こちらのスレッドで良いか解らないのですが、違っていたらすみません。どうしても気になる事があって、お伺いしたいです。
学生時代の同期が代々後を継いで老舗の女将をしています。いつもお会計を払ってくれて、ご馳走してくれるのですが、これはポケットマネーなのでしょうか?店の経費でしょうか?
同期は「立場上、もう遊びに行けないから、遊ぶ時はうちのお店に来て会おうよ。」という流れでお店(家)に遊びに行きましたが…気付くとお会計は彼女が払ってくれてます。
支払うという事はポケットマネー?店の経費?いずれにしてもお金の出所が同じ「料亭の店」な訳だと思います。つまり、ご馳走になる度に、経費を削る事になってるって事でしょうか。
彼女自身の収入(ポケットマネー)も、店の経費でも、結局私達は売り上げに貢献していない訳なので、遊びに行く事は失礼ですよね…?
私達がお会計をした訳じゃないから、お店の売り上げにならない訳だし…。なのにいつも、「遊びに来て」とか言います。

ぐだぐだですいません。つまり、会社経営的に、女将が支払うという仕組みはお店にダメージはあるか否か、という意味と、私達が売り上げに貢献しない客ならば、彼女は何が狙い?でおごってくれるんでしょうか。
家族や団体でお店に来る時は私の携帯に入れるんだよ。とか言って、ポケットマネー?経費?で何かやっちゃうし…。
気が引けるというか…。勿論いつも手土産を持っていきます!
スレッド違いだったらすいません。どうも経営者が毎回「おごってくれる」カラクリが解らなくて…。