>>398
そうは問屋が卸さないのが世の中の仕組みなんだよ。オマエ高校中退だろ?
出て行く借主に対してそこまで温情を掛けてくれる家主がどこに居るんだよw
第一その解約方法だったら次の店子が見つかるまで家賃収入ゼロじゃん。おまけに
スケルトン費用ゼロで下手に造作物を残された場合、同じ飲食業でも業態の違う
入居希望者が来たらどうする?家主負担でスケルトンにするのか?な訳ねーだろ。
一般的には>>396に書いてあるようにスケルトン費用は頂戴するでしょ。それで造作譲渡の
費用は貰わず次の借主に貸す。業態の違う借主が来た場合には仕方なく貰っていた費用で
スケルトンにして貸す←これが普通。守銭奴の家主の場合には自分で次の借主を見つけて
くれば造作譲渡を認める、但し見つかるまでの間の家賃は通常通りに頂く。見つけられなければ
普通の解約方法を取る。いずれにしても家主が損をしないように旨く出来てる。