X



国民年金基金に入ってる自営業者いる?

0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 23:35:20.35ID:JHfaCDbY0
>>199
小規模は20年以内に払えなくなったら元本割れするから入ってない
基金は絶対入ったほうがいいに同意でマックス掛けてる
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 07:02:57.61ID:yCyzoK2x0
今まで国民年金しか入ってなかった36歳自営業だけど、今から基金に入ろうと思う…
満額はいらないと老後絶対足りないことにちゃんと気づいたのが最近だった。今までの生き方をすごく後悔してる。
自分の場合、年収が300〜500万くらいしかないので、事業を増やして売り上げを上げないといけないけど、法人化して厚生年金にするのもいいのかもしれない。
高卒で、35歳で企業するまではがむしゃらに個人事業主の元で安月給(厚生年金なし)で修行積んで、気づいたらこんなことだったので、夢も希望もないな…って思ってる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:58:53.72ID:ubpoabC00
去年の夏から最大値まで掛けてるよ
自分も厚生年金の期間がほぼなくて予想の年金が月7万くらい試算だから基金でカバーしなきゃ生活するお金がない
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:39:20.32ID:SOisZp/C0
国民年金と合わせて年間100万円くらい払ってるのにサラリーマンから「自営業は天引きされないからいいよなwww」と言われるとちょっとだけムカっとする
年金だけじゃなく所得税も住民税も払ってないと思われてる
それだけじゃなく個人事業税も払ってる
健康保険税も年金と同じく全額自己負担で払ってる
「でも経費でなんでも落としまくりじゃんwww」「労働保険引かれてないじゃんwww」というバカも多い
必要性と関連性がなきゃ経費にできないしその出処は売上から
労働保険に関しては入れるものなら全額自己負担でいいから入りたいわ
そもそもサラリーマンには超優遇の給与所得控除がある
考えてみたら自分もサラリーマン時代は「こんなに引かれるのかよ!」と憤ってたような……
今にして思うにサラリーマンは恵まれすぎてる
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 12:41:17.31ID:Wjexzoyo0
ねんきんネットで調べたら
基礎年金+厚生年金で
年金見込額が87500円/月だった
はじめは税金対策って感じで年金基金に加入したのだが
現実を知って基金からの年金がないと積んでたと思う今日このごろ

まぁ年金をもらうまでまだ先の先の話ではあるが

俺は終身を重要視してるから基金だが
国民年金だけだと
その他の何かしらの対策を考えておかないとやばいと改めて思ったよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 13:59:06.05ID:xNfBupaI0
>>205
年金払ってきた自営業者がわかる目印を店にはりだせるシステム作るように省庁に話をしよう
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 15:46:07.90ID:5FkNN2dD0
今年も嫁と二人で約39万払います
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 13:45:37.96ID:ZI2oHo9O0
個人年金に年間36万払ってたけど、
そっちやめて基金にするほうが節税効果高いし、
失敗した感がある。後悔。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:00:04.93ID:ZI2oHo9O0
>>205
経費で落としまくりって思ってるサラリーマンは、
経費で落としたら全額国から戻って来ると思ってる超バカもいました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況