X



トップページLinux
228コメント58KB

俺、無理してLinux使ってるなあ……

0001login:Penguin
垢版 |
01/08/30 10:54ID:R5cbkhEs
日ごろはLinuxをメインに使ってるけど、なんか、だましだまし
使ってるなあと思うことを挙げてみて。
0052login:Penguin
垢版 |
02/05/15 01:11ID:NOmv+DFq
>>51
失礼。
このスレは、そういう事を書き込むところでしたね。

一本とられた。
0053login:Penguin
垢版 |
02/05/15 01:12ID:ELIYSauo
一つのosしか使ってなくてもそれなりに知識が増えたら他のにも応用が利くし他に
あって自分が使ってる物に無いものがあるなら鞍替えするのでなく取り入れようと
すると思う。
0055login:Penguin
垢版 |
02/05/15 01:27ID:NOmv+DFq
>>54
1をよく読まずに投稿してしまった。
ゴメン
0056login:Penguin
垢版 |
02/05/15 01:50ID:79vQFbmK
1を読まずに誤爆するスレはここですか?
0057login:Penguin
垢版 |
02/05/15 01:54ID:rp2qolzj
しかしだな、ユーザー認証だの製造元のサイトに起動のたびに
接続するようなソフトの増加している昨今、Windowsユーザーが
料金を滞納して電話を止められた場合、パソコンも使えなくなる。
そういった場合を想定してLinuxサバイバルという奥の手を
用意するのも一つの見識だわ。
0059 
垢版 |
02/05/15 02:05ID:VyL+4gOu
俺の場合は、今フリーターだしすること無いから
単純にLinuxでも使って悩みたいだけ
0060login:Penguin
垢版 |
02/05/15 02:07ID:h/KMCV4k
仕事で使うのに、RedHat Linux7.2製品版買ったが、ユーザーインターフェース
って2年ぐらい前からあんまり進化してないのね・・。
KDEで使うと、メニュー内にたくさん項目がありすぎて、ある設定を
するのにどこをどう辿れば良いのか直観的に判断できません。
GNOMEだとなんかフォントが格好悪いし、デフォルトのデザインも
イマイチ・・。こりゃデスクトップじゃ普及しないワケだ。誰も使いたいと思わん。

あ、サーバーとしてはとても優秀です。。
0061login:Penguin
垢版 |
02/05/15 02:11ID:rXH9z4Vn
>>60

>GNOMEだとなんかフォントが格好悪いし、

英語で使え。
0062login:Penguin
垢版 |
02/05/15 12:04ID:z8g0DmZc
GnomeかKDEしか選択肢の無い奴が多いのか?
0063login:Penguin
垢版 |
02/05/15 12:36ID:tYDfSHh6
ごめん。2強以外の統合デスクトップ環境って俺しらない。
もちろん統合デスクトップ環境を使わないという選択肢もあるけど。

自分の大学の演習室ではもともとSunを使っていたのだけど
去年くらいに PC + Vine2.1 に替わりました。
xdm とか shell とか、できるだけ以前の環境に似せるよう頑張っています。
そんな無理しなくてもいいのに・・・
0064login:Penguin
垢版 |
02/05/15 13:35ID:bEpmAp6c
>>63
Sun 使ってたなら CDE を知ってるだろ。
0065login:Penguin
垢版 |
02/05/15 15:08ID:tYDfSHh6
知らなかった。勉強になった。ありがとう。
0066login:Penguin
垢版 |
02/06/16 18:59ID:BtDUEfRh
Linuxだけって考え方をそもそもせんから、
無理して使っているという感じはないなぁ。
#OSX使えばWin使わんですむし。

............って、スレ違いか。

うん、マルチメディア関連は弱いと思うね。まだ。
そこらへんところがネックかな。
0067login:Penguin
垢版 |
02/07/02 17:42ID:qXrgGHUb
エロサイト見るときは当然Unixマシンです。
エロビデオ、エロ画像、半角画像は全てUnixパーティションです。

Winじゃ、対嫁セキュリティゼロですがなにか?
0068lol
垢版 |
02/11/14 00:40ID:GCYJLx3O
今日はmodule.cあたりを読んだ。
モジュールの登録、削除、などだいたい分かった。

アセンブラはやっぱり苦手だな。
0076山崎渉
垢版 |
03/02/10 10:48ID:qXPUvtRa
ようするに、Linは娯楽の為に使うOSではないから、
マルチメディアだのゲームだの期待するな、という結論ですか?
0077山崎渉
垢版 |
03/02/10 10:49ID:qXPUvtRa
というか、そんな事は最初からWinでやれば言いんだと
今更、気付いて連投する私こと山崎渉は荒しさんですか?
0080login
垢版 |
03/03/14 15:10ID:IpgASajT
test
0081login:Penguin
垢版 |
03/03/16 12:52ID:Z0RLzoI6
ネットショッピングができないよぅ
0082login:Penguin
垢版 |
03/03/16 12:54ID:7o5JkZtC
>>81

???。普通に買えるけど。netバンクも使えるし。
008381
垢版 |
03/03/16 13:39ID:Z0RLzoI6
>>82
なんかサイトのほうが.aspだとダメみたいなんですが...
ブラウザはmozilla-1.1です
あ、あとサイトによって確認か何かするときに
別ウィンドウが開くところで文字化けしたこと
もあります。
0084大亮 ◆TRIPPERJCo
垢版 |
03/03/16 13:46ID:o3hTFuFW
宣伝書き込みーですー。
2ちゃんねるっぽい、2ちゃんねるに似た、2ちゃんねるのようなの作りましたー
板がいろいろあります、、、過疎板も。。
http://zeta.ns.tc/
どうかな?
いいかな?
0085名無しさん@Emacs
垢版 |
03/03/16 13:55ID:g0E43fzo
> 2ちゃんねるっぽい、2ちゃんねるに似た、2ちゃんねるのような

日本語勉強して出直せ。
0086login:Penguin
垢版 |
03/03/16 16:11ID:7o5JkZtC
>>83

サイトによってはブラウザ判別してるかもね。ユーザーエージェントでIEっ
て名乗っちゃえばヘーキだよ、トラブっても責任はとらないが。
mozillaはSSLとか電子商取引上必要なものは実装されてる。
0087&&gglo; &rlo;
垢版 |
03/03/16 16:20ID:q46cMCl5
同意
008881
垢版 |
03/03/16 23:44ID:Z0RLzoI6
MSIE だと嘘ついてみましたが解決しません
ああ、スレタイの通りだと。
0089login:Penguin
垢版 |
03/03/17 01:16ID:bM3z+/8k
>>83

文字化けに関しては最近のMozillaなら、サイトの方に問題ありかもよ。
(W3Cの勧告からおおきく外れたものとかフレームの中と外で要求する
charsetが違う複数のcharsetが混在するものとか)

管理側からすれば未検証のプラットフォームに関しては責任は負い兼
ねるし面倒だから弾くようにしている可能性はあるな。
本当に特定プラットフォームでしか動かないのなら、webサイトで公開し
ている意味も半減で問題(ちょっとでも多くの人に買ってもらいたいのが
商用サイトなのに使用プラットフォームで客を選別して顧客から購買意
欲を失わせている)なので、サイトオーナーに「あんたのところの管理者、
仕事サボってるぜ」ってチクってやればよろしい。
0090login:Penguin
垢版 |
03/03/17 04:20ID:LWPTKvIu
妙なアンチエイリアスのせいで
目が悪くなったようにぼやけるのが
見ていてヤダ
フォントしっかりしてくれよ
なんかいいフォント無いの?
商用でもいいからさ
0091login:Penguin
垢版 |
03/03/17 04:27ID:zHRHCydL
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
0092login:Penguin
垢版 |
03/03/17 07:52ID:uR/dLw3m
>>90
商用でもいいならヒラギノとかどうよ?
0093login:Penguin
垢版 |
03/03/17 13:05ID:bM3z+/8k
>>90

mozillaのビットマップフォントにかかるアンチエイリアスのことか?文句は
mozillaに言えっつうかちゃんと設定すりゃいいじゃん。
0094login:Penguin
垢版 |
03/03/17 13:14ID:ZStXm49a
>>90
っていうか止めれば・・・?<アンチエイリアス
0095login:Penguin
垢版 |
03/03/18 05:55ID:m9C2RNQd
いや、その前にだな、設定したところで
Windowsのようにくっきり文字表示できるのか?と、問いたい
できれば、そんなデスクトップ環境のスクリンショッツをうpしてほしい
ぜったい、LinuxはGUIに弱いよ
0096login:Penguin
垢版 |
03/03/18 06:06ID:hcVY1gz/
>>95
Windowsでアンチエイリアスかけてくっきり文字って出るものなの?
0097login:Penguin
垢版 |
03/03/18 06:09ID:m9C2RNQd
Windowsでアンチエイリアス
↑存在するの?知らんかった
「スクリーンフォントの縁をなめらかにする」って言う項目なら知ってるが
0098login:Penguin
垢版 |
03/03/18 06:21ID:hcVY1gz/
なんだやっぱりネタだったのか。
0101login:Penguin
垢版 |
03/03/18 15:37ID:pNeSaISS
>>100
マジで?
どうやったらそんなにきれいになるの?
どんなディストリビューション使ってるの?
0103login:Penguin
垢版 |
03/03/18 15:51ID:wlfarF20
>>100
MacOSXのフォント(大阪?)に似てる・・・
0104login:Penguin
垢版 |
03/03/18 16:08ID:pNeSaISS
>>102
さっそく製品版RH8.0買ってこないといけないな
0105login:Penguin
垢版 |
03/03/18 16:12ID:fPlFtsxo
>>97
> アンチエイリアス
>「スクリーンフォントの縁をなめらかにする」
意味的には同じなんだがな・・

アンチエイリアス切るとフォントがカックカクになるよ。
0106login:Penguin
垢版 |
03/03/18 16:18ID:pNeSaISS
>>105
うん、それはわかってる>カックカク
やっぱ、フォントの問題かな・・・
0107login:Penguin
垢版 |
03/03/19 02:48ID:xxDuQpNc
まあ PC-Unix 系の font は鬼門だよな。
最近の Xft2 はなかなかよくできてるけど、
従来の bitmap のやつに加えてまた覚えることが
増えた。しかも過渡期だから、今後どうかわるか
わからん。

ただ個人的には、
苦労が多くても windows より
はるかに柔軟なフォント環境が
設定しだいで得られると思っているのだが。
010881=88
垢版 |
03/03/29 19:17ID:SS69DG3Y
えと、 Konquerorだと(嘘つかないでも)いけましたが
Mozilla-1.2では嘘ついてもいけませんでした
未だわけわかりませんが、>>86 >>89 ありがとです
0109login:Penguin
垢版 |
03/03/29 19:24ID:DvYMVOIr
もうすぐ出る次期RedHat9では、おそらくデフォルトで
Mozillaで>>100みたいな表示になるだろうから、それまで待ちなされ。

ただ、アンチエイリアスだと重くなるんだよなぁ。
0110login:Penguin
垢版 |
03/03/29 19:29ID:xcevCqr2
ユーザに汚いところを見せないような標準的な API があって、
みんながその API にちゃんと従うような世界だと、
あんまり迷うことがなくていいですね。

というわけで、フォントの設定に飽きたので、GUI 用に Windous マシンを
でっちあげているヘタレですが何か。
0111login:Penguin
垢版 |
03/03/29 20:59ID:wfuXBno2
> ユーザに汚いところを見せないような標準的な API があって、

そういう抽象化された interface が正しく機能していれば
もちろん大変すばらしいのだが、現在の windows はまだ
中途半端な所も多いと思う。

中途な抽象化、隠蔽はかえってユーザを混乱させる。
ブラックボックス化自体は悪ではないが、
実装がおかしなブラックボックスは使うのが大変。
中身がまる見えの方がまし。
0113login:Penguin
垢版 |
03/03/30 00:54ID:CCagiku6
「例えば?」つってんだろうが!
0114login:Penguin
垢版 |
03/03/30 15:24ID:IDWbnNyr
MS付属のrichoのフォントじゃ皆さん満足できないの?
違法とかそんなんは別として。
0115login:Penguin
垢版 |
03/03/30 20:30ID:MfpFyjcv
>>109
RedHat ベータ 8.1はフォントきれいだ
0116login:Penguin
垢版 |
03/03/31 13:06ID:Z6riy99x
重いのは、マシンスペックが早くなるので、将来的に問題ではない。

とWin信者はよく言う。

1年後のRedHat8.0も問題なし。
0117login:Penguin
垢版 |
03/03/31 13:20ID:c4SRb/ZE
このスレの人は
Linux = Redhat なのか?
他にも腐る程あるのに。
0118login:Penguin
垢版 |
03/03/31 14:47ID:Z6riy99x
>>117
他のは重さについて問題視されてるのか?
0119117
垢版 |
03/03/31 14:52ID:c4SRb/ZE
さあ?
すくなくとも俺が使ってるやつは全然重くないよ。
問題も特にないし。

問題がある赤帽を叩き上げてるだけなら別にいいけど。
0120login:Penguin
垢版 |
03/03/31 22:30ID:7DrG12RY
重いっていうけど、 linux 自体は kernel ver が上がっても
大して大きくなってないよ。
昔通りの使い方すれば i386 でも動くほど軽いよ。
0121login:Penguin
垢版 |
03/03/31 23:06ID:c4SRb/ZE
386(486だったかも)ノート
mem 8M
linux 2.4.20
用途:ルーター、DNS、プロキシサーバー 稼働させっぱなし 影のヒーロー
よく使うツール:kon bash vim

586(mmx)ノート
mem 64M
linux 2.4.20
用途:持ち運び用 さしずめ「デカすぎるPDA」 短期出張時の主役
よく使うツール:X VNCviewer fvwm1.24r zsh mlterm emacs

686(pentium2)ノート
mem 256M
linux 2.4.20
用途:常用機、とりあえず思いつくような事はこれでやる。 普段の主役
よく使うツール:X ROX wmaker zsh mlterm emacs

686(pentium3)デスクトップ
mem 256M
linux 2.4.20 & windows 2000
用途:デカいアプリのmake用 バイナリパッケージ生成機 ファイル倉庫 (windowsはあまり使わず) 裏番長
よく使うツール:X KDE make gcc VNCserver mlterm tcsh emacs sshd

>>1
>俺、無理してLinux使ってるなあ……
linuxまみれですが、何か?
0122login:Penguin
垢版 |
03/04/01 00:03ID:2FCU6aWp
そういうはずかしい自慢はやめて下さい。
0123名無しさん@XEmacs
垢版 |
03/04/01 22:54ID:NVsgKhFR
pentinum4 (2.4GHz)デスクトップ
mem 512M
gentoo linux (2.5.66, 2.4.21-pre5-ac3のデュアルブート)
メイン機

celeron 300MHz ノート
mem 192M
Turbolinux 7
特に使っていない

の2台しか持ってませんが。もち無理しまくりです。
0124login:Penguin
垢版 |
03/04/02 01:41ID:5wF7+z++
くそまみれと linux まみれ、どっちがいい?
0126login:Penguin
垢版 |
03/04/02 17:19ID:5xY6Bf7Y
っていうか、最近のパッケージi386 ってついてんだろ!
386でも動くんだってば!!
0128山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:09ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0129山崎渉
垢版 |
03/05/22 02:18ID:VfjbtMwi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0130山崎渉
垢版 |
03/05/28 16:55ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0131山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:32ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0132ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 05:29ID:+QUfMouI
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0133login:Penguin
垢版 |
03/08/04 23:39ID:vaqaTN+n
タッチパッドのエッジモーションが効かないで
イライラしてるとき。
0134山崎 渉
垢版 |
03/08/15 23:21ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0135login:Penguin
垢版 |
04/04/04 22:54ID:/Qr3Uf+R
8ヶ月だれも書き込みしていないのに・・・順位が174位??

ここはなんて板だぁ〜これが俺の愛した犬板の現実の姿なのかぁ〜


ってことで、age
0136login:Penguin
垢版 |
04/04/04 23:41ID:YRsDQdUb
なんかせっかくageたようなのでカキコ。
最近パソコンを使っている時間のほとんどが
パソコンでLinuxを使える様にしている時間の気がする。

ってことで、sage
0137login:Penguin
垢版 |
04/04/05 01:22ID:1wUSCB0z
>>12
チンカスってさ小学生のときは、そりゃ剥けていないから、白いのが溜まっていたりしたけどさ、
中学生になったら、完全に剥けたんだよね。したらさ、全く溜まる気配が無いわけさ。
意味分かる?チンカスなんて気にしなくても生きていけるのさ。チンカスなんて言葉忘れていたわ。
そんなに「チンカス」って言う言葉をそんなに使っていたら、包茎になるよ
0138login:Penguin
垢版 |
04/04/05 02:37ID:oa/f5XW9
まっ 
どっちにしろWindows機は現在の最高スペックでも
使い物にならない(Xeon/Opteron Dualだとしても)

G5 2Ghz Dual買うほうが全てにおいてベストである

http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_blast_010604.gif
http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_bonnie_010604.gif
http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_hmmer_010604.gif
http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_netbench_010604.gif
http://www.apple.co.jp/xserve/images/chart_webbench_010604.gif

Xserveに使われている新しいG5を見ればドザが騒いでいる
Xeon/Opteronがどれだけ糞かわかるだろう
0140login:Penguin
垢版 |
04/04/05 04:09ID:xtwKETYj
>>138
凄いかもしれないが、あのバカ糞高い値段がねぇ〜
G5-2GHzDualを買う金あるならOpteronDual機が2台くめるな・・・

しかもMacOSじゃぁな〜
Winが動くなら性能次第で買ってもいいけど・・・
0141login:Penguin
垢版 |
04/04/06 02:12ID:kk38p2dc
普通に研究でcやらtexやら書くならLinux断然いいだろ。
0142login:Penguin
垢版 |
04/04/07 16:51ID:m3GYbPyg
>>141
ごめん、WindowsからSolarisのワークステーションにログインして使ってる・・・(´・ω・`)
0143login:Penguin
垢版 |
04/05/26 15:40ID:3I1giJTh
>>76-77
>ようするに、Linは娯楽の為に使うOSではないから、
>マルチメディアだのゲームだの期待するな、という結論ですか?
>というか、そんな事は最初からWinでやれば言いんだと
>今更、気付いて
イイ事を言ってくれた!
そういう私は、HOLON ぃぬっくす四 を、箱パッケージに惑わされて
(あと過熱マスコミやら何やら)、「Windows系よりお得!」と
勘違いして購入・使用しているアフォです。

本屋行っても、たー坊や赤帽の本ばかり、雑誌の付録CD(赤帽用と
謳ってる)を「赤帽系だから使える??」と安心して買っても、なにやら
勝手が違う(ソースコンパイルからやれば良かったんだろが、自分みたい
なメンドクサガリ素人には、不向き)など・・・嫌、悪いは自分である事
は承知なんだけどね・・・。
0144login:Penguin
垢版 |
04/05/26 16:01ID:uGUFpsB8
XserveってWindows動くんじゃなかったっけ?
0145login:Penguin
垢版 |
04/05/27 01:14ID:/iCQjVjA
PCにサーバやらせる限りはLinux一択だし、安定してるのも資産があるのもよくわかってる。
そっちはもういいから、お願いだからデスクトップ環境をなんとかしてくれ。
なんで普通に日本語タイプしてるだけでキーフォーカスを失って死ぬんだよ!
遅いだけなら我慢もするが、こう簡単にバカスカ落ちられたら、実務で使うことなんてできませんよ!
一生emacsから出てくるなってことですか!
0147login:Penguin
垢版 |
05/01/11 01:43:04ID:Nb9kNzRx
今プリインストマシンとかあったりKDE/GNOMEとか出てきてるが正直パソオタでもないかぎりWin使ってる方がいいんでは?
広告とかHPの宣伝文句ほど実際に使ってる人いるかどうかって感じだしね
物好きでもなければ金払って買ったWinやってる方がストレスがた(ry
0148清人 ◆I3iVmjq8oA
垢版 |
05/02/28 22:52:45ID:iXwN5ccV
某社のWebサイトには、
「世界中のLinuxユーザと技術マニアは、自宅でも外出先でも**** LINUX Professionalを使用」

ってことは職業としてのサーバ管理者と学術研究機関に所属する人と、
技術マニアの為のOSだと思ってほうがいいのかも。
0150login:Penguin
垢版 |
2005/05/20(金) 01:27:37ID:UPNyHnvp
捨てられていたWindows入り家電風PC(STB) TC2300DVD
http://www.ktmark.net/recognition/content.asp?inno=1287&pagec=1
を、Linux化できた。むりしたよ、うん。

これについてググるとBIOS設定で困っている人の話しか見つからないのだけど
setup passwordはボタン電池はずして放置したらクリアできた。

悪辣にもM/BのPS/2ポートは箱に穴が空いていなくて…
ぼくは、うちにひとつだけあった初代iMac用キーボードを繋いだ。
…どうも、これってPC/ATでのDELキーコードが出ていない orz

まぁ、そのへんはなんとかごまかしてLinux化したわけで
今日は、なんとかM/B上のビデオ出力を使ってみた。
さっそくFireballの10GBがspinupしない(笑)
のび太ママ(cv:三石琴乃)をイメージしつつHDDを叩く。
回った \(^o^)/

で起動するが、GRUBメニューとkdmとkon状態の画面は映るけど
起動中のメッセージや初期コンソールはVRAMモード的に化けている。
(MSX的表現をするとVDP叩いて画面モード変えたときのあれだ)
で手探りでapt-get install kon2したりしたりして…
結局は、mplayer -vo svgaも-vo vesaも通らない。
つづく
0151login:Penguin
垢版 |
2005/05/20(金) 01:28:05ID:UPNyHnvp
で、
しょうがないからX起動してフェイルセーフターミナル
まともに映ったので、mplayerで再生してみる。
動画はM/BのLANポートからSambaごしで
しぃどでぃすてぃにー26話をMPEG4にしたもの。

線はきれいにでるけど、面…というか
グラデーションのブロックノイズが強調される。


あと、GeeXobXが使えなかったし
フレームバッファを使うなり、Xを640x480で使うなり
いじることはまだあるのだけど、意欲少なめ。

最大の課題はひとつだけあるPCIスロットに
(M/Bの音源殺してYAMAHAの音源が刺さっていたが抜いた)
キャプチャカード挿したとして
Celeron 533MHzでどうなるのだろうか…
それとも、わざわざPentium IIIを突っ込むか。

ちなみに、その倍程度に速いPCなら数台あるのだが
おもちゃとして、無理してみたかったのだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況