X



トップページLinux
1002コメント357KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:12:25.82ID:QOsXnPV0
>>424
必死だなぁ・・・使わねえって言ってるだろ
0427login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:15:43.78ID:rpERdjHd
外人がfloorpをフォークしてるブラウザいくつかあったね
何故か日本だと誰も知らないのに海外で勝手に人気が出る現象のやつになってる
0428login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:21:25.63ID:11qsffaD
>>425
>android版は特に顕著

古い4coreのandroid使ってるんかな?
8coreの5Gのandroidはメチャ速いけどな。
PCもPCIe接続のSSDならFirefoxはメチャ速い
0429login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:31:23.24ID:wv2dch/5
>>426
いちおう日本人なら知っといたほうが良いと思っただけですよ
たまたま、Manjaroのフォーラムで、FireDoragonおすすめ
してる人がいたから、なにこれって調べたら
floorpでした
0430login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:34:27.59ID:8lCA0Z9c
>>429
>いちおう日本人なら知っといたほうが良いと思っただけですよ
きしょい
0431login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:36:39.41ID:QOsXnPV0
>>429
知らねえよ。いきなり国籍の話だすのも最高にキモすぎて使う気にならない。
0432login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:36:44.74ID:wv2dch/5
>>430
あれ?
日本人じゃなくて日本語しゃべる外国人でしたか
そりゃ失礼しました
0433login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:46:49.83ID:8lCA0Z9c
車輪の再発明を恥じないものかね?
悪いが日本人などとひと括りにされたくない
0434login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:48:51.69ID:GYNHZ8s0
ブラウザにしろ何にしろ、開発が長続きするのってあんま無いよね
0435login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:56:08.73ID:/yLBRzSF
でもMatzは30年近くRuby開発してるから
0436login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 20:57:13.52ID:VAd1xgIn
Man爺、KDE の方でDebianボロクソに言いながらDebianの方では自分は知ってるんだぞ、ってマイナーなブラウザ褒めてる
0437login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 21:29:17.09ID:XOa0lSCS
Manjaro爺は承認欲求の塊だからな。スルーしとくのが一番だよ
0439login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 22:36:33.36ID:u7bpivOr
荒らしの相手をするのも荒らし定期
0440login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 00:13:31.81ID:OHBsMctM
久しぶりに見に来たらfloorp厨房が湧くようになったのここ?
0441login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 00:16:59.64ID:CE9/BKgx
>>397
Ubuntuのこういうのはいらん
OSのシステムを巻き込むことにはMSの同じ匂いがする

やはり、Debianで自分にあったシステムを構築するのが良い
0442login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 00:55:20.82ID:MkcOoqHX
隠居して無限に時間があるならともかく、面倒なことやってシステム構築してさらに不安定にするとかやってられないと思うわ
最近のdebianはUbuntuに比べると不安定すぎる
0443login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 03:23:49.78ID:uZ4BxSi2
mintのLMDEに期待した方がいいな
0444login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 07:52:26.42ID:+64AhupA
>>最近のdebianはUbuntuに比べると不安定すぎる
冗談で言ってるのか本気なのか判断に迷うわ
0445login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 12:45:11.93ID:HTgWvoNF
なんにも知らねンだな
0446login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 12:55:36.25ID:iJkBck5V
どのリリースについて言ってるのか
>>442>>444
そこをはっきりさせよう
お子様ならお腹空いた!だけでもいいんだけど
0447login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 21:07:13.42ID:xiJA9Pbd
これだけUnix/Linuxが普及しているのに
なぜWindowsはUnix/Linuxぽく作らないのだろうか
0448login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 21:12:55.07ID:y9xjcWod
え?全然普及していないよ
0449login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 21:14:47.28ID:aNbofVTt
もう世界の半数はUNIX系カーネルですよ
0450login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 21:24:29.75ID:+Yy5NmzN
携帯はUNIXが制覇したね
0451login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 21:31:32.01ID:sd8GiZdL
同等の利用形態やターゲット層を考慮できない人らなのかw
0452login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 21:37:52.76ID:+Yy5NmzN
>>451
頭硬直しとるなー
スマホはコンピュータだよ
ジョブズの作戦勝ち
0453login:Penguin
垢版 |
2024/03/26(火) 21:52:21.22ID:7uLxLS5Q
>>452
コンピュータだからどうしたんだい?
UNIXそのものでもないよ
0455login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 12:42:58.93ID:FYdv8GZy
androidをUNIX/Linuxと呼ぶのには抵抗がある
内部的には/etccや/usrがあって bashなど動かせるが
それを利用者から隠すからね

一番はファイルシステムを意識させず専用アプリを経由させる情報収集と課金に特化している
電話機能の技術的保護や理解度の乏しい利用者対応なんでもあるのだろうけど
アプリと呼ばせプログラムと表現させないのも
利用者がプログラミングすることを排除しているんだろう
0456login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 13:38:53.71ID:rWnSW2CZ
ここからはUNIXとはなんぞや論争のリバイバル上映をお楽しみください。
古典的名作の世界をお楽しみいただけることと存じます。
0457login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 14:23:37.50ID:KXtDAy40
>>455
> 利用者がプログラミングすることを排除している

これは驚いた
0458login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 14:49:08.48ID:mYeQcKtG
うにx板でやれ
0459login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 15:47:54.98ID:HL8UkbY1
てっきりiOSの方の話かと。カーネルがUNIX認証を受けてるmacOSと共通ってだけでユーザーから見ればAndroidと同じだが
それにどっちもターミナルアプリ入れたらちゃんと使えるしなあ
0460login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 17:29:50.26ID:au12fzxs
Debianのディストリビューションは後で追加したり消したりは可能ですかね?
初期でGNOMEとCinnamon入れたけど
GNOMEがデスクトップにアプリ置けないっぽいのでちょっと自分に合わないから
消して違うの入れてみたい
0462login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 17:47:36.07ID:9/sPN/El
Plankとかドックによく使うアプリ登録すれば良くね?
0463login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 17:54:03.30ID:Z8i1xlD6
Gnome の remove で残しておいて欲しいものも巻き込まるんで、Gnome を autoremove してから Cinnamon 入れたら確実かな。
autoremove すると、残しておきたいものもいなくなってXが起動しなくなるは発生するかも。
0464login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 17:56:56.80ID:HL8UkbY1
>>463
前の消す→別の入れる、よりも、別の入れる→前の消す、のほうが重複してる依存の再インストールを減らせる(かもしれない)
0465login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 18:06:05.56ID:FYdv8GZy
ファイルシステムに余裕があれば消す必要性が乏しい
0466login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 18:35:22.94ID:3K5uO4Vw
>>454
認定されているならそのURLを貼ってみて
0467login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:14:26.08ID:6N0eUMW4
>>460
依存関係でBudgieに必要なものまで削除されるよ
nautilusは消えると思う。
もし消えるのなら代わりにnemoを入れるといいよ
0468login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:16:19.60ID:au12fzxs
sudo apt install lxde -y
lightdm選択して再起動したけど
下部とか上部などにメニュー周りが一切ないんだけどlxdeてこういうもの?
メニューがないからシャットダウンも出来ないわ
ラズパイがlxdeベースだと見てこれ入れたかったんだが
0469login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:24:05.40ID:9/sPN/El
LXDEはデフォでパネル付くはずだけど
Openboxなら自分でパネルを追加しなければならないけどね
ちなみにデスクトップ上で右クリックしてメニューの中にシャットダウン系の項目は無い?
0471login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:26:23.04ID:KXtDAy40
>>460
file managerそのものか設定を変えるだけでOK
デフォルトはnautilusなのかな?
俺はUbuntu&gnome3だけど置けてる
最新情報見た方がいいと思うからググれ
0472login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:28:08.92ID:KXtDAy40
lxdeでパネル使いたければlxpanel使うんじゃねーの?
0473login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:29:43.65ID:KXtDAy40
>>467
Budgieのdockはなかなかキュートだから
gnome3であれ使ってんだよね
0474login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:30:28.33ID:KXtDAy40
好きに組み合わせて使いなよ
0475login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:33:18.89ID:c0Mp16W0
こういうWindowsXP未満のGUI使ってる奴らって
メインはWindowsでサブや鯖でLinux使ってるん?
さすがに、普段使いはできんやろこれ
0476login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:33:53.83ID:9/sPN/El
>>468
もしかしてターミナルの起動とシャットダウンの仕方を知らないのかなと思ったんで

Ctrl+Alt+Tでターミナル起動して
shutdown -h now
でOK
0477login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:34:16.43ID:HL8UkbY1
>>468
Debian系は*-desktopをインストールしないと必要なもの揃えてくれないよ
逆にそれが邪魔で個別にインストールすることもあるけども
0478login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:44:01.81ID:au12fzxs
なるほど...Debian12入れたばかりで
再度インストールし直した方が確実そうなので再インストールしてみます。
GNOMEはデスクトップとしてはCinnamonメインで使わないと思うけど
gnomeの基本ソフトとか他のディストリビューションでも使うだろうから一応チェック入れておくべきか?
0479login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:51:34.92ID:C/m3tHwx
>>468
もいっかい
$ sudo install lxde
を実行してみて、依存関係のパッケージを
インストールしますとか聞いてこない…?

前のDEに何を使ってたかも気になる
X不使用のまっ更からならクリーンだけど
別のDE使ってるとその設定の影響受けたりする

LXDE -> LXQtはほぼ問題なかったけど
タスクバーのアプレットが色々増えたりした
0480login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:51:59.93ID:6N0eUMW4
>>468
もしかすると、
openbox-session を起動したから真っ黒な画面になったと思う
その場合は、マウスの右クリックでメニューを表示できる。
ログイン画面で lxde-session を選択すると通常の画面が
表示されるよ
0481login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:53:55.86ID:C/m3tHwx
$ sudo apt install lxde
だった
0482login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 20:29:41.81ID:Whb2jstA
sudo 使わないで root でやらないのは何で?
0483login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 20:33:03.86ID:FYdv8GZy
sudo -i とか調べようとしないんじゃないの?
0484login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 20:38:19.78ID:c0Mp16W0
sudoめんどくさいから、結局sudo su -でrootになってることが多い
0485login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 20:47:53.85ID:6N0eUMW4
>>482
Debian Live の ISO でインストールすれば sudo が標準だよ
だからそのせいじゃないのかな
0486login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 20:48:54.61ID:KXtDAy40
>>482
rootでやるととてつもないことをやらかす可能性があるので
必要な時だけsudoで実行する
ログも残る
ずっとrootのshellで作業することももちろんある
我々には選択肢があるのだから
0487login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 20:50:51.61ID:c0Mp16W0
sudoつかってとんでもないコマンドを実行してしまうこともある。
0488login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 20:52:02.49ID:KXtDAy40
>>482
それからリモートでコマンドを実行する時に
それ専用にユーザを作ってやりたいことだけしか出来ないようにしとくとセキュリティ的に安全

あまりない事例だと思うが
子供のアカウントにも全ユーザに対するlprmの権限を与えたり
0489login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 20:53:36.95ID:c0Mp16W0
sudoで期待されることをちゃんとやりたければ
selinux使ったほうがいい気がする
0490login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 20:55:35.90ID:c0Mp16W0
linuxではないが昔メールでppapが推奨されたけど、
ppapする企業はだいぶ減った。
sudo もそうなるかもと期待したり。
0491login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 21:13:08.30ID:C/m3tHwx
一応sudo使ってるけど、何も確かめないで
sudo必要なとこは思考停止でsudo実行してたら
WindowsでUACダイアログが出たときに
思考せずに反射で許可してるのと変わらんなあと
自分でやってて思う
0492login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 21:22:11.11ID:FYdv8GZy
もともとは rootのパスワードが1つで
管理者は複数人存在し得ることが問題でしょうに
rootのパスワードが複数人知っていてかつ容易に変えづらい

自宅で管理者が1人しか想定されないならsudoは不要だよ
# 普段一般ユーザーで使うのはあたり前
0493login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 21:23:56.26ID:FYdv8GZy
あと ppapが存在することは知っていても
推奨するってどれだけ知識不足なんだろう
公開鍵とかあたり前なんだが
0494login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 21:41:52.28ID:KXtDAy40
ppapなんて見当違いも甚だしい
0495login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 23:34:52.74ID:4w1c8BTn
>>492
rootログインして、ハッシュマークのプロンプトを見ると気持ちが引き締まる
0497login:Penguin
垢版 |
2024/03/28(木) 08:33:15.91ID:MtztWtyE
なんか最近、おかしいね
0498login:Penguin
垢版 |
2024/03/28(木) 08:59:37.54ID:oRr/zOKU
>>484
sudoただひとつの利点である「rootのパスワードをなしにできる」ことを無視するとは。
0499login:Penguin
垢版 |
2024/03/28(木) 12:01:46.46ID:SIVCXvkp
スクリプト荒らしが巧妙になってきてるよ
0500login:Penguin
垢版 |
2024/03/28(木) 17:57:59.33ID:JSXPBYQk
>>493
無知だなあw
一昔前はメールに添付するときはppapが当たり前だった
なことも知らんならドヤ顔で出てこず半年ROMってろ
0501login:Penguin
垢版 |
2024/03/28(木) 18:35:00.37ID:ONYJhgE+
俺はppapなんてやったことないな
リスキーで馬鹿げてる
0502login:Penguin
垢版 |
2024/03/28(木) 18:36:56.03ID:NGhgJZuA
ピコ太郎を語るスレ
0503login:Penguin
垢版 |
2024/03/28(木) 19:08:40.50ID:Z8N+PQZ6
マカーだ、○せ!!
0506login:Penguin
垢版 |
2024/03/29(金) 22:34:30.66ID:ab74kS3e
# aptitude update
発見 http://deb.debian.org/debian bookworm InRelease
発見 http://deb.debian.org/debian-security bookworm-security InRelease
発見 http://deb.debian.org/debian bookworm-updates InRelease
取得: 1 https://packages.sury.org/php bullseye InRelease [7,551 B]
エラー https://packages.sury.org/php bullseye InRelease
以下の署名が無効です: EXPKEYSIG B188E2B695BD4743 DEB.SURY.ORG Automatic Signing Key <deb@sury.org>
W: 署名照合中にエラーが発生しました。リポジトリは更新されず、過去のインデックスファイルが使われます。GPG エラー: https://packages.sury.org/php bullseye InRelease: 以下の署名が 無効です: EXPKEYSIG B188E2B695BD4743 DEB.SURY.ORG Automatic Signing Key <deb@sury.org>
W: https://packages.sury.org/php/dists/bullseye/InRelease を取得できませんでした: 以下の署名が無効です: EXPKEYSIG B188E2B695BD4743 DEB.SURY.ORG Automatic Signing Key <deb@sury.org>
W: 一部のインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。無視されたか古いものを代わりに利用しています。

となってしまうのだが、、、、、
ぐぐると、これをやれって出てくるんだが、状況変わらず
# apt-key adv --fetch-keys https://packages.sury.org/php/apt.gpg
Warning: apt-key is deprecated. Manage keyring files in trusted.gpg.d instead (see apt-key(8)).
Executing: /tmp/apt-key-gpghome.ojB8kcaL2c/gpg.1.sh --fetch-keys https://packages.sury.org/php/apt.gpg
gpg: 鍵を'https://packages.sury.org/php/apt.gpg'から要求
gpg: 鍵B188E2B695BD4743:"DEB.SURY.ORG Automatic Signing Key <deb@sury.org>"変更なし
gpg: 処理数の合計: 1
gpg: 変更なし: 1
0507login:Penguin
垢版 |
2024/03/29(金) 23:48:31.34ID:HzE0eyKG
これはずいぶん古いエラーだな
過去スレ見たか?
0508login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 13:05:17.71ID:74Iv7+JJ
xzに含まれるliblzmaにソースコードに
バックドアが仕込まれてて
debianではsidで(testingも?)xzのバージョンが5.6.0, 5.6.1だと
aptパッケージまで汚染されてたような

https://www.tenable.com/blog/frequently-asked-questions-cve-2024-3094-supply-chain-backdoor-in-xz-utils

バックドアの作用はsshの認証が本来認証されない
不正な接続も認証されてしまうってことでいいんだろうか
0510login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 13:55:40.11ID:74Iv7+JJ
debianだと標準でパッケージインストール選択されてた記憶
$ xz --version
でバージョンが表示されるならインストール済み
0511login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 13:59:46.88ID:0G89w6fn
カーネルの圧縮っていまxzじゃなかったっけ?
0512login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 14:13:57.69ID:74Iv7+JJ
Windowsではまあまあ使われてる7-zipと同じ系統の
LZMA圧縮アルゴリズムで、負荷は高いけど
高圧縮(特にテキストデータや無圧縮画像)、展開は比較的高速

その利点を活かしてソースリポジトリの配布用として
.tar.xzが使われてるね

非stableのdebianだけじゃなくfedoraやArchでも
コンパイル済みパッケージまで汚染されてて
海外のLinux界隈じゃ割と騒がれてるみたいだ
0513login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 14:45:02.75ID:qaYfKufH
AX88179はマジで厄介者だな
AX88179以外のUSBーNICでいいの誰か知らんか?
0514login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 15:45:48.35ID:Jreq6HAg
Debian の最小構成だとxz入ってなくて、fedora の最小構成だとxz入るんだよね。
世間の流れはzstdじゃないかな。

Now using Zstandard instead of xz for package compression
2020-01-04 - Mara Robin Broda
https://archlinux.org/news/now-using-zstandard-instead-of-xz-for-package-compression/

圧縮アルゴリズム「Zstd」、Linux 5.19のファームウェア圧縮で採用へ
2022年4月26日
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202204/26
0515login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 15:56:57.35ID:znSgNeTH
スピードのzstdと圧縮率のxzで使い分けされてる
0516login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 15:59:24.50ID:74Iv7+JJ
zstd…あれは良いものだ
早くgzipを置き換えちゃって欲しい
そうすれば世界中で数%以上のCPUリソースと
時間と電力が削減されて、地球温暖化のペースが減速する
というのは大げさ過ぎるけど
0517login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 16:52:29.97ID:8mVBFjKz
xzはAndroidのカスロム配布時に使われてるのをよく見る
1/3くらいになってる
0518login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 17:21:14.01ID:6thlHRSj
先端のxz5.6系だけだよ
code injectionらしいけど詳しく分かってないから
5.4にロールバックしろってさ
俺は全部5.4, 5.2系しか使ってなかった
0520login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 23:01:25.34ID:8mVBFjKz
国籍を調べたほうがいいな
0521login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 23:47:28.32ID:bv9B8s0M
xzは大昔変richさーがaptのデフォにしようと進めてた奴だな
0522login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 23:50:25.49ID:0G89w6fn
法に触れる国とかもあるのではないかなぁ
0523login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 02:21:45.74ID:XGyWephK
メンテナが疲弊してるところに漬け込まれたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況