X



トップページLinux
1002コメント317KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part67【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (ワッチョイ 7350-lK+p)
垢版 |
2022/12/19(月) 15:06:35.62ID:T0ORC22A0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.20 (自作PC板) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648713937/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ21【Pine64】
(電気・電子板) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1661383796/
その他雑多な話題 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1665147069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0536login:Penguin (ワッチョイ 47b7-2biX)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:16:13.46ID:9nXeWOZn0
>>535
>4Bも発売開始当初の物からはSoCのリビジョン上がった
ってかいてあるから、SoCのリビジョンはあがってないでしょって話してるんだけど、どこに向かって吠えてるの
0537login:Penguin (ワッチョイ 9b44-9Mh1)
垢版 |
2023/02/02(木) 01:01:57.29ID:JtDdD/am0
ラズパイOSで/proc/cpuinfoを表示するとRevisionの項目がある。
ラズパイ400 は c03130、c03131。
>>531の記事の中で Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.2 は c03112 とあるから
それよりは上がっている。
>>532の通りなら2021年半ばから4Bも400と同じSOCを使っている。
0539login:Penguin (ワッチョイ 0bb8-2biX)
垢版 |
2023/02/02(木) 01:14:53.39ID:0BRTWyd20
文脈からしてSoCを手段と見なすと日本語が成立しなくてチップそのものと見なすと成立するから
この場合のSoCはチップって意味
で、チップの中身の一部を変更したりするとリビジョンは上がる、つまりはそういう事
0544login:Penguin (ワッチョイ 1ab7-2biX)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:25:45.31ID:facZMr4v0
わけのわからん話が展開しててなんだかなぁ

cpuinfoみたらわかるが上からコア0,1,2,3の情報と、最後にボードのリビジョン情報が表示される
この場合の0,1,2,3の情報はARMv7 Processor rev 3 (v7l)となっていてずっとかわっていない
ただし、マザーボードそのものの設計はd03115(rev1.5)のように1.1から上がってる
それに伴って当然コアCPUの周辺のチップ構成はかわってるので、周辺の発熱量などがかわるという話はわかるが、
コアCPUはかわってない

あとRP4はbullseyeになってからcpuの動作周波数は1800mhzになっていて400と一緒になっている
これはvcgencmd get_config arm_freqで調べる事ができる
0545login:Penguin (スププ Sdba-8B9n)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:13:59.54ID:ytPUuaZzd
>>544
勉強になります
単に箱出しからUSB bootが使えるか使えないと発熱が抑えられているくらいの認識しかなかったわ
0546login:Penguin (スッップ Sdba-xMQV)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:57:55.85ID:S6WhZ24Kd
憶測でウンチク並べてる
0547login:Penguin (ワッチョイ fff7-+rQD)
垢版 |
2023/02/02(木) 09:51:49.82ID:fT91Rg6W0
SoCのリビジョンは上ってるけどARMコアのリビジョンは変わらずって話では?
それすら理解できないのがこのスレのレヴェル
0549login:Penguin (ワッチョイ 9ae9-/4sT)
垢版 |
2023/02/02(木) 11:29:07.87ID:bsBGqQJ00
ブロードコムが仕様公開してないからなにが変わってなにが変わってないのか分からん
みんなで推測して楽しんでるだけ
0550login:Penguin (アウアウウー Sa47-/YJQ)
垢版 |
2023/02/02(木) 11:40:24.76ID:b+lsdDuea
>>536
ARMコアだけがCPUだってのたまう変な人らしい
だとするとIntelのCPUもx86コアの部分だけがCPUでSSEとか周辺のアクセラレータは別ってことみたいですね
頭おかしい
0559login:Penguin (ワッチョイ 0bb8-2biX)
垢版 |
2023/02/02(木) 23:58:40.96ID:0BRTWyd20
ハードの設計者が要らないからな
正直こういう用例でもラズパイのI/Oの遅さからして無駄が多すぎる
電光掲示板やらクリティカルでない検査の類の機器みたいな用途までしか使えんよ
0560login:Penguin (ワッチョイ cb56-04zk)
垢版 |
2023/02/03(金) 00:32:31.93ID:a9PAWcYZ0
>>552
こないだラズパイ組み込んだ製品をクライアント企業に納品したぞ。マイコンとしては高額な部類なので本当に必要とする場面は限られるけども。
0561login:Penguin (ワッチョイ a70b-/YJQ)
垢版 |
2023/02/03(金) 00:35:21.55ID:so1RlRMz0
>>560
どっちかというと少量の機器に選ぶんじゃね?
大量にいるなら開発費掛けてもよりコスト削減した専用ボートを作る
数が少ない場合はラズパイみたいな既製品組み合わせただけの方が安く上がるから
0563login:Penguin (オッペケ Sr3b-OT7D)
垢版 |
2023/02/03(金) 09:50:53.69ID:yQf3twYPr
基盤の配置変わってたとしても常用範囲ではほぼ影響なしでしょ
OCしまくって常に負荷かけるとかしない限り違いは感じない
0564552 (ワッチョイ 0bb8-H8xE)
垢版 |
2023/02/03(金) 11:26:37.51ID:jSrM665N0
よくわかりました


arm?ラズパイ作った会社は、
そのとおり、ホビーユースと、一点物、を、ターゲットにしたわけですね?
0566login:Penguin (ワッチョイ 9ae0-Pe8O)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:02:22.35ID:VZLrq65r0
argon oneは純正リモコン使えるのが好きだな~
microsdもアクセスしやすいし、USBでSSD増設しても良いし
わいわ、新旧のargon one使ってる
0568login:Penguin (ワッチョイ 764e-YKjW)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:08:57.43ID:sYGewvFM0
「若者の学習や研究のため」というのと「量産品の組み込み用途」は別に矛盾しない
事実供給不足な現在では後者を優先している
前者だけじゃ成り立たないからビジネスとしては後者を優先している

>>561
>大量にいるなら開発費掛けてもよりコスト削減した専用ボートを作る
コストだけで言ったら大量に作っても規模が違いすぎて絶対勝てない
0571login:Penguin (ワッチョイ 2342-5f3h)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:25:02.07ID:3fwTHH430
組み込みに回す分を優先してるという発言はどこかで見た気がするけどソース忘れちまったな
情報をろくに追っていない俺でも見たことがあるぐらいだからこのスレの過去ログみりゃ思い出せそうだけど
0573login:Penguin (アウアウウー Sa47-hj3w)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:36:51.68ID:o0LgPOfua
>>568
> 「若者の学習や研究のため」というのと「量産品の組み込み用途」は別に矛盾しない
Raspberry Pi の会社(Raspberry Pi Foundation)の話だぞ
使う側がどう使うかの話なんてしてない

> コストだけで言ったら大量に作っても規模が違いすぎて絶対勝てない
専用ボードなら必要とする機能だけを搭載できるし必要な性能を満たせばいいから一概に勝てないと言うのは流石に経験なさすぎ
0575login:Penguin (アウアウウー Sa47-/YJQ)
垢版 |
2023/02/03(金) 17:06:14.50ID:a0ogsMPea
>>574
お前の読解力がないだけ
学術用が目的だが
コスト削減のためにも市場規模を維持する必要がある
そうなると規模が見込める企業需要を優先せざる得ない
この企業ユースが組み込み目的な
0576login:Penguin (アウアウウー Sa47-/YJQ)
垢版 |
2023/02/03(金) 17:08:21.56ID:a0ogsMPea
この企業ユースには確かにコンシューマへの高値転売のなりすましも混じってるんだが
これは財団側も排除すべきゴミだと認識しててあからさまな業者には供給停止処置を行ってる
0580login:Penguin (ワッチョイ 2342-5f3h)
垢版 |
2023/02/03(金) 17:38:28.79ID:3fwTHH430
この記事には確かに明確には書いてないなあ
でもHappy ChristmasのところとRecovery aheadの所では供給が足りてない企業と積極的にコンタクトを取ってとしてる所はあるから、
緩い優先出荷はありそうではある
0584login:Penguin (アウアウウー Sa47-VwQy)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:10:01.33ID:weQlHCRFa
>>583
あぁ任せるよそんなの
で、どこに書いてあるの?
0587login:Penguin (アウアウウー Sa47-VwQy)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:30:41.75ID:weQlHCRFa
俺はソースは?って聞いただけでそれ自体を否定してない
読解力がないと言って難癖つけてきたのはそっちだろ
話をすり替えて誤魔化すなよ
0588login:Penguin (ワッチョイ 9a44-ZeKu)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:33:28.36ID:n4E67Oa90
うんその記事には書かれてないね
企業優先ってのはどこかで見た気がするけど、ラズパイ財団は営利を求める企業じゃないしなあ
0589login:Penguin (ワッチョイ 5b44-+rQD)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:46:41.90ID:CnUibQv50
https://www.raspberrypi.com/news/production-and-supply-chain-update/

> Right now we feel the right thing to do is to prioritise commercial and industrial
> customers ? the people who need Raspberry Pis to run their businesses ?
> we’re acutely aware that people’s livelihoods are at stake.

個人向けよりも産業向けの大口需要を優先していることはEbenが明言している。
青少年の教育目的の需要というのは個人向けとはまた別口なんじゃないかとは思うが。
0601login:Penguin (ワッチョイ cf42-tNHu)
垢版 |
2023/02/04(土) 15:15:18.66ID:gqY+d/ZA0
ヨーロッパ人の考える規制は大概コストを盛りまくって何でもない庶民の生活行動を特権化する方向に行く
0602login:Penguin (ワッチョイ 8fec-Vawj)
垢版 |
2023/02/04(土) 19:48:55.95ID:wyfsoISs0
はぁ?
0607login:Penguin (アウアウウー Sa93-MSGS)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:14:12.65ID:welYE6Qka
RaspberryPiでBSD動かしてる方はいらっしゃいか?
0612login:Penguin (JP 0H8f-xW4J)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:30:14.87ID:9wbrwQJbH
N5095のミニPC、RAM 8GB、SSD 128GBが尼で2万円ちょっと
windows11と電源・冷却ファン・ケースも完備
passmarkは4028 シングル1514と実用的

まあ、4B 8GB($75)の方が安いんですけどw
0615login:Penguin (ワッチョイ 3f4d-vJiC)
垢版 |
2023/02/06(月) 07:31:06.07ID:KlD+2Da70
RaspberryPi以外のRaspberryPi使うとどんな弊害があるのかな。同じパッケージは使えても起動周りの(具体的には/boot内設定ファイルとか)ハウツーが使い回せないとかかな
0616login:Penguin (ワッチョイ 3fb7-EOzK)
垢版 |
2023/02/06(月) 08:31:13.79ID:P5ELsYWp0
>RaspberryPi以外のRaspberryPi
??
1ボードPCではRock5Aとかあるけど、中国製造なんでサポートいつまでしっかりしてくれるかわからんってのがある
このタイミングでもいまだにDebian 10で11リリースしてないとかね

OSが古いとPythonのリビジョンとかが違ってソースが動かないとかあるので、そこそこ使ってる人は早めに最新OS使いたい所だけど、
それがなかなかこないとかかね
0618login:Penguin (ワッチョイ 3f4d-vJiC)
垢版 |
2023/02/06(月) 09:28:00.24ID:KlD+2Da70
>>616
あぁごめん。"もどき"ってつけ忘れたわ。Debianのバージョン古いのは辛いなぁARM版Ubuntuとかも入れるの大変な可能性あるし
0621login:Penguin (ワッチョイ 0f0b-WK9l)
垢版 |
2023/02/06(月) 09:48:47.91ID:xewQtYLb0
日本語化ってLinux使ってるやつが日本語翻訳がおかしいことを問題にするんかね?
raspiでも日本語化できてないアプリなんざざらにあるやろ
0622login:Penguin (ワッチョイ cfb7-EOzK)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:27:01.71ID:cndZCrK90
翻訳がおかしい…?
使ったことない人がネット情報だけで書いてるのバレバレですよ…無理しないで
0623login:Penguin (ワッチョイ cfb7-EOzK)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:28:18.85ID:cndZCrK90
どうして分からないのに調べて見知った言葉を使ってこうすれば出来るとかドヤるんだろう
今必死にググってるところだと思うけど
0625login:Penguin (ワッチョイ 0f0b-WK9l)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:50:52.69ID:xewQtYLb0
>>622
え?
もしかして日本語の文字コードがどうとかのつもりで言ってたのか?
それこそ恥の上塗りやろ
UTFの時代にそんな問題が起きるとでも思ってんだろうか
日本語入力ならIME入れるだけや
0628login:Penguin (ワッチョイ 0f0b-WK9l)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:07:53.45ID:xewQtYLb0
まあ、ボードによってサポートしてる最終バージョンが古いとかはあるけどね
その辺は買う前にArmbianのサイトでバージョン調べてから買うべき
当然、それに記載ないボード買うなら自己責任というか自分でポーティングしなきゃならんからいろいろ面倒やろうな
0629login:Penguin (ワッチョイ 0f0b-WK9l)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:10:02.82ID:xewQtYLb0
>>626
bananaで使ったけど最初から日本語IMEまで揃ってたわ
外付けのWIFIドングルもそのまま認識したし
いろいろ調べてから準備した件はさっぱり要らなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況