X



トップページLinux
1002コメント317KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part67【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (ワッチョイ 7350-lK+p)
垢版 |
2022/12/19(月) 15:06:35.62ID:T0ORC22A0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.20 (自作PC板) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648713937/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ21【Pine64】
(電気・電子板) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1661383796/
その他雑多な話題 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1665147069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0391login:Penguin (ワッチョイ edb8-aHGc)
垢版 |
2023/01/19(木) 06:48:58.69ID:WN+LsJQc0
>>388
個人レベルで使うなら性能や機能はたいして変わらんよ(RAIDで組むとかGUIでの簡単操作ぐらいか?)
専用NASでもラズパイNASでもバックアップ・リストア運用をどうするかが一番重要
0392login:Penguin (ワッチョイ e90e-kNf3)
垢版 |
2023/01/19(木) 07:00:43.04ID:8rIodkEw0
Pi4にOMV(NAS用OS)入れてACアダプター付き外付けHDD繋いでDockerで録画鯖動かしてたけど大きな問題はなかったな
HDD増やしたいのと他のサーバー兼用させたくてCeleronで組み直したけど
0393login:Penguin (ワッチョイ b592-AozL)
垢版 |
2023/01/19(木) 09:04:17.20ID:Paw6cLji0
NASとファイルサーバの使い分けってそんなに明確にないけど、NASはOSがSMB/CIFSなりのファイル共有サービス利用を前提に作成されたOSで動いているものを言うかな。
NASにファイル共有以外のサービスを使うことも普通にあるけど、基本はファイル共有ありき。

もっと狭い意味だと、ハードウェアもファイル共有に特化したものがNASになるけど、ラズパイにTrueNASのせたらNASといってもおかしくはない。

Raspberry Pi OSでSamba動かしているものをNASというのは、広い意味ではネットワークで経由でストレージ機能提供されてればNASと思う人もいるだろうけど、狭い意味でいうと違うって思う人もいるだろうね。
0395login:Penguin (ワッチョイ feb7-7DGa)
垢版 |
2023/01/19(木) 10:27:10.11ID:XVO0PMwd0
NASの定義なんてどうでもいいよ
firewall、VPN、自動バックアップ、ファイル共有位あったら殆どの人は満足でしょ
ラズパイでもQNAPでもどっちも出来るし好きなの選べばいい
0396login:Penguin (ワッチョイ 86f0-kHkO)
垢版 |
2023/01/19(木) 10:27:28.84ID:bYTecIHd0
sshfs使ってラズパイに繋がってるUSB HDDにあるファイルを参照したりしてるけどこういうのはNASとは言わないか。
ハードディスクを暗号化するのは中身を見れなくするだけじゃなくて
悪意ある妖精メイド攻撃などによってファイルを改竄されるのを防いでくれるんだよ。
0398login:Penguin (ワッチョイ 95ec-hn8B)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:09:28.75ID:t9zymwpk0
便利なんだけどなんか重くてなあNextcloud
あとチェック項目全部クリアするのが結構きつい
owncloudの頃から愛用してるけどね
0400login:Penguin (ワッチョイ b592-SHZ5)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:22:58.06ID:Kff+1R6Z0
重いね、あれ
一時期重宝してたけど、カスタムしにくかったりアップデートが面倒だったりで使わなくなった
ハックグラウンドなんで動いてるんだっけかな
Javaとかだった気がしたが
0401login:Penguin (ワッチョイ a5b8-e5sn)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:24:37.09ID:s4YJTxpF0
nextcloudはwebdav経由だし余計な処理が入るからラズパイレベルだとどうしてもワンテンポ遅くなるのは仕方ない
0403login:Penguin (アウアウウー Sa91-/FYL)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:31:26.12ID:0Wx6l3zYa
個人情報がーってクラウドサービスを使えない特殊な人が自前で使いたいって言う需要のためにある
運用の手間は相応にあるから普通の人は大人しくサービスを使った方がいい
0404login:Penguin (ワッチョイ 866c-P2/7)
垢版 |
2023/01/19(木) 14:09:43.77ID:Wjq40dfo0
ナスもネクストクラウドもオープンソースなんだから文句言わないで自分で改善すればいいのにねwww
0405login:Penguin (ワッチョイ 21f7-f6s+)
垢版 |
2023/01/19(木) 14:21:14.28ID:vWQ8VXsU0
前から言ってるけどここの奴らは他人の作ったソフトをインストールして使ってるだけ
それだけなのにイキるんだよなぁ
そうゆうレヴェルなのよ
0413login:Penguin (ワッチョイ 1acd-f6s+)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:58:15.12ID:61GR421M0
$ sudo hdparm -t --direct /dev/mmcblk0

/dev/mmcblk0:
Timing O_DIRECT disk reads: 124 MB in 3.03 seconds = 40.87 MB/sec

これ速い?遅い?
0416login:Penguin (ワッチョイ 866c-L3FD)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:55:59.21ID:SoK82TbD0
ラズパイ3でGoogleアシスタント使えるようにしたいんだけど
端末認証で弾かれる
ラズパイからGoogleアシスタント使えなくなってるの?
0418login:Penguin (ワッチョイ a38e-NDJl)
垢版 |
2023/01/21(土) 23:07:28.93ID:voQNwmum0
GPIO版のTPMに興味あるけど実用性ある?
セキュアブートには使えないみたいでsshの鍵保管でも出来れば良いのだけど
調べた感じ情報出てこないから単純にただの鍵保管のみって所かな
0426login:Penguin (ワッチョイ cf70-v3gb)
垢版 |
2023/01/24(火) 07:37:57.76ID:u02xQ23t0
8年前に買ったB+が押し入れから出てきた
投げ売りしてたpi-dac付けてvolumio3入れたら難なく動いた
nasの楽曲かけまくり
便利なものだなあ
0427login:Penguin (ワッチョイ 3350-CAvY)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:32:53.86ID:J3KgsuCd0
Raspberry Pi 4にVictoriaMetricsとGrafana入れて録画鯖を監視し始めた
録画鯖自体にはこの2つは入れずに負荷を最小限にしたくて
ラズパイに入れた

ラズパイ死ぬとGrafanaのアラートも出なくなるのでラズパイ自体の死活監視はSaaSでしたい
Mackerel無料版はメトリクスの保存期間短いけど死んだらアラート出すだけなら十分?
0430login:Penguin (ワッチョイ 835c-HsLm)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:47:07.22ID:YNMAxXG/0
死活監視なら細かいメトリクスいらんし十分
なんならTweetでもSlackでもいい
watchdogで自動再起動しかけるのを忘れずに
0436login:Penguin (ワッチョイ 3350-CAvY)
垢版 |
2023/01/25(水) 13:54:18.37ID:J3KgsuCd0
ラズパイ死んだらすぐ通知ほしいな
それ考えるともうMackerelみたいのしかなくね?

どうなったら死んだか判定するかも問題
Mackerelにメトリクスが送られてなかったら確実に死んでるで良いが
curlでリクエストして一定時間以内に200が返らない場合も
なんかソフトウェア的な問題で機能してないかもしれないし
死んでる扱いにしようかと思う

>>435
ラズパイと録画鯖が同時に死ぬ不運に襲われるかもしれないし

>>430
watchdog設定入れたけど
本当に再起動してくれるかテストしてない
これやるか

【WatchDogTimer】Raspberry Pi4サーバがフリーズ(停止)した場合に自動再起動する方法【HeartBeat】
https://debimate.jp/2020/11/28/%e3%80%90watchdogtimer%e3%80%91raspberry-pi4%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%81%8c%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e5%81%9c%e6%ad%a2%e3%81%97%e3%81%9f%e5%a0%b4%e5%90%88%e3%81%ab%e8%87%aa%e5%8b%95/
0438login:Penguin (ワッチョイ 33b7-Jpma)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:07:31.44ID:owUVFnpG0
それでもラズパイが死んだ時出先で発狂するなら、おまけとしてスマートプラグでも仕掛けておいて、物理的に電源ON/OFF…って、
そうなると今度は、そのスマートプラグが落ちたら!WiFiが落ちたら!ってなるんでしょう?きりがない
0439login:Penguin (ワッチョイ 3350-CAvY)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:24:00.58ID:J3KgsuCd0
ラズパイやルーター、家の電気が止まって
ラズパイのメトリクスが更新されなくなったらMackerelから通知来る
Mackerelがもし死んでもMackerelから障害のお知らせ来る

でここで監視の鎖は終わりじゃね?

>>437
滅多になさそうでも
起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる、とか
失敗する余地があるなら失敗する
ってマーフィーの法則にあるし
心の平穏を保つために俺は入れる
0441login:Penguin (ワッチョイ 63b0-Jpma)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:32:10.78ID:GX5xxLn+0
RasPi4はUSB周りが弱い印象ある
SSDやLAN USBアダプターをどっちか一つなら問題ないが一緒につけるて同時に使うと不安定になるとかあった
0446login:Penguin (ワッチョイ cf29-Jpma)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:28:52.63ID:r+wz5jh30
>>445
俺もSSD/HDDを2台つなげて使っているけど問題ないよ
SSD/LAN USBアダプタ構成にして暫く使っているとIOWAITが100%になるんだよ

当時のsyslogも少し取ってあるけど↓のようなエラーが延々と出て続ける感じ

May 22 07:24:36 xx kernel: [ 1272.356004] Buffer I/O error on device sda2, logical block 4752053
May 22 07:24:36 xx kernel: [ 1272.367191] blk_update_request: I/O error, dev sda, sector 526336 op 0x1:(WRITE) flags 0x800 phys_seg 1 prio class 0
May 22 07:24:36 xx kernel: [ 1272.367797] blk_update_request: I/O error, dev sda, sector 38542936 op 0x1:(WRITE) flags 0x0 phys_seg 72 prio class 0
May 22 07:24:36 xx kernel: [ 1272.367806] EXT4-fs warning (device sda2): ext4_end_bio:309: I/O error 10 writing to inode 1145160 (offset 0 size 4096 starting block 4817868)
May 22 07:24:36 xx kernel: [ 1272.367813] Buffer I/O error on device sda2, logical block 4752075
May 22 07:24:36 xx kernel: [ 1272.367833] EXT4-fs warning (device sda2): ext4_end_bio:309: I/O error 10 writing to inode 1145158 (offset 0 size 8192 starting block 4817870)

USB刺す所を変えてみたりアダプタ系も色々変えてみたけどIOWAIT問題は改善されなかった
0453login:Penguin (ワッチョイ 63b8-Jpma)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:39:22.08ID:acHJxsB20
以前計測したら俺のSSDは利用時でも1Wしか消費してなかったから補助電源とか使ってないな
HDDなら消費電力高いから補助電源つかうが、SSDとか補助電源使っているやつおる?
0454login:Penguin (ワッチョイ 6fb7-Jpma)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:42:44.95ID:nxYoHXtR0
USB3.0のポートは1ポートあたり4.5Wまでしか供給できないけれど、
それを2つつかって9Wっていっても、
ラズパイのアダプターって5V 3.0A程度なので、
SSDとかHDDなら補助電源なしでもギリギリいけたものが、
LANアダプタだと電流食いすぎて、SSDが駆動しなくなってるとかじゃないのって話
0455login:Penguin (ワッチョイ 6fb7-Jpma)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:45:23.46ID:nxYoHXtR0
計算上5x3=15Wしかアダプタは出力できないけど、本体でも電力食うから、
USB3.0x2に9Wも供給できているとはちょっとおもえんしね
なんだかラズパイのUSBが弱いって事にしたいみたいだけど、それは違う気がする
0458login:Penguin (ワッチョイ d3f7-88l+)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:55:38.18ID:CYm7ZMfB0
ここの奴らは電気に弱いからなぁ
100均で買ったなんちゃってスマホ充電器を電源にして動かんだの不安定だの宣いやがる
愚の骨頂
0460login:Penguin (ワッチョイ 3350-CAvY)
垢版 |
2023/01/26(木) 10:24:39.57ID:b3PWZaF90
Pi4でも、4ポートのUSBに供給できる合計電力は5V×1.2Aで6Wまでらしい
消費電力の大きい機器をバスパワーで使うとこちらに引っ掛かるよ
ただその場合はdmesegにover-currentとか警告出るはず

USB HDDの場合、たとえ補助電源付きで使っても
uasドライバで使うとフォーマット時にUSB全部切断されたりして
動作がおかしかった
usb-storageドライバでは問題なし
PCでは特に問題なく使えるので、なんかカーネルのバグかもしれない

Pi4 - Max USB current - Raspberry Pi Forums
https://forums.raspberrypi.com/viewtopic.php?t=246844
Raspberry Pi で USB接続のSSDが不安定な場合の対処法 | えび天サーバ ( abten server )
https://www.abten.net/2021/03/1816/
0462login:Penguin (ワッチョイ cf6c-fS/9)
垢版 |
2023/01/26(木) 11:35:21.13ID:4P61Tf3J0
おっぱい財団公式の4アンペア電源
0463login:Penguin (ワッチョイ c392-/LQ3)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:34:45.04ID:3zXdES6R0
まあ、ストレージと電源周りで闘うのはお約束だからな
NAS構築するときも、最初にここで躓く人が大半だろうね
0465login:Penguin (ワッチョイ cf0e-syLK)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:04:16.54ID:ZuTq/sAH0
aarch64のwlan消えるのどうにかならないのか
0468login:Penguin (ワッチョイ 03b8-Jpma)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:24:18.35ID:5ioFGUAk0
極論を言ってしまえば電源ってのは導線を含めて内部抵抗に相当するものが0Ωになるなんてことはないからな
3Aの電源だからって3Aカツカツで使い続けても電圧降下が全くないなんて事はありえない
定格ギリギリで使うと5Vを下回るなんてザラだし
ギリギリでなくても経年劣化や環境温度で電圧が50か60Hz周期で上下するなんて事もある
(特に昔ながらの設計だとコンデンサの放電が蓄電の容量を上回るとそうなる)
テスターかアナライザでもあればすぐ原因はわかるがないならもっといい電源にしてみるくらいしかできる事はないかもな

ところでzero2はまだか
0469login:Penguin (ワイーワ2 FFdf-Tjd/)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:55:52.26ID:ZDIBGDNSF
Pi4の電源、スイッチ付き5.1V 3Aのこれだわ。
ケーブルひょろひょろだがスイッチ付きなので助かる。
/dp/B087CF6127
0472login:Penguin (ワッチョイ 33b7-Jpma)
垢版 |
2023/01/27(金) 17:49:40.43ID:6zgauJx70
本家では$9で売ってるものでULはとってるけど、PSEはとってなさそう
となると110Vとか115Vあたりがターゲットにつくられているので、100V切ってる家とかどうなんだろうね
0477login:Penguin (ワッチョイ ff44-mtKE)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:01:41.92ID:Jx16d0IY0
470だけど宣伝目的で書いたわけじゃなく自分も不足に困っててこれを購入したら不足にならなくなったってだけだけど
まあいいけや
0478login:Penguin (アウアウウー Saa7-bk+N)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:15:37.36ID:FHsBJXX2a
PDの高電圧ではなく5Vのまま高出力は地味にないからね
ただ、いい加減5V縛りから抜け出さないと汎用USBを電源にしてる意味ないけど
0480login:Penguin (アウアウウー Saa7-bk+N)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:23:51.56ID:FHsBJXX2a
>>479
使用に罰則はないぞ?
まあ、安全を担保されてないから推奨しないし
火事になって原因がこれだとバレれば保険降りないかもなってのはある
あと、販売は禁止(罰則ある)から中古としても売れない
0482login:Penguin (ワッチョイ 730b-IToD)
垢版 |
2023/01/27(金) 23:58:21.31ID:QyHVJ6n20
3Bを正規のものでないUSBアダプターで電流も僅かに低めで動かしてるが
これは望ましくないんだろうなあ
0484login:Penguin (ワッチョイ 4e09-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 02:40:49.76ID:vEDYkhkD0
3B+のSDカードの内容をWindows10 PCで編集しようしているのですが、
PCにSDカードを挿し込むと「フォーマットが必要です」のようなメッセージが出て開けません。

具体的には、↓のような場合に

モニターが映らないとき【Raspberry Pi】
https://irohaplat.com/raspberry-pi-hdmi-monitor-issue/
① Raspberry Pi の起動用 SD カードを PC に刺して、boot フォルダ内の “config.txt” を編集します。

・・・とサラッと書かれているのですが、内容が見れないので編集できません。
(ちなみに、モニターは映るようになりましたが、万が一のためにSDカードの内容をPCで編集できるようにしておきたいです。)

あと、既に3B+上に機械学習の環境を作ってしまったので、フォーマットはしたくないです。
0485login:Penguin (ワッチョイ ff73-IMYH)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:07:00.14ID:hga+Exar0
>>484
まずファイルシステムってググってみて
現状おそらくext4ってファイルシステムになってると思うけどWinではサポートされてなくて基本的に開けないのよ
ただメインのパーティションとは別にbootパーティションだけはfat32ってのでフォーマットされてるからWinでも開けて編集できる(ごく一部の設定とか起動オプションのみだけどね)
中身アクセスしたいのならUSBメモリ用意して適当なLinux入れてライブ起動する方法がいいよ
0487login:Penguin (ワッチョイ 1ab7-2biX)
垢版 |
2023/01/28(土) 09:59:45.88ID:spU7BrD20
boot領域はWindowsでも開く事はできるがわからんのなら、
ラズパイをそのSDカードでブートして、TeraTermでSSHログインして
cd /boot
vi config.txt
で修正しろ
0491login:Penguin (ワッチョイ fff7-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:07:19.17ID:k40KLKr50
>>484
そのメッセージはキャンセルでいい
Windows上ではbootフォルダのある新しいドライブが追加されてるはず

蛇足だけどRaspberryPi用に作ったSDカードには2つの領域ができてて
1つはWindowsから見える、もう一つは見えない
「フォーマットが必要です」のメッセージは見えない方に対して出てるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています