ラズパイ2を五年ぐらいサーバとして使っています。
ラズパイ2にusb wifiさしてAPにして無線LANルータみたいに使ってます。
webサーバを建ててブラウザ上から電源きったり再起動もできるようになってます。
microsdカードはリードオンリーでマウントしていて約2ヶ月に1回のソフトウェアアップデートの時以外はmicrosdに何も書き込みしていません。記憶が正しければmicrosdカードが故障したのは一回だけ。
サイズが小さかったのでarm向けのarchlinuxを使ってます。
ときどきpacman -Syuした後に不具合がでるけど自作webサーバをコンパイルし直すとかいろいろ調べて設定ファイルを書き換えるとか別のソフトウェアインストールするとかで何とかなってます。