X



トップページLinux
1002コメント344KB

Arch Linux 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2022/07/29(金) 10:31:48.39ID:xgZYXD+H
公式
https://www.archlinux.org/

ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/

フォーラム
https://bbs.archlinux.org/

インストールガイド (英語, 日本語)
01. https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_guide
02. https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

※ 質問はインストールガイドを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ
Arch Linux 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1568434521/
Arch Linux 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/
0306login:Penguin
垢版 |
2023/02/23(木) 03:31:23.22ID:gfGgzMSl
おはようございます。
Archに興味をもってGUI版と格闘中。GUI表示の前に、インストーラーが途中で止まる。
Load Karnel moduleがFailとエラーが出てる。最小構成にしても変わらず。
グーグル先生に相談中だが先は長そうだ。
0308login:Penguin
垢版 |
2023/02/23(木) 15:07:58.10ID:gfGgzMSl
>>307
manjaroは未経験です
いろいろやってみてarchが無理だったら
manjaro行ってみます
0309login:Penguin
垢版 |
2023/02/23(木) 22:40:49.71ID:sOJe0OUL
セキュアブート切ってる?
0310login:Penguin
垢版 |
2023/02/24(金) 01:14:29.29ID:usyjvsml
>>309
こんばんは。ありがとうございます。
ASUSのマザーで「other os」となっているので切れてると思います。
UBUNTUは問題なくインストールできたので使っています。
何かと面倒なmacOSもインストールできました。
archだけなんでだろう?諦めず頑張ってみます。
0311login:Penguin
垢版 |
2023/02/24(金) 04:09:43.72ID:6rdbzXJC
none 1M grub_bios
fat32 /boot/efi 256M boot,esp
ext4 / ~~GB
0312login:Penguin
垢版 |
2023/02/24(金) 05:06:39.53ID:ViWh13mj
Archはxmonad使い多いよな?
これ頼む

429 login:Penguin sage 2023/02/18(土) 07:54:55.94 ID:GbqwB7kY
xmonadで、ウィンドウフォーカスを切り替えるときにfloatingウィンドウは無視するようにしたいです。
オリジナルのfocusUp'関数は
focusUp' :: Stack a -> a
focusUp' (Stack t (l:ls) rs) = Stack l ls (t:rs)
focusUp' (Stack t [] rs) = Stack x xs []
 where (x :| xs) = NE.reverse (t :| rs)
と大変記述量の少ない作りになってるのですが、これに最小の変更を加えて目的を実現するとしたらどうするべきでしょうか?
0313login:Penguin
垢版 |
2023/02/25(土) 06:32:30.92ID:cmBqu8UT
最近urxvdがすぐ落ちるんだが俺環?
0314login:Penguin
垢版 |
2023/02/25(土) 12:55:25.78ID:N7hJ21bT
manjaro使ってて、今meltdownなんちゃらのアプデがあった
それで思ったけどLinuxを最小構成で使う人ってこんな感じのアプデも全て何するものか把握してるってこと?
全ファイルを自分で選択してインストールしてるから最小構成であり、だから全てのファイルの役割を把握してるってこと?
それともツールキットがあって9割はおまかせでその後は自分でインストールするのが最小構成?
0315login:Penguin
垢版 |
2023/02/25(土) 13:07:46.08ID:qrDil3jA
依存関係を解決するためのものに興味あんまりないな
バッティングしない限りは
0316login:Penguin
垢版 |
2023/02/25(土) 13:55:11.07ID:GmNmk7su
なんかreflectorの調子おかしい?
reflecor --sort rate --country Japan --save /etc/pacman.d/mirrorlist を実行しても
no mirrors found ってエラー出る
0317login:Penguin
垢版 |
2023/02/26(日) 06:31:18.06ID:gW3WZpdt
Linuxカーネル6.2のcoreリポジトリ追加が遅い気がする
testingにはあるから何かテストしてるんだろうけど、Archって普段これぐらいのフットワークだったっけ?
0318login:Penguin
垢版 |
2023/02/26(日) 13:52:52.55ID:POkAJxuU
カーネルはいつも時間かかる
0319login:Penguin
垢版 |
2023/03/01(水) 08:47:52.36ID:AhGJTWzB
6.2リリースされたね 月初のインストーラISOまでに間に合わせたか?
まあカーネルに致命的なエラーがあると困るからテストに時間をかけるのも道理じゃな
0321login:Penguin
垢版 |
2023/03/03(金) 20:43:00.95ID:pApTHJ8G
Arch 使ってるけどGUIが充実してない。Debianはパッケージが充実しているけど、
システムが煩雑だ。
シンプルでスマートなので、Archを使う。Linuxでディストロを選ぶ時、
やっぱりシンプルさを取ってしまう。
0322login:Penguin
垢版 |
2023/03/03(金) 20:53:52.14ID:lAYCVH7G
GUIなんてDEの問題じゃないの?
0323login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 00:27:53.68ID:mSCWoaih
DEのツールでは不満なんだろう。そういう人は存外多いからManjaro や MX が流行る。
0324login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 05:02:56.55ID:xRDAvL2k
割とわけわからん
Archで任意のディストリの任意の環境を再現できると思うが
0325隙自語半分
垢版 |
2023/03/04(土) 06:48:04.53ID:eQ9l8ji3
外国でもインスコ即使えるのが流行ってるからなあ
out-of-the-boxをOOTBと表記して意味が通じてしまう時代


ブラウザとターミナルとエディタ使えれば、あとは画像ビューアと動画プレイヤーとClementine音楽プレーヤーが使えれば良いっていうのは少数派なんだろうなあ
0326login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 06:54:26.07ID:HFszw//U
いや何が使えないのか意味がわからないんだけど
最初から入ってないアプリなら入れればいいだけでは
0327login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 06:57:54.46ID:2APbM+2G
Archを何度もインストールしてると、使うパッケージをtxtに列挙して、それをpacmanに投げるから考えたことないな
0328login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 08:37:41.76ID:T19F7rXe
インストールのプロかよw
0329login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 08:46:17.53ID:/JqNgYEI
>>326
それが嫌なんでしょ
だからOOTB環境で鳥を変えちゃう
0330login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 08:59:20.21ID:5ov6CckD
今はインストールにarchinstall使えるし楽になったよね
0332login:Penguin
垢版 |
2023/03/05(日) 02:04:05.35ID:yx8Jv17F
そもそもArchは最初はDEも入ってないんだがそれが嫌って何?
使いたい特定のソフトウェアが何かあるけどそれが最初からOS入ってないから嫌とかWindowsやiPhoneすらまともに使えないレベル
0333login:Penguin
垢版 |
2023/03/05(日) 16:32:06.48ID:wWOOdJGx
ここに居ない人間と戦ってもしょうがないだろ…
0335login:Penguin
垢版 |
2023/03/06(月) 00:07:42.04ID:O7+YjHVR
どうせ毎回同じ環境作るだけだし大体満足できる環境が最初から出来上がってるディストリあれば別にそれでもいいのではと思うことは多い
0336login:Penguin
垢版 |
2023/03/06(月) 12:15:23.80ID:12m2mBC7
そういうのは派生ディストリが担うべきところでArch本体はシンプルなままに保つべきでしょ
0337login:Penguin
垢版 |
2023/03/06(月) 12:39:14.65ID:obOEvsYI
「おっと!何かがおかしいです!」
0338login:Penguin
垢版 |
2023/03/07(火) 07:44:15.59ID:DfP5Cj3O
余計なモノがボコボコインストールされちゃうし、
使い難いから LFS+BLFS 使ってますけど。

シンプルに保てるワケがない。
0339login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 14:49:25.25ID:NwLQfdvs
虚言ばっかで草
0340login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 15:07:50.51ID:Mdtbs62/
rxvt-unicode 9.30以降で文字化けが酷いわ。
urxvtに代わるCPU消費が少ないターミナルないかね。
0341login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 15:21:47.05ID:JrnQwHdu
ウチはurxvtdが謎に落ちるようになったけど文字化けはない
0342login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 16:09:34.99ID:Mdtbs62/
>>341
まじか。
フォントは何使ってる?
0344login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 18:07:40.11ID:wmrbUrM/
>>340
どんなCPUを使っているのだ
HTなしのPentium 4あたりでarchlinux32使ってるんかいな
0345login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 19:22:20.51ID:c5SB5C9O
stやalacritty/kittyなどいろいろ選択肢あるし。
0347login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 22:12:22.81ID:Mdtbs62/
>>343
情報ありがとう。VL Gothic + URxvt.letterSpace: -1でBoldが潰れるようになったみたい。
RictyかTakaoで凌ぐかな。

>>344-346
xorgかwaylandか、nvidiaかnouveauか、環境次第なところもあると思うけど、
lessとかで大きいファイルをj/kとかでスクロールさせると意外とCPUを消費する。

特にalacrityは消費する。フォント表示はほぼ完璧なターミナルなのに残念だわ。
gnome-terminalは機能的には無難だけど、非Gnome環境では微妙かな。
0348login:Penguin
垢版 |
2023/03/10(金) 00:52:56.45ID:6OGOGt1r
Radeon 3100オンボ環境だとxfceよりcinnamon / LXQtの方が軽かった
多分描画の大半がGPU任せになってる
参考になるかどうかは知らんけど一応

cinnamonはmint 20系で、LXQtはDebian 10 busterでの話
0349login:Penguin
垢版 |
2023/03/10(金) 09:18:26.48ID:hjJT2ZiG
urxvtは絵文字もまともに表示できないし、今となっては何も良いところがない。
そもそも、省メモリと省CPUどっちもっていうのは無理がある前提かな。
0350login:Penguin
垢版 |
2023/03/10(金) 13:30:12.02ID:VA6I9M8o
paruの更新止まってるな
yayに戻すかなぁ
0352login:Penguin
垢版 |
2023/03/10(金) 18:11:03.77ID:BJJU9y1F
>>341
urxvtdが落ちる状態の再現方法を教えてくれや。
0353login:Penguin
垢版 |
2023/03/11(土) 20:39:47.03ID:skwctRcm
>>352
まだ理解し切ってない
補完契機で落ちてるような気がするので、zshと組み合わせたとき特有の問題かもしれない
似た使い方をしてるノートpcとデスクトップpc両方で起きた
zshの方もgrmlの設定をほぼそのまま使ってるので問題の切り分けが難しい
0354login:Penguin
垢版 |
2023/03/12(日) 02:09:55.27ID:GzxOLOwK
つ bash
つ(m)ksh
つ tcsh
0355login:Penguin
垢版 |
2023/03/12(日) 16:36:41.03ID:Wk+uRd4j
>>349
省メモリはともかく、省CPUは絶対必要だわ
0356login:Penguin
垢版 |
2023/03/15(水) 22:06:42.23ID:GIBrInry
お勧めのphoto organizerありませんか。
0357login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 15:07:07.03ID:4hfSNgcD
USBメモリ上にArchをインストールするとカーネル更新時に失敗して起動できなくなるのは避けられない?
(pacman -U /var/cache/pacman/pkg/"OSインストール時に入れたカーネル" でダウングレードすれば起動する)
自分の場合は別の2種類のUSBメモリで試したけど両方同じだった。
0358login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 15:39:47.59ID:dK1O5xmC
>>357
うちでは内蔵SSDに入ってる(endeavour) archでも起動できなくなるね。
どうも/boot/grub/grub.cfgを読めないもよう
しかたないんでgrub.cfgを手書きしてるわ。
0359login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 16:33:34.86ID:wUwaMULY
カーネルの更新って、例えばlinux-ltsとlinux-zenを変更するみたいなこと?
それともただのアップグレードが失敗するの?
ブートローダはbootctl使ってるが失敗したことないわ
0360357
垢版 |
2023/03/20(月) 17:49:18.11ID:tFDFl1uB
自分の場合はpacman -Syuでカーネルがアップグレードされると途中でエラーが発生、その後再起動するとrootログインして復旧するように促される
0361login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 19:24:23.49ID:3qkWOrS5
エラー出るならその原因を直せばいいんじゃないですかね
0363login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 04:00:29.53ID:kKADsZql
起動イメージが生成されてないか、それがブートローダから認識されてないかのどっちかだろうが、十中八九後者だと思うわ
0364login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 04:10:16.83ID:kKADsZql
つーか>>361に尽きるんだわ
こういう自分の能力の問題を>>357みたいに仕様の問題やあるあるみたいな感じで言うのやめてほしい
0365login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 07:14:06.01ID:mEfsmB6a
まずお前の性格から直せとw
そのエラーメッセージを貼ってもらって問題に集中しましょう
0366login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 12:56:28.49ID:BfrAMc4l
archのスレなのに、エラーメッセージすら貼らない奴を相手にするのナンデ?
mintやMXじゃないんだよ?????
0367login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 14:32:40.20ID:F6H3M6Pg
お前が相手する必要はないんだよ
0369login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 19:05:06.01ID:5dPSwPPc
Grubがやはり主流か。
Bootctlにしちまったよ…
0370login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 19:12:12.78ID:6YXXLzbt
>>369
自分も長くbootctl使ってますけどなんの問題もないよ
(上のgrub使ってる人たちがちゃんと運用してるかは不明だが)
0371login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 20:53:26.04ID:lcqQKr13
以前調べたところ、LVMでパーティション分けしてLUKSで暗号化したパーティションからカーネルを読み込んで起動できるのはGRUBだけのようだったよ。
0372login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 21:55:35.02ID:3xhGmcb5
カーネルは素直にESPに入れとけばいい
0373login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 22:35:56.61ID:5dPSwPPc
>>370
ナカーマ。
実はArchでVMしこたま作ってるんだけどGrubでコケることが多く、
Bootctlだと安定?してインスコ成功するんだよね。
ただホストもBootctlなのだがfwupd失敗してしまってさ。
もう入れなおすのも面倒なので放置してるけど…
0374login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 23:29:34.72ID:gHBXk3Vv
grub使わない機能多すぎて面倒だから鯖はsystemd-bootばっかり使ってるな
0375login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 23:44:22.02ID:cjS4X6aP
liloがクソすぎたときに、1023シリンダの壁を華麗にスルーしたりLIで止まるの回避したりしたから、大手distroが軒並みgrub-0.9x採用しただけ
grub2は惰性

惰性の影響ガン無視のFedoraのことは最近確認してないけど、mozcからAnthyへ回帰した話は驚いたな
openSUSEのを流用する人も居るみたい
0376login:Penguin
垢版 |
2023/03/22(水) 00:54:01.82ID:MEqmPVuM
>>375
>mozcからAnthyへ回帰

まあみんな結局mozc入れ直すけどね
0377login:Penguin
垢版 |
2023/03/23(木) 16:50:39.69ID:n+uRBsxX
fcitx5-mozcが大勢かな?
日本語入力環境を晒せ。
0380login:Penguin
垢版 |
2023/03/23(木) 17:21:48.29ID:AOyqfaWk
へんたいだー(AAry
0381login:Penguin
垢版 |
2023/03/23(木) 17:30:03.89ID:t0S0K1lL
fcitx5-skk … メンテナに感謝
0385login:Penguin
垢版 |
2023/03/30(木) 03:38:03.89ID:1/4L4l2A
kde で AUR pacman-manager 使ってる人いる?
うちでは、検索対象の候補が多すぎると(例えば epson-)フリーズする
0386login:Penguin
垢版 |
2023/03/30(木) 14:51:34.22ID:u6DNh9MR
セキュアブート導入してみたいが
手順が見るからに面倒臭そうで理解が追いつかねぇ…
0387login:Penguin
垢版 |
2023/04/01(土) 12:44:23.51ID:TWOFAJnl
GNOMEはUIに癖がありすぎるし、KDEは多機能だけどゴテゴテしてて好みに
合わない。
古いマシンでシンプルなのが好みなので、結局Xfce4を使ってる。
ロゴのネズミの絵が気に入らないので、LXDEも調べてみよう。
0388login:Penguin
垢版 |
2023/04/01(土) 14:02:04.41ID:KCZrJUZy
GNOMEは3以降使う気になれない。MATEが頭使わなくて楽
0389login:Penguin
垢版 |
2023/04/01(土) 15:49:55.80ID:F0IZ3kIx
そこで、Fluxbox ですね。
0390login:Penguin
垢版 |
2023/04/04(火) 02:18:20.20ID:Us/v0qXc
xmonadっぽいwaylandコンポジタでないかな
0391login:Penguin
垢版 |
2023/04/04(火) 22:19:19.94ID:1I2eg1mo
>>387
猫画像の壁紙を設定すれば、ネズミのロゴは消えるよ。xfce4の隠し機能。
0392login:Penguin
垢版 |
2023/04/07(金) 07:10:07.50ID:zlOi+v9r
swayデスクトップマネージャー使ってるチー牛
はい
waylandだよ!キーボードで操作完結するよ!
とてもかるい
0393login:Penguin
垢版 |
2023/04/07(金) 08:25:34.39ID:MFwOh3bq
swayってvimみたいな感じがする。
マニュア読んで設定ファイルを読んでキーバインドを覚えないと何もできない。
キーバインドを覚えたりカスタマイズすると快適に使える。
0394login:Penguin
垢版 |
2023/04/07(金) 09:02:43.00ID:lUrn4lAS
まだi3のままだわ
0396login:Penguin
垢版 |
2023/04/07(金) 20:05:44.00ID:cUWHlJGE
LXDEにした。シンプルでいい感じ。しばらく変えるつもりはない。
0397login:Penguin
垢版 |
2023/04/08(土) 09:13:40.46ID:Tjr4J/rq
uim-skk に utf-8 化パッチ。

skkの辞書は jisx0208時代の延長なので、たとえ utf-8化したりJIS 第3水準・第4水準辞書にしたり
しても色々と古いデータが出てきてしまう。「柿(かき)」と「杮(こけら)」はよく似た字だが
後者は jisx0208には入っていないので、skkの辞書では「こけら」で「かき」のコードが出てしまう。
0398login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 04:25:55.08ID:at0MIyCa
swayvmはデフォルトの挙動がクソ
wayland対応を売りにしてる時点で詐欺くささがある
0399login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 12:15:13.24ID:HlkV1WJi
デフォルトでは使わんよswaywm
0400login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 14:01:46.45ID:I7XDhWjI
> wayland対応を売りにしてる時点で詐欺くささがある
主要なDEもほとんどWaylandに対応しつつあり今後XよりWaylandが主流になるのは明白
かなり早い段階からWaylandに対応してるSwayは対応を売りにしてもいいと思う
というか何が詐欺くさいのか全く分からん
0401login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 14:14:55.67ID:9HXobsHy
ubuntuもデフォルトwaylandになったし詐欺だな
0402login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 15:08:20.98ID:oH4HY1vB
デフォルトの挙動がアレなのは確かにそう
ウィンドウのフロート化とかデフォルトのキーバインドでは何らかの原因で動作しないはず しないよね?
0403login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 16:21:58.12ID:HlkV1WJi
まぁ、Swaywmのデフォルトのconfigに文句があるなら、issue挙げてプルリク出せば解決する。
0404login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 18:24:43.27ID:l3iS8ts0
Wayland対応の売り文句は全て詐欺です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況