トップページLinux
1002コメント344KB

Arch Linux 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2022/07/29(金) 10:31:48.39ID:xgZYXD+H
公式
https://www.archlinux.org/

ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/

フォーラム
https://bbs.archlinux.org/

インストールガイド (英語, 日本語)
01. https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_guide
02. https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

※ 質問はインストールガイドを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ
Arch Linux 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1568434521/
Arch Linux 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/
0274login:Penguin
垢版 |
2023/01/13(金) 12:24:19.58ID:od9uCHnG
ハヤオの言い方が良くなかったかもしれないが、それ以上にmozc-ut側がなんかアレな印象
0275login:Penguin
垢版 |
2023/01/13(金) 12:50:46.54ID:KGvYMIJZ
あと、工藤みたいに文脈読まずに脊髄反射する無能がいるからややこしいことになる。
twitterで「難癖つける」と発言しているのはとっとと撤回すべきだな。
0276login:Penguin
垢版 |
2023/01/13(金) 13:21:51.69ID:BL45O9I+
対立を煽るんじゃなくて間をうまく取り持てる奴がいればより良い方法とかが見つかったかもしれんのに残念やねぇ
0277login:Penguin
垢版 |
2023/01/13(金) 13:22:58.11ID:M2bOGFCH
放棄したいと考えている人の更新頻度じゃなかったけどな
0278login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 11:33:59.07ID:Lwu/6ISj
ハヤオの件のツイート見てきたが文脈的には
将来的にlinux日本語入力の存続は困難だろうって意見に対して
人気の日本語imeと辞書が特定企業への依存度が高かったり、ライセンス的にグレーだったりと
企業や権利者の対応しだいである日突然、開発中断せざるを得ない状況に陥る可能性を孕んだ現状を危ぶんで
持続性の高いプロジェクトが必要って意で「まともな方法がほしい」と発言した感じか

utsuhiro氏自身、utの更新概要に「1人の努力に頼り切らない仕組みが必要」って書いてるあたり
一人での開発することの困難さを実感し、如何にプロジェクトの持続性を高めるかって模索していたんだろうが
薄々感じつつも目を背けてたライセンス関係のリスクをポッと出の若造に指摘されて癪に障ったのかね
0279login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 12:53:33.53ID:EQAUZrct
ようわからん
SKK使いの俺に関係ある?
0280login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 13:05:55.55ID:p9Cg1qum
SKK に関係ないって分かっているくせに。
0281login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 13:07:20.52ID:nGbJT1Ws
無い。
辞書流用してた人の場合も、ほぼ無い。

現状、再開に向け作業中
0282login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 13:09:24.42ID:cPXZV/op
若造かどうかは関係ないな
まともでない奴がまともでない絡み方をしてきた事象
0283login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 13:20:15.35ID:exrN9GOc
まともでない絡み方については
薄々気にしてたのを暗黒テキストエディタ王のlinux日本語入力は終わってる発言と合わせて突かれたから感情止められなくなったんでしょ
わからんでもない
0284login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 13:23:52.49ID:q2emAQSP
区切りついたようだから、まあ良いけどな
暗黒野郎につける薬は無いみたいだけど、山田氏の方は大丈夫だべ
0285login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 13:39:39.11ID:0yK0Tu1g
お友達がわらわら湧いてくるな
0286login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 14:17:00.94ID:5KZc79l/
山田と聞いて吉田製作所を思い浮かべてしまった
0287login:Penguin
垢版 |
2023/01/14(土) 14:17:19.74ID:pn+d65Wj
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
0288login:Penguin
垢版 |
2023/01/15(日) 10:14:05.78ID:T3dSJDwQ
6.1.6で久々にカーネルパニックになったわ
0289login:Penguin
垢版 |
2023/01/15(日) 16:25:58.60ID:voh3dGS/
>>278
フォントとかと一緒で、本来なら国が(少なくとも1つは)メンテナンスすべきものだと思うがね。

日本語が国際標準から外れている以上、日本語の取りまとめが率先してやらなきゃ誰もやらん。
0291login:Penguin
垢版 |
2023/01/16(月) 16:58:03.34ID:2ffhpTxE
>>290
最近アップデートされていたっけ?
0293login:Penguin
垢版 |
2023/01/16(月) 17:23:11.68ID:+AKcwZ/e
MJ文字情報一覧表
https://moji.or.jp/mojikiban/mjlist/

MJ文字情報一覧表Ver.004.01
https://web.archive.org/web/20150214150738/http://mojikiban.ipa.go.jp/1311.html

PDF 仕様書 (案) 「文字情報基盤データベースの構築」
https://www.ipa.go.jp/files/000037612.pdf

https://duckduckgo.com/?q=site%3Aipa.go.jp+%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E7%94%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%8B%95%E8%A9%9E%E8%BE%9E%E6%9B%B8%EF%BC%A9%EF%BC%B0%EF%BC%A1%EF%BC%AC(Basic+Verbs)

分かったのは、ここまで
Googleの検索結果が不可解…
0294ライセンスェ
垢版 |
2023/01/16(月) 17:28:19.48ID:+AKcwZ/e
https://moji.or.jp/mojikiban/map/
MJ縮退マップとは
MJ文字情報一覧表で整備されている戸籍統一文字と住民基本台帳ネットワークシステム統一文字を合わせて整理した、約6万文字の文字情報基盤の文字(MJ文字集合)と、約1万文字のJIS X 0213(JIS第1水準~第4水準)の文字との対応関係を、辞書や人名に係る各種告示等を根拠として整理した物です。
0295login:Penguin
垢版 |
2023/01/16(月) 17:41:16.75ID:+AKcwZ/e
当用漢字・常用漢字と、人名(在留カード等に係るもの含む)・戸籍と、1967(昭和42)年以前に全編者が死去していることが確認されている漢和辞典に基づく別ライセンスの辞書が必要か

当用漢字表に無いけど使って良いと一般的に解されていた28字が、現在どういう位置付けになっているかは確認してないな。。。
0297login:Penguin
垢版 |
2023/01/24(火) 03:40:05.37ID:evhuqQVp
install isoにUEFI対応memtest+がついてお得感が増したな
0298login:Penguin
垢版 |
2023/01/25(水) 22:12:19.23ID:sTMBTLHR
Dell E5510にWDC(WD10JPVX-60JC3T1-1T)のHDD載せてインストールしたらフリーズしまくったので
https://linux-hardware.org/?id=ide:wdc-wd10jpvx-60jc3t1
調べたらやはり相性悪いらしい。1Tはidle3ctlを使ってもintelliparkを止められない
core2時代のinspironにインストールした時は問題なかったので気が付かなかった

今は東芝のHDD使って何事も無く幸せです
0300login:Penguin
垢版 |
2023/02/03(金) 19:54:18.19ID:DOCcQw5Q
Linuxは金を使わないというのも、Windowsを使わないのは貧乏だからというのも嘘。
寄付でそれなりに使う
0301login:Penguin
垢版 |
2023/02/04(土) 03:23:33.62ID:riyg0/FB
AURも使うので多コアが快適だし、最新マシンはまずlinuxに使い
お古をwindowsに回してるよ

SSD登場前に、ファイルサーバのお古HDD(大容量)を
1世代遅れでクライアントPCで使いまわしたようにね

余ったPCをwindowsで使うが正解
0302login:Penguin
垢版 |
2023/02/04(土) 22:50:32.78ID:JsjJH+FD
おいらはLinuxが好きだけど仕事でWindows使わされるから結局CPUとメモリは両方同等のを積んでるよ…まあそんなことしてるから両方ともスペックはミドル程度だけどね
どっちも使わなきゃいけないならどちらかが足を引っ張らないようにしたい
0303login:Penguin
垢版 |
2023/02/06(月) 19:59:58.54ID:/l+gh8DK
>>299
遅レススマン
申し訳ないがその方法は試してないのだけれども、上記東芝のHDD(MQ04ABF100)の方が恐ろしい
勢いで load cycle count 回ってた。使い始めて4日で0x1905、つまり6405になってた
-B 255で様子見たら10分間で32回の増加、-B 254で10分間で2回に落ち着いたのでudevのルール
に追加
でもフリーズは全くしない。件のWDでフリーズ云々てのは、latitudeとの相性問題なのかもし
れないね。色々勉強になりました
030424
垢版 |
2023/02/22(水) 22:36:07.50ID:Tr9Pa97P
archメイン使いだが
etaxや図書館の電子書籍サービスに対応してくれないので
やむなくwin11をデュアルブート設定している とっても不便
0306login:Penguin
垢版 |
2023/02/23(木) 03:31:23.22ID:gfGgzMSl
おはようございます。
Archに興味をもってGUI版と格闘中。GUI表示の前に、インストーラーが途中で止まる。
Load Karnel moduleがFailとエラーが出てる。最小構成にしても変わらず。
グーグル先生に相談中だが先は長そうだ。
0308login:Penguin
垢版 |
2023/02/23(木) 15:07:58.10ID:gfGgzMSl
>>307
manjaroは未経験です
いろいろやってみてarchが無理だったら
manjaro行ってみます
0309login:Penguin
垢版 |
2023/02/23(木) 22:40:49.71ID:sOJe0OUL
セキュアブート切ってる?
0310login:Penguin
垢版 |
2023/02/24(金) 01:14:29.29ID:usyjvsml
>>309
こんばんは。ありがとうございます。
ASUSのマザーで「other os」となっているので切れてると思います。
UBUNTUは問題なくインストールできたので使っています。
何かと面倒なmacOSもインストールできました。
archだけなんでだろう?諦めず頑張ってみます。
0311login:Penguin
垢版 |
2023/02/24(金) 04:09:43.72ID:6rdbzXJC
none 1M grub_bios
fat32 /boot/efi 256M boot,esp
ext4 / ~~GB
0312login:Penguin
垢版 |
2023/02/24(金) 05:06:39.53ID:ViWh13mj
Archはxmonad使い多いよな?
これ頼む

429 login:Penguin sage 2023/02/18(土) 07:54:55.94 ID:GbqwB7kY
xmonadで、ウィンドウフォーカスを切り替えるときにfloatingウィンドウは無視するようにしたいです。
オリジナルのfocusUp'関数は
focusUp' :: Stack a -> a
focusUp' (Stack t (l:ls) rs) = Stack l ls (t:rs)
focusUp' (Stack t [] rs) = Stack x xs []
 where (x :| xs) = NE.reverse (t :| rs)
と大変記述量の少ない作りになってるのですが、これに最小の変更を加えて目的を実現するとしたらどうするべきでしょうか?
0313login:Penguin
垢版 |
2023/02/25(土) 06:32:30.92ID:cmBqu8UT
最近urxvdがすぐ落ちるんだが俺環?
0314login:Penguin
垢版 |
2023/02/25(土) 12:55:25.78ID:N7hJ21bT
manjaro使ってて、今meltdownなんちゃらのアプデがあった
それで思ったけどLinuxを最小構成で使う人ってこんな感じのアプデも全て何するものか把握してるってこと?
全ファイルを自分で選択してインストールしてるから最小構成であり、だから全てのファイルの役割を把握してるってこと?
それともツールキットがあって9割はおまかせでその後は自分でインストールするのが最小構成?
0315login:Penguin
垢版 |
2023/02/25(土) 13:07:46.08ID:qrDil3jA
依存関係を解決するためのものに興味あんまりないな
バッティングしない限りは
0316login:Penguin
垢版 |
2023/02/25(土) 13:55:11.07ID:GmNmk7su
なんかreflectorの調子おかしい?
reflecor --sort rate --country Japan --save /etc/pacman.d/mirrorlist を実行しても
no mirrors found ってエラー出る
0317login:Penguin
垢版 |
2023/02/26(日) 06:31:18.06ID:gW3WZpdt
Linuxカーネル6.2のcoreリポジトリ追加が遅い気がする
testingにはあるから何かテストしてるんだろうけど、Archって普段これぐらいのフットワークだったっけ?
0318login:Penguin
垢版 |
2023/02/26(日) 13:52:52.55ID:POkAJxuU
カーネルはいつも時間かかる
0319login:Penguin
垢版 |
2023/03/01(水) 08:47:52.36ID:AhGJTWzB
6.2リリースされたね 月初のインストーラISOまでに間に合わせたか?
まあカーネルに致命的なエラーがあると困るからテストに時間をかけるのも道理じゃな
0321login:Penguin
垢版 |
2023/03/03(金) 20:43:00.95ID:pApTHJ8G
Arch 使ってるけどGUIが充実してない。Debianはパッケージが充実しているけど、
システムが煩雑だ。
シンプルでスマートなので、Archを使う。Linuxでディストロを選ぶ時、
やっぱりシンプルさを取ってしまう。
0322login:Penguin
垢版 |
2023/03/03(金) 20:53:52.14ID:lAYCVH7G
GUIなんてDEの問題じゃないの?
0323login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 00:27:53.68ID:mSCWoaih
DEのツールでは不満なんだろう。そういう人は存外多いからManjaro や MX が流行る。
0324login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 05:02:56.55ID:xRDAvL2k
割とわけわからん
Archで任意のディストリの任意の環境を再現できると思うが
0325隙自語半分
垢版 |
2023/03/04(土) 06:48:04.53ID:eQ9l8ji3
外国でもインスコ即使えるのが流行ってるからなあ
out-of-the-boxをOOTBと表記して意味が通じてしまう時代


ブラウザとターミナルとエディタ使えれば、あとは画像ビューアと動画プレイヤーとClementine音楽プレーヤーが使えれば良いっていうのは少数派なんだろうなあ
0326login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 06:54:26.07ID:HFszw//U
いや何が使えないのか意味がわからないんだけど
最初から入ってないアプリなら入れればいいだけでは
0327login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 06:57:54.46ID:2APbM+2G
Archを何度もインストールしてると、使うパッケージをtxtに列挙して、それをpacmanに投げるから考えたことないな
0328login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 08:37:41.76ID:T19F7rXe
インストールのプロかよw
0329login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 08:46:17.53ID:/JqNgYEI
>>326
それが嫌なんでしょ
だからOOTB環境で鳥を変えちゃう
0330login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 08:59:20.21ID:5ov6CckD
今はインストールにarchinstall使えるし楽になったよね
0332login:Penguin
垢版 |
2023/03/05(日) 02:04:05.35ID:yx8Jv17F
そもそもArchは最初はDEも入ってないんだがそれが嫌って何?
使いたい特定のソフトウェアが何かあるけどそれが最初からOS入ってないから嫌とかWindowsやiPhoneすらまともに使えないレベル
0333login:Penguin
垢版 |
2023/03/05(日) 16:32:06.48ID:wWOOdJGx
ここに居ない人間と戦ってもしょうがないだろ…
0335login:Penguin
垢版 |
2023/03/06(月) 00:07:42.04ID:O7+YjHVR
どうせ毎回同じ環境作るだけだし大体満足できる環境が最初から出来上がってるディストリあれば別にそれでもいいのではと思うことは多い
0336login:Penguin
垢版 |
2023/03/06(月) 12:15:23.80ID:12m2mBC7
そういうのは派生ディストリが担うべきところでArch本体はシンプルなままに保つべきでしょ
0337login:Penguin
垢版 |
2023/03/06(月) 12:39:14.65ID:obOEvsYI
「おっと!何かがおかしいです!」
0338login:Penguin
垢版 |
2023/03/07(火) 07:44:15.59ID:DfP5Cj3O
余計なモノがボコボコインストールされちゃうし、
使い難いから LFS+BLFS 使ってますけど。

シンプルに保てるワケがない。
0339login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 14:49:25.25ID:NwLQfdvs
虚言ばっかで草
0340login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 15:07:50.51ID:Mdtbs62/
rxvt-unicode 9.30以降で文字化けが酷いわ。
urxvtに代わるCPU消費が少ないターミナルないかね。
0341login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 15:21:47.05ID:JrnQwHdu
ウチはurxvtdが謎に落ちるようになったけど文字化けはない
0342login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 16:09:34.99ID:Mdtbs62/
>>341
まじか。
フォントは何使ってる?
0344login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 18:07:40.11ID:wmrbUrM/
>>340
どんなCPUを使っているのだ
HTなしのPentium 4あたりでarchlinux32使ってるんかいな
0345login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 19:22:20.51ID:c5SB5C9O
stやalacritty/kittyなどいろいろ選択肢あるし。
0347login:Penguin
垢版 |
2023/03/09(木) 22:12:22.81ID:Mdtbs62/
>>343
情報ありがとう。VL Gothic + URxvt.letterSpace: -1でBoldが潰れるようになったみたい。
RictyかTakaoで凌ぐかな。

>>344-346
xorgかwaylandか、nvidiaかnouveauか、環境次第なところもあると思うけど、
lessとかで大きいファイルをj/kとかでスクロールさせると意外とCPUを消費する。

特にalacrityは消費する。フォント表示はほぼ完璧なターミナルなのに残念だわ。
gnome-terminalは機能的には無難だけど、非Gnome環境では微妙かな。
0348login:Penguin
垢版 |
2023/03/10(金) 00:52:56.45ID:6OGOGt1r
Radeon 3100オンボ環境だとxfceよりcinnamon / LXQtの方が軽かった
多分描画の大半がGPU任せになってる
参考になるかどうかは知らんけど一応

cinnamonはmint 20系で、LXQtはDebian 10 busterでの話
0349login:Penguin
垢版 |
2023/03/10(金) 09:18:26.48ID:hjJT2ZiG
urxvtは絵文字もまともに表示できないし、今となっては何も良いところがない。
そもそも、省メモリと省CPUどっちもっていうのは無理がある前提かな。
0350login:Penguin
垢版 |
2023/03/10(金) 13:30:12.02ID:VA6I9M8o
paruの更新止まってるな
yayに戻すかなぁ
0352login:Penguin
垢版 |
2023/03/10(金) 18:11:03.77ID:BJJU9y1F
>>341
urxvtdが落ちる状態の再現方法を教えてくれや。
0353login:Penguin
垢版 |
2023/03/11(土) 20:39:47.03ID:skwctRcm
>>352
まだ理解し切ってない
補完契機で落ちてるような気がするので、zshと組み合わせたとき特有の問題かもしれない
似た使い方をしてるノートpcとデスクトップpc両方で起きた
zshの方もgrmlの設定をほぼそのまま使ってるので問題の切り分けが難しい
0354login:Penguin
垢版 |
2023/03/12(日) 02:09:55.27ID:GzxOLOwK
つ bash
つ(m)ksh
つ tcsh
0355login:Penguin
垢版 |
2023/03/12(日) 16:36:41.03ID:Wk+uRd4j
>>349
省メモリはともかく、省CPUは絶対必要だわ
0356login:Penguin
垢版 |
2023/03/15(水) 22:06:42.23ID:GIBrInry
お勧めのphoto organizerありませんか。
0357login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 15:07:07.03ID:4hfSNgcD
USBメモリ上にArchをインストールするとカーネル更新時に失敗して起動できなくなるのは避けられない?
(pacman -U /var/cache/pacman/pkg/"OSインストール時に入れたカーネル" でダウングレードすれば起動する)
自分の場合は別の2種類のUSBメモリで試したけど両方同じだった。
0358login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 15:39:47.59ID:dK1O5xmC
>>357
うちでは内蔵SSDに入ってる(endeavour) archでも起動できなくなるね。
どうも/boot/grub/grub.cfgを読めないもよう
しかたないんでgrub.cfgを手書きしてるわ。
0359login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 16:33:34.86ID:wUwaMULY
カーネルの更新って、例えばlinux-ltsとlinux-zenを変更するみたいなこと?
それともただのアップグレードが失敗するの?
ブートローダはbootctl使ってるが失敗したことないわ
0360357
垢版 |
2023/03/20(月) 17:49:18.11ID:tFDFl1uB
自分の場合はpacman -Syuでカーネルがアップグレードされると途中でエラーが発生、その後再起動するとrootログインして復旧するように促される
0361login:Penguin
垢版 |
2023/03/20(月) 19:24:23.49ID:3qkWOrS5
エラー出るならその原因を直せばいいんじゃないですかね
0363login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 04:00:29.53ID:kKADsZql
起動イメージが生成されてないか、それがブートローダから認識されてないかのどっちかだろうが、十中八九後者だと思うわ
0364login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 04:10:16.83ID:kKADsZql
つーか>>361に尽きるんだわ
こういう自分の能力の問題を>>357みたいに仕様の問題やあるあるみたいな感じで言うのやめてほしい
0365login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 07:14:06.01ID:mEfsmB6a
まずお前の性格から直せとw
そのエラーメッセージを貼ってもらって問題に集中しましょう
0366login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 12:56:28.49ID:BfrAMc4l
archのスレなのに、エラーメッセージすら貼らない奴を相手にするのナンデ?
mintやMXじゃないんだよ?????
0367login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 14:32:40.20ID:F6H3M6Pg
お前が相手する必要はないんだよ
0369login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 19:05:06.01ID:5dPSwPPc
Grubがやはり主流か。
Bootctlにしちまったよ…
0370login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 19:12:12.78ID:6YXXLzbt
>>369
自分も長くbootctl使ってますけどなんの問題もないよ
(上のgrub使ってる人たちがちゃんと運用してるかは不明だが)
0371login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 20:53:26.04ID:lcqQKr13
以前調べたところ、LVMでパーティション分けしてLUKSで暗号化したパーティションからカーネルを読み込んで起動できるのはGRUBだけのようだったよ。
0372login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 21:55:35.02ID:3xhGmcb5
カーネルは素直にESPに入れとけばいい
0373login:Penguin
垢版 |
2023/03/21(火) 22:35:56.61ID:5dPSwPPc
>>370
ナカーマ。
実はArchでVMしこたま作ってるんだけどGrubでコケることが多く、
Bootctlだと安定?してインスコ成功するんだよね。
ただホストもBootctlなのだがfwupd失敗してしまってさ。
もう入れなおすのも面倒なので放置してるけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています