X



トップページLinux
110コメント41KB
PC周辺機器が、Linuxに対応していない問題について
0001login:Penguin
垢版 |
2021/12/22(水) 08:54:55.23ID:E4c90678
昨日、家電量販店でPC付属商品を各種いろいろ買い込んでみた
USBメモリ、SDカード、LAN子機、LANケーブル、マウス、PCバッグなどである
そして、その買ったばかりのLAN子機をLinuxマシンで使おうと試みたところ、付属のDVDドライバーはWindowsとMacにだけ対応となっており、Linux用の
ドライバーが用意されていないため、設定不可能であり、このLAN子機は
Linuxで使うことが出来なかった

またLinuxのBluetoothの認識が、Bulemanなどを入れてみても
元々まともに機能していないため、買ったマウスはbluetoothのみで
つなげる新タイプのマウスのためUSBレシーバは最初から付属してないので、
それもLinuxマシーンの方では使えなかった。仕方がないので、
また別途で専用レシーバーをネットで購入することになった。

このことから分かるのは、PC周辺機器メーカーは基本、Linuxをハブって
開発・製造しているため、多くの人々は使い勝手や知名度の低さから
Linuxを敬遠せざるを得なくなり、Linuxはデスクトップ環境としては
様々な問題を抱えていることになる。ディストリの多さゆえ、動作検証
コストからPC周辺機器メーカーがLinuxを仕様上から省かざるを得ない事情は
十分に想像できるが、これを解消する良い方法はないのだろうか

Linuxを普段利用している諸賢のみなさんは、この問題について、
どう考えているのかを知りたい
0060login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 10:15:43.53ID:8XJ6L7fS
googleに頑張つて貰うしかないね
0061login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 02:05:30.20ID:JdSpOK0v
>>54
そんなの
クッソドザーさんで良いじゃない
Linux10年使ってても、未だに慣れれない

よって
Linuxはクソニダ
って、なぜかLinux板に粘着して
駄々こねてるクソなドザーさんの事です
まぁ
クソ好きらしいから、ウンコドザーさんでも良いけど…
0062login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 16:57:12.28ID:/X8tK650
もうLinuxに対応ずみです。
0063login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 21:32:11.03ID:MfNk75wG
usb DACとか見ると、ドライバーはwindowsとMacには対応とあるけど、
Linuxのことには触れてない。LinuxでもDACというの使えるのかな?
0066login:Penguin
垢版 |
2022/01/25(火) 09:29:12.46ID:NOOGm4J+
>>65
Linux使ってるやつもいるだろうけど、「の方が」多くはないと思うんだ
0067login:Penguin
垢版 |
2022/01/25(火) 09:36:29.30ID:8v7/aD6W
Kona Linuxが音質違うとか言ってる時点で何もわかってない人が殆どでは
0068login:Penguin
垢版 |
2022/01/25(火) 20:25:03.99ID:WeZyH2Ut
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
??????????????????????
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0069login:Penguin
垢版 |
2022/01/25(火) 21:05:48.59ID:QWtoeXyU
ちなオーヲタはDTM板では嘲笑の的になってるから
仮にオーヲタが言ってることにごく一部真実があったとしても
それ以上に全く違いがないと確定していることを違っていると錯覚しすぎていて全く説得力がない
0070login:Penguin
垢版 |
2022/01/28(金) 20:33:30.64ID:8n5u430i
>>63
たしかにその辺になると、使えないものが出てくるな

記事なんかで紹介されているものと同じ機種を使うとか、その機種が使ってるチップやデバイスを調査して
それと同じものを採用しているものを選ぶとか、そういう下調べが必要になるね

ループバック機能を制御したりバッファリングの設定を変えたりしようとすると
MacやWindowsでは連携してるDAWや配信ソフトなんかでできるけど、
Linuxでは設定ファイルいじってモジュールを再ロードとなる、とか

個人的には、ローレイテンシー化で上がっている音質というのは、
Linuxカーネルの仕様で下がってる分が元に戻ってるだけであり、その差が分かりやすいので、
Linuxをローレイテンシー化することで
音質が上がる、と言われてしまうのだろうなと
0071login:Penguin
垢版 |
2022/01/28(金) 20:59:19.43ID:lKKgMWhx
それでWindowsより音が良いとか言うのは耳が悪い宣言に等しいんだけどね
エンジニアでなくとも少しでもコンピュータミュージックの知識を知ってればそんな間違いはしないはずなんだけど
0072login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 06:49:02.25ID:jpD2RXJH
ローレイテンシー化で音質が上がる?
0073login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 07:07:10.27ID:q2krGFfm
>>72
遅延が少なくなるだけ音声波形は変わらない

NHK FMを昔のアナログコンボとデジタルTVで同時に再生するとデジタルTVを一緒に再生させると機器にもよるが
デジタルテレビ側の遅延でコーラス効果を生じる
0074login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 08:12:53.03ID:7Kq0X6Si
レイテンシーを詰める環境が結果としてミキサーによるリサンプリングやジッターを避けるというだけ
ジッターなんて現環境ではまず聴感で分かるもんじゃないけど
0075login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 08:15:50.28ID:7Kq0X6Si
なお本来イコライザーは実際の音と聞こえ方が違うのを同じ、つまりイコールにする為のもの
なので処理上は音質劣化を伴っているけど人間の感覚として音が良く聴こえる
間違ってもイコライザーの設定が優れているから高音質などと勘違いしてはいけない(逆だから)
0076雀の涙
垢版 |
2022/01/29(土) 08:33:13.25ID:UQFReaCK
JRiver media centerをwindows(ASIO)/mac/kubuntuで利用しているが
kubuntu(低レイテンシーにはしてない)が一番音が良いよ。

理由はわからない。

windowsはWASAPIで自動でリミッターがかかって音質劣化するが
ASIO利用でもあんまり音が良くない

macはkubuntuに迫る感じだが比べるとkubuntuにおとる

kubuntu(linux)は聞いたらすぐわかる程度に音が良い
感想としては瑞々しい感じがする

蛇足とししてローレイテンシー化してみたが全く効果は感じなかった
0077雀の涙
垢版 |
2022/01/29(土) 08:37:00.37ID:UQFReaCK
>>63
USB AUDIO CLASSに対応してれば全部動く
てか、プレイヤーソフト次第ではDSDファイルもDACへ
DSDそのまま伝送デコードして再生できる
0078login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 10:08:11.87ID:FyoSXXn3
同じDAC使ってビットパーフェクトにしてて一聴してすぐわかるレベルで違っていれば、多分EQとか掛けてるんだよ。
0079login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 12:52:22.35ID:7Kq0X6Si
てか仮にそうなってるとしてリミッターかかるような音量で聴いてる時点でバカ耳確定なんだが
0080雀の涙
垢版 |
2022/01/29(土) 13:47:58.68ID:UQFReaCK
>>78
EQなんてかけてないし憶測で喋らないでほしい

>>79
お前リナックス使ってないだろ
WINDOWSの音楽再生はずっとこの致命的問題がある

> Windows 11はカーネルミキサー問題直った? 気になるオーディオ再生試す
> https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1345427.html

> 第528回:「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」を検証
> https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/572414.html
0081login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 14:11:09.08ID:7Kq0X6Si
>>80
ASIOはカーネルミキサー通らんよ
そんな基礎知識も知らんで語ってるの?
0082雀の涙
垢版 |
2022/01/29(土) 14:14:08.72ID:UQFReaCK
>>81
上でそう書いてるんだか・・・
0083login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 14:23:12.91ID:7Kq0X6Si
>>82
藤本はよく間違うことで有名
ソースは日本でなく海外のGearspace等やReaperのフォーラム等
ちゃんとした比較検証討論される場所でないと
0084雀の涙
垢版 |
2022/01/29(土) 15:39:13.01ID:UQFReaCK
>>83
測定方法が正確なので藤本で正解
そもそもこういう論点なんてずいぶん前から言われてたことなのに
知らないなんて恥ずかしくないのか?

あなたが言ってるフォーラムは知らんが自分が回っている範囲だと
海外フォーラムで10年以上前から常識なんだが・・・
0085login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 17:43:41.97ID:evY9eSLf
>>84
てかよく見たらASIOによってカーネルミキサーをバイパスするってしっかり書いてんじゃん
お前が誤読してるオチかよ最低だな
0086login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 17:46:48.33ID:FyoSXXn3
藤本の記事だと、再生したプレーヤーソフトの詳細を書いてないからASIO使ってるかどうかは不明だよ
というか、>>76でASIO利用でもあんまり音が良くないと書いておきながら、
Windowsで音が悪い理由として持ち出してくるのがWindowsミキサーなのは理由があるの?
0087雀の涙
垢版 |
2022/01/29(土) 18:44:42.99ID:UQFReaCK
>>86
カーネルミキサーバイパスはASIOの基本なんだけれど
サウンドブラスターなんかはASIO再生中でもなんでかWASAPIも同時に鳴る使用になってる
そうなってくるとwindowsはASIOでも駄目だと思うわ。

てか
wavecompareしらないんだね・・・恥ずかしいひとだなぁ
0088login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 18:55:12.19ID:lmTQ11kl
まず誤読の謝罪しろよ
後出しジャンケン恥ずいぞ
0089雀の涙
垢版 |
2022/01/29(土) 19:38:56.29ID:UQFReaCK
>>88
誤読したのはそっちだと思う

当初からASIOとWASAPIは別々に書いてるのに読み取れないなんて…
0090login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 19:46:22.12ID:FyoSXXn3
>>87
マルチクライアントが有効になってるなら、OSではなくドライバがミキサーを実装してるんだろ
サウンドブラスター()笑 としか言えんわ
0091login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 19:58:56.47ID:XqnkOE3b
wasapiも専有ならカーネル通らんぞ
その程度の知識かよ
0092login:Penguin
垢版 |
2022/01/29(土) 20:00:36.60ID:33AMj+kT
どの道並居るエンジニアや識者の見識を差し置いて
OSで音が変わるとかほざくのは滑稽すぎる
0093login:Penguin
垢版 |
2022/01/30(日) 01:25:45.61ID:uKycxAib
すぐ3点リーダを使いたがるやつと
読点まみれのやつは本当にロクなのいねえな
0094login:Penguin
垢版 |
2022/01/31(月) 04:35:50.96ID:WLk/ke6+
結局逃げ出したのか
生半可な知識しか持ってなかったんだな
0095雀の涙
垢版 |
2022/02/01(火) 14:58:56.03ID:ltmNBGQE
残念な人たちだなぁ
こっちはサウンドカードスレッドに20年いたんだからそんな知識はある。わかってて書いてるんだが…
WINDOWS最高と言いたい自説をなぜかlinux板で押し込めたくて他の意見をこき下ろすゲスいやり方しよる
マイクロソフトの糞営業文句と同じような事並べて、linux板で一体なんの宣伝活動なんだか教えてほしい

黙っててもwindows+INTELの組み合わせでPC利用することはないからこの板で宣伝しないでほしいわ
0096login:Penguin
垢版 |
2022/02/01(火) 15:20:32.66ID:zqQ7+Pvq
匿名板に自分語り混ぜるなって老害臭いから
0097login:Penguin
垢版 |
2022/02/01(火) 17:48:08.11ID:k8jDBNoP
てかサウンドカードスレって
エイリアスノイズの発生条件とかオーバーサンプリングの弊害とかリニアフェイズEQの欠点とか分かってなさそう
0098login:Penguin
垢版 |
2022/02/01(火) 21:26:17.58ID:2qvcLGzM
音響心理学とは言わずとも等ラウドネス曲線とか最低限の知識はないとね
レベルマッチングが必須なのに目分量で音量合わせた程度で聴き比べて主観で語ってたら論外だし
0099login:Penguin
垢版 |
2022/03/04(金) 08:12:12.36ID:xyXSYgeJ
USB FeliCaのドライバって入った?
0100login:Penguin
垢版 |
2022/08/21(日) 18:05:09.05ID:eVOdLewp
仕事で使ってるMuratecの業務用デジタル複合機はWindows用のドライバーしか無い
Mac用のドライバーすらない
今どきこんなのアリかよ、ってがっかり
他のはすべてネットワークで簡単に見つかって普通に使えるってのに

win7の入ってたNECのLa Vieノート(core2duo)にMint20.3入れて再利用してる
もう7は怖くて使えないのでLinux入れて使ってる
core2duoなら最新のMintでも普通に快適に使えるので重宝してる

windowsは古いOS(7とか)をすぐに見捨ててしまうので頭にくる
勝手に再起動するし
0101login:Penguin
垢版 |
2022/09/01(木) 07:15:52.68ID:yKvDj/nR
実家の骨董品みたいなプリンタが
Windowsは64bitまで対応してるけどLinuxはどうも32bitまでしか対応してないっぽかった
探せば方法はあるのかもしれないけど面倒くさくなったのでLinux導入は諦めた
0102login:Penguin
垢版 |
2022/10/28(金) 14:57:23.47ID:shzmv/ZB
>>101
amd64アーキテクチャのカーネルでも
プリンターみたいなユーザランドで動かすドライバは
x86のドライバで動くよ
0103login:Penguin
垢版 |
2022/10/29(土) 12:19:12.63ID:hzS0n2gv
>>102
ユーザーランドで動くというのは カーネルドライバーではなく ソフトウェア次第で動くという意味ですか?
0104login:Penguin
垢版 |
2022/11/23(水) 18:42:47.13ID:zBig5Q8x
>>1
自分は Linux distribution では、プリンター( Canon MG−6530 )を CUPS+gutenprint で動かしている。

無線LAN子機は事前に chipset を調べて、そのドライバーが github に source としてアップロードされているか調べてから購入したほうが良いと思う。

大抵の distribution では bluez パッケージが既にインストールされているので、Bluetooth4.0対応あたりの外付けアダプターを使ってBluetooth機器を利用している
(Bluetooth5.1対応のような新しいアダプターは作動しなかった)。

一般的に Linux distribution では周辺機器に新商品を使うのは要注意。
0105login:Penguin
垢版 |
2022/11/24(木) 17:40:12.63ID:zeGBsCSv
>>101
今更だが...Debian、Ubuntu系なら64bitのディストリで32bitのソフトを認識させる
lib32stdc++6 をインストする必要がある。
詳しくはクロの思考ノートという個人サイトを参照。

自分もこれでブラザーの複合機をMintで使えるようになった。
0106login:Penguin
垢版 |
2022/11/25(金) 20:42:17.72ID:1xe0N5Xb
フォントを持たず、PostScript対応でもない、要するにいわゆるWindows/Mac向けのプリンタって、

アプリで文字やら画像やらの印刷イメージをカーネルに送る
→カーネルがそのイメージをドライバ(フィルタ)に与えて、そのプリンタ用の制御用データを作らせる
→プリンタにその制御用データを垂れ流す

って仕組みなので、カーネルがamd64でもそのフィルタを実行できさえればよく
そのフィルタが32ビットプログラムなら
その32ビットプログラムに必要なライブラリがあれば
Linuxでも印刷できる、ということとなる

x86専用のドライバでも結構動かせるものだよ
0107login:Penguin
垢版 |
2023/02/22(水) 02:18:40.76ID:0tqKq+NV
手持ちのbt5.0デバイスは8761使ってたからビルドしてmokやって入れたな
0108login:Penguin
垢版 |
2023/06/04(日) 01:17:07.52ID:KP3ZzjDA
Oo。(●´Д`● )y-~~~
0110login:Penguin
垢版 |
2023/09/29(金) 13:27:51.03ID:tYFVwJLV
今日は特に何もないな〜。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況