X



トップページLinux
1002コメント306KB

オススメDesktpp Environmentは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/06/29(火) 19:39:18.13ID:Us3V6ji+
オススメのLinuxデスクトップ環境について語りましょう

GNOME
https://www.gnome.org/
KDE Plasma
https://kde.org/
Xfce
https://xfce.org/
MATE
https://mate-desktop.org/
LXDE
http://www.lxde.org/
LXQt
https://lxqt-project.org/
CINNAMON(拡張機能サイト)
https://cinnamon-spices.linuxmint.com/
BUDGIE(Solus Projectホーム)
https://getsol.us/home/

※主観や批判はケンカしない程度に書いてね
0128login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 21:51:46.81ID:d1S7ixxI
>>127

経済新聞なのに、超絶経済音痴の日経に
洗脳されたアホなんですね
わかります
それが、世界最低で経済音痴で
成長率世界最低ビリっ決独走
20年も30年も
続けてきた
経済音痴大国の、アホで間抜けな
経済音痴な平均的なアホですから…
0129login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 22:00:07.54ID:Jp5R8zGo
>>128
在日南朝鮮人は半島におかえりくださいw
0130login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 22:19:20.78ID:MyEvfUdN
>>129
このスレはID:d1S7ixxIを隔離するスレなので貴方がお帰りください。
0131login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 22:25:23.35ID:z6gmSh6h
>>129
残念ですが
私は、朝鮮戦争で、逃げてきて日本に助けを求めてきた
人でもその子孫でもない、普通の日本人です
なんで、助けてもらったのに
強制連行されたきたとか、おお嘘ついたんですかね
私の理解の範囲ならば,助けてもらったら、ありがとう
っていうよね
常識的に
0132login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 22:30:05.60ID:Jp5R8zGo
いやいや、屑人間の典型のような ID:d1S7ixxI は嘘とクソにまみれた南朝鮮にいるべき逸材ですよ!
だからそう言っただけのことでして、けっして私に他意はありまくりますけど嘘は言ってないですよw
0133login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 22:48:56.15ID:aNLqX/6L

お客様の中にWeb翻訳家はいませんかー!
0134login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 23:07:34.02ID:MyEvfUdN
>>132
IQが低くコミュニケーション能力がなく日本語が出来ないID:d1S7ixxIがいるべき場所は宮城県川崎町でしょ
0135login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 23:11:50.33ID:z6gmSh6h
>>134
アホか
願望が現実だって錯覚する
朝鮮人さん
一生あさっての方向に、頓珍漢なレスとばして
アホやってってください
ぶっちゃけ迷惑だけど
0136login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 23:11:51.70ID:jEjcYW6R
>>126
否定しないし積極的に肯定もしませんけどね。
そんな作られた空気に乗せられたらだめだと思いますよ

ArchWikiにはこちらも日頃お世話になっています。ありがとうございます。
0137login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 23:16:51.01ID:z6gmSh6h
>>136
でもさ
distorowhotch見たら、Ubuntu最強ー
じゃないことっての、察するよね
0138login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 23:18:45.44ID:jEjcYW6R
Ubuntuが最強だとは思ってませんよ。
それを正しく集計する方法が存在しないのでね。
0139login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 23:26:18.86ID:z6gmSh6h
>>138
正しい集計する手段が無いから
自分で使い比べるしかないんぢゃよ
0140login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 00:04:34.22ID:CE1ZhrOM
>>139
そうやってID:jEjcYW6Rと絡んでる時点でちょっとな
0141login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 03:18:23.95ID:SKiLiMOS
>>117
Phoenixのベンチ結果からGnome2よりもKDE4の方が軽いとかあったし
全てはGnome信者というか、KDEのネガキャンなどでデマを吹聴させてる
声が大きい謎の集団が原因じゃないかね

個人の主義主張というには不自然な感じだし、組織的な工作やってるでしょこれ

なにはともあれKDEが軽くて高機能なのは使ってみりゃアホでもわかるくらいはっきりしてる
0142login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 03:56:28.73ID:5PR0K4pO
>>141
KDEはスペックが良いという割には使い勝手がイマイチ、イマニ。
軽くて高機能だったとしても使いにくいかったら意味がない。
0143login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 05:21:59.96ID:uEfM7xvE
KDEはマウスでもキーボードでも自由自在でしょ
既存のOSと違うGnome3が使いにくいなら理解もするが
既存のOSと同じ流れで自然に使えるKDEが使いにくいは嘘だね
0145login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 07:53:26.63ID:hAQpU2nc
>>143
KDEはウィンドウ操作関係のデフォルトキーバインドが独特なので慣れが必要
GNOME3,40はWindowsと同じ
0146login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 08:12:24.16ID:kYi8fqTA
慣れの問題というならKDEが使いやすいってのこそ嘘になってしまうな。
慣れてない人にとって使いにくいのだから。
0147login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 08:28:32.77ID:uEfM7xvE
>>144
Gnome2まで、e、xfce、LXDEなどの多種DE、Windows系、Be
やKDE1〜4含めてKDE5と同じ感覚で使えるけどGnome3は違う
0148login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 08:33:21.83ID:TyykhbjY
>>147
> 同じ感覚で使える
これ個人の感想じゃん
俺はKDE2でLinux入門したけどPlasmaとは別物にしか思えないが
0149login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 08:56:03.86ID:Xz82wb+3
KDE(や、他にはMATEとか)はカスタマイズ性が売りなんだからデフォルトでガタガタ言うのはおかしい
カスタマイズを禁止する一方のgnomeを使うような人には理解できないかもしれないが
0150login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 09:00:33.11ID:kYi8fqTA
カスタマイズ前提でデフォルトが使い勝手悪いと言うひとが出てきそうだな。
俺は面倒くさくなったからずっとgnome-flashbackつかってるが不便は感じてない。
0151login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 09:19:39.27ID:qTd++Dm0
KDEは3から4になったときに色々変わって、
カスタマイズ性とか関係なく普通に批判されてたような。
KDEの評価が上がったのって5になってからじゃね?
0152login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 09:27:11.43ID:Xz82wb+3
話でしか知らんけどKDE4初期は酷かったらしいねえ
そのせいでgnome3難民を拾いそこねてその中にLinusもいたそうだからタイミング悪かったんだな

>>150
そらカスタマイズしない前提なら他のほうがいいよ
unityが評判に反して割と良かったのに消えてしまったから色々試してKDEをカスタマイズし倒して使ってる
もし暇がなかったらBudgieあたりに落ち着いてたと思う
0153login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 09:39:03.97ID:npJ+Qdv+
結局のところ人それぞれ趣向があるので
「〇〇一択 ××はクソ」なんて個人の感想は何の当てにもならんと言う事だな
0154login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 09:57:44.25ID:uEfM7xvE
KDE4出たてで未完成のたった数ヶ月間のことねちねちねちねちねちねちねちねち
開発方針として今よりもっと機能削除とユーザ変更不可がひどかったGnome3のことは言わないのに

大前提としてKDE4自体は悪くなかった
KDE2からKDE4はどんなディストリでも安定して使えて高機能になったから大満足だった
KDE5がKDE4の完成度を超えたかな?というのだって半年あたりまえあたり
0155login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 10:06:11.46ID:qTd++Dm0
GNOME3がクソなのは散々言われてるじゃん
0156login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 10:10:12.71ID:846+G730
>>154
> ユーザ変更不可がひどかったGnome3
何これ?

> KDE5がKDE4の完成度を超えたかな?というのだって半年あたりまえあたり
それだけでは個人の感想ですね それに日本語がちょっと
0157login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 11:36:39.64ID:qTd++Dm0
LinuxQuestions.orgの人気投票だとGNOMEは完全に落ち目ではあるよね

2010 Desktop Environment of the Year
https://www.linuxquestions.org/questions/2010-linuxquestions-org-members-choice-awards-93/desktop-environment-of-the-year-855913/
45.06% Gnome
33.05% KDE
14.69% Xfce
5.65% LXDE

2015 Desktop Environment of the Year
https://www.linuxquestions.org/questions/2015-linuxquestions-org-members-choice-awards-117/desktop-environment-of-the-year-4175562713/
31.19% KDE
24.75% Xfce
12.47% MATE
9.66% Cinnamon
9.46% Gnome Shell

2020 Desktop Environment of the Year
https://www.linuxquestions.org/questions/2020-linuxquestions-org-members-choice-awards-131/desktop-environment-of-the-year-4175687348/
35.54% Plasma Desktop (KDE)
27.55% Xfce
10.19% Gnome Shell
8.54% MATE
7.16% Cinnamon
4.13% LXDE
0158login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 11:45:21.38ID:rN0SCsnw
そりゃあGNOME3の人気があるならまずイカサマを疑うわ
0159login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 11:47:13.33ID:qTd++Dm0
KDEは4.4や4.5の時点で人気あった、GNOMEは3で明らかに人気が落ちた、か。

> KDEの評価が上がったのって5になってからじゃね?

ではなく10年前から評価は変わらずといったところか。
0160login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 12:05:09.89ID:qTd++Dm0
もっと遡ったらKDEも人気落ちてたわ

2002 Desktop Environment of the Year
https://www.linuxquestions.org/questions/2002-linuxquestions-org-members-choice-awards-21/desktop-environment-of-the-year-39873/
59.14% KDE
36.75% Gnome

2004 Desktop Environment of the Year
https://www.linuxquestions.org/questions/2004-linuxquestions-org-members-choice-awards-62/desktop-environment-of-the-year-272100/
58.25% KDE
30.92% Gnome
9.70% XFCE

2006 Desktop Environment of the Year
https://www.linuxquestions.org/questions/2006-linuxquestions-org-members-choice-awards-76/desktop-environment-of-the-year-514945/
56.58% KDE
30.56% Gnome
11.71% XFCE

2008 Desktop Environment of the Year
https://www.linuxquestions.org/questions/2008-linuxquestions-org-members-choice-awards-83/desktop-environment-of-the-year-695620/
43.58% KDE
40.41% Gnome
11.22% XFCE
3.34% LXDE
0161login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 14:26:06.05ID:j0yKJjV6
LinuxQuestions.orgというサイトはいいね。
Linux界の人気サイトだからブックマークに入れましょう。
0162login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 15:08:20.34ID:Eye0XX71
KDE3→4で若干GNOME2に人が流れ、
GNOME2→3でXfce、MATE、Cinnamonに人が流れた感じかな。
KDEは盛り返してきているようだがGNOME3はどうなるかねえ。
0163login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 16:13:17.48ID:qKek6N0p
人気に関しては殿様なまんまじゃ厳しいんじゃないの
0164login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 16:27:59.77ID:j0yKJjV6
Budgie desktopはどうして人気が出ないのか不思議ですね
0165login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 16:40:55.67ID:f6O6wgBI
メモリ消費量的にトップクラスの重さだから?
動作的な重さは分からないけど
0166login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 17:26:04.00ID:HNiqobC7
DebianにBudgieを入れてみたけどメンテが行き届いていないのか
壁紙変えるにもdconf-editorとか使わなきゃならんのにはビビった
動きは悪くないと思う
0167login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 18:42:04.07ID:Lwiugrn+
>>157
xfceが人気あるのは、distrowatch見てたら
なんとなくわかってたけど
KDEめっちゃ人気あんのね

>>158
インチキしてるようなもんじゃん
こんな好かれてもいないのに
有名ディストリのデフォルトにして
押し付けくるんだからさ…
日本なんか、もっと酷くて
超絶経済音痴でお馴染みの経済音痴新聞が
やたらと、Ubuntu持ち上げて
UbuntuJPは、他のフレーバー全然紹介しないし
0168login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 18:49:06.30ID:LeVNU8Hy
>>167
それよりも専ブラのレス番ずれには気を付けろよ
0169login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 18:58:30.82ID:Lwiugrn+
>>168
間違ってなかったね
間違ったら教えて
0170login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 19:33:29.21ID:j0yKJjV6
>>166
Budgieのバージョン11では、GNOMEから切り離されて、Qtに切り替わるらしい。
そうなると、将来KDEと競合するんだろうね。
0171login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 19:36:03.51ID:ojw0dqK6
>>167
押しつけも何も嫌なら使うなでFAな訳ですし。
あとGNOME 3は一応一部の人達のニーズは満たしてるのよ。
2020年の時点で、GKHはArch + GNOME3だしリーナスはFedora + (おそらく)GNOME3。

2020年4月14日 “GKHだけど質問ある?” ―Greg Kroah-Hartman,5年ぶりにRedditに降臨: https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202004/14

Look what's inside Linus Torvalds' latest Linux development PC: https://www.zdnet.com/article/look-whats-inside-linus-torvalds-latest-linux-development-pc/

ちなみにリーナスのDE遍歴はこんな感じらしい。

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/431
> KDE3.6>KDE4.1(発狂)>Gnome2>Gnome3(発狂)>Xfce>KDE4.9

2011年にXfce、2012年頃にKDE、2013年にGNOME3に戻って、その後DEを変えたという話は出てないのでそのままGNOME3を使い続けてると思われる。

リーナス・トーバルズ、GNOME3に戻る: https://cpplover.blogspot.com/2013/03/gnome3.html

またリーナスはインストールのしやすさでディストリを選ぶとか。

2011年8月11日 Linusが使っているディストロは!? "GNOME 3キライ"発言がもたらしたさまざまな余波: https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201108/11
> Linus氏はかつてインタビューで「僕がディストロを選ぶ条件はただひとつ,インストールがしやすいこと」と語っている。なので「これまでDebianを使ったことがない」とも言っており,FedoraやSUSEを使ってきたと明かしている。
0175login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 20:09:09.78ID:ojw0dqK6
各DEのツールキットはこんな具合か。

GTK2
 LXDE

GTK3
 Cinnamon
 MATE
 Xfce

GTK4
 Budgie 11
 GNOME 3

Qt5
 KDE5 
 LXQt

>>174
文句はあってもリーナスはXfceやKDEではなくGNOME3を選んだわけで。

> GNOME 3は改良されてる。不満はたくさんある。拡張は物事を悪くすることもある。
> GNOMEの連中はそれほど物分かりが悪いというわけでもないと思う。何にせよ、いい拡張があるから、俺は今、GNOME 3に戻っている。
> Frippery + gnome-tweak-toolでだいぶ変わる。なんでGNOME 3の連中は取り込まないんだろう。
0176login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 20:12:06.48ID:j0yKJjV6
>>172
ありがとう。古い記事にそう書いてあったので。

「Pythonアプレットを追加するプルリクエストは受け付けていません。どんなアプレットも、CまたはValaで書いてください。」
>Re-merge into the Solus Project

同じページにこんな記事を見つけた。Budgieではこんな方針取ってるんだね
0177login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 20:12:17.53ID:wp+vefmK
正確にはLinusは、使うときはGNOMEを使っているけど、もっもとよく使うデスクトップ環境はWindowsだよ、と
そう言ってる訳であって
0178login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 20:16:39.36ID:Lwiugrn+
>>175
リーナスの主張は、GNOMEのデフォルトがクソ
って言ってるのに
GNOME信者は、デフォルトが素晴らしくて
カスタマイズの必要性なんか、1mmも無い
みたいなことばっか言うんだよね
だから、全然噛み合わない

その拡張すればってヤツだって、トラブルばっかりじゃない
現に、Ubuntuが、こんなんじゃ流石にヤバイだろ
って、アニメーションガックガクでメタクソ重い、クソコード
直してあげたり
デスクトップにアイコン置けるようにカスタムしたり
してたら、それが動かないとかで、GNOME40に
上げられなくて、困ってる
0179login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 20:29:19.22ID:ojw0dqK6
>>178
糞コードの話はこれだな。

GNOME 3.32のパフォーマンス(Ubuntu 19.04)
https://qiita.com/m-shibata/items/727e20f295602bba8213

Ubuntu 19.10のGnome Shell 3.34におけるリアルタイムパフォーマンスの改善
https://qiita.com/m-shibata/items/e3677caf1eeac836d9ed

Ubuntu 20.04 LTSにおけるGNOME Shellのパフォーマンス改善
https://qiita.com/m-shibata/items/e59634a75666fd6e6bd2

Canonicalが参入するまでこの辺放置してたRedHatはホント糞だわ。
GNOME 40の話はこれか。

Ubuntu 21.04 その11 - GNOME 40の採用見送りへ・GNOME 3.38に留まる
https://kledgeb.blogspot.com/2021/01/ubuntu-2104-11-gnome-40gnome-338.html

GNOME 40だけでなくGTKもGTK4に上げないといけないから検証する時間が足りねえって話だと思うが。
GTKが3のままだったら普通にGNOME 40にしてたでしょこれ。
0180login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 20:35:18.86ID:Lwiugrn+
>>179
Manjaroも、GNOMEカスタムしてて、拡張機能の互換性ないせいで
GNOME40化、遅れてんだよ
ManjaroのGNOMEは、Ubuntuよりは、全然メモリ食いじゃないから
そこまで、いじくり回してないと思うけど
それでも、困難なってんだから
様子見じゃなくて、ホントに困ってると
思われ…
0181login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 20:52:34.89ID:ojw0dqK6
>>180
あーFedoraみたいな素のGNOMEを提供しているディストリは影響なくて、
ManjaroやUbuntuのような独自拡張機能を付け足して提供しているディストリで問題が出てるわけね。
GTKの問題がなくてもGNOME 40の拡張機能の後方互換性が逝っちゃってると。
そういや古のFirefoxの拡張機能もバージョンアップで死んだりしてたねえ。
まあ各拡張機能の作者さんに頑張ってもらうしかないね…
0182login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 20:55:11.94ID:Qs8Ufy+I
>>180
> GNOMEは、Ubuntuよりは、全然メモリ食いじゃないから
Ubuntu久しく使ってないから忘れたけど、どんなもんだっけ?
なお参考までにDebianの場合はだいたいXで800MB台中盤、Waylandで700MB台中盤
(いずれも新規インストール間もない頃の起動時メモリ消費量)
0183login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:05:12.99ID:ojw0dqK6
>>182
ウチの若干弄ってあるUbuntu 20.04の起動直後のメモリ使用量は1.4GiBだわ。
使用量上位のプロセスはこんな感じ。

194MiB gnome-software
190MiB gnome-shell
148MiB snap-store
20.2MiB Xorg
20.1MiB python3
0184login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:06:34.13ID:Lwiugrn+
>>181

そういや
poposも、いじくり回してるから
上げれてないんじゃなかった?
Ubuntuベースだからなのかな?

まじで、拡張機能作ってる人かわいそうだよ
こんな、わがままに振り回されてさ

KDE厨になる前に、Ubuntu GNOMEと比較しようと思って
fedoraのGNOME触ってみたこと
あんだけど

唖然としたよ
シンプル イズ ベスト
ってよく言うけど、ヤリ過ぎだろって感想でした
そこまで、シンプルにしたいんなら、GUIなんか
やめちまえよ
って思いました
0185login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:13:52.37ID:Lwiugrn+
>>182
KDE厨だから、細かいこと知らんけど
Manjaroの公式のDEの、xfce、kde、GNOMEも
にたりよったりで、1G以下の
700だか800だか、その辺だよ
0186login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:15:33.86ID:ojw0dqK6
>>184
Pop!_OSは中身UbuntuだからGTK4絡みの方が大きいんでない?

拡張機能の互換性に関してはウェブブラウザーみたいにもうちょっと何とかならんのかと思うけど、
シンプルさに関してはまあ個人の好みもあるし、GKHは、

https://i.imgur.com/g412C1E.png

↑こういう感じのシステムモニターを加えた程度のシンプルなデスクトップを使ってるみたいなんで何とも言い難い。
0187login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:22:37.82ID:Xz82wb+3
メジャーなディストリビューションはどれもテーマや拡張に凝ってそれがメモリ食ってたりするから
素に近いやつでないと比較としては当てにならんね
KDEneonとか時期によってはfreeで見たusedが400M切ってた頃もあったぜ
0188login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:25:47.86ID:Qs8Ufy+I
>>185
俺の記憶だとManjaroも
Xfce≒KDE<GNOME だったかな
0190login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:30:57.57ID:Lwiugrn+
>>186

どこにシステムモニターあんの?
私のとこの、システムモニターって
こんなんですけど…
https://i.imgur.com/VOiq1n9.png
0191login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:32:28.26ID:vGPB6qda
右上のやつでしょ
0192login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:33:44.86ID:Lwiugrn+
>>191
ああ
コンキーか
0193login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 21:36:27.54ID:ojw0dqK6
>>192
Conkyとsystem-monitor (拡張機能)ね、画面右上に表示されてるグラフ。
0194login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 22:15:24.94ID:flvdvjH9
>>169
機械翻訳を指摘され逆ギレしたところ
年中無休で5chを荒らしているところ
顔面と毛根
0195login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 22:22:10.74ID:Lwiugrn+
>>194
Google翻訳で海外のサイト見てますが
シガじゃありませんよ
偏差値だって、平均より遥か上田市
0196login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 01:52:12.57ID:fIpj8vZu
Simple and Easy to Use
GNOME40
0197login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 02:02:48.16ID:vNQQ3PQr
何かと思ったらGNOME公式ページにある文か

> Simple and Easy to Use
> Every part of GNOME 40 has been designed to make it simple and easy to use.
> The Activities Overview is a simple way to access all your basic tasks.
> A press of a button is all it takes to view your open windows, launch applications, or check if you have new messages.
> Having everything in one convenient place means you don’t have to learn your way around a maze of different technologies.

GNOME開発者は本気でアクティビティオーバービューが使いやすいと思ってるのかねえ。
0198login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 09:24:10.55ID:s/qvLQcX
アイポンのホームボタン長押しや
泥ケーの▶ボタンみたいなもんでしょ
0199login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 20:08:27.74ID:v79XNDGO
□ボタンの間違いだった
0200login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 12:05:53.89ID:j0aGKjrO
Distribution Release: Solus 4.3
2021-07-11
ttps://distrowatch.com/?newsid=11298
0201login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 12:15:19.80ID:bPCE9M9a
Solus と言うとBudgieか
試してみようかな
0202login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 15:25:52.19ID:yw354bgM
>>195
>偏差値だって、平均より遥か上田市
語学力が怪しいひとですね
0203login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 22:09:59.55ID:96nkb2Ms
>>202
言葉遊びも理解できないから、お前にはまったく教養がないのが丸わかりw
0204login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 22:19:34.83ID:rsfM76Pe
まあ Qt厨 (ID:Lwiugrn+) の偏差値が平均より遥か上だって証拠はどこにも無いよね…
0205login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 22:33:48.62ID:fICJ8vIw
>>204
たぶん冗談のつもりなんでしょ
面白いかどうかは人それぞれ
0206login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 23:48:59.87ID:yw354bgM
>>201
もし試したらレビューを投稿してくださいね
0207login:Penguin
垢版 |
2021/07/14(水) 08:23:48.95ID:ZEMwH9Dc
>>206
なんか専用スレで興味をお持ちの方がいるようなので
その方がレビューしてくれるかも知れないですね
怪しい人でよければ
0208login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 23:50:37.13ID:88lR6vAH
>>1
>オススメDesktpp Environmentは?

誰も気付いてないのかな? oとpのキーは隣り同士だけど。
次スレ立てるときは間違わないでね。

オススメDesktop Environmentは?
ですよ
0209login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 13:07:28.76ID:KwOzGXYO
嫌味を込めるといろいろバレると思うけど
0210login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 22:42:01.13ID:2Yi/alOv
ここにもWeb翻訳家さん常駐してるの?
0212login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 09:57:13.86ID:0slAOwnD
GNOME 40.3 Released with Improvements to GNOME Software, Many Bug Fixes - 9to5Linux
by Marius NestorJuly 19, 2021

案の定、たくさんのバグが発見され修正されてユーザの元に還ってきました
GNOME は開発優先型のプロジェクトモデルですね
0213login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 17:10:39.39ID:zXJE5Pgw
他のDEはバグ発見されても修正されない定期
0214login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 17:02:47.01ID:INhrXVh9
結局、GNOMEかKDEなんですよ。
KDEかGNOMEか、ではなくて、GNOMEかKDE。
0215login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 17:34:27.63ID:kz+446iM
>>212
バグのままリリースしたらいけませんよね

>>213
バグを修正しただけですよ
0216login:Penguin
垢版 |
2021/08/01(日) 13:24:19.67ID:a8JX3dwI
Gnome2のころならましも
いまGnomeファンボーイがでかい面できる理由はない
Gnome厨キモ
0217login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 00:23:36.39ID:8UgyMAIc
Gnomeとかいうゴミはいらね
0218login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 00:40:58.10ID:SdsiLEmW
GNOMEはレッドハットやリーナスなどカーネルハッカーのためのものだからな。
関係者以外が使うものではない。
0219login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 07:45:57.64ID:/3ZX4cLi
ハメを外し過ぎなければそう言うわかりやすいコンボも
冗談のひとつであると許容される日も来るさ
0220login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 10:17:48.31ID:rj/B5JF2
macもwindows11もだいぶgnomeまねしてるみたいだけどな
0221login:Penguin
垢版 |
2021/08/05(木) 01:46:08.52ID:3uFAsmYT
それは逆ではないかな
0222login:Penguin
垢版 |
2021/08/05(木) 16:05:26.61ID:Dt4x5+Za
所詮cinnamonのたたき台
Gnome厨でもextension入れずに素で使えてる奴いねぇだろ
0223login:Penguin
垢版 |
2021/08/07(土) 18:51:08.84ID:k6VLm71c
拡張無しでも使えはするが超絶イラつくのは確かだわ
0224login:Penguin
垢版 |
2021/08/08(日) 02:09:47.44ID:zIBlw76b
んー俺は拡張入れてないなー
逆に入れると本来のモデルが中途半端に崩れて不格好に見える
0225login:Penguin
垢版 |
2021/08/08(日) 10:55:24.52ID:1ZhH2IIh
熟練者になると本来そういうものなのかも知れない
0226login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 04:32:44.24ID:DAa4sH00
Gnomeはタブレットに入れたら意味わかるというか「悪くはない」程度には使える
デスクトップ用途だとマジでモニターぶっ壊したくなるくらい真性クソだがw
先日ちょっとキレてもうたw
0227login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 08:42:08.11ID:aY5EH9x0
デスクトップで普通に毎日GNOME使ってますけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況