X



トップページLinux
1002コメント362KB

Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0785login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 07:04:09.87ID:VVG6hIn7
ということにしたいのですね:-)
0786login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 08:04:25.94ID:i6h5fsoj
>>785 ということにしたい願望ですか。反論できないのね。

これはウブンツメーリングリストの経緯をふまえた客観的な分析だといえます。
問い合わせしたらという提案が出たと記録されていますが
なぜか彼等は実際に問い合わせを行わなかったのです。
0787login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 08:48:35.49ID:Lgh9TFRY
つまり2017年に吉田史さんが志賀慶一のライセンス違反を指摘してくれたおかげで、
我々は志賀ライセンス違反2017を楽しめたってことですね、分かります。
0788login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 09:28:49.92ID:i6h5fsoj
そうですよ、一方的な指摘を実践してしまったんですよ。

例えていえば、日本政府が東関東大震災による原発事故が不可抗力なので
損害賠償責任は免責されると判断した先日の判決のようなものです。
合議に加わった裁判官のうち一人は反対したのであと一人反対すれば
判決が逆転したところです。

世間の多数は、原発事故が不可抗力であれば免責されるという論理は
受け入れがたいと考えられます。
そもそもこれでは東京電力が免責されてないこととの整合性がありません。

ライセンス違反という立場も同じです。
彼等は日本のOSS界で勝手にライセンス違反を確定させようと試みたのです。
しかし一般世論では機械翻訳には創造性がないので著作権の存在を認めません。
0789login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 09:36:59.49ID:9oVRRDQC
>>788
つまり吉田史さんが2017年に志賀慶一に対してライセンス違反を指摘したことにより、
志賀ライセンス違反祭2017が開催され大いに盛り上がり、
志賀慶一がライセンス違反を否定せず謝罪してoss界隈から去ったので、
志賀慶一が2017年にライセンス違反をやらかしたことを今後も5chに書き込んで良いんですね、分かります。
0790login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 09:53:03.02ID:i6h5fsoj
「Ubuntuに問題があるのかもしれない」と書いた方がいらっしゃるように
行動規範そのものが機能していないのかもしれません。

Ubuntuは「友愛」なのだそうですが、
これでは友愛の反対の感情しかわいてこないというのが感想です。
0791login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 10:32:26.22ID:SXeG6bhU
志賀慶一さんがライセンス違反をやらかしてしまった結果が志賀ライセンス違反祭2017という友愛だお
0792login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 11:09:16.11ID:i6h5fsoj
商業主義に寄り添い過ぎた結果が、Ubuntu流儀の友愛だと思われます。
マイクロソフト然り、アップルや後発のグーグルもそうでしょう。

オープンソースソフトウェアの理念と究極の商業主義は相容れないのです。
0794login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 11:38:11.61ID:G6N3jaW/
>>792
つまりRed Hatは潰さなければならないのだ
0795login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 11:42:27.71ID:i6h5fsoj
Red HatもUbuntuと競争しているうちは競争原理が働くので
業界にメリットをもたらすと考えられます。
要するに市場の独占はいけません。
0796login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 11:56:38.29ID:Tg2+LN24
>>765
つまりcanonicalに潰れてもらっては困るのだ
0797login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 12:12:00.36ID:i6h5fsoj
CanonicalはRed Hatとちがって良くない話題がつきまとっています。
マイクロソフトやアマゾン、グーグルと提携して
市場独占を目指しているように映ります。

Privacy in Ubuntu 12.10: Amazon Ads and Data Leaks
https://www.eff.org/deeplinks/2012/10/privacy-ubuntu-1210-amazon-ads-and-data-leaks

↑ この有名になった記事は知っていますか?
もしご存知でないのなら是非一読してみることをおすすめします。
0798login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 12:15:10.83ID:4LjZ9u/S
つまりMicrosoft、Amazon、Google、Canonicalは潰さねばならない
0799login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 12:19:53.69ID:Y6cUzy9V
志賀は、Ubuntuが志賀を陥れようとする陰謀を持っていると妄想している統合失調症患者だ。一日も早い治療が望まれるが、本人に自覚がないのではどうしようもない。
0800login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 12:20:40.17ID:8BK3xkC2
>>797
この訳文をAI翻訳で掲載したら、あわしろ氏らからライセンス違反だとたたかれますか?
0801login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 12:33:17.94ID:ZOJzmb71
知らんが仮にたたかれてもお前さんが実名じゃないなら面白くない。
やはり本名で活動していた志賀慶一さんが吉田史さんからライセンス違反だぞって言われた志賀慶一さんライセンス違反祭2017って神イベントだったわ。
0802login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 12:39:12.20ID:i6h5fsoj
>>800
あわしろ先生が推奨するubuntuにとっては不名誉な記事です。
なので、AI翻訳は喜ばないでしょう。
少なくとも原文の作者が訴えることはあり得ません。
0803login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 12:48:41.81ID:i6h5fsoj
ユーザーのプライバシー情報を大切に取り扱わないような企業については
私たちは日頃から関心を持って充分に注意すべきなのです。

>>797 の記事は私たち一般ユーザーに警鐘を鳴らしてくれているのです。
0804login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 12:56:33.03ID:ZOJzmb71
だが面白くないんだよ。
>>797の記事からもう10年経つが今でもUbuntuは普通に使われcanonicalは潰れてない。
これじゃあプギャア出来ないんだわ。
何とかしろよ。
0805login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 13:08:26.88ID:7PlAEBm9
志賀氏はあわしろ氏から査問されたときに
私の自力で訳しましたと作り話をしたら
あわしろ氏らからライセンス違反だと叩かれなかったですよねw
0806login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 14:15:51.59ID:XHvv1QhR
>>805
あわしろさんは何も言ってなかったはずだが。

吉田史「おい志賀慶一お前Google翻訳使っとらんだろうな?ああん?」

だぞ。
ちな使ってても証明が困難なのは皆知ってたから、
志賀さんが自分からGoogle翻訳使ってると言い出しちゃって皆大喜びしたのよ。
0807login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 14:30:29.58ID:hO0hwgAz
つまり吉田氏との査問を知って大喜びして大宣伝したのがあわしろ氏らと言うわけですね
それからUbuntuでAIなどによる翻訳を禁止してる集団は日本だけの集団ですか?
またLinuxでAI翻訳などがライセンス違反になる鳥はあるのでしょうか?
0808login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 14:37:43.45ID:DBD+r9ZV
>>807
どのossもライセンスの噛み合わない機械翻訳はアウト。
AIがどうとか関係ない利用規約見ろでファイナルアンサー。

逆に言うとライセンスの噛み合う機械翻訳は使っても全く問題ない。
「みんなの自動翻訳」だっけ確かそんな名前の翻訳サービスがあったはずだが、アレはOKだ。
0809login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 14:49:57.27ID:7PlAEBm9
>>808
そうすると機械翻訳が全否定されたわけではないですね
志賀さんはGoogleからライセンス違反を指摘されたのですか?
そうでなければローカルルールの解釈で大騒ぎしてるだけのように見えますが
0810login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 14:57:19.92ID:DBD+r9ZV
>>809
Googleがユーザーの利用方法にいちいち何か言ってくるわけ無いでしょ。

あんたがそう思うのは自由だが、
志賀慶一さんが利用規約をきちんと把握せずにossの翻訳に使用して、
吉田史さんから「それライセンス違反だから」と言われた現実は変わることは無いんだわ。

ゆえに志賀慶一ライセンス違反祭2017は面白いのさ。
0811login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 14:58:53.46ID:7PlAEBm9
つまり5ちゃんねるでは「Google翻訳を使ってはいけない利用規約ある」と仮定して
Google翻訳をこっそり使ってスレを書いたのを「ライセンス違反だ」と大騒ぎしてるのと同じ様なもんですね
それでGoogle側は別にライセンス違反が有った様な事も公表していない
0812login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 14:59:10.10ID:i6h5fsoj
>そうすると機械翻訳が全否定されたわけではないですね

もちろんです。
機械翻訳を全部否定したら、ライセンス違反指摘派は立場を失ってしまいます。
人間が翻訳したら著作権が発生しますが機械翻訳は機械が行っているので
著作権は認められません。
これが原則です。
0813login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:02:15.08ID:DBD+r9ZV
>>811
5chじゃなくてUbuntu公式メーリングリストでの話してなんだがねえ

>>812
志賀慶一さんのライセンス違反2017は永久に不滅だよ、良かったね
0814login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:04:51.33ID:7PlAEBm9
では具体的にライセンス違反だと証明される規約文などのルール文を示してください
まさか文章には無くて特定の人が頭の中だけで判断するマイルールではないですよね(笑)
0815login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:04:54.40ID:i6h5fsoj
原則についての解釈を変更するなんていう大それた権限なんか、
Ubuntu Japanese teamという日本のマイナーな任意団体にはありません。
0817login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:09:23.14ID:7PlAEBm9
さっきから違反の証拠は何も示せなくて
ただライセンス違反だと言ってもプロパガンダと同じです
メーリングリストの中にそう云うライセンス違反に抵触する規約が文章化されてるなら
証拠を示して下さい
0818login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:10:08.24ID:DBD+r9ZV
>>814
ライセンス違反スレの過去ログで散々既出なんだわ。
読む気無いでしょ。

>>815
そうなんだ、志賀慶一さんのライセンス違反やらかし2017は現実だねえ
0819login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:11:37.00ID:DBD+r9ZV
>>817
散々既出だし文句は吉田史さんにどうぞ
0820login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:12:27.97ID:i6h5fsoj
ID:DBD+r9ZV さんのおっしゃるとおりです。

「ライセンス違反やらかし」とたった今あなたが書き込んだ事実は現実です。
0821login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:16:37.61ID:7PlAEBm9
>>818
過去ログでは証拠になりませんよ
ライセンスに関する大事な事ならちゃんと規約に有るでしょう
原文をリンクして下さい
それが出来なければ証拠もないプロパガンダと同じです
まああなた方の閉ざされた暗黙ルールならゲームオーバーですが
0822login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:20:20.20ID:7PlAEBm9
それともライセンスに関する原文はネットでは公開禁止なんでしょうかね(笑)
早くGoogle翻訳がライセンス違反になる規約を見せてください
やはり違反にならないから見せられないのかな?
0823login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:20:31.01ID:DBD+r9ZV
>>821
そうなんだ、良かったねえ志賀慶一さんがライセンス違反をやらかしちゃった現実は変わらないねえ。
文句があるなら吉田史さんに抗議しなよお、公の場でえ。
0824login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:22:03.40ID:DBD+r9ZV
>>822
志賀慶一さんのライセンス違反事件か現実なのは変わらないからねえ
0825login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:23:54.63ID:DBD+r9ZV
やはり志賀慶一さんがライセンス違反をやらかしちゃった件は楽しいね
0826login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:25:15.45ID:7PlAEBm9
結局ライセンス違反の証拠は示せないbot的なプロパガンダだったわけですね
0827login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:27:10.71ID:7PlAEBm9
ライセンス違反の証拠は5ちゃんの過去スレじゃ
困りますね
全くのプロパガンダと同じです
0828login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:28:10.90ID:DBD+r9ZV
>>826
そう思うのは君の自由だし、オレが志賀慶一さんライセンス違反祭2017を愛するのも自由なのさ
0829login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:28:57.95ID:/7kqGkXf
証拠もないのに誹謗中傷するガイジww
0830login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:30:36.40ID:DBD+r9ZV
>>827
ソースはUbuntu公式メーリングリストだってのは散々既出なんですのよ
志賀ライセンス違反だね
0831login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:30:45.19ID:7PlAEBm9
結局ライセンスに関する規約文すら無いなら話になりません
ライセンスに違反すると言うのなら規約文のここに抵触するからライセンス違反であると言うのが
法治国家でのあり方なんですよ
0832login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:31:50.48ID:DBD+r9ZV
誹謗中傷はよくないねえ警察に通報しないとだね
0833login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:32:54.32ID:i6h5fsoj
発言には責任が伴うのです。
何を言っても自由だなんて発言するのは小学生くらいでしょうか。
0834login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:33:29.47ID:7PlAEBm9
>>830
ライセンス違反の証拠がメーリングリストリストのどこに実際にあるか示せないのは
無いのと同じ事ですよ
あるある詐欺じゃないんだから
0835login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:34:05.24ID:DBD+r9ZV
仕事だ

>>831
そうなんだ、志賀慶一さんは2017年にライセンス違反をやらかしちゃったね。
吉田史さんに感謝。
0836login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:34:41.14ID:7PlAEBm9
>>833
責任があるならライセンス違反だけの繰り返しではプロパガンダと同じですよ
0837login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:37:52.19ID:7PlAEBm9
>>835
とうとうbotか壊れたレコード状態の繰り返しかね
早くGoogle翻訳がライセンス違反になる証拠を見せてくださいな
裁判ならそんなもの通じませんよ
0838login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:41:11.83ID:7PlAEBm9
>>835
はやく違反の動かぬ証拠を見せて下さい
証拠を見せられないのかな?
0839login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:49:31.41ID:7PlAEBm9
裁判でも証拠は過去ログやメーリングリストを見てくださいだと裁判長も困るよね
ちゃんとそこで原文を示せねば(笑)
0840login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 15:52:57.91ID:T2W3AUVP
遠山のエビデンス氏、絶好の登場タイミングと思われるが
一体何処へお隠れになったのやら
0841login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 17:34:46.00ID:DIxszS6t
ふう、働きたくないでござるねえ。
別所の炎上をチラ見してきたけどやっぱ炎上はいいねえ心が洗われるよ。
志賀慶一さんライセンス違反祭2017を開催してくれた吉田史さんに感謝しつつ糞労働だよ。
0842login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 17:37:44.93ID:wwxBD5J+
>>840
つまり受け子じゃ話にならないと言うことかな?
0843login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 17:57:46.79ID:EYVxMW+x
少なくともエビ氏はただの冷やかしとかには見えない印象
0844login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:18.50ID:/7kqGkXf
で、ライセンス違反の証拠はまだ?
0845login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 18:20:10.50ID:wrBGwVcW
ライセンス違反ガーの人がもし本気ならこんなところで提示しなそうな気はする
0846login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 18:25:07.94ID:Qfte6GOC
楽しければ何でもいいけど冷やかし扱いは事実陳列罪だと言わざるをえない
0847login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 18:49:53.49ID:lUbwUWgt
マイクロソフトやグーグルにちょっと問い合わせれば、校正を行えば権利上の問題が起きないことはすぐわかるのにな。
なんで記事書く前に問い合わせしなかったのか。
0848login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 19:01:00.62ID:D8zkCc8w
1. GPLedコンテンツをGoogle翻訳に入力することは、Googleへの再配布である
2. Google翻訳の利用者はGoogle利用規約に従う
3. Google利用規約では、入力された内容についてGoogleの利用目的を制限している
4. ↑はGPLが禁止している追加的制限に当たる
5. よってGPL違反

志賀GPL違反
0849login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 19:06:21.61ID:lUbwUWgt
そりゃ無料のやつだろう。
0850login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 19:29:47.71ID:lUbwUWgt
あわしろは吉田さんの忠告を無視して暴走するから。
0851login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 19:30:22.04ID:Fj+GWvnL
志賀が有料版使うわけないし
ネイティブチェックするわけない

志賀ライセンス違反はすでに確定してる
0852login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 19:38:15.26ID:i6h5fsoj
無料版を使うにしても有料版を使うにしても
法律が機械に著作権を与えないのは当然のことです。
0853login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 19:43:30.10ID:SE6xC+iQ
志賀慶一さんがLinux MintのMLで普通に謝っているのが全てなんだよね。

linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/2017-March/000539.html

UbuntuのMLでも素直にごめんなさいしてればこんなことにはならなかったんだろうけど、
そのおかげで今も俺らが楽しめてるんだから志賀ライセンス違反サマサマよな。
0854login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 19:54:36.32ID:i6h5fsoj
>>853
内容の読み込み方が浅いのではないでしょうか。
ご本人はプロジェクトの停滞や混乱に対して謝罪したのです。
ライセンスとの関係については一切触れておられませんね。
0855login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 19:59:27.26ID:i6h5fsoj
>>851
いくら無理難題を相手にぶつけても独り善がりな解釈は通らないのですよ。
こういう独自研究は即時却下されるレベルです。
0856login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 20:31:11.94ID:D8zkCc8w
FLOSSの翻訳で機械翻訳の出力をベースにすると、なぜライセンス違反になるのか

1. OSS Licenseは「特定の条件下で著作権を行使しない」という契約である

2. Web翻訳は著作権が発生するか、EULAによって何らかの義務(Powered by xxx翻訳と表示しなければならないなど)をユーザーに課していることが多い

3. Web翻訳の結果をOSS Licenseで配布することは難しい、なぜなら
3a. 他人の著作権を勝手に制限する契約を結ぶことはできない
3b. ユーザーがEULAで課された義務を勝手に放棄するのは不法行為である
3c. EULAに記述されていない→自由に使ってよいという意味ではないため明確な許諾が必要
3d. なお、許諾はそのOSS Licenseより緩い(より多くの権利を行使しない許諾の)必要がある

4. "ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。"
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20100819/1282200581
4a. OSSはプロセスが重要視されるのであって、結果が同じだから構わないだろうは通らない

出典: http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488170983/184

> 220 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:25:57.45
> 別にWeb翻訳使うこと自体がダメといわれてるわけじゃないよね?
>
> 222 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:36:48.68
> >> 220
> EULAの中に
> 「こういう条件で使ってもいいよ」
> と明確に書いてあって、その条件がOSS Licenseと整合性があればOK

志賀ライセンス違反
0857login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 20:36:31.90ID:uUTCn7dw
>>856
過去ログからのコピペお疲れさまです。

鍋田氏はこうはっきりと言っていました。
「ボランティアが叩かれた例の事件で、日本のOSS界の発展は数十年後退するだろう」
と。
0858login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 20:54:59.08ID:D8zkCc8w
平気で嘘をつく鍋田氏

鍋田氏はTwitter上であわしろいくや氏 (@ikunya) に凸した際、
https://archive.today/dlPOO
>chakaro‏ @swnkt
>Replying to @ikunya
>連絡先知らないのでここに書きます。
>Web翻訳のS氏への中傷事件で、あわしろいくやさんの行動が間違っていると思い考えをブログに書きました。
>記事に間違いがあれば指摘お願いします。
>http://d.hatena.ne.jp/njisho です。
>私はS氏とは面識なし。なお批判を書いています。

>私はS氏とは面識なし。

と主張していたが、過去にTwitter上で鍋田氏は志賀慶一氏と会話していた。
https://archive.today/dGFT7
https://archive.today/Ab1ho

当時のスクリーンショット
https://i.imgur.com/U8wDuEW.png (鍋田氏と志賀慶一氏の会話)
https://i.imgur.com/qITMriR.png (会話だけでなく、鍋田氏は志賀慶一氏@Keiichi_SHIGAをフォローしていた)
0859login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 21:19:19.82ID:q4K6Dypp
支持者を支援したらいけないのでしょうか。
そんなことは各人の自由です。
Ubuntu Japanese Teamがあわしろいくや氏を支援してるのといっしょです。
0860login:Penguin
垢版 |
2022/06/22(水) 22:29:20.36ID:NGr7Xmj9
>>856
その解釈は弁護士にでも確認したんか?
0861login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 02:03:29.58ID:cj1zDDH3
お、Ubuntu Japanese Teanやってきたか。
なぜ叩かれてるかもわからずに。
0862login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 02:06:30.56ID:cj1zDDH3
どれだけ正当性を訴えようと、ボランティアにパワハラした時点でアウトなんだよ。
0863login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 03:11:44.75ID:qFU9Dsxv
お、チームハゲやってきたか。
なぜ叩かれてるかもわからずに。
どれだけ正当性を訴えようと、ライセンス違反した時点でアウトなんだよ。
0864login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 03:16:13.68ID:asqzQYtd
子どものイジメと変わらない
0865login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 05:42:04.26ID:26YLY7Pe
子供のイジメが裁判沙汰に発展するなら割とレアやな
大人のいざこざならば建前はともかく目的は大抵金絡み
0866login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 06:34:16.11ID:sHf7m/RH
>>864
まったくだ
人畜無害なあわしろに逆恨みで粘着してサイテーだよな
志賀はライセンス違反のクズのくせに
0867login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 06:57:58.12ID:eDTBLwUi
>>860
弁護士に確認する以前のローカルルールだから
まあ家訓と同じレベルだよ(笑)
0868login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 07:02:19.74ID:eDTBLwUi
>>866
あわしろが人畜無害って(笑)
遠回しにあわしろも動物やモノ並な扱いにして煽っているのが笑える
0869login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 07:03:58.30ID:eDTBLwUi
あわしろ先生が志賀志賀言えば言うほど、Ubuntuの評判が悪くなる。
だけども、あわしろ先生は黙っていることが出来ない。
まあそれは性格だからしょうが無いだろうね。

結局吉田さんの忠告に従わなかった自己責任だよなw
0870login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 08:12:02.83ID:vd+KDptZ
おはよう。
志賀慶一さんのライセンス違反やらかし2017で今日も1日頑張ろう。
0871login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 08:19:26.88ID:+wiSFMpj
IDコロコロ失敗ってこれらの事?
-------------------------------------------
これらはあわしろと@_hito_らのお仲間さんかね?

詳細
http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0872login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 10:50:22.75ID:eVC9eQqi
まだ6月なのに暑すぎじゃね?
志賀慶一さんのライセンス違反2017が無かったら耐えられなかったかもしれない。
ありがとう吉田史さん。
0873login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 15:21:46.19ID:7t6Ja3W1
https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/202106/04
Ubuntu Weekly Topics 2021年6月4日号
Microsoft Build 2021でのWSLgのアナウンス,HiFive Unmatched関連ドキュメント
>Windows 10上でLinux GUIアプリケーションが走る日がもうすぐやってきます。

目標達成おめでとうございます。。
0874login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 18:30:46.39ID:m43iiNx3
ライセンス違反しても、志賀が後始末を他人に押し付けてトンズラしなければここまで大事になってなかったと思う。
0875login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 18:31:46.98ID:JQ8iF484
で、ライセンス違反したというソースは?
0876login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 18:38:07.98ID:0SdV9BlX
営利企業がボランティアにタダ働きさせてるんだから。
後出しで機械翻訳が駄目とか言うなら。
手違いでせっかくの作業を消さなければなりません、本当にすいませんでしたと、まず謝罪だろ?
0877login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 18:39:01.24ID:0SdV9BlX
本当に困った野郎だな。
あわしろは。
0878login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 18:41:01.31ID:0SdV9BlX
機械翻訳が駄目とか後から言うなよ。
アホかっつーの。
0879login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 18:59:17.14ID:qlHcSIFy
ライセンス違反がダメなことすら言われないと分からないようなバカは
お呼びじゃないんだよなあ
0880login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 19:44:59.43ID:DwXLrG2P
イジメダメゼッタイ
0881login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 20:01:21.13ID:UVnPttAf
>>880
その通り!
あわしろ氏をいじめるのはダメ!
0882login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 20:03:25.35ID:0SdV9BlX
あわしろは子供の頃イジメられたタイプだろうに。
0883login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 20:27:08.78ID:nF87CGmx
>>880
そうですよ。イジメは良くありません。
そのことをはっきりと指摘したのが鍋田氏です。
誤解されてる方がいますが、
あわしろ氏はイジメられている側の人間じゃありませんよ
0884login:Penguin
垢版 |
2022/06/23(木) 20:28:55.16ID:nF87CGmx
イジメがだめだというのは多くの人々が共感できるはずです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況