X

【RPi】ラズベリー・パイ part62【Arm】(ワ有)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1login:Penguin (ワッチョイ 2a7e-pdRJ)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:21:07.85ID:Gp7XHRz20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.19 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610770073/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ17【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1611242695/
その他雑多な話題 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part61【Arm】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1612277439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/30(木) 08:25:47.38ID:GYd62saW0
SDへの書き込みタイミングで電圧が下がるとSDが死ぬ
というのはよく聞く話
2021/12/30(木) 16:40:19.42ID:3Yfg/llk0
テス
2022/01/01(土) 08:16:31.92ID:6QsoLk7ma
5V10Aくらいのスイッチング電源で
GPIOから入れとけばいい

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09086/
2022/01/01(土) 08:44:44.99ID:dlnoTjzE0
>>899
リンク切れてるよ
因みに在庫なしだったw
でもありがと
2022/01/01(土) 11:10:05.03ID:XANU5WDB0
>>900
秋月のwebサイトはcookieの期限が切れると正しいURLでも一度はエラーメッセージが出る。
再読込すると商品ページが出る。
2022/01/03(月) 00:26:25.07ID:eEelpAGk0
Pikvmを使える様になったので、キャプチャしてみました。
https://youtu.be/nLvLBmZEYuk

HP
https://github.com/pikvm/pikvm

PikvmがHDMIの出力をキャプチャし キーボード・マウスをエミュレートして、ウエブインターフェイスを介して操作しています。
2022/01/03(月) 11:02:58.55ID:oyWSaNjv0
zeroが届いたのでセットアップしようとたんだが
3B+のメモリカードで起動は出来るがMicro→TypeA変換が不良品でマウスもキーボードも使えなくて断念した
サイズ上仕方ないけどUSBがMicroしか無いのは結構不便だな
正月でネット通販でも当分届かないし
2022/01/03(月) 14:20:15.03ID:riNkL+5/M
>>903
100均にもmicro-Bからtype-AへのOTGケーブルあったりするよ
2022/01/03(月) 15:12:12.76ID:LbjX2eip0
bootパーティションに設定値書いたwpa_supplicant.conf置いて、
sshって空ファイル置いとけばなにも接続しなくてもいいんじゃない。
906login:Penguin (ブーイモ MMb6-4Fdz)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:14:37.33ID:LaCle+msM
W 無いのはネットワーク無し
2022/01/03(月) 19:27:12.32ID:oyWSaNjv0
>>904
いや、俺も100均であるだろと安易に考えていたんだけど
中々見つからなくって100均や家電量販店見ても見つからなくて
結局ネット通販にした
2022/01/05(水) 00:39:10.29ID:H8QWMMqp0
場所によるけどダイソーでも二メートルの棚の片側一面ぐらいしかPCスマホ関連商品ない所あるしな
2022/01/05(水) 09:04:49.11ID:SLwMyojU0
ダイソーは店のサイズも大型標準小型と3種類に分かれているんだよな
でも実家(衰退した中都市)の近くにできた大型店は
PCやスマホ関係の品揃えが最寄り(都内)の小型店と変わらない
やはり客層によって品揃え変えているのだろう
2022/01/05(水) 15:25:18.66ID:+fzcsa1N0
ラズパイ買おうと思ったら売ってねえええええええええええええええええええええ
2022/01/05(水) 17:05:54.37ID:Db5pikof0
平和堂でみた
2022/01/05(水) 17:11:29.31ID:Bwf7g/Sw0
年末は秋月や千石に在庫あった気がするけれど刈り取られたのかな?
2022/01/05(水) 18:16:34.96ID:PlT+VHIEd
テンバイヤーの高額販売クルー?
914login:Penguin (ワッチョイ 46a6-O5u4)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:29:23.93ID:2gzTdvTa0
rasdberry pi 4 B os はrasbian 32bitでsamba組んでいるのですがLAN環境で
外付けHDDのみ許可がないと言われてアクセスできません
外付けHDDをまるごとLAN内で自由にアクセスさせたいのですがどうすればいいですか?
 chmod 777みたいに権限変えることはできますか?
2022/01/05(水) 20:05:08.33ID:J39J/N8/d
できる。
samba設定と外付け内のディレクトリパーミッション設定のどっか
2022/01/05(水) 20:10:02.85ID:1xrFiwgc0
>>914
ラズパイ固有の話ではないから
Debian/UbuntuでのSamba系の設定方法調べたら良いよ
2022/01/05(水) 21:56:42.81ID:IncRcerJ0
パーミッションを疑いながらも今のパーミッションすら調べてないのかな
2022/01/05(水) 22:00:27.36ID:ww4fo2cN0
3B+でセットアップしたMicroSDでzeroを起動してみたけど思ってた以上に重かった
起動するだけでもかなり時間かかるんだな
zeroに何期待してるんだ?と言われそうだがw
2022/01/06(木) 07:44:09.88ID:nBvjLLUCM
zeroに何期待してるんだ?
2022/01/06(木) 08:28:46.75ID:bDdx+jiCd
未来予知
2022/01/07(金) 21:29:05.10ID:543Zx8Poa
宇宙もzeroから始まったらしいしいろんな未来があるんだっぺよ
2022/01/08(土) 22:39:00.21ID:k7H0zyxq0
>>899
いつまで待っても絶賛売り切れ中
4月まで待ってられないので14Aの方ポチりました
2022/01/10(月) 10:42:24.05ID:HsBrwUCd0
>>915
>>916
あろがとうございます force user = でできました
目当ての情報に行き当たらず困ってましたが
「Debian」を検索ワードに入れたら出ました
ディストリビューションを検索ワードに入れるのがLINUXの情報調べる上での
コツだったりしますか?
2022/01/10(月) 11:43:32.47ID:aYiwvCNL0
とゆうか逆に「ラズパイ」とか検索ワードに入れないことがコツ
2022/01/10(月) 14:36:06.20ID:ePpX2lOo0
ラズパイでSSDをsambaでNAS化して、外部からアクセスしてると突然アクセスが固まることがあります
んで10秒くらいすると復帰
その間もpingは5msくらいで返ってきてるので、何が起こってるか確認したいのですが原因探るにはどういうアプローチがありますか?
ちなみにその間のCPU負荷は10%前後でそこそこ健康そうに見えます
2022/01/10(月) 15:41:51.53ID:awxjOyle0
>>925
原因調査難しいよね…とりあえず

sambaのログレベルを上げてログ確認する
sambaの設定を色々いじってみる
TCPDumpでパケットをキャプチャして通信を解析する
クライアント側のsambaの通信バージョン変えてみる
とかやって試すしか無い気がする

あとはWin、Linux、Macで全て同じ事象が発生するかどうかも確認出来ると良いかもね
2022/01/10(月) 15:51:24.95ID:aYiwvCNL0
とりあえず再現手順確立だろ
2022/01/10(月) 16:08:42.10ID:ePpX2lOo0
>>926 >>927
じゃあディスクアクセスから見ていくかと思い、hdparm叩いたら3MB/sでなんじゃこりゃとなり、
ケーブルを差し替えたら350MB/sになり現象も治まったというオチでした・・・
ありがとうございました

クソなケーブルだとこんなこともあるのですね
2022/01/10(月) 16:24:26.34ID:awxjOyle0
>>928
直って良かった
2022/01/11(火) 03:59:13.86ID:nCBb/MoI0
と思ったらやっぱりケーブルだけが原因じゃなかったとかよくあること
2022/01/11(火) 06:49:39.19ID:Txapmfrn0
ラズパイの場合結局電源でしたってなるパティーン
2022/01/11(火) 07:53:02.47ID:HnVt8iRT0
じゃあラズパイを使わなければ完璧だな!
2022/01/12(水) 08:02:47.92ID:+ES6zRF20
octoprintちょっと調べてみた
ラズパイ3以上推奨でzeroだと能力不足っぽいけど
zero2ならどうなんだろ?処理能力だけなら3相当だし
有線LANじゃないとダメならzero系アウトだけど
2022/01/12(水) 08:51:26.22ID:GJUJRAjn0
>zero2ならどうなんだろ?
そこまで調べてみよう!
2022/01/12(水) 08:56:59.51ID:+ES6zRF20
ttps://kurashi-note.com/raspberry-pi-zero-octoprint/
ここ読む限りzero2なら行けそうっぽい
2022/01/12(水) 08:59:59.12ID:+ES6zRF20
あれ?
ここラズパイスレか
ender3すれと間違えた
ごめん
2022/01/12(水) 17:25:47.90ID:EWEpgZ0J0
zero 2 手に入れた人まだいない?
idleの消費電力、実測でどれくらいだろうか?
2022/01/12(水) 18:09:35.58ID:5bLvWt0Z0
Zero 2まだ技適通っていないからなぁ。
2022/01/12(水) 18:41:30.09ID:z+030lzs0
ここで聞くよりレビュー見た方が早いと思うが

https://www.tomshardware.com/reviews/raspberry-pi-zero-2-w-review
https://hackaday.com/2021/11/01/the-pi-zero-2-w-is-the-most-efficient-pi/
2022/01/12(水) 19:24:36.62ID:hK3r6bUp0
やっぱzeroは可愛いなぁ
物欲センサーが反応してしまう
2022/01/12(水) 19:28:09.04ID:EWEpgZ0J0
>>939
thx!!

zero1とzero2、idleほとんどかわらなくて、イイネ!
はよ技適とおってほすい!
2022/01/13(木) 11:37:44.42ID:8esMFf8/0
Pi4が1月末頃にあちこち入荷ぽいね
2022/01/13(木) 17:50:18.63ID:UUT/TIewH
https://news.yahoo.co.jp/articles/338598326506e9c1eeacf3a78193c948d0839a5b
これってラズパイで頻繁に書き込む用途にも使えるかな?
2022/01/13(木) 17:51:03.27ID:UUT/TIewH
https://news.yahoo.co.jp/articles/338598326506e9c1eeacf3a78193c948d0839a5b
これってラズパイで頻繁に書き込む用途にも使えるかな?
2022/01/13(木) 18:02:48.50ID:WKtrNp2/0
>>943
32GBで8,800円は高いな…。
Micronの産業用MicroSD 256GBが買える値段だわ。
https://www.oliospec.com/smartphone/detail.html?id=000000007377
2022/01/13(木) 20:30:18.18ID:fLhZdIae0
>>945
micronはTLC
ケンウッドはSLC

が違いってことかな??
2022/01/13(木) 23:06:44.93ID:+NkwovVQ0
>>943
たけええ
うれないお
2022/01/13(木) 23:44:27.45ID:Q/dQrnfL0
>>946
SLCではないpSLC
>高耐久な2D NAND型のMLC方式や3D NAND型のTLC方式の約10倍の耐久性能を持つ
>>945と比較するなら容量1/8で耐久性約10倍
大して変わらない
2022/01/14(金) 00:03:57.88ID:FACyaE0pM
slc 1bit
mlc 2bit
tlc 3bit
なぜ8分の1?
2022/01/14(金) 00:28:16.22ID:1/n0KZbV0
TLCその物が耐久性能悪すぎるから
TLC比10倍と書かれてもわからないよね
MLC比だとある程度分かる
2022/01/14(金) 04:32:27.22ID:CU5Oxp2b0
その昔サムスンがTLCのSSDを出した時は
「そんなもんすぐ壊れて使い物になるかよ」
と騒ぎになったのうバァさんや
2022/01/14(金) 07:19:12.30ID:mHNrLLBK0
TLCは途中から3Dになって飛躍的に耐久性能が伸びた、QLCはその伸びしろを使い切ってしまった
2022/01/14(金) 10:12:34.01ID:x6TMJl7z0
じきにQLCになるし・・・・・
2022/01/14(金) 12:18:02.66ID:1/n0KZbV0
>>951
なんだい爺さんや?
ご飯は昨年食べたばかりでしょ
2022/01/14(金) 20:04:58.20ID:ZTKLejyJd
爺ちゃん婆ちゃんはよ成仏せぇや…
2022/01/14(金) 20:13:51.95ID:6qV3AAlM0
950超えたな
次スレ立てる人はタイトルにちゃんとRaspberry Pi入れてくれよ
2022/01/14(金) 20:26:50.29ID:VpZccdTr0
(ワ有)とか書かなくてもいいなら普通に入るけど抜くとうるせえやつもいそうだからなあ
あと次スレに関しては以前こんな話が
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1617175267/576-592n
2022/01/14(金) 20:51:07.12ID:6qV3AAlM0
ああ字数制限があるのか
でも抜くならカタカナ表記か【Arm】の方だろ
検索で引っかからなかったので捕捉が遅れた

あと他所でやりたい人はこことは別に自由にやればいい
2022/01/14(金) 21:11:59.34ID:VpZccdTr0
スレタイ検索のしやすさは重要だね ではスレタイは
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part63 (ワ有) あたりがいいかな

> 他所でやりたい人はこことは別に自由にやればいい
他所でやりたい人と言うよりは「ハードウェアの話なら他所でやれ」とうるせえ人がたまにいてねえ
結局はLinuxとほぼ切り離せないのに
2022/01/14(金) 21:19:09.68ID:VpZccdTr0
以前電子工作的なネタや技適関連で荒らすマウンティングおじさんがしつこかった事を思い出してしまった
またおじさんがしゃしゃり出てきたら都度各所へ避難すればいっか
2022/01/14(金) 21:25:37.75ID:uLakDRVm0
好きにしろ
いちいち表明すんな
2022/01/14(金) 21:34:42.38ID:VpZccdTr0
言うとおり好きに表明させてもらったよ
なんで機嫌悪そうなのかはしらんが
2022/01/14(金) 23:26:25.97ID:7orI3zPea
WindowsのJaneStyle使ってラズパイスレに意味不明な煽りしに来るおじさんと言ったらそれはもうw
2022/01/14(金) 23:43:36.11ID:nWU5F5550
>>957
Linux板なのに板違いな話がほとんどのスレだしな
2022/01/15(土) 00:10:54.91ID:tPGX8BvP0
>>957
のコテ付けてまでイキイキしてた奴はどこいったんだ?
2022/01/15(土) 00:32:41.09ID:UDs6MriA0
>>959
スレタイ名良いと思います

個人的にはワッチョイ有りの表記は無くても全然良いです
ワッチョイ有りは標準で良いと思うし、ワッチョイ嫌がる人は荒らしか自演したいだけの人なので
2022/01/15(土) 01:04:18.52ID:tPGX8BvP0
スレタイにワ有りはいりません
2022/01/15(土) 03:37:01.99ID:Mnuw04Jz0
次スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part63【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1642183596/

スレタイは966さん、967さんのご意見を取り入れてみました
2022/01/15(土) 07:06:29.68ID:Br6iS1/f0
それでいんじゃね
2022/01/15(土) 09:55:03.96ID:JOTA/XgD0
スレ立て乙
2022/01/15(土) 22:00:12.60ID:jGMbY6jR0


最近品薄な理由ってなんなの??
2022/01/15(土) 22:16:34.93ID:6+8Emac30
半導体不足?
2022/01/15(土) 22:53:58.81ID:jGMbY6jR0
d
半導体不足ってまだ続いてたんや・・・
2022/01/16(日) 07:17:12.67ID:qpl6/Kw00
ラズパイ4の4Gが6000円位で買えたときに戻ってほしい
2022/01/16(日) 09:55:37.27ID:baHeDAw80
前にzeroでMicroBとTypeAメス変換アダプタ見つからなかったヤツだけど
ダイソー数件回って無かったので仕方なく通販で購入して
最初の1個が不良品で次に買ったら横幅広くて電源刺せなくて
GPIO給電できるようにして一時しのぎしてたんだが
zeroでGPIO給電するのも邪魔なのでTypeAメスメスをポチって発送待ちなんだが
昨日何気なく入ったセリアで普通にMicroBTypeAメス変換コード売ってたわ
この110円のコード1本にたどり着くまでに幾ら払ってるんだよw
2022/01/16(日) 11:00:16.60ID:baHeDAw80
しかし流石にzeroでデスクトップ環境だといろいろと重いな
設定なりプログラム修正なりするのもいちいち重い
やっぱりそのあたりは3あたりで終わらせてzeroで実行て感じなのかな?
ヘタレな俺は基本デスクトップでたまにコンソール使うぐらいで
3は他に使ってるからやっぱりzero2速く出てくれないかな?
2022/01/16(日) 11:40:27.84ID:8LnXLKSn0
zeroでデスクトップ環境とかネタで言ってるとしか思えない
2022/01/16(日) 11:43:30.10ID:gw7Yq/R0M
デスクトップ環境って言ったらPCとして使ってると思ってる情弱湧くよな
GUIでイジるのが楽だから使うだけなのに
2022/01/16(日) 13:03:05.24ID:FbnG+Jnj0
いつまで経ってもビビってCUIに慣れない情弱の意見ですね
2022/01/16(日) 13:18:30.11ID:Dvahbrx6M
今時cui持ち上げるやつなんて初心者しかおらんだろ
2022/01/16(日) 13:57:11.25ID:FbnG+Jnj0
例えばGUIでイジるのが楽なのはどうゆう時?
2022/01/16(日) 13:59:24.64ID:AvPbrs0C0
年取ると新しい事覚えられなくなるからな・・・
2022/01/16(日) 15:25:16.96ID:smLzS3Yi0
>>981
アプリを入れて使うだけって人ならばGUIのアプリの方が楽なんでないw
コマンドラインオプションのスペルとか一々気にしなくても、そういうアプリなら
設定覚えてくれているだろうし
2022/01/16(日) 15:30:58.02ID:DyLdLLKRd
知り合いですらない相手の環境も知らんのに情弱扱いするやつが一番の情弱だよね
2022/01/16(日) 22:57:09.22ID:kBecebCW0
>>980
え?
2022/01/16(日) 23:50:29.14ID:Zjf46lpXM
>>981
WiFiの設定とか?
なんかバージョン上がるたびに設定ファイルが変わって、何をどこに書けばいいのかもさっぱり
2022/01/17(月) 00:00:04.07ID:7y3vDzkfM
かわいい画像表示しながら作業したいんだよ言わせんな恥ずかしい
2022/01/17(月) 00:18:39.36ID:WZRG/dgb0
パーティションいぢるのは gparted が楽やな。
2022/01/17(月) 08:29:16.54ID:4QXHucHRM
moebuntu良いよね?
絵柄が目が大きくて、古くなって
来たかなぁとは思うが
990login:Penguin (スッップ Sd22-jn3N)
垢版 |
2022/01/17(月) 08:55:08.98ID:hUUjS2Gpd
CUIってのが和製英語臭い
CLIじゃないのか
2022/01/17(月) 09:48:33.57ID:wnK4QoV50
CUI(TUI)とCLIは別物じゃないの
前者は2次元的な
2022/01/17(月) 09:48:56.81ID:ok7YLura0
>>989
知らなかったんで見てみたが・・・なんかすごい懐かしい気分になった
2000年代初頭感
2022/01/17(月) 13:37:41.23ID:gK4E3dtH0
>>990
じゃないぞ
2022/01/17(月) 14:06:57.00ID:LeChT7huM
cui cliは同義で使っても良さそう
tuiは別物やな
2022/01/17(月) 22:36:36.94ID:5FfqLV/WM
ラズパイ買えなかったからorange pi3のLTS版頼んじまったよ
中華とはいえEMMC8GBでRAM2G4千円には勝てなかった
2022/01/18(火) 00:10:23.67ID:XXb+GniN0
ディストロがどんな通信はじめるかドキドキだね!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況