X



トップページLinux
1002コメント330KB
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 19:14:43.97ID:14KJ8UmF
ついにWSL2が登場したぜー。こりゃ完全にLinuxだ。ヒャッハー!WSL最高!開発にLinuxは使わねぇー。Windowsで開発してLinuxは動かすだけや!

WSL2アーキテクチャ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/14/news019.html

WSL 2では、仮想マシン環境が起動し、bashがコマンドを受け付けるまで2秒程度という速度で起動できる。
このため、コマンドプロンプトなどからwsl.exeなどを使ってbashコマンドを処理する時間は、
現在のWSL 1とほとんど変わらない。また、本物のLinux実行環境であるため、
これまで正しく動作できなかったアプリケーション、例えばコンテナシステム(Dockerなど)や
ユーザーファイルシステム(FUSEなど)も動作させることができる。その上で、現在のWSL 1と同等の機能と使い勝手を実現するという。

WSL 2はWSL 1を置き換えずに併存する
 WSL 2が登場したからといって、WSL 1は廃止になるわけではなく、引き続き利用可能である。

ファイル共有プロトコル「9P」でWSL 1との互換性を確保
 このように、WSL 2とWin32環境の間のファイル共有は、どちらも9Pを使うことになる。
 また、WSLからWin32プログラムを起動する「Win32相互運用性」では、最初にWSL側で、
実行ファイルを判別する必要がある。具体的には、実行ファイル先頭のマジックナンバー
(Win32ではMZ)を見て、LinuxのELF64か、Win32の実行ファイルなのかを判断する。

前スレ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/
0553login:Penguin
垢版 |
2021/05/16(日) 15:05:07.11ID:7QlzmBnx
>GAFAMなんて滅多に使われてないだろ
だから、言われ出したという書き方をしたんだけどね。

>>>548>>550は一部正しくてGAFAはサービス独占と個人情報保護の文脈で用いられることが多い
うーん。その文脈で使うことが多いの?
投資家が言い出した言葉だったのかなという理解でした。
GAFA が言われ出した頃の MS は株価横ばいで投資対象から外れてた。

>マイクロソフトは1990年代に独禁法の洗礼受けてるし個人情報を扱うサービスをあまりやってないから含まれないのは当然
このせいで株価横ばいだったとも言える。
2010年位にこの問題が片付いて、追いつけ追い越せの快進撃?なイメージ。
0556login:Penguin
垢版 |
2021/05/16(日) 15:52:08.11ID:msz33JDR
GAFA as the Big Four, or as the Four Horsemen.
0557login:Penguin
垢版 |
2021/05/16(日) 17:45:54.47ID:U9nHpUmR
BRIC(BRICs)→BRICSになったのと同じだろ
0558login:Penguin
垢版 |
2021/05/17(月) 03:44:57.42ID:nedovmJY
>>539
いや、マジですまんが、マジで弾かれる。
自分でソフト名を入れて書けるか試してみてくれ。
0559login:Penguin
垢版 |
2021/05/17(月) 03:50:17.20ID:nedovmJY
>>539
やっぱり書けん。言い方を変えよう。
エンタープライズ向け包括ライセンスはほとんどがそれ。
0561login:Penguin
垢版 |
2021/05/17(月) 05:34:56.86ID:y1Stx2ze
>>558-560
URL弾かれるなら画像で貼るなりすればいいだろ
知能ないのか?
0562login:Penguin
垢版 |
2021/05/19(水) 03:00:22.07ID:aeRJZFce
>>517
pythonの次はpwshだろうなと思う
標準ライブラリ、クロスプラットフォーム性では勝ってるけど、サードのライブラリが少ないし、そもそもpythonの魅力はサードのライブラリなので、ちょっと土俵が違う気がするが

REPLでピボットグリグリするインタラクティブなデータ分析もRやpandasより便利(但し統計関数が寂しい)

二大OSのwin10/ubuntuがCIM準拠&そのうちプリバンドル(忌み子ことwindows powershellの置き換え)する計画らしいので、そうなれば情勢は変わるかもしれん
まあズブズブのubuntu以外は乗り気じゃないけど

pythonのコンパチ確保は各プラットフォーム毎のハードコードで(pathlib、os、 sysやら)保守が全く追いついてないグダグダだし、.net core&CIMベースのpwshならちゃんど保守が行き届くだろうと期待

あとシェルやシス管用途にも使えるぞ!
0564login:Penguin
垢版 |
2021/05/19(水) 04:16:43.27ID:y2g+pWnv
30年間継ぎ接ぎ重ねて一貫性もなく、スクリプト言語では最古参な部類のpythonゴリ押しには違和感覚えてる
モダンな言語は沢山現れては消えをくり返してるから、消去法で選ばれた感
0565login:Penguin
垢版 |
2021/05/19(水) 04:47:23.28ID:Ss7c5AIr
Pythonはプログラミング初学にとってはドキュメント豊富とかそういう文脈とは違ったところで取っつきやすいんだもん
言語化あんまされてないけどさ
0566login:Penguin
垢版 |
2021/05/19(水) 04:59:06.24ID:aeRJZFce
公式に限れば少なくともpwshの方がドキュメントは充実してないか?
gh topic/command -examples|-detailed... etc
まあニホンゴは機械翻訳で怪しいけれども…

ghはユーザスクリプトのコメントに記述したのもちゃんとman形式にフォーマットして拾ってくれるし、docstringより便利だろう
生pwshでもreadlineの上位互換付いてるし、自作スクリプトすら先読みして、-まで打ってtabでオプション補完してくれる
0567login:Penguin
垢版 |
2021/05/19(水) 05:04:30.35ID:aeRJZFce
pythonは人力翻訳だからエイゴ苦手な人には優しいね
いにしえの言語とはいえ、先見の明があったからそこまでobsoleteではないと思う
少なくとも後発のjsなんかに比べれば
0568login:Penguin
垢版 |
2021/05/19(水) 05:29:14.93ID:y2g+pWnv
俺は折角wsl使うんならwin/linuxでシームレスに使えるpwshで統一しよう、って動機で初めたな
rcfileも特に気を張らず書いて共有しても問題起きるのは稀

wsl以前はbash(.exe、有志移植)と/usr/bin/bashで統一目指した事もあったけど、fsの違いが罠
wsl登場で随分良くなったとは思うので、"linux"というOSを勉強する事がモチベならば、win/linuxシェルをbashで統一も現実味を帯びてきたね
0569login:Penguin
垢版 |
2021/05/19(水) 09:52:13.73ID:Ss7c5AIr
ごめんわかりにくい書き方だった。Pythonはドキュメントの豊富さとは関係なく(言語化が難しいけど)取っつきやすいって意味
無理やり言語化するなら
型指定が必ずしも必要じゃない(なんかめんどくなさそう)
インデントベースだからぎっちりしてなくて簡単(に見える)
スクリプトっぽい書き方をしても怒られない(感じがする)
ゴリゴリの文系脳に寄り添っている(気がする)
悪く言えばファジーなんだろうけどさ、いやWSLスレで俺はなにを書いてんだろうね…
0570login:Penguin
垢版 |
2021/05/19(水) 11:21:59.72ID:aeRJZFce
そういやそうね、ごめん
0572電波いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 00:54:13.60ID:MGzht40F
スクリプトっぽい書き方ってどんなん?
0573login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 01:26:11.95ID:5+Qqarsc
>>572
簡単なシェルスクリプト的な
後からメンテすることを考えず直感的に手癖で書く感じかな
メソッド使わずに殆ど書き下しとか
0574login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 08:17:51.21ID:1220+Fxs
>>573
それをスクリプトっぽい書き方と呼ぶことには反対するが
あなたが言ってるのはユニケージってやつだろうね。
関数を使うのを禁止して共通コードはコピペするらしい。後からメンテすることを考えてない。
メンテナンス不要の開発手法だから後からメンテンすることなんて考えなくていい!みたいなことを言ってる。

https://www.usp-lab.com/methodology.html
> プログラム内部構造も共有分が錯綜しないよう、ワンプログラムワンフローの
> 原則を貫いてます。(ユニケージはシェル関数の記述さえも基本的には禁止しているのです!)

そのユニケージ関係者と思われる人が書いたコピペだらけのクソコードwww
https://github.com/ShellShoccar-jpn/kotoriotoko/tree/master/BIN
0575login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 13:03:17.00ID:5+Qqarsc
>>574
初学者が取っつきやすいと思う理由を無理やり言語化しただけなんで言葉の定義に触れるのは勘弁してくれ
ユニケージの記法に則って書いても怒られないって言いたいわけじゃないんだ
それ以前の問題というか…まあスレチの話題だしもう触れんから大目に見てくれ
0576login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 13:07:39.70ID:79rQSmxS
>>574
ユニケージ開発手法ってクソみたいな手法だな
0577login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 13:41:55.09ID:kHoHBtx/
ユニケージが具体的に何を指すのかはよく知らん (社長だか代表だかの講演聞いたことあるけど) が、使い捨てられる短くて有用なイディオムを沢山持っとくのは良いことだと思う
0578login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 13:45:25.00ID:XAMsxi0Z
それはそうと今日びパンピーのgithub晒してこき下ろすって凄いな
0579電波いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 14:41:35.13ID:MGzht40F
ユニケージって、知らなくて調べてみたら、そんな書き捨てスクリプトというようなことではありませんね


>>573 の内容の方がしっくりくるかな
処理をべたで書いても動きますよみたいなことですよね
特にjupyterみたいな環境だとちょこちょこ動かしながら使えるからとっつきやすいだろうね
0580login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 15:25:22.09ID:F7I25Ovr
>>576
とクソみたいな奴が申しておりますw
0581login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 15:39:05.39ID:1220+Fxs
>>579
書き捨てスクリプトってどこから出てきた話なんですか?

ユニケージは
> 後からメンテすることを考えず直感的に手癖で書く感じかな
> メソッド使わずに殆ど書き下しとか
と言ったんです。
0582login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 15:40:03.94ID:1220+Fxs
>>577
> 使い捨てられる短くて有用なイディオム

ユニケージにそんなものないよ
0583電波いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 17:18:34.36ID:MGzht40F
>>581
どこにもないね
メンテナンス不要→再利用や更新不能→使い捨て
みたいなイメージだった
作った物がそのままずっと使われるのであれば、「捨て」ることにはならないから違うんだろうね
0584login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 19:34:13.49ID:1220+Fxs
作った物がそのままずっと使えるなんてありえないぞ
メンテナンスは絶対に必要になる

メンテナンスは絶対に必要になるのに
そんなこと必要にならないですよと嘘をついて
メンテナンスできないやり方を押し付けてるのがユニケージ
0587login:Penguin
垢版 |
2021/05/20(木) 20:30:25.10ID:dNlYyLux
>>560
すまん。寝ぼけて間違えた。
E5 じゃなくて E1だった。すまん。
0589login:Penguin
垢版 |
2021/05/23(日) 00:46:17.58ID:SMFxS/h1
先週あたりのアップデからnvimの起動時間が異様に長いなと思って--startuptimeでログ取った
存在しないはずのクリップボードを探しに5秒くらいかかって計7秒だった
もしかしてwslgとやらと関係あるかな?ubuntuだけどaptとnvimは数ヶ月は更新してない
wslg.exeの存在は確認

guiやマウス、メニューの設定は対応してなくても無視されるからとwinのgvimと共有してた
.gvimrcへclipboard等の設定を移して1.5秒、解決

同じような人居そうなのでメモ

windows上のgvimはコンソールのnvimより起動速くて1秒なんだけど、これはフォークの差なのか、ネイティブアプリのとの差なのか
0590login:Penguin
垢版 |
2021/05/24(月) 11:31:54.54ID:taFO8h+T
bashrcとかzshrcになにか設定してる?
最小構成でも確認できる?
0591login:Penguin
垢版 |
2021/05/24(月) 20:26:25.53ID:+/HxJax+
export PULSE_SERVER=tcp:$(grep nameserver /etc/resolv.conf | awk '{print $2}');
0592login:Penguin
垢版 |
2021/05/26(水) 07:43:17.46ID:4sraq8tc
windowsに移行して2か月経ったけど不満ない
色々なアプリやゲームが動くことに感激だわ
vscode+wslも十分快適
jdimがないのが唯一の不満(Sikiも十分出来がいいけど)
0593login:Penguin
垢版 |
2021/05/26(水) 14:20:20.03ID:SRQoScSn
Windowsapp内にあるubuntuとsystem32内にあるwslの違いが分からないのですがどなたか教えて頂けませんか
0594login:Penguin
垢版 |
2021/05/26(水) 19:41:15.46ID:k7mTZWUd
>>593
まずもともとはbashとして作られた。Ubuntuしか使えなかった。
bashを起動するからbash.exe

そのうちUbuntu以外も使えるようになった。
互換性を保つ必要があるからbash.exeを残すのは当然として
bash.exe だとUbuntuのbashなのか、SUSEのbashなのかわからない
ubuntu.exeやsuse.exeの登場

wsl機能はOSの機能だから、OS のシステムツールとして管理機能が必要
つまりwsl.exe の登場。システムツールだからsystem32にexeがある。

一方wsl機能を使って起動するディストリは
Windowsストアアプリとしてインストールする。
ストアアプリはユーザーごとにインストールしているものが異なる。
つまりubuntu.exeなどはユーザーごとのディレクトリに存在する
0595login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 13:37:35.73ID:bN/gIum/
話題になってたwinのbashコマンド呼ぶとuid 0のログインシェル(pwshとか)立ち上がる挙動面白いな
function bash(){wsl bash $args}
みたいにしとけばいいかな

互換性で残すというが、古いのはbashコマンドでbashが呼ばれる前提で書かれているはずなので、ちゃんとwinからwsl bashを呼ぶコマンドに置き換えた方が互換性的にもいいのでは?

ところでスクリプトからbash -cでwinのシェル関数呼ばれたっけ?
上の定義をbashfunとして、set-alias bash bashfunとでもしておけば大丈夫だろうか
標準aliasは少なくともスクリプトでも呼べたはずだが、$profile記述のユーザー定義はどうだっけな…?
0596login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 17:11:33.25ID:kNZaVvvy
>>594
ご丁寧にありがとうございます
熟読しましたが頭が悪く半分程度しか理解できませんでした
wsl.exeはbashをwindowsで起動する機能で、ubuntu.exeはさらにその1段階上という認識でいます
ubuntu.exeを基本的に使用してwsl.exeは使用する余地がない(ディストリビューションがないから)との考えでいます
0597login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 17:26:29.13ID:epYzdv1s
複数のWSLのインスタンスが入ってればwsl.exe --listで眺められるし
wsl.exe -d で指定して動かすこともできる
0598login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 18:10:48.09ID:bN/gIum/
全部wslでおっけー?
0599login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 18:47:28.31ID:QtbrGzXU
低レベルなのは仕様変更もあろうし避けるべき
0600login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 18:51:20.49ID:bN/gIum/
ubuntuも18/20のlts入れてubuntu.exe呼ぶと何が起きるか気になる
0601login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 19:34:10.12ID:ZfmlMQY8
>>600
ubuntu18.04.exeとubuntu20.04.exeでディレクトリごと別れてた気がする

それはそれとして基本的にwsl.exeを使って起動すればいい
0602login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 19:41:12.14ID:nmTTEL0O
>>596
wsl.exe:WSLを管理するためのコマンドライン・ツール
https://docs.microsoft.com/th-th/windows/wsl/reference

ubuntu.exe:WSLでディストリビューション"ubuntu"を起動するためのランチャー
各ディストリビューションを起動するために、[ディストリビューション名].exeというランチャーが存在している。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/wsl/install-on-server
0603login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 20:24:18.98ID:oWStqRGt
Linuxに興味あるんならいまどきPCは2台以上持ってない?
Linux専用とWindows10+wsl
Linux用はHDDが壊れてSSDに入れ替えた古いノートPC
0604login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 21:00:28.94ID:ZwJyrnPR
このスレ、そのgcってコマンド何?って発言飛び出すレベルでwindowsの知識皆無なので、逆なのでは
windowsへ移行の架け橋
MSの狙い通りだね
0605login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 21:05:19.08ID:u9hEBdOY
>>596
ねぇ、なんでそんな認識をするのかがわからない

思うんだけどさ、>>594を読む前に君、答えだしてるよね?
そして君の答え(=間違い)が正しいと思いこんで>>594を読んでるよね?

自分の答えが正しいことを確認するために>>594を読んでいるわけで
自分の答えが間違っているなんて、全く考えてないでしょ?
理解できないのは自分の間違った考えと整合性が取れないからなんじゃないの?
0606login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 21:13:45.51ID:+siObgZx
思い込みの決めつけユーザーだろう
MSの説明を読んでね でいいんじゃないのかな
0607login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 22:30:01.97ID:Sn9GAwmv
>>594
>bash.exe だとUbuntuのbashなのか、SUSEのbashなのかわからない

どっちも一緒だよ馬鹿じゃねーの?
0608login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 22:32:59.41ID:oPlQsCZ9
そもそもbashじゃない件も忘れるなよ
いや忘れろ、か
bash.exeを
0609login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:44.50ID:bN/gIum/
>>273あたり参照

windowsにあるbashコマンド(cmd/pwsh)は
引数無しならデフォルトディストロのuid 1000のシェルでログイン
スクリプトか-c引数渡せばそのシェルで実行する
という機能であって、bashとはなんの関連もない
0610login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 22:55:40.01ID:u9hEBdOY
>>607
ディストリが違うだろ?
お前は何を言ってるんだ
0611login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 22:58:47.24ID:u9hEBdOY
>>609
-cでスクリプトを実行するとかいう機能はbashの機能だよ
0612login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 23:05:26.81ID:bN/gIum/
>>611
どのシェルでも-cは慣例としてサポートしてるだろ
pwsh -h

俺みたいにwsl内でもpowershell使ってるなら、(windows上から)bash -cで走るのはpowershellコマンドだよ
zshでもkshでもtcshでも似たような挙動だろう
0613login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 23:13:57.32ID:bN/gIum/
オプション含めそっくりそのまま引数を渡してるかはわからん
bash.exeが引数-cを解釈して、改めてシェルを呼んでるのかもしれん
暇人検証求む
0614login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 23:27:01.07ID:80invx5K
pwshは-cと同義の-commandオプションをサポートしているから、-commandがもし(wsl内の本物の)bashに渡ればエラー吐くんでない?
0615login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 23:29:25.86ID:80invx5K
win上で走るスクリプト内からbashコマンドで呼ばれるのがwsl内のbashかpwshかはエラーコードで判別付くかもしれんな
-commandを受け付けない他のシェルとの区別は付かんけど
0616login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 23:34:58.70ID:3MhxrJQe
あとbash -c "bash -c command"で確実にwinからbashは呼べると思う
pwsh@wsl> bash -c command
でbash@wslが起動するんだから
wslで提供されているディストリには全てbashがプリインストールされているはず
0617login:Penguin
垢版 |
2021/05/27(木) 23:57:48.04ID:bN/gIum/
エスケープで頭痛くなりそうなので

function bash(){wsl bash $args}
0618login:Penguin
垢版 |
2021/05/28(金) 00:30:35.47ID:44RLASeK
bash -c "bash -c cmd"はwinからでもbashを使ってないlinuxからでも合法なコマンドかな?

wsl上のunix系シェルなら無駄にネストしてbashを呼ぶ

win上で実行すればPATHEXTを参照して初めのbashはbash.exeと解釈され、wsl上で何らかのシェルを立ち上げる
二番目のbashはそのシェル上で/usr/binかそこらのbashを呼ぶ

実用性は皆無だけど面白い
0619login:Penguin
垢版 |
2021/05/28(金) 16:34:53.47ID:UZfq+g/E
>>610
同じだよ、ソースが同じなんだからw
0620login:Penguin
垢版 |
2021/05/28(金) 16:43:48.20ID:IyRIYfE6
UbuntuのbashとopenSUSEのbashは同じものかもしれない
bash.exeでどちらのbashが開かれても、bash自体は同じかもしれない
でもUbuntuのbashを開いた場合とopenSUSEのbashを開いた場合では大きな違いがある
bashを使いたいのではなく、bashを通してUbuntu/openSUSEを使いたいのだから
0621login:Penguin
垢版 |
2021/05/28(金) 18:30:24.28ID:1TiiPDAI
WSL使うやつってこんな馬鹿ばかり
0622login:Penguin
垢版 |
2021/05/28(金) 18:52:00.16ID:Z3B9swZL
Win側のbash.exe は wsl.exe -e /bin/bash を呼んでるね
(bash.exe -c /bin/sh とかやるとwsl.exe -e /bin/bash -c /bin/sh になる)
0623login:Penguin
垢版 |
2021/05/28(金) 21:18:53.96ID:cXDfDjTv
>>621
ここのユーザーがアレなだけだよ
0624login:Penguin
垢版 |
2021/05/29(土) 00:33:07.67ID:e8eQAlbB
>>619
ホームディレクトリや/etc以下とかを見てみ
ディストリが違ったら中身も違うからさ(ぷぷぷ
0625login:Penguin
垢版 |
2021/05/29(土) 01:17:02.61ID:oPCXAGWb
SUSE系ってsystemdなしでまともに動くの?
yast2弄ってるだけでsystemd云々で怒られた覚えがあるんだが
0626login:Penguin
垢版 |
2021/05/29(土) 10:56:58.36ID:e8eQAlbB
いろんなOSで動かせるアプリが特定のinitに依存していたら
そっちのほうが大問題だけどな
0627login:Penguin
垢版 |
2021/05/30(日) 00:52:36.18ID:NCen3e+f
>>624
bashの話だろ
それ以外のファイルやディレクトリの話は誰もしとらんw
0628login:Penguin
垢版 |
2021/05/30(日) 00:54:56.35ID:NCen3e+f
あ、もしかしてbashをディストリビューションか何かと勘違いしてんのかな?
0629login:Penguin
垢版 |
2021/05/30(日) 12:48:56.71ID:kpKtfkhv
>>627
あのー、Ubuntuのbashと、SUSEのbashを
区別できないんでいいんですか?って話をしてるんですが?

bashが動く環境が違うんだから区別しないとだめだろ
0631login:Penguin
垢版 |
2021/05/30(日) 13:45:51.65ID:NCen3e+f
>>629
やっとわかって誤魔化しフェーズに入ったかw
0632login:Penguin
垢版 |
2021/05/30(日) 14:23:26.53ID:bDR5dhst
言葉たらずのバカが人を罵倒してるだけってLinux版らしくていいよねw
0633login:Penguin
垢版 |
2021/05/30(日) 14:28:06.77ID:kpKtfkhv
>>631

最初からこれの話をしてるんだけど?

>bash.exe だとUbuntuのbashなのか、SUSEのbashなのかわからない

最初から、bash.exeだと環境がわからないって話なのを
今理解したんですか?
0634電波いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 16:25:36.38ID:AjrQIHzH
bash.exe で起動するのは既定のディストリビューション。
規定のはwslconfigで設定
0635login:Penguin
垢版 |
2021/05/30(日) 18:29:16.61ID:0ZXcT6De
だから特定のディストリで起動するためのコマンドが必要になる
0636login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 00:01:04.96ID:WUWckeBY
>bash.exe で起動するのは既定のディストリビューション。

え?
0637login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 06:54:28.29ID:1Wm+hAJP
マジの汗臭デブかガリキモオタクぽくて安心するわ
必死すぎ
0638login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 10:49:37.94ID:45a/yWPn
まだbashの話してるの?zshの方がいいよ。
0640login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 11:49:56.32ID:GMRJrpZW
>>639
「え?」って言っただろ!
なにか反論してみぃやぁぁあl!
0641login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 11:50:56.77ID:GMRJrpZW
もうさ、「え?」って言ってるのに行間が読めないやつ多すぎ
アスペなん?俺が「え?」って言えば普通わかるやろ
0643login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 14:46:12.56ID:1UhwfoOV
コミュ症「お前アスペだろ」
0645login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 17:54:46.95ID:4YywuMA1
>>641
独りよがりのバカ
0646login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 18:41:47.94ID:WUWckeBY
LinuxモドキのWSLなんぞ使うやつはアホばかりなのがよくわかる流れ
0648login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 19:04:33.52ID:+DcGF/B9
使いどころがわからない情弱さをアピールしているんだろうw
0649login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 19:40:31.83ID:Y54TlJm9
PATHの設定次第ではcygwinやmsysのbash.exeが起動するかもしれないがスレの流れを考えればWSL限定だろう
0650login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 20:52:24.16ID:0nFjjXsR
被せられてmsys2の中の人困ってたね
0651login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 23:38:02.39ID:qHVjjtgP
開発用には向いているかもしれないが
本番、商用には向かないな
0652login:Penguin
垢版 |
2021/06/01(火) 08:08:15.76ID:kVTQiIFE
当たり前だろ、何を今更
0653login:Penguin
垢版 |
2021/06/01(火) 08:35:28.46ID:hX3dlVMW
ジェットストリームなんですか?か。

Linux板で「みんなの自動翻訳@TexTra」の名前が出てきたのが去年の3月頃と割と最近みたいだから、
まだ知られていないマイナーな翻訳サービスが世界のどこかにあるかもしれない。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582032306/732
> 732 login:Penguin 2020/03/12(木) 22:55:37.42 ID:nyH5ITMQ
> ちなみに使ってOKな機械翻訳もある
>
> 「みんなの自動翻訳@TexTra」はオープンソース関連文書の翻訳に唯一使える機械翻訳サービス
> http://www.nofuture.tv/diary/20190917.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況