>>202
仮想環境で実験してみた。先頭から'A'を書き込んでデータが書き換わるかを確認。
Windowsでパーティションを削除→データは無事
Windowsでパーティションを再作成→先頭512バイトのデータが消去された。ついでに0x8000から512バイトも消去された。

新しく作った領域が以前の領域として見えないように勝手に消すんだね……

LUKS1の場合:
https://gitlab.com/cryptsetup/cryptsetup/-/wikis/LUKS-standard/on-disk-format.pdf
鍵スロットは208バイト目からスタートで一つ48バイトなので死亡。悲しすぎる。

LUKS2の場合:
https://habd.as/post/external-backup-drive-encryption/assets/luks2_doc_wip.pdf
ヘッダを2回繰り返してバックアップされる構造になっている……のだけれど
うちの環境だとKeyslotの部分がちょうど0x8000から始まっている。マジかよ。運が悪すぎる。