X



トップページLinux
1002コメント382KB

KDEスレ Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 00:04:17.90ID:65fv40Cl
KDEはX Window SystemやWaylandなどの上で動作する
フリーソフトウェアのデスクトップ環境。

【本家】
https://kde.org/
【日本KDEユーザ会】
https://jp.kde.org/
【GUIライブラリQt】
https://www.qt.io/
0238login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 20:13:54.59ID:Y7RD5YNI
>>237
Plasma 5.22リリースされたね

いつもの事だけど、Waylandが改善されたらしい


よくわかんない機能追加ばっかだけど

目玉わ
設定の最初のページが、QuickSetting
ってヤツになって、アニメーション速度とか
フォルダ開くの、シングルクリックか、ダブルか
とか
設定変えればイイだけなのに
そこに辿り着けないユーザーへの風評被害対策が盛り込まれた

それと、361個のバグなおったらしい

https://kde.org/announcements/plasma/5/5.22.0/
0239login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 20:33:49.89ID:UxWa+rMv
おま環かもだけどディスプレイの省電力がバグってたから、直ってると嬉しいなぁ
RyzenAPU
0240login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 20:38:08.88ID:Y7RD5YNI
>>239
うちも、RyzenAPUだけど
ディスプレイ省電力のバグって何?
0241login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 21:12:48.37ID:UxWa+rMv
設定→電源管理の中の、スクリーンの節電(次の時間後に切る)の機能

一瞬画面切れるんだけど、すぐ元通り付いてしまい、以後付きっぱなし

いろんなディストリでGNOMEとKDE試してみたけど、正常動作する方が珍しいから、おま環と思ってる
manjaro+GNOMEとmint(kernel5.08にアプデ)は正常。
0242login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 21:28:13.05ID:Y7RD5YNI
>>241
それか
いま、実験してみたけど
モニター消えて、また、復活してって繰り返すね
ちな
Plasma5.21.5
karnel 5.13rc5
of Manjaro

5.22来たら、またテストして報告してあげる


うちは、スクリーンの節電じゃなくて
セッションをサスペンドにして
PCも電源落として節電してます
それだと、勝手に復帰しなくて
より節電になるよ
0243login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 21:35:55.62ID:WV7FwtRd
>>242
ありがとう!期待してます

ホームサーバーにしてるからセッションサスペンドは無理かな〜
0244login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 22:02:22.54ID:Y7RD5YNI
>>243
サーバーなの?

うちの、ホームサーバーは、Ubuntu LTSにKDEだけど
余計なリソース消費したくないから
いつも、ログアウトしてる
ちな
Ryzenより古いAMDのAPU


ManjaroのRyzenAPUでも同じ事やってみたけど
ログアウトしとけば、モニター復活しなかった

ご参考までに…
0245login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 23:59:49.88ID:Y7RD5YNI

それで、KDEあるあるの豆知識ね
普通、サーバーにSSHで、ログインできるようにしてるでしょ?

サーバーのファイルをクライアントで見たときあるよね
クライアントが、KDEなら、Dolphinのプロトコルの所で
「fish」ってヤツ選んで
fish://ipアドレス
とかやると
sshでログインして、dolphinでファイルいじれます
0246login:Penguin
垢版 |
2021/06/14(月) 14:19:40.82ID:IA/leoNm
5.22早く降ってこないかな
0247login:Penguin
垢版 |
2021/06/16(水) 12:28:42.96ID:r4XkVYCt
5.22来たよ
ほお、今度のデフォ壁紙は涼しげな高原の湖畔とな
0249login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 15:05:35.12ID:zg8qWwlu
Windows11が思った以上にPlasma感あるな
ちょっと楽しみになってきた
0250login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 15:33:59.00ID:xk0RPhea
Windows11の次のターニングポイントはQt 6をKDEが採用する時だろうか
0251242
垢版 |
2021/06/19(土) 12:05:15.66ID:dOSFcCwX
>>248
Manjaro testingにも、Plasma5.22-1きた
でぇ
例のモニターオフしたのに、なぜか復活ループ問題は
なおっていませんでした
0252login:Penguin
垢版 |
2021/06/19(土) 12:38:19.26ID:HtZfnx7Q
>>251
まんじゃろ固有の問題じゃないの?
plasma-5.21-5
kernel-5.10.42
calculate linux
ちゃんと動作してるよ。
0253login:Penguin
垢版 |
2021/06/19(土) 12:43:31.17ID:7MFCpt/K
>>251
正直意外だがFreeBSDでもちゃんと機能する様だ
0254login:Penguin
垢版 |
2021/06/19(土) 12:49:42.98ID:dOSFcCwX
>>252
そうなのkな
ちょうど、plasma mobileのテストを
KDE neonとManjaroで、やってたんだけど
ログイン画面に、仮想キーボードのボタンが表示されないとか
ちょいちょい違う
って知りました

印象としては、Manjaroの方が軽快なんだけど
Plasma mobileに関しては、本家だけあって
neon完全勝利
だったんだけど
KDE neonですら、Plasma mobileを常用できる段階じゃないってサトって
元Win8のタブレットには、ManjaroKDEを入れたところです
0256login:Penguin
垢版 |
2021/06/20(日) 09:50:40.88ID:P/xeMTab

それと>>210のヤツ
Plasma5.22になったら、なおった
0257login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 19:50:33.06ID:orXRpmar
Parrot Security KDEをメインで使っている私は少数派なのかな?
0258login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 23:06:20.98ID:zav34DBc
>>257
きかなくたって、自覚あんでしょ
多数派ってことはないね

気になるなら、海外のアンケートだけど
どうぞ>>183
0259login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 14:31:58.57ID:4XTKkLcF
neon落とそうと思ったけど公式繋がらないな
0261login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 22:05:16.96ID:HTFt04/Q
Dolphinでツールバーに置いたターミナルアイコンでDolphinの下半分をターミナルにするとプロンプトが bash-5.0$ になる
echo "$PS1"
\s-\v\$
別ウィンドウのターミナルを開く(T)だと
echo "$PS1"
[\u@\h \W]\$
で正常。

Dolphin開きなおしたら治ったけどちょっと気になる
0262login:Penguin
垢版 |
2021/07/22(木) 08:43:16.26ID:eguaFC/7
書き方が自分メモになってる
読み手がどう捉えるか全く考えないなら日記スレに書けばいいのに
0263login:Penguin
垢版 |
2021/07/22(木) 16:46:35.59ID:+yKoROKK
Terminalアプリを呼び出す場所によりshell scriptの環境変数が変化してるという意味かな
有り得ます
0264login:Penguin
垢版 |
2021/07/23(金) 02:00:41.41ID:KM5SIZ8I
そんな変な書き方には思えんけどな。5chならよくある

こういうの放置しておくといざってときにネイティブコンソールに降りてログインしたら.shrc反映されてなくて泣けたりするし
でも今dolphinとkonsoldeでenv比べてみたらそんな影響するような違いはないなあ
これがvscodeだとSHLVL等が変わってたりするんだが
0266login:Penguin
垢版 |
2021/10/20(水) 12:39:17.84ID:MYKUsWDN
どなたか教えてください…
AlterLinux+KDEで、利用していると、
たまにマウスカーソルがビームのままになり、
マウスは動くもののクリックが出来なくなる
症状が発生します。
ターミナルへの文字入力は可能で、
Alt+Tabの切り替えも可能で、Chromeに切り替えての
キーボードでの閲覧は可能です。
5分くらいすると治ります。
これを回避する方法はありますでしょうか?
0267login:Penguin
垢版 |
2021/10/21(木) 15:39:38.21ID:Wlcd20ox
Spectacleで幅をキーボードで操作すると右側が移動するんだけど
左側が画面左に接してると狭めることができないのが謎
0268login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 10:27:58.77ID:ltc+etMU
久しぶりにKDE使ったけどこんな軽かった?
0269login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 12:30:54.77ID:q5DjAKlN
>>266
超カメレスだけど、>>77位から読んでみれば…

>>267
端まで行ってalt + 矢印すると、逆に幅増えてくね
ヒトコマ移動してからなら操作できる
言われなきゃ分かんないな
マウスでやっちゃうし

>>268
重いって噂しか知らなくて、実は軽いよ
って教えてもらってから使ってるんで
いつからかは知りません
0270login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 13:23:01.74ID:gAfALhPG
>>268
plasma5になってからはこんなもんだよ
0271login:Penguin
垢版 |
2021/11/05(金) 20:37:10.07ID:SGqxn/Ov
バグ追跡サイトのデザイン変わったね
https://bugs.kde.org/

アカウント作ってバグレポしてみっかな
0272login:Penguin
垢版 |
2021/11/06(土) 12:02:53.09ID:INFqbHuJ
ほとんどのアプリがウィンドウ位置を覚えてくれない…
どうにかならないの?
0273login:Penguin
垢版 |
2021/11/06(土) 12:34:29.59ID:VD0TQjvO
>>272
うちのは、大丈夫だけどな
waylandでも使ってんの?

私は、やったこと無いけど
そういうお困り事は、ウィンドウルールで
どうにかできるんじゃないの?
そういう設問、どっかで見かけたことあるよ
0274login:Penguin
垢版 |
2021/11/06(土) 17:16:27.93ID:INFqbHuJ
>>273
うちのはXorg.
ウィンドウルールなんてのあるの?
ちょっと調べてみるわ。
なんか良い情報あったら教えてw
0275login:Penguin
垢版 |
2021/11/06(土) 17:38:48.82ID:VD0TQjvO
>>274
設定の
ワークスペース > ウィンドウの操作 > ウィンドウルール

で、一括指定?

あとは、個別のウィンドウの
アプリアイコンクリックしたときに表示されるメニューの

その他のアクション > ウィンドウ固有の設定 とか アプリケーション固有の設定

使ったことないから、使い方は知らないけど
たまたま、チラ見した質問の回答で
質問者が、めっちゃ喜んでた

あと、そもそも、なんか変になってるなら
セッションの復元やめるとか、キャッシュ消すとかかな
0276login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 09:57:51.40ID:1RCjOWBJ
デフォルトって各ウィンドウの位置を記憶するんだっけ?
一番空いてる部分に開かれてたような
0277login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 10:45:45.29ID:4BftVMxK
>>276
基本はアプリ側で実装すんだと思うけど
だいたい、元の位置になるね
自分でアプリ作るときは、位置とサイズの
保存復元は、自分でコード書く
0278login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 11:11:21.22ID:kWXATtM1
>>272
このチェックが外れちゃっているのかな

☑ Allow apps to remember the positions of their own windows, if they support it

場所は システム設定 > ウィンドウの操作 > ウィンドウの挙動 > 詳細設定(N) タブ
0279login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 11:25:07.86ID:4BftVMxK
>>278
そんな設定あったのか
というか、デフォルトがONだね
未翻訳ってことは、最近追加されたの?
0280login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 13:58:05.60ID:AexgWx3x
>>278
If they supportか…
設定はオンになっていたよ…
なんかムズる。
0281login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 14:23:38.22ID:4BftVMxK
>>280
というか、ドレがダメなの?
あと、ディストリは?
0282login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 14:49:43.74ID:AexgWx3x
>>281
Chrome, Prospect mail等。
ArchLinuxです。
微妙に困ってます。
0283login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 14:59:34.32ID:4BftVMxK
>>282
んー
うちManjaroだけど、Chromeもちゃんと復元するけどな
Chromeって、AURだしうちと同じはずだし
そのなんとかメールってelectronなんでしょう
うちで、使ってる他のelectronアプリも大丈夫だし
大丈夫なヤツは無いの?
0284login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 18:03:28.04ID:AexgWx3x
>>283
ありがとう。
Konsoleはきちんとexitすると覚えててくれるw
0285login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 18:28:39.95ID:6COFV9wR
>>284
というか、なんか心当たりないの?
最初からそうなの?
まさか、アプデして再起動してないとかじゃないよね
いじくり回して、おかしくなったんなら
ArchWikiにも書いてあるけど、~/.cache削除して再起動とか
試した?
というか、Manjaroにすれば?
こっち何ともないよ
0286login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 18:32:10.14ID:AexgWx3x
>>285
そうか…最初からそうでアプデしても同じ。
Konsoleに関してはKonsoleから再起動かけると
必ずウィンドウ位置が左上に戻る。
入れ替えだけは避けたいからこのまま我慢かな。
0288login:Penguin
垢版 |
2021/11/07(日) 19:38:19.36ID:AexgWx3x
>>287
ありがとう。
色々試してみます!
0289login:Penguin
垢版 |
2021/12/07(火) 14:08:57.59ID:jmJmDk9k
dolphin
デジカメで撮った画像ファイルを右クリックでプロパティ開いた時
詳細タブあって撮影した日付とか見れたんだけど見れなくなってる。
詳細タブを表示する設定てあるんだろうか?
0290login:Penguin
垢版 |
2021/12/07(火) 14:50:27.51ID:Ak9X42li
>>289
詳細タブ表示されてるけどな
F11で、情報パネル開いて見れば?
そっちでも、プレビューの下の方に日付とか表示できるよ
あと
dolphinでも、並のViewerっぽい使い方できるけど
カメラの写真とかの管理なら
digiKamがオススメ
写真並べたときに、一緒に日付表示させれるとか色々できる
0291login:Penguin
垢版 |
2021/12/07(火) 15:32:57.79ID:jmJmDk9k
>>290
ありがと
digikam試してみる。
0292login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 10:36:36.09ID:03xycdio
spectacle 21.04.2
動作がおかしい。
キーボードで矩形領域の増減操作すると、どのキーを押しても2増えるしモニタの解像度以上に増える。

そういえば起動時に[新しいスクリーンショットを撮影]にフォーカスする設定ってどこにあったっけ?
0293login:Penguin
垢版 |
2021/12/14(火) 22:06:54.94ID:03xycdio
[名前を付けて保存]しても保存場所を更新してくれないなぁ。
spectacleを閉じずに設定->保存の保存場所を空白に再度指定してから保存すれば、次回からそこが[名前を付けて保存]場所になるんだけど
なんだかなぁ。
それが仕様ってことじゃないよね。
0294login:Penguin
垢版 |
2021/12/16(木) 19:11:25.16ID:i8pc760e
>>292
1pxじゃなくて2px動くね
バグかな
>>271で報告してみたらどうでしょうか
フォーカスの移動はTabキーです

それと、スクショ大好きみたいなので
こんなのもアルよ
https://github.com/flameshot-org/flameshot

こっちのもQtアプリだからKDEとも相性良いし
1px単位で動くし
細かいことやるなら、便利ですよ
0296login:Penguin
垢版 |
2021/12/16(木) 19:44:43.15ID:i8pc760e
>>295
ほんとだ
ネイトも確認した
っていってるし、そのうち直るんじゃないの?

ちなみに、うちのは、21.12.0だけど
なおってないな

普通は、現在のスクリーンとか
アクティブウィンドウとかで使うから
放置されちゃうのかな?
0298login:Penguin
垢版 |
2021/12/16(木) 20:21:05.96ID:I2xY3d5g
>>297
すごいね
ちょっと、直してバグレポにコメント書いといたら?
KDEのGitlabって、KDEのアカウント持ってないと、マージリクエストできないんだよ
0299login:Penguin
垢版 |
2021/12/16(木) 20:34:49.94ID:zWBXu7HT
具体的にどう悪いのかはわからんちん(´・ω・`)
0300login:Penguin
垢版 |
2021/12/16(木) 21:07:42.28ID:TzCSrtJy
>>299
その行の後でおかしくなってんじゃないの?
その行はステップの1pxの微動と15pxの早送りの切り替え
KDEのソースって、QtCreatorでうまく開けないんだよね
kdevelopの使いかた、まだよくわかんない
0301login:Penguin
垢版 |
2021/12/17(金) 12:27:35.80ID:FZbZyVZK
Firefox位しか使わないので不要なパッケージを消そうと思ってます。
以下のパッケージを消して大丈夫でしょうか?
kmail kwallet* kaddre* kmou* korga* kfind krdc kdecon* akre* krfb* blued* bluez
0302login:Penguin
垢版 |
2021/12/17(金) 19:57:30.37ID:NdfjYGi+
blueなんとかってbluetoothでしょ?わかってて書いてる?
まあ俺のThinkPadはbluetooth無しモデルなんで消してるけどな
0303login:Penguin
垢版 |
2021/12/17(金) 21:28:08.50ID:FZbZyVZK
はい、bluetooth無しなので。
0304login:Penguin
垢版 |
2021/12/19(日) 16:49:54.49ID:bkeoYXig
walletはwifiに必要だった気がする(APのパスワード)。
0305login:Penguin
垢版 |
2021/12/20(月) 01:48:33.05ID:reljX09z
保存されるパスワードが暗号化されないぐらいで必須ではないんでは?
0306login:Penguin
垢版 |
2021/12/23(木) 23:13:02.91ID:htwhWr/z
書き込むの忘れてた(興味ある人おるかしらんけど)

Shift+Alt+右で右に1px大きくなるはずが2px大きくなる(+1)
Shift+Alt+左で左に1px小さくなるはずが全く動かない(-1)
>>297のちょっと下でsetRightしてる
あたり見ると

https://doc.qt.io/qt-5/qrect.html#right
> Note that for historical reasons this function returns left() + width() - 1; use x() + width() to retrieve the true x-coordinate.
これが原因っぽいね


ただそれ以外にもバグりまくりのグダグダやね
0307login:Penguin
垢版 |
2021/12/23(木) 23:23:04.81ID:nYw2fim/
>>306
原因分かってるなら
バグレポにコメントして上げて
ところで、
flameshot試してみたの?
0308login:Penguin
垢版 |
2021/12/23(木) 23:46:23.40ID:htwhWr/z
気まぐれで適当に調べて解決できなきゃ諦めるし解決できたら匿名で「これが原因だね キリッ」ってやるぐらいが気楽でちょうど良いんよ
俺はspectacleも全然使ってないしスクショ取りたいわけでもないから必要な人に任せた!(`・ω・´)
0309login:Penguin
垢版 |
2021/12/24(金) 01:39:51.97ID:9jcYUFPA
>>308
ほんなら、バグレポもでてんだから
ほっとけばイイじゃない
ミンナマウスでやってるのにさ
flameshotも、Qtだけど
あなたの要望叶えてくれるって
せっかく調べてやったのに
なんなの?
0311login:Penguin
垢版 |
2021/12/27(月) 07:29:59.02ID:xSUbizZ+
292です。
必要な機能は全画面と矩形の保存だけなので、
PrintScreenキーを押してSpectacleを起動->この時点で、 全画面のスクーンショットが撮影済み・フォーカスは[新しいスクリーンショットを撮影]
矩形の場合はそのままEnterで範囲指定後[名前を付けて保存]
全画面の場合はそのまま[名前を付けて保存]をクリック
と僅かな操作で済む20.08.1がベストです。
どうして色々いじっちゃったんだろ。しかもろくなテストもせずにリリースなんて...

flameshotは入れてみましたがSpectacleよりも簡単操作で、とはいかないようですね。
0312login:Penguin
垢版 |
2021/12/28(火) 11:27:47.42ID:PxFyqZkk
スケーリングするとkonsoleやyakuakeの画面にノイズみたいな横線が入る
fhdならline spacingを1にしたら直るんだけどそれ以外のサイズは駄目だったんで
QT_SCREEN_SCALE_FACTORS=1を付けて実行してる
0313login:Penguin
垢版 |
2021/12/31(金) 03:25:21.15ID:pbNkpQfJ
久々にKDEもどってきたけど小数点スケーリング完璧でびっくりした
GNOME系は全然ダメなのに
0314login:Penguin
垢版 |
2021/12/31(金) 14:05:07.93ID:MmMEtxGT
はてな
たしかGNOMEも新しいのは細かいスケーリングにも対応したとか聞いたが
まあ大体のとこ文字の大きさとかで済んじまうからの
0315login:Penguin
垢版 |
2021/12/31(金) 14:15:48.84ID:KRFJBGrX
Ubuntu21.10のGNOMEだと 100% 125% 150% 175% 200% 225% 250% に設定できる
0316login:Penguin
垢版 |
2022/01/01(土) 04:26:34.65ID:J2E0urIZ
GNOMEはやってみたけど小数点だとボケボケ
KDEはちゃんとできたからすごい
0317login:Penguin
垢版 |
2022/01/04(火) 11:39:29.10ID:aulbpTnb
>>316
さらにwaylandにすると、マルチモニターで
モニターごとに、スケーリング設定できますよ

かといって、waylandが完璧か
っていうと、wacomのツールが
まだ、非対応だったり
まだまだ、なんですが…
0318login:Penguin
垢版 |
2022/01/04(火) 15:31:07.70ID:QLuGLdXv
うぇいらんど何時になったらまともに使えるようになるんだ
もう移行するとか言い始めて10年くらいになるだろ
0319login:Penguin
垢版 |
2022/01/04(火) 16:40:54.31ID:aulbpTnb
>>318
>>20
去年(2021年)にfedoraが、waylandデフォルトにしました
まだ、そんな段階ですよ
個人的には、気がはやい気がするけどさ
wayland化強行になったのここ数年だと思うけどね
KDEユーザー歴まだ2年ぐらいだから、よく知らんけど…
0321login:Penguin
垢版 |
2022/01/04(火) 22:33:29.69ID:aulbpTnb
>>320
fedoraは計画通りやってるみたいですよ
あとは、Plasma mobileは、Wayland前提で、Manjaro armが主導してるようです
こっちもまだまだですが…

どっちにしたって
UbuntuのGNOMEもwaylandデフォルトにして、また引っ込めたりしてたし
簡単には移行済まないと思いますよ
0322login:Penguin
垢版 |
2022/01/06(木) 02:19:35.72ID:uEQQ2Bjd
Waylandとかいうサグラダファミリア
0323login:Penguin
垢版 |
2022/01/06(木) 21:45:50.94ID:TgGJ4jL3
Xとかいう地下迷宮よりは爽やかだろ
0324login:Penguin
垢版 |
2022/01/07(金) 08:08:48.57ID:HyexnRRv
>>322
なんにしたって、完璧に完成しました
ってのなんかありました?

だいたいサポート切れたら終わり
ってなってんだから
ソフトウェアなんか、永遠に終わらない
ラビリンスなんでしょう?
0326login:Penguin
垢版 |
2022/01/08(土) 01:30:37.32ID:mRRNoTG9
2022 is Going to be an Exciting Year for KDE, Here’s Why!
https://news.itsfoss.com/kde-2022/

Wayland to Replace X11 Desktop Session
With every KDE Plasma release, the Wayland support has improved significantly. However, NVIDIA users still cannot use the Wayland session properly.
0328login:Penguin
垢版 |
2022/01/08(土) 06:23:47.82ID:41JuCTMY
nVIDIAでも他と同じように使えるようにしてから言えって感じ
0329login:Penguin
垢版 |
2022/01/08(土) 16:39:38.84ID:Pinj5b2x
NVIDIA はおかしいんでしょうね 私の古い NVIDIA のカードでさえうまくいかない時がある
0330login:Penguin
垢版 |
2022/01/08(土) 16:40:48.07ID:Pinj5b2x
>>329
ミス
nvidiaは難しいんでしょうね
0331login:Penguin
垢版 |
2022/01/08(土) 17:42:00.90ID:090UO6kg
nvidiaは頭おかしい?
0332login:Penguin
垢版 |
2022/01/11(火) 09:31:29.39ID:C5W9zmwa
WaylandごときがNVIDIAの権限を侵すなどしゃらくさい
WaylandこそNVIDIAにあわせろよ
0333login:Penguin
垢版 |
2022/01/11(火) 10:47:44.14ID:o1TVGOdn
waylandちゃんと動くけど、動かないアプリもある。
まだ移行できないなあ。
0334login:Penguin
垢版 |
2022/01/14(金) 06:33:32.96ID:RpZVkF02
KDE Connect の危険性を評価した記事ある?
なんか全然出て来ない。
0335login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 00:08:48.37ID:Hbtpx3uK
>>334
逆にきくけど
ローカルネットでしか機能しないのに
どんな、危険があるって想像したんですか?
0336login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 03:58:58.31ID:1NSwGFr/
Googleがデスクトップ機にも侵入するとか。
いや実のところ何も想定していない。
0337login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 15:25:29.03ID:/MfIt4oZ
>>336
そうなん
まぁ、Googleのリモートデスクトップ
とか、どっからでも繋がっちゃうし
気持ち悪いよね

だから、RDPはNoMachineにしてます
kdeでもちゃんと使えますよ
簡単だしお勧めです
0338login:Penguin
垢版 |
2022/01/17(月) 20:59:40.98ID:V3f7xekH
[alt]+[ctrl]+[bs] で X を落とせるのを無効化できない?
たぶんセッションを保存せずに落ちると思うので、保存してから落としたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況