X



トップページLinux
980コメント302KB
ファイルシステム総合スレ その19
0001login:Penguin
垢版 |
2020/06/13(土) 14:45:47.76ID:Qx8FdC0t
● 前スレ
ファイルシステム総合スレ その18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514472651/l50

● 関連スレ
ジャーナリングファイルシステム
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/l50

OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1337411922/l50

FS関連スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1137387538/l50
過去スレ, 関連リンクは >>2-10 あたりで.
0689login:Penguin
垢版 |
2023/01/31(火) 00:00:55.84ID:2mO0kE8y
おっと、空ファイルに対するchattr +Cは有効だった。詳細は調べてね
0690login:Penguin
垢版 |
2023/01/31(火) 11:32:18.48ID:f+A2MWdo
>>688
作成する前は良いということですね。
ありがとうこざいます。
これってディレクトリに対してのみでファイルには無効でOK?
0691login:Penguin
垢版 |
2023/01/31(火) 17:20:25.87ID:HmGFYeTA
>>690
ディレクトリに設定したら再帰的に適用される
0692login:Penguin
垢版 |
2023/01/31(火) 17:22:17.29ID:HmGFYeTA
>>691
間違えた
新しく作るやつは再帰的に適用される
0693login:Penguin
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:19.49ID:yopUQd5j
>>692
という事は別ディレクトリで作成したqcow2を+Cした
ディレクトリに持って行ってもダメかな?
よーわからん。
0694login:Penguin
垢版 |
2023/02/01(水) 03:51:07.30ID:tpP0IbWl
移動では+Cは付かない
コピーでは付く
移動してファイル個別に付けても良いけど
0695login:Penguin
垢版 |
2023/02/01(水) 03:53:43.37ID:tpP0IbWl
6.1がdebian testingに降りてきたぜ
0696login:Penguin
垢版 |
2023/02/01(水) 23:52:41.52ID:yopUQd5j
>>694
コピーね。ありがとう。
sparce=alwaysとかは必要ない?
何度もスマン。
0697login:Penguin
垢版 |
2023/02/02(木) 00:25:43.38ID:hcW9Z7Y7
pveをbtrfsのraid1でインストールしたら、2台のディスクに3つのパーティションができました。
raid1で動いているかどうか確認するコマンドってありますか?
filesystemはbtrfs fi dfで確認できるけどBIOS bootとEFI Systemが分かりませんでした

/dev/sda1 BIOS boot
/dev/sda2 EFI System
/dev/sda3 Linux filesystem

片方でPartition 1 does not start on physical sector boundary.が出てるので
いったんパーティション削除したいです(startが63でなく34なのが謎ですが)
0698login:Penguin
垢版 |
2023/02/12(日) 13:48:12.47ID:7Z1dKUR0
mkfs.btrfs -m raid5 -d raid5
mkfs.btrfs -m raid1 -d raid5

どっちで作る方が良いのかな?
最初後者で作ったけれど考え直して前者で作り直した。
検証しなきゃ分からないだろうしそもそも発展途上なので先々どうなるかわからないもんな。
0699login:Penguin
垢版 |
2023/02/12(日) 22:34:29.85ID:S/60aV97
ファイルごとに変更履歴を自動で管理してくれて個別に戻したりできるファイルシステムってある?
0700login:Penguin
垢版 |
2023/02/12(日) 23:26:51.65ID:dzVqQeMY
nilfsならできそう
0702login:Penguin
垢版 |
2023/02/13(月) 20:01:13.11ID:4TOJtyKq
メタデータやデータベースみたいにランダムアクセスするデータをRAID-5に
書き込むのは効率が悪いぞ?

例えばストライプサイズが 256KB で4本構成の場合、768KB のデータは256KB毎に
分割されてドライブA,B,Cに、パリティ計算結果はドライブDに格納される。
この状態でランダムアクセスで4KBだけ書き換えるとどうなる?

768KB中400KB目~403KB目までの4KBだけ書き換える場合、書き換えるのは
ドライブBの144KB目~147KB目までだけじゃないぞ。
ドライブDのパリティ256KB分も書き換えなきゃダメ。 RAID-1なら8KBで済む。

下手するとこれで済まないのが RAID-5 の困ったところ。
パリティ計算する際には768KB分メモリに無いと計算できないわけで
それがメモリキャッシュ上に載ってない場合はパリティ計算する前にドライブA,B,C
から256KBずつ768KB読み込みが発生するのよ。

加えてデータベースの、特にトランザクションログやファイルシステムのメタデータ
はロールバックの関係上非同期書き込みではなく同期書き込みが要求
されるので、書き込みを開始して完了するまでの応答時間が長いRAID-5は
相性最悪なんだわ。

わざわざデータ領域とは別の RAID で格納できるように設計されてるのは
そのためってこった。
0703login:Penguin
垢版 |
2023/02/13(月) 20:20:34.53ID:JTKPzsuw
>>702 ありがとう。
もうガッツリ -m raid5 のにデータ移してさっきお古のHDD群を物理的に破壊してしまったよ。。

>> ドライブDのパリティ256KB分も書き換えなきゃダメ。 RAID-1なら8KBで済む。

いやあ言葉がないや。わざわざ -m raid1を作ったのに作り直したのは、
「きちんと理解していないのに直感だけで小賢しいことするのは辞めよう」
と思ってのことだが、今度からは教えて貰えるチャンスあるうちは待つは。

まだ7.5TB利用なので、別機の2x4TBをraid0にすれば引っ越し→再構築→データ戻しできる。
暫くは放置するので、追加のアドバイスがあれば教えて貰えると嬉しいです。
0704login:Penguin
垢版 |
2023/02/13(月) 21:41:25.50ID:4TOJtyKq
>>703
ググったらマウント状態でも btrfs balance コマンドでデータもメタデータも
プロファイル変換が可能ってでるね
0705login:Penguin
垢版 |
2023/02/13(月) 21:44:39.92ID:JTKPzsuw
安全をみてデータ引っ越しはしときます。やっぱ変換するのが良いと自分も思います
0706login:Penguin
垢版 |
2023/02/13(月) 21:58:45.29ID:JTKPzsuw
>>699
snapperではダメ?
管理は個別ではなく全体だけれど
0707login:Penguin
垢版 |
2023/02/14(火) 22:15:27.73ID:zXFCtktD
btrfsのautodefragって効いてるのかどうか分かんない
新しく書いた所だけデフラグする?らしいけど
どれくらいデフラグされたか確かめる方法ある?
0708login:Penguin
垢版 |
2023/02/16(木) 11:21:23.54ID:/WojQc/b
btrfsのRAID6はいつになったらまともになるんだ
いつまでたってもzfsから移行できないじゃん
0709login:Penguin
垢版 |
2023/02/17(金) 09:48:18.19ID:uNGkbDLs
手動デフラグしてみたら空き容量が減ってしまった
balanceとかやってみるも
完全には戻らず
0710login:Penguin
垢版 |
2023/02/17(金) 18:25:31.71ID:AiQPR/Bg
共有されてるブロックが分離されるからそりゃそうよ
0711login:Penguin
垢版 |
2023/02/18(土) 00:56:42.19ID:aXHYSk4s
btrfs ムズくね
利用者少ないからかドキュメント限られてるし
hdd2台のrootfsをraid1で組んだ状態で試しに片方抜いたらブートがinitramfsで止まって手動でmountしようとするとuuidエラーになるし
0712login:Penguin
垢版 |
2023/02/18(土) 00:59:33.31ID:bx15a+Yc
片方死んでも稼働し続けられるのが売りなのにできないんじゃ意味ないじゃないかw
0713login:Penguin
垢版 |
2023/02/18(土) 03:13:01.06ID:A8aXfPDr
degraded付けてもだめ?
0714login:Penguin
垢版 |
2023/02/18(土) 07:18:25.82ID:tuV/P6l4
uuidエラーってことは設定が悪いのでは?
0715login:Penguin
垢版 |
2023/02/18(土) 07:40:47.96ID:A1++0POV
ルートにRAIDシステムを置くのは難しそう
対応しているOSに自動でやらせたほうが良いかもしれない
SUSEならbtrfsも対応してるかな
0716login:Penguin
垢版 |
2023/02/18(土) 09:06:35.90ID:DgURQKYs
自分も最初は同じように思ってSuSE試したよ。(3年くらい前)
サブボリュームの多さに面食らったので運用でのルートbtrfs化は見送った。

今のSuSEは知らないけれど、当時は自分で勝手に、
ルートは枯れたext4、作業領域はbtrfs.snapperの1hスナップ、
書庫はbtrrs.raidが楽で便利だと判断したので、身の回り全部似たような構成で使ってる。
0717login:Penguin
垢版 |
2023/02/18(土) 10:31:13.19ID:twWJoBAa
>>710
まじかー
もう失われた容量は戻らない?
0719login:Penguin
垢版 |
2023/02/19(日) 12:42:34.82ID:Tj6dSDxL
便乗質問だけども、btrfsのdeduplicaterって標準では無くて外部ツールとしては複数あって迷う
おすすめないですか
0722login:Penguin
垢版 |
2023/02/21(火) 15:15:05.49ID:OVQUFzCG
>>713
/etc/fstabにdegraded入れるだけだとだめみたい

>>714
raid1構成でbtfs filesystem showで見えるuuid(fstabにも記載済み)と片方HDD外してinitramfsで止まった時に表示されるuuidが違うのよ

>>715,>>716
PVE使おうとしてて、btrfs raid1でインストールすると/がraid1構成になるのよね
0723login:Penguin
垢版 |
2023/02/21(火) 18:46:40.18ID:AcBGErVl
そうなんだ。
btrfs.raid1の/がデグレードで稼働しないのなら、
実際に試したことないから知らなかったけれど、想定外で驚くな。

念のため重ねて聞くけれど、
mount -o degraded /dev/sd? /mnt/point
やってもダメってことだよね?
0724login:Penguin
垢版 |
2023/02/22(水) 14:40:39.18ID:4Tk2fUng
>>723
こんな感じでした
@initramfs起動した後にmountを打つと「none on / type rootfs (rw)」が表示されている
A@の後にmount /dev/sda3 /を打つとuuidエラーとなりmountで確認してもマウントされてない
BAの後にmount -o degraded /dev/sda3 /を打つとUnknown parameterと言われ失敗しているように見える
CBの後にmountを打つと@の表示+「/dev/sda3 on / type btrfs…」と表示されてマウントできてるように見える
DCの後にcat /etc/fstabを見ても空ファイルで/がマウントされてないように見える
Eexitでinitramfsを終了すると何か処理が走った文字列が表示され途中で止まる
0725login:Penguin
垢版 |
2023/02/22(水) 18:56:00.22ID:dGS8PrBY
>>724
>>マウントできてるように見える
こんなことになるんだな。ごめん僕には力になれない。

本当に余談だが、
自分は>>716の経緯でbtrfsを使い初めたので/のbtrfs化はしていない。
それでもkernelとbtrfs-progsは最新を追っている。まだ先駆的な技術だと思っているので。
自分らには/のbtrfs化はまだ早いのかも。とにかく力にはなれないがトラブル報告はありがとう。
0727login:Penguin
垢版 |
2023/03/01(水) 11:49:18.70ID:IHR5nPEA
NASに超〜〜〜長いファイル名を生成して何も出来なく成って焦った。
ドラッグ&ドロップがダメ、ファイル名の修正もダメ、ツールもダメ。
コマンドプロンプトも「cd」はUNCパスは設定出来ないからダメ。
ネットを検索したら光明が見えた。「pushd」というコマンドを使う。
このコマンドはUNCパスでもAドライブにするスゴイコマンド。
無事に自己解決できたでゴザル。FAQかもしれないが一応報告しとく。
0728login:Penguin
垢版 |
2023/03/01(水) 21:02:19.10ID:HRdkOpzu
コマンドプロンプト、UNCパスはダメでもネットワーク・ドライブに割り当てればコマンドプロンプトでcdできるのは有名だと思うが。
というか、cdにUNCパス食わせるとエラーでそう言われなかったっけ?
0729login:Penguin
垢版 |
2023/03/01(水) 21:15:14.10ID:/4LIBQ8q
>>727
ファイルをi-nodeで指定して扱う方法もあるよ。
大昔だけれど、日本語入力不可な接続環境で、
日本語のファイル|フォルダを扱いたくてこの板で相談して解決したことある。

全く関係ないけれど、
Linux板は年1回か2年に1回くらいしか自分はお世話にならなかったけれど、
たまたま前スレ見て何となく読んで書くのも何回かしてみて、ここは良いスレだわと思う。
0730login:Penguin
垢版 |
2023/03/02(木) 07:39:56.46ID:A4MiQ6bl
ネットワーク・ドライブに割り当てればコマンドプロンプトでcdできるのはFAQ?
了解しました。我輩は初めて知ったでゴザル。ネット検索でヒットしなかったでゴザル。
ネットワーク・ドライブはルートの位置でしかマウント出来ないので不便でゴザル。
「pushd」ならNASの深い階層まで一気に指定してマウント出来るのでゴザル。
0731login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 19:54:33.50ID:/cxB8+Mt
gio コマンドは?やったことないけどネットワーク利用
0732login:Penguin
垢版 |
2023/03/04(土) 20:16:18.23ID:03rUzW7Y
ござるござるよ須藤君は
ゆかいな味方 rootでござる rootでござる
0733login:Penguin
垢版 |
2023/03/18(土) 13:04:29.97ID:hp1PCPMP
外付けメディアをfstabに並べなくても/etc/udisks2/mount_options.confでデフォルトのマウントオプションを変えられることを今更知った
これでDOS/Windows系からファイルをコピーしてきたときに全部実行可能属性が付いちゃってるのを回避できる
0736login:Penguin
垢版 |
2023/04/13(木) 15:40:25.18ID:RqzzYhCs
何かしら原因で消せないんだろ
0737login:Penguin
垢版 |
2023/04/13(木) 23:50:17.42ID:50/6OciX
0 orphans left to cleanになってもずっとbtrfs-cleanerが稼働中
0738login:Penguin
垢版 |
2023/04/13(木) 23:58:52.05ID:evst9FMc
BTRFS不具合多すぎるんよ
ドキュメントもほぼ役に立たないし
異容量でRAID1組めるだけに留めときゃいいのに
0739login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 07:12:15.26ID:uRZfur5f
それ不具合なんか?
0740login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 12:54:39.07ID:zN9HcqpB
>>737
Linux 6.1系と6.2系だけで起きるっぽい
カーネルを5.15系に戻したら起きなくなった
バグ?
0741login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 13:26:16.55ID:WV9NkO8E
パターフェスで作成した ループバック イメージ 領域が壊れた
情報がなくて復旧は諦めた
ルプバック イメージで利用するのはあまり良くないのかな
0742login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 14:17:50.69ID:ll+le78X
>>740
再現性あるなら、報告したら直してくれそう
0743login:Penguin
垢版 |
2023/04/14(金) 23:09:39.69ID:UtE0U0oG
VM格納してる場合や書き込み多い場合nodatacowでマウントだよな?
0744login:Penguin
垢版 |
2023/05/02(火) 22:27:14.82ID:Tj/lxdtz
ZFS使ってる人いる?
用途どんな感じ?
優位性、どんなときに感じる?
0745login:Penguin
垢版 |
2023/05/04(木) 22:38:33.53ID:jZW3xhNV
コマンドがわかりやすくて短くて簡単で使いやすいところ好き
0746login:Penguin
垢版 |
2023/05/05(金) 16:13:04.21ID:4ru5QHhK
ZFS、proxmoxで暗号化mirrorで使ってる。
標準で暗号化、冗長化、snapshot、ファイルシステム(dataset)、ボリュームマネージャ(zvol)、CoW、全て一つで完結してるのが魅力。
メリット: 色々組合せる必要無くシンプル、柔軟な設定(ARC、L2arc、slog、special vdev)
(敢えてあげれば)デメリット: ライセンス問題、他よりマイナー、datasetの速度、CoWを外せない、かな。
0748login:Penguin
垢版 |
2023/05/18(木) 04:07:44.92ID:miq2544B
>>744
Hackintoshで使ってるOpenZFS for macos2.1.6
一種のゲーム的な面白さがあるのよ 

このフォルダはほぼ開かないから
圧縮設定強めにzstandard で高圧縮してコピーだとか
このデータベースだけSSDに多く食わせようとか 

xp時代のHDD先頭パテ切ってキャッシュにしたりするような
あれの延長上的な攻略的なゲームに
macOSの整理整頓軽の面白さが混じってて面白い
Spotlight面白すぎる

special vdevでメタデータとSmall BlockをべつSSDにする方法はないのか
0749login:Penguin
垢版 |
2023/05/18(木) 12:01:15.22ID:pqDKbYkL
返答の御礼も書かなかったバチが当たったようです


メインでWindows機を使っていて、USBケースで海門6TB(NTFS)使っていました。
1週間ほど放置したらノートPCの電池が切れてNTFSが飛び、chkdsk /f /rも無駄に。
0750login:Penguin
垢版 |
2023/05/18(木) 12:26:04.62ID:pqDKbYkL
無礼な行為、申し訳ございませんでした。
0752login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 19:42:36.15ID:OVp5aWkt
今時のファイルシステムって停電ぐらいで壊れる?
0753login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 01:43:56.19ID:f+BRu3lK
停電に見せかけたHDDの障害かもしれんんやで。
同じロットのHDD積んでいるんだろうな、と思われるものでマシンのが同時期に壊れるとか。
0754login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 13:26:23.98ID:tJIicwK0
ある時からぶっ壊れ状態となったが電源を切るまでは動き続け、
電源を切ったら再始動できなくなるというのはHDDの障害としてはありがち。
0755login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 14:49:07.18ID:x9c+lDqg
大分昔の職場で大型連休の度に全PCの電源を落としていたが
連休明けとかに何回か再起動を繰り返さないと立ち上がらないHP-UXが近くの部署にあった
開発な癖にそんな危なっかしい機体を放置してる部署もどうかとは思ってはいたがそれはともかく
一回スピンアップに成功すると正常に使えるように見えるって奴とかな
0756login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 15:30:50.35ID:BJ1BctDK
回転系の家電を叩くと治るというのもこれ
0757744
垢版 |
2023/05/20(土) 16:07:02.10ID:1mROoG1K
フリーソフトで、mp3の音楽ファイルが5つくらい復旧しました。
wmvファイルは、何故か全てが「信長の野望 戦国群雄伝 for Windows」からリッピングしたwmaファイルの断片群に化けていました…

chkdskなんて掛けないでUbuntuか何かのLive USBメモリで起動してマウントすべきだったのかも
0758login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 16:29:43.71ID:S1lvO3j3
バックアップ取ってから操作しようね
0759login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 17:13:57.50ID:ltXV8LvB
>>757
最後が違う。「マウント」しないのが正解。まず、OSを起動する前にBIOS/UEFIで問題のHDDが
表示されていれば認識しているので、Linuxを起動し、"/dev/sdX"とdevice fileとしてのみ
認識している(umountされた)状態で、以下の2つの方法を取ると、file復活の可能性が高まる。

・TestDisk (NTFSのMFT修復等のHDDの整合性修復。案外これで直ることも多い)
・GNU ddrescue (HDDの起動音から瀕死に近い場合。patition imageを別のdeviceに作成、
このimageをmountしてfile抽出を行う。物理破損がないHDDに多くの業者が取る方法がこれ)
0760login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 17:21:27.11ID:xJglHe8k
ワイでもできそう
0761login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 20:56:34.57ID:tJIicwK0
突然の電源断に対してはchkdskはそこまでおかしい選択肢ではない
一方でWindowsのコマンドラインのchkdskは、最近はほぼ放置状態(MSが改良を試みていない)という説もある

>>753が指摘しているように、本当に「突然の電源断」なのかっていうところもある
普通はノートPCはバッテリーが切れそうになったら休止状態とかに入るものじゃないのか
なのにHDD破損に至ってるのは、最初にHDDが故障して、OSも停止してスリープや休止に入れなくなり、バッテリーを使い果たしたのではないか?
0762744
垢版 |
2023/05/20(土) 21:06:45.56ID:ErTqN22p
chkdsk /f /r
の実行自体がダメだったのでしょうか
実行前にddrescue実行必須??
0763744
垢版 |
2023/05/20(土) 21:11:00.52ID:e/EvVloM
>>761
OSはm.2 SSDに入っていて、今も問題なく起動できています。
SEAGATE ST6000DM003をケースに入れてUSB接続したまま放置したらNTFSが死んでいて、Windows 11のディスク管理画面ではrawという認識となっていました。
0764login:Penguin
垢版 |
2023/05/21(日) 11:17:54.87ID:avtWY8kE
>>762
マウントすると I/O Error 起こすセクタに当たった時にそこを読もうとして
延々エラーを繰り返すので I/O Error を読み飛ばす系の dd (ddrescue とか)
や chkdsk/fsck かが必要。

ddrescue は操作している間にディスクが完全にお亡くなりになるリスクへの対策。

今回の場合ディスクが完全お亡くなりになってない(ファイルが5個サルベージ
できた)ので ddrescue してもしなくても同じだった可能性が高い。

なので chkdsk は判断としては正解だった(chkdsk の前の段階で手の施しようが
なかったんだ)と思う(個人の感想です)。
0765login:Penguin
垢版 |
2023/06/04(日) 02:44:53.33ID:OYHe40au
単なる不意の電源断がその場であって
ダーティフラグ立ってるだけと確証があるなら
chkdskかける判断はおかしくないけど
大原則として論理的な障害ではなく物理障害が
少しでも疑わしいと思えたらその時点で
そのハードウェアに触れるのは
必要最低限に留めてかつ迅速に行うべきで
理想的にはddrescueなりで出来るだけ完全(に近い)複製を安全な場所に取ってから
そのイメージやらファイルやらだけを相手に作業をすべき

壊れたハードウェアの上でパーティション情報やファイルシステムの論理的なチェックや修正をかけても
まずその操作で余計に状況を悪化させてトドメ刺すだけだから少しでも疑わしければ安易にやっちゃいかん

ttps://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA
0766login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 12:27:24.59ID:absDUdye
そこまでする価値のあるデータならそうするが、大抵の場合は本人が主張するほどに大事なデータではないんだよなぁという感慨しかない
0767login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 18:41:18.77ID:u6qS2404
今日は私の宝物をご紹介しましょう。将棋の駒。何の変哲もないように見えますけど実はここに血痕が付いてるんです。
0768login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 22:11:48.33ID:ureuPiWq
>>766
そもそも壊れたストレージごとき相手に
奮闘してまでサルベージしないといけない時点で普段から予算も手間も割いてないのは明らかだからな
そこまで必死になるほど真に大事ならバックアップコピーでもRAIDミラーリングでも
なんでもいいから冗長化していて然るべきなわけでさ
0769login:Penguin
垢版 |
2023/06/13(火) 12:24:13.46ID:lDxtctI3
btrfs、破損とかは今のところ無いが
謎のフリーズの問題やディスク書き込み量の増加に悩まされた
ZFSに変えようかな
0770login:Penguin
垢版 |
2023/06/13(火) 12:38:20.13ID:w4ejhCXL
フリーズはまあ分かるけど書き込み増加はなんだ?
0771login:Penguin
垢版 |
2023/06/13(火) 13:36:32.93ID:7Qy6hdZY
RedHatが匙を投げたファイルシステムを使うんだからその辺りは覚悟すべき
0775login:Penguin
垢版 |
2023/06/15(木) 12:09:56.16ID:iqXU0Muf
CoWで書込減るのってどんなケース??
0776login:Penguin
垢版 |
2023/06/15(木) 15:11:40.65ID:Z+lqZbOl
100MBのファイルをcpする場合
本来なら100MBの書き込みが発生するけれど
COWできれば共有で100MBの書き込みが省略されるので
本来の書き込み量に比べて実際の書き込み量は減るという意味なのでは
0777login:Penguin
垢版 |
2023/06/15(木) 15:15:45.67ID:k99mBPIK
変更されるまで実際には書き込まない
スナップショット的な動作を想定してるなら
CoWには限らない
0778login:Penguin
垢版 |
2023/06/15(木) 17:53:34.01ID:rJUVeeLq
ext4でcpしたら普通に書き込むやろ
0779login:Penguin
垢版 |
2023/06/15(木) 22:43:39.35ID:3807WRaz
なるほど。そういえばreflinkオプションあったのを忘れてた。
0780login:Penguin
垢版 |
2023/06/22(木) 18:18:22.21ID:tBmMKl6O
btrfsはやっぱりなんかあるのかな。
突然あるディレクトリ配下だけが全部サイズ0になってアクセスできなくなった。
でも、rootだと普通にアクセスできたから、とりあえずは復旧できた。
なんか気持ちが悪いんよね。
圧縮とサブボリュームが便利で気に入っているんだけど。
0781login:Penguin
垢版 |
2023/06/22(木) 19:27:01.68ID:uRZUK/qv
マウントの設定が書き換わってそう
0782login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 10:41:23.69ID:wJNVLCTf
Btrfsを使うならカーネルは常に新しくしておかなきゃね
古いカーネルでフォーマットしたBtrfsは不具合があるとかなんとか
0783login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 11:46:28.60ID:L4N4sWLK
カーネルに変えた時古いカーネルでフォーマットしたものはどうすればいいの
0784login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 11:56:03.93ID:8Cj153ze
そのまま使えばいいんじゃない?
新しいカーネルなら過去の問題は適宜検出してwarning出してくれると思うので。
0785login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 12:35:03.12ID:wJNVLCTf
そんな便利機能はないぞ
データを待避して再フォーマットするのが無難
0786login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 12:37:27.85ID:i0diXs6h
RAID6やZFS Z2がブッ壊れたときみたいらな
0787login:Penguin
垢版 |
2023/07/02(日) 15:26:16.54ID:mgIf5W3/
Btrfsを使うなら
FedoraかUbuntuの非LTSかローリングリリース系のディストリのどれかを使いたいね
それ以外だとしたらカーネルだけ最新にするキメラしないと厳しい
0788login:Penguin
垢版 |
2023/07/02(日) 15:42:56.86ID:ZRHaec83
カーネルの再構築ごときをキメラって…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況