消去する可能性のあるデータはCoW有効だと断片化が進むからな
ここ1年くらい半導体不足だから難しいけどスワップが要るくらいならメモリもっと積むという手もある

最近はbtrfsも徐々に、使えるものになってきているのは確かだろう
職場で使われている「法人向けNAS」として販売されている製品がデータ領域デフォルトでbtrfsになってて当初はオイオイ大丈夫かと思ってたけど
今のところは大丈夫っぽい。ちなみに壊れても対処するのは俺じゃない(重要)

あとは、ディスクフルになるとヤバいなどという噂もあったが改善したのだろうかね。