俺の場合は、USBメモリをFATで使ってて誤って抜いてFATを壊したのは何回かあるが、
他、ハードディスクやSSDでNTFS、XFS、ext4、HFS+を使ってて壊れたことは記憶にない。
しかしBtrfsは壊れたことがある。
これを実用に耐えないくらい壊れると見なすか、バックアップを取ってれば良い話と見なすか、Btrfsは運が悪かっただけで、
上記2行目で挙げた他のファイルシステムに劣らないくらい堅牢だと見なすかはわからん。

ZFSは使ったことがない。AppleのAPFSや、MicrosoftのReFSは使ったことあるけど経験が少ないのでなんとも。

あとBtrfsはデータとメタデータのチェックサムを使って破損を検出する(ZFSも同様)ので、破損をしっかり検出しているだけであって、
他のファイルシステムは破損に気づいてないだけだという主張もあるね。XFSやext4はデータのチェックサムを使わないね。
ま、Btrfsもこのスレで否定的レスがつかないくらい進歩してくれますように祈っていますよ。