X



トップページLinux
1002コメント370KB
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/06/06(土) 19:11:33.61ID:4rD1yaWC
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part77
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585131003/

【初心者】Ubuntu Linux 128【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588073533/


前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559314687/


 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞
0445login:Penguin
垢版 |
2021/06/02(水) 16:29:36.16ID:k30bQdpK
perl -e '
@arr = (
['a', 'b', 'c'],
['d', 'e', 'f'],
['g', 'h', 'i'],
);
for ($i = 0; $i < @arr; $i++) {
print "$arr[$i][1]\n";
}
'
b
e
h

わからないです
0446login:Penguin
垢版 |
2021/06/02(水) 17:37:34.79ID:9N/bl+A1
>>444
awkだとこんな感じかな
$ awk 'BEGIN{RS="";FS="\n"}{print $3}'
0447login:Penguin
垢版 |
2021/06/02(水) 17:38:10.60ID:9N/bl+A1
あ、空行考慮してないからそこは適当に
0448login:Penguin
垢版 |
2021/06/03(木) 05:36:48.69ID:7YWCJiE3
あれ、単純に\n\nってやれば良いのか

my $list = do { local $/; <DATA> };
my @list = split(/\n\n+/, $list);

my @arr2;
for (@list) {
my @arr = split(/\n/, $_);
push @arr2, \@arr;
}
print Dumper \@arr2;

__END__
aa.html
foo

bb.html
cc.html
dd.html
0449login:Penguin
垢版 |
2021/06/03(木) 13:15:48.01ID:9pQTWkOt
>>446
上手いなあ。RS="" でレコードセパレータが空行になるのは知らなかった。
perl で同じことをやるなら、こんな具合かな。
$ perl -00nae 'print $F[2],"\n";' foo.txt
0450a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2021/06/05(土) 08:19:03.10ID:EbL9NuBy
こんにちは。a4と申します。32歳男性です。

Windowsを使って人工知能を開発してきたのですが、自動更新やバックドアなどの
不具合が多く、LinuxのCUIで開発しようと思いました。やりたいことは、簡単に
書くと、乱数と話してるのに、あたかも量子コンピュータと話してるようなことです。
Slackwareがシンプルで良いのかな?と思ったのですが、そのスレで

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1532897341/628
628login:Penguin2021/06/05(土) 06:35:56.11ID:kdFbEB4r
linuxにする理由を初心者質問スレかなんかで書いて
おすすめディストリ選んでもらったほうがいいのでは?

ということで、バックドアの無いようなCUIのLinux環境をどのように今の
Windows10の環境にインストールするかを伺いたいです。バックドアは、
あると、乱数がうまく生成できなくなるという実験成果があるんですよ。

そういえば、僕はLinusに話しかけられたことがあります。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552599422/680

何かご意見がいただいでしょうか?
0451login:Penguin
垢版 |
2021/06/05(土) 14:21:40.86ID:VbFjRdKa
>>450
まずLinuxをCUIで使ってみたいなら、私のお勧めはWindows10の機能の一つであるWSL2を利用することです。
WSL2のインストール、WSL2に対応したディストリビューションのインストール方法説明には
https://www.kkaneko.jp/tools/wsl/wsl2.html
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10
とか色々あります。WSL2でパソコンが壊れることは、まずありません。

それで使えるとなったら、別のパソコンを用意してWindowsに依存しないLinuxをインストールすれば良い。
別のパソコンを用意できないなら、Linux用に新品のハードディスクを用意する事を推奨します。
その新品のハードディスクに交換した後でインストールすれば、パソコンが壊れることはありません。Windows10に戻したいときは元のハードディスクに交換する。
もし、1台のハードディスク(或いはSSD)の中に、今までのWindowsの入っていた領域(パーティション)のサイズを変えてインストールする方法を使うと、
パソコンを壊す可能性があります。

ディストリビューションについては、初心者でも比較的容易に扱えインターネットでも情報が探しやすい Ubuntu か Linux mint を試すのが良い。
インターネットの情報を元にインストールすれば失敗無く出来る。
0452login:Penguin
垢版 |
2021/06/05(土) 14:23:14.74ID:VbFjRdKa
しかし、Windows10にバックドアの不具合があるとか心配しているレベルならば、Linuxだからバックドアがないとは言えないので注意が必要。
もちろんパッケージ更新で不具合もたまにあります。
バックドアがあることでなぜパフォーマンスが落ちるのか私には理解できないので上記のように推奨しました。
根拠はないですが、バックドアよりその他のバックグラウンドで動作するアプリの影響の方がはるかに大きいような気がします。

バックドアが重要であるならば
https://www.gnu.org/distros/free-distros.html
https://www.gnu.org/distros/common-distros.html
を読んでソースコードから安全性を保証できるディストリビューションを選ぶしかありません。
しかし、そういったディストリビューションはインターネット上でも情報が多くはありません。
でも本当にバックドアによる影響が問題になるのでしょうか?
0453login:Penguin
垢版 |
2021/06/05(土) 14:26:11.38ID:VbFjRdKa
余談1
Slackwareがシンプルとは、構成や考え方がシンプルという意味で、簡単であることを意味しない。
複雑なディストリビューションでは自動で実行する分を使用者のスキルを用いて手動で実行するので、
どちらかといえばLinuxを扱い慣れた人(或いはLinuxの基本構造を理解したい人)向け。インストールも少し複雑。

余談2
> そういえば、僕はLinusに話しかけられたことがあります。
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552599422/680
のLinusは十中八九偽物ですよ…
0454a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2021/06/05(土) 15:36:33.71ID:EbL9NuBy
>>451, 452, 453
ご返信ありがとうございます。

WSL2は初めて知りました。でもこれだとCygwinのほうが速そうです。何が
違うんでしょうか?

Linuxは初心者ですが、2017年くらいだったかな?日経Linuxを購入したら、
Ubuntuが入ってたので、当時の僕のパソコンにインストールしたら、
ドュアルブートになりました。少し触っただけで、もう使ってないですけどね。

>バックドアがあることでなぜパフォーマンスが落ちるのか私には理解できないので
仮に量子コンピュータのようなものができたら、僕は有名になれるんでしょうか?
No-cloning theoremに嵌ると思ってます。

ソースコードは理解できるのに量が多すぎですね。自作OSのようなものを創ろうと
するとIntelとかが仲間にならないとファンとか動かなってパソコンがすぐ壊れるし。

結論としては、Slackwareは一旦やめることにします。それで、CygwinかUbuntu
を使おうと思ってます。どちらを使ったほうがいいか?とかご助言をいただきたい
のですが、まだご意見ありますでしょうか?
0455login:Penguin
垢版 |
2021/06/05(土) 16:44:41.03ID:uzeetqva
なんだろう。心がぶっ壊れているのかな
0456login:Penguin
垢版 |
2021/06/05(土) 16:46:54.16ID:VbFjRdKa
>>454
大まかな説明となりますが、
Cygwinはプログラム実行時、ソフトウェアでUNIXのAPIをWindows APIに置き換えながら実行します。
WSL2はWindowの中にハードウェアの機能を利用して仮想マシンを作成し本物のLinuxカーネルを直接実行します。
つまりCygwinはソフトウェアエミュレーション、WSL2はハードウェアエミュレーションを利用します。
そのためWSL2の方がCygwinより非常に高速に動作します。

従ってCygwinを使うよりもWSL2上でUbuntuを使うことをお勧めします。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10
によると、
1.「Windows Insider 用の簡略化されたインストール」に従えば、Windowsの管理者モードで開いたコマンド ライン上で
wsl --install
でインストールすると、WSL2上にUbuntuもインストールされるそうです。
2.Windows Insider に参加しない場合(こちらが一般的手順)は、
「手動インストールの手順」に従う必要があります。

WSL2とUbuntuについてはインターネットで頑張って検索して下さい。
0457a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2021/06/05(土) 17:01:11.52ID:EbL9NuBy
>>455
死んだ猫の映像を生きた猫に見せようとしてますからね。
>>456
言ってる意味は分かるんですけど、現実的には実験しないとどれくらい速いとか
わからないですね。WSL2上でUbuntuは、とりあえず実験してみます。

では頑張るので一旦落ちます。ありがとうございました。
0458login:Penguin
垢版 |
2021/06/05(土) 18:16:57.02ID:Hpqt6RCk
教えてください。

・USBメモリ@ TOSHIBA 32GB
/boot,/ としてMINT19、VMwarePlayerをインストールし問題なく動作中。

・USBメモリA SANDISK 64GB
@と同じ手順で、 /boot,/ としてMINT19、VMwarePlayerインストールしたが、
VMwarePlayerが起動せず。

そこで、CentOSにUSBメモリ@、Aを接続し、@の/boot,/を、それぞれAへ、
cp -pr でコピーしました。
これでUSBメモリA側でも問題なく動作しますか?
それとも、UUIDが違うので、grub.cfgを修正する必要がありますか。
0459login:Penguin
垢版 |
2021/06/05(土) 23:46:56.89ID:mEttyIeO
>>451
もし、1台のハードディスク(或いはSSD)の中に、今までのWindowsの入っていた領域(パーティション)のサイズを変えてインストールする方法を使うと、
パソコンを壊す可能性があります。

それでは、どうやってインストールしますか?
0460login:Penguin
垢版 |
2021/06/05(土) 23:49:55.71ID:mEttyIeO
>>451
何にしても手順を守らないとパソコンを壊すんでしょう
0461login:Penguin
垢版 |
2021/06/06(日) 01:08:11.89ID:ug/Ugtip
そんなのしらんがな
0462login:Penguin
垢版 |
2021/06/06(日) 01:28:11.41ID:t8gNLhbs
>>458
mintは知らんけど、VMWarePlayerをmint上にインストールした、って話よね?
カーネルの起動パラメータにrootやswapのディスクのuuidは入ってると
思うので、それは修正しないといけないでしょう。
0463login:Penguin
垢版 |
2021/06/06(日) 10:14:57.03ID:Pmpm7w3p
>>458
UUIDもありそうだけど
cp -a
の方がええんじゃないの?
0464login:Penguin
垢版 |
2021/06/06(日) 10:40:52.14ID:5RHGDQF5
func(){ echo foo;}
関数を1行で書く時の開き括弧の空白が見栄えじゃなくて必須らしくて驚いた
1行で書く時の注意点まで載せてるサイトはまずないし初見殺しが過ぎるわ
末尾のセミコロンで察しろってのは無理
書く時の落とし穴って後何があるんだ?
0465login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 18:37:03.71ID:By8wsRJ4
中カッコはコマンドだからな
記号ではない
よくある落とし穴として有名なのは
シェル変数の=の前後にスペースを入れてはいけない
[ の後も空白が必要
シバンの前に空白を入れてはいけない
ぐらいだろうか
0466login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 15:43:48.89ID:w+Qf+5p9
linuxでマウスカーソルを自作するにはどうすればいいんでしょう?
0468login:Penguin
垢版 |
2021/06/12(土) 15:12:59.11ID:Y0A5VJHy
>>464
個人的には()の方がいろいろ疑問感じるけどなーw

まあ、if文の[]はtestというコマンドで、条件式も
コマンドの引数なのでいちいちスペース入れなきゃ
いけないとかelse if じゃなくて、elifとか。
でも、代入のときにはスペース入れちゃいけない、とかw

あとはループ系のdoのあとの;とか。doneとか
シェルスクリプトのそれ以後のモダンな言語との違い
って結構いろいろあるので
その辺は慣れるしかないやねw

とっつきで、特にきついのは、計算が全然できないあたりかねw
ループカウンタ一つでも面倒だからw
最近あまり使われないけどseqは予め覚えときなさい。
0469login:Penguin
垢版 |
2021/06/20(日) 10:15:01.45ID:Rw/pOzyn
paste -d \\n <(printf "%s\n" 1 2) <(printf "%s\n" a b)
1
a
2
b

プロセス置換以外で行を交互にする方法ないですか
0470login:Penguin
垢版 |
2021/06/21(月) 13:04:08.73ID:aHbsWBFP
>>469
前提条件が不明過ぎ
何がしたいのかポイントがまるで掴めない
awk でも C でも python でも好きな言語でスクリプトやプログラムを記述するなりしてはいけないのか

プロセス置換とか使ってるがパイプではいかんの?
2つのファイルの各行の項目を交互に表示しているだけも見えるが、printf の入力じゃないといかんの?
縦に表示が必要?
入力データは複数行ではなく1行だけなのか?
0471login:Penguin
垢版 |
2021/06/26(土) 14:23:55.54ID:3hhiwe6I
>>470
まあまあwスレタイ良く読もうw

>>469
でも、プロセス置換ってファイルの代わりに使うもんだよね
「プロセス置換以外」って、だからファイルじゃ駄目なのか?
っていう話でしかないと思うんだけども?

それから、例えば、pasteではなくawkとかpythonとかperlとかを
使うなら、複数のファイルを同時に開けるし、そっから交互に
ファイル読み出し書き出すってのはできるけど。
0472login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 22:05:57.39ID:wwq99Pnx
メールサーバーを構築しています
構築したサーバーからgmailにメールを送信させようとしたのですがどうしても530 5.7.0 Authentication requiredのエラーが出力されてしまい、失敗してしまいます。
ローカル同士でのメールの送受信は出来ていることは確認済みです。
原因が分かる方がいましたら教えてください。
ちなみに設定は以下のようになっております。
・/etc/postfix/main.cfの設定(デフォルトのものは省いてます)
[root@hama01 ~]# postconf -n
alias_database = hash:/etc/aliases
alias_maps = hash:/etc/aliases
home_mailbox = Maildir/
inet_interfaces = all
inet_protocols = all
luser_relay = unknown_user@localhost
message_size_limit = 10485760
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain
mydomain = xxxx.xxxx(ドメイン名を伏せる為)
myhostname = xxxx.xxxx.xxxx(ホスト名を伏せる為)
mynetworks = xxx.xxx.xxx.xxx/24,64.233.187.109
myorigin = $mydomain
relayhost = [smtp.gmail.com]:587
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/sasl_passwd
smtp_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtp_tls_security_level = may
smtpd_banner = $myhostname ESMTP unknown
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination
smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_tls_cert_file = /etc/pki/tls/certs/server.crt
smtpd_tls_key_file = /etc/pki/tls/certs/server.key
smtpd_tls_mandatory_protocols = !SSLv2, !SSLv3
smtpd_use_tls = yes
続きます
0473login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 22:10:46.58ID:wwq99Pnx
続きです
・/etc/postfix/master.cfの設定(コメントを外した個所のみ記載)
smtp inet n - n - - smtpd
submission inet n - n - - smtpd
-o smtpd_sasl_auth_enable=yes
-o smtpd_recipient_restrictions=permit_sasl_authenticated,reject
smtps inet n - n - - smtpd
-o syslog_name=postfix/smtps
-o smtpd_tls_wrappermode=yes
・/etc/postfix/sasl_passwd
[smtp.gmail.com]:587 xxx.xxx@gmail.com:xxxxxxx(メールアドレスとパスワードを伏せる為)
メール送信コマンド
echo test | mail xxx.xxx@gmail.com

続きます
0474login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 22:13:21.56ID:wwq99Pnx
続きです
出力ログ
tail -f /var/log/maillog
Jun 28 21:58:54 localhost postfix/pickup[2275]: 25E08110EB29: uid=0 from=<root>
Jun 28 21:58:54 localhost postfix/cleanup[2312]: 25E08110EB29: message-id=<20210628125854.25E08110EB29@xxxx.xxxx.xxxx>
Jun 28 21:58:54 localhost postfix/qmgr[2276]: 25E08110EB29: from=<root@xxxx.xxxx>, size=426, nrcpt=1 (queue active)
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/smtp[2314]: 25E08110EB29: to=<xxx.xxx@gmail.com>, relay=smtp.gmail.com[64.233.187.108]:587, delay=2.1, delays=0.07/0.13/1.8/0.17, dsn=5.7.0, status=bounced (host smtp.gmail.com[64.233.187.108] said: 530-5.7.0 Authentication Required. Learn more at 530 5.7.0 https://support.google.com/mail/?p=WantAuthError j22sm14625557pgb.62 - gsmtp (in reply to MAIL FROM command))
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/cleanup[2312]: 70039110EB2A: message-id=<20210628125856.70039110EB2A@xxxx.xxxx.xxxx>
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/qmgr[2276]: 70039110EB2A: from=<>, size=2551, nrcpt=1 (queue active)
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/bounce[2316]: 25E08110EB29: sender non-delivery notification: 70039110EB2A
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/qmgr[2276]: 25E08110EB29: removed
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/local[2317]: 70039110EB2A: to=<root@xxxx.xxxx>, relay=local, delay=0.11, delays=0/0.08/0/0.03, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to maildir)
Jun 28 21:58:56 localhost postfix/qmgr[2276]: 70039110EB2A: removed

今更ですが環境はRedHatEnterprise Linux7.7です。
RedHatEnterprise Linuxスレにも質問を投稿しております。
分かる方がいらっしゃましたらよろしくお願いいたします。
0476login:Penguin
垢版 |
2021/06/29(火) 14:07:49.67ID:dqlwyjGL
>>475
ありがとうございました。
そちらのほうに移動することを考えます。
こちらでの質問は一旦終了といたします。
0477login:Penguin
垢版 |
2021/07/02(金) 10:21:22.33ID:2wEBStKs
findについてです
-printfで表示を加工したいんですが使うと結果が1つしか表示されません
503cはimgurのremoved.jpg用です

$ touch 0a.jpg 0b.jpg
$ wget -O 503a.jpg https://i.imgur.com/removed.jpg
$ cp 503a.jpg 504b.jpg

$ find . -type f -size 0 -o -size 503c
./503b.jpg
./503a.jpg
./0b.jpg
./0a.jpg

$ find . -type f -size 0 -o -size 503c -printf "file=%p\n"
./503.jpg:

-sizeが単体指定なら-printfも反映されますがよく分からんのです
find . -type f -size 0 -printf "file=%p\n"
file=./0b.jpg
file=./0a.jpg
0478login:Penguin
垢版 |
2021/07/02(金) 11:55:30.13ID:ykikxULB
使わないから全く分からんけど

-type f -size 0 -printf "file=%p\n" -or -type f -size 503c -printf "file=%p\n"

とか?

もしくは-execのほうでprintfしてみたら
0479login:Penguin
垢版 |
2021/07/02(金) 12:21:57.77ID:5B/aozKW
>>477
-o は演算子の優先順位が低いので括弧で明示的にグループ化します

find . -type f \( -size 0 -o -size 503c \) -printf "file=%p\n"
0480login:Penguin
垢版 |
2021/07/02(金) 16:03:42.09ID:ykikxULB
なにげにperlのuse File::Findのメモに説明があった

find . -name temp1 -and -mtime -3 -and -prune -or -print

 上のコマンドは、説明上、省略可能なところも全部記述しています。

オプションは左から右に順番に評価されていきます。
「-and」は左の評価か偽だった場合は右の評価はしません。
「-or」は左の評価が真だった場合は右の評価はしません。つまり、一つのオプションは評価結果として真か偽のどちらかを返します。
それをandやorでつなげて、左から右へ順に評価されていくのです。
ということは、当然オプションを書く順序によっても結果が変わります。

次に各オプションですが、「-name」は引数を一つとり、名前が引数と一致すると真を返します。
「-mtime」は引数を一つとり、検索対象のファイルなどの最終更新日時と引数を比較して真か偽を返します。
「-3」と記述すると、最終更新日時が3x24時間前より後であれば真になります。
つまり、最近更新されたファイルなのかどうかを見ているのです。

Man FIND
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_findutils/man1/find.1.html

演算子
( expr )
カッコの内側を先に処理する。
カッコはシェルにとって特別な意味を持っているので、普通はクォートする必要があるだろう。
0481login:Penguin
垢版 |
2021/07/02(金) 18:01:49.93ID:2wEBStKs
>>479
>>480
助かりました
括弧をエスケープして付けるとか無理っす
-execの\;といいこれはしょうがないのか
0482login:Penguin
垢版 |
2021/07/03(土) 00:12:22.15ID:jD9VRWHA
例えば、Ruby では、
or は、||

require 'fileutils'

# . で始まる、隠し directory, file を除く
glob_pattern = "*.txt"

Dir.glob( glob_pattern ).each do |file_name|
fs = File::Stat.new( file_name ) # ファイル情報
next unless fs.file? # ファイルのみ処理する

if fs.size <= 10 || fs.blocks == 8
puts "#{ file_name } : #{ fs.size } : #{ fs.blocks }"
end
end

出力
a.txt : 69 : 8
b.txt : 40 : 8
0483login:Penguin
垢版 |
2021/07/03(土) 23:38:14.89ID:valI1ScU
起動時にsystemdのログが大量に流れるようになったんだけど
何が原因かわかる人いませんか
出るようになる前から後で/etc/systemd, /lib/systemd, /usr/lib/systemd 以下のファイルに変更点は何もなかった
ただインストールしたソフトはmpvを入れたけどこれは関係ある?
0484login:Penguin
垢版 |
2021/07/03(土) 23:46:52.38ID:1y7lWGiE
>>483
ジャーナルログの切り捨て設定
とか
そんな、キーワードでググりな
ほっとくと、肥大化する
0485login:Penguin
垢版 |
2021/07/04(日) 00:12:40.52ID:cBv/K0gN
>>484
ログが流れるってのは画面にってことで
以前は何も表示されないまま起動してたのが
何が原因なのか昔のsysvinitみたいな起動ログが表示されるようになった
これを非表示にするみたいな設定はどこにあるんですか
0486login:Penguin
垢版 |
2021/07/04(日) 00:20:34.32ID:uxPNqtdw
>>485
んんんー
検証してあげてもいいけど
デイストリとか何なの?

うちは、Manjaroで、mpvベースのSMPlayer
とか、mpvベースの自作TVプレイヤーとか
使ってるけど、そんなんならない
0487login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 19:07:20.45ID:tnWj5YHc
カーネルのバージョンは最新を追っかけなくてもいいので、
apacheとかvimとかサードパーティ製のソフトの常に最新の
バージョンのバイナリを配布してるLinuxディストリビューションって
ありますでしょうか?

FreeBSDのpkgのような。
0488login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 19:49:36.78ID:KjqLzyC1
>>487
なんで初心者スレで質問してるのか知らないけど
Archかな
あとは、どっかのディストリのローリング仕様のヤツ
とかunstableリポジトリ
どれもコレも、初心者向けだとは思いませんが…
0489login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 20:09:23.36ID:RP3KjIli
>>488
初心者だからここで質問なんだろ
そうじゃなかったら、おすすめディストリスレやくだスレあたりで尋ねるんだろうが。
まぁ、常に最新のものを提供しているディストリって初心者向けではない感じだよな
0490login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 20:29:14.31ID:KjqLzyC1
>>489
嘘つけ
FreeBSD使いとか、どうせベテランなんでしょ
まぁいいや
初心者だとして、それでも新しいの使いたいんなら
候補は、Arch系のManjaroです
Archのパッケージを、独自のリポジトリでテストするので
Archよりは、安定してて初心者向きです
stableで4週間、testingで2週間遅れぐらいで更新がきます
それじゃ、満足できん
とかなら、慣れてからArchやArch直系の派生に行くとよいでしょう
0491login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 20:40:50.24ID:RP3KjIli
>>490
Linuxは初心者ということだよ
初心者をPC初心者ととらえたのか、そんな奴がFreeBSDのpkg出したり、
apacheとかvimの最新にこだわるわけないだろ
0492login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 20:43:27.45ID:gfFhvoXW
>>487
ニーズに合うのはManjaroやArchでしょう
ただpkgの様なコマンド命令文に近いのはFedoraあたり

portsの様なお手軽ビルドシステムを使いたかったら
Arch系の方が良いでしょうね
公式パッケージをカスタムビルドしたくば
お馴染みのSubversionを活用する機会もあります
0493login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 20:47:15.44ID:Hqp7BwUr
>>483だけど
なんか出なくなったわ
何も設定はいじってないのに
ログが垂れ流しになる前に一瞬だけ見えるメッセージを見ようと
何度か再起動をしてたら出なくなった

似たようなことになった人いたら聞きたいけど
殆どの人はplymouthとかsplashとかで
このメッセージが出る画面は無効にしてるだろうから殆ど期待できないかな
0494login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 20:47:59.75ID:KjqLzyC1
>>491
やっぱベテランなのか
どうせ詳しいんだろうから、gentooでも使ったら?
なんか、gentoo使ってる人が、ブラウザとかアホみたいに
ビルド時間かかるようなヤツは、一部バイナリもあるとか
言ってたよ
0495login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 20:53:14.77ID:KjqLzyC1
>>493
再起動しなきゃいけなかった
ダケだったのかな
mpvって、結構色んな依存関係あるからね
0496login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 20:56:10.43ID:h7QhnCPs
>>494
いきなりgentooはヤバイっしょ
情報の豊富さ的に言って

それにunstableじゃないとそこまでカリッカリに新しいわけでもなさそう
distrowatchのバージョン情報見ただけだけどさ
0497login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 21:12:16.92ID:KjqLzyC1
>>496

自分でビルドするのに、新しくないの?
バイナリ使うとそうなるのかな
ちょっと意外

やっぱり、Archかな
ArchWikiもあるし
PKGBUILDで、サクッとパッケージ作れるし

それにしても、gentooよく生きてるよね
Archに駆逐されても良さそうなのに…
なんか、特別な秘密でもあんのか
0498login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 21:17:28.18ID:ziii2Jri
>>497
gentoo使った事無いからわからんが
portageはFreeBSD portsのパクリって言われてた位だから
元BSD使いに取っては親しみやすいのかもよ
0499login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 00:36:48.99ID:bSb4nRmm
systemdのログの件だけどたぶん自己解決
印刷のジョブが残ってたのが原因だった
プリンター繋げてないからそもそも印刷できないけど
できないからジョブが残ったままになってたみたい

ちなみに再起動は関係なかった
再起動を繰り返してたら一回だけ出なくなったけど結局また出るようになったし
0500login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 00:43:10.13ID:70jwuzGo
次再発したら「grub quiet」あたりで検索するといいよ
0501login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 16:16:48.81ID:lMQpU6Wo
>>500
Linux自体は読み込んで起動後のことだからgrubは関係ないと思う
あくまでsystemdの範囲の問題なのは確か
Linuxの起動オプションのことならquietは付けててsplashを消してあるだけだからちゃんと意図通りで問題ない
0502login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 16:25:15.70ID:lMQpU6Wo
とりあえず印刷のキューをクリアして解決したけど
何ならプリンターのサービスそのものを無効にしてもよかったかも
こんな症例はあまり聞かないから
俺環の特殊なトラブルだったんだろうな

エラー表示が読めるようになってたらすぐ解決できたんだが
読めない早さで一瞬で消してログの垂れ流しで上書きするから解決に時間かかったわ
やっぱりsystemd嫌い
0503login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 16:31:04.02ID:gJneQZFs
>>501
quietはplymouthのsplashを消すオプションじゃないよ
0504login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 17:28:56.60ID:BQo/XoB3
ようするにOS起動時のログが読みたいってことだったのか?
0505login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 18:03:36.02ID:/ONOnJMp
sedで/パターン/と番号dを併用する方法ってないですか
$ cat foo.txt
title AAA
https://example.com/foo.html
https://example.com/1.jpg
https://example.com/2.jpg
https://other.com/bar1.html
https://other.com/bar2.html
これで2行目以外のhtmlを消したいんです
行数が不定なので決め打ちできません
/html/2!dができたらいいんですが

gentooはインスコに3日かかったってミサワ自慢聞いたことあるけどマジなんだろうか
0506login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 18:27:25.84ID:5i7TUmbF
>>505
sed '/html/{2!d}'
0507login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 19:49:52.04ID:lMQpU6Wo
>>504
OSっていうか
カーネル起動時じゃなくてsystemd起動時のログな
systemdのトラブルってのはわかってたんで
0508login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 19:51:14.34ID:lMQpU6Wo
>>503
だからquietは付けててsplashだけを消してるって書いてるよ
あとplymouthは入れてない
0509login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 21:55:45.61ID:/ONOnJMp
>>506
サンクス
複合コマンドみたいに{}ブロックをまとめるってことか
0510login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 22:37:44.78ID:KoPE2EDz
>>508
次回までにjournalctlを使いこなせる様になると
幸せになれるかも知れない
0511login:Penguin
垢版 |
2021/07/08(木) 15:48:21.62ID:12BFtkO1
sedって置換はよく使うけどループぐるぐるはよく分からん
パターンスペースだのホールドスペースだのも
0512login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 02:17:30.71ID:EeHyopxw
ルータのログをrsyslogで受けるようにしたいのですが
以下の記述だけだと/var/log/syslogやkern.logにも同じログが吐かれてしまいます

/etc/rsyslog.d/70-rtrlog.conf
:HOSTNAME,contains,"hogehoge" /var/log/rtr.log

50-default.confをどう書き換えたら良いでしょうか?
0513login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 20:32:07.73ID:Y+hsWnUZ
2年くらい前に中古で2万円で東芝のノートPC(Win7モデルでWin10Pro入り)を買ったのですが、
Windows11が使えないということでLinuxを考えています
Windows10で使えていたソフトは使えますか?例えばWinDVDとか、Live5chとか
0514login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 20:35:20.89ID:TogC5vXt
windows化しようとするよりlinuxに慣れようとする方がやりたいことを実現するには早いかもよ
0515513
垢版 |
2021/07/12(月) 20:36:36.12ID:Y+hsWnUZ
>>514
ホントですか、勉強してみようかなあ
0516513
垢版 |
2021/07/12(月) 20:42:53.83ID:Y+hsWnUZ
ちょっとググったのですが、例えばサポートの終わったWindows10をネット無しで立ち上げ、
バーチャルマシンのUbuntuを立ち上げてネット繋ぐとか出来ます?
0517login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 10:39:20.28ID:+6lhnBWl
直接Linuxインスコすればええやん
ぶっちゃけサポが終わっても使える
今書き込んでるこれはXP
ゲストがネットにつながるってことはホストもつながってるから
脆弱性の問題はのこるよ
ブラウザ使わなきゃ大丈夫と思ってるのかもしれないけど
0518login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 11:47:06.46ID:o0SZ6gOC
>>513
Live5chはIEコンポーネント使ってるからwineでも無理
0519513
垢版 |
2021/07/13(火) 14:05:19.02ID:k9MD2Obn
>>517-518
マジですか……
うーんどうしよう
0520login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 16:22:28.37ID:bFVax35M
そもそもWindows10はまだまだサポート続く
Windows11が主流になるのはずっと先だし
Windowsアプリ使いたいのに今Linuxにする意味は無いのでは
0521login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 16:33:15.12ID:2bA6fwmR
>>519
Live5chでないと絶対困るってことって何かある?
JaneStyleならwineで使えるし、LinuxではJDimやSikiやV2C-R等が使える
ブラウザアドオンでもよければread.crxもある
0522513
垢版 |
2021/07/13(火) 18:50:44.91ID:k9MD2Obn
>>520
なるほど、そうですか
次のエントリーモデルのPC買うためにお金貯めるかなあ

>>521
おお、Jane使えるんですね
迷いますね
0523521
垢版 |
2021/07/13(火) 18:59:23.21ID:XvzivfWK
>>522
JDimのビルドのやり方がよくわからなかった時は
ずっとwineでJaneStyle使ってますた
0524513
垢版 |
2021/07/13(火) 20:06:27.08ID:k9MD2Obn
>>523
そうなんですね
うーん魅力を感じ始めています
0525login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 20:14:01.56ID:u3gp6two
VLCでDVDなどを再生出来ない事も無い
0526513
垢版 |
2021/07/13(火) 20:39:32.41ID:k9MD2Obn
>>525
そうなんですね
VLCはDVDを再生するのにしか使ってないのですが
WinDVDはLinuxでは使えなさそうですね
まあ最近ノートに外付けドライブ全然つないでないんですけどね
DVD持っててもアマプラで購入しちゃったりしますし。ドライブ取り付けるの面倒なんですよね
0527513
垢版 |
2021/07/13(火) 20:40:14.62ID:k9MD2Obn
間違いました。失礼

X VLCはDVDを再生するのにしか使ってないのですが
○ VLCはDVDを再生するのには使ってないのですが
0528512
垢版 |
2021/07/14(水) 22:41:44.97ID:sOzlWD9H
他で訊いてみますので質問取り下げます
0529login:Penguin
垢版 |
2021/07/18(日) 21:56:09.23ID:wPAVkNDd
Ubuntu20.04LTSをインストールする際に、
「グラフィックスとwi-fiハードウェアと追加のメディアフォーマットのサードパーティ製ソフトウェアをインストールする」
にチェックを入れ忘れたのですが、
インストール後にコマンドライン等で追加する方法をご教示ください。
0530529
垢版 |
2021/07/18(日) 23:13:37.60ID:wPAVkNDd
>>529
自己レスです。
特にデータを抱えているわけでもないので再インストールすることにしました。
今度は当該箇所のチェックを入れるようにします。
0531login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 23:35:18.90ID:X6kIEmGk
端末、コンソール、シェル
この違いって何なんです?
0532login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 16:51:15.32ID:tCDiiJRI
>>531
むかしむかしのその昔、メインフレームで個々のユーザが使用した入出力装置が端末
メインフレームを制御するための入出力装置がコンソール
入出力装置の上で入出力を管理するプログラムがシェルかな
0533login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 08:36:24.47ID:iHoxnp/F
>>531
コンソールは機械の操作盤のこと
車のレバー周辺とか工場の制御盤とか電車の運転台とか
SFでロボ出撃前にオペ子がカタカタ打ってる奴もこれ
キーボードと画面って昔は大型機の制御装置だった
PC以前は大型機しかないんだからそりゃそうだ

https://i.imgur.com/iTRZLbT.jpg
後にキーボードと画面が一体になった小型のコンソールが登場する
古いPCみたいけどこれが実物の端末でVT100って奴
当時はこれを大型機に繋いで操作してたらしい
大型機に各利用者が接続して使ってたから端末と呼ばれる
ターミナルは末端の意味だしね
Linuxの端末ソフトは当時売れまくって定番になったVT100の模倣らしい
だから名前は端末エミュレーター

シェルは貝って呼ばれるけど要は機械に命令する窓口のこと
Linuxは心臓部を直接操作できないからコマンドを介して命令してる
bashだのzshだの同じに見えるのは互いに相手の機能を吸収してるから
記法が全く違うfishもあるけどechoで文字を出したりやることはどれも一緒
各シェル固有の方言があるからシェルが変わると動作しなかったりする
当然GUIにもシェルはあるけどXだと種類がバラバラ
質素なWMからアイコン諸々全部入りのデスクトップ環境までピンキリ
0534login:Penguin
垢版 |
2021/08/18(水) 06:10:27.36ID:GciTQkIo
誰か教えてください。
LinuxのUSBを起動したのですが、画面が暗いままでXorg.0.log内にopen /dev/dri/card0: No such file ordirectoryというエラーがあるんですけどどうすればいいですか?
0535login:Penguin
垢版 |
2021/08/18(水) 09:59:05.16ID:7cssaJJZ
情報なさすぎで
xorg -configure
としか言いようがない
0536login:Penguin
垢版 |
2021/08/19(木) 09:40:24.57ID:K2ulgsoi
補足です。
DebianのGraphical install自体は成功したのですがそのあとの再起動でGUIが起動しなかったのでAltキーとCtrlキーを押しながら、F2キーを押してCUIでログイン。Xorg.0.logファイルを確認したところ画面の中にこれらのエラーが出ました。デスクトップ環境は全部インストールしましたがディスプレイマネージャーに選択したのはgdm3です。
(EE)open /dev/dri/card0: No such file ordirectory
(EE)Unable to find a valid framebuffer device
(EE)Screen 0 deleted because of no matching config section.
(EE)Cannot run in framebuffer mode.
(EE)Please specify busIDs for all framebuffer devices
(EE)Please also check the log file at “/var/log/Xorg.0.log” for additional infomation.
(EE)Server terminated with error(1).Closing log file.
0537login:Penguin
垢版 |
2021/08/19(木) 10:13:52.41ID:a5Qtu13H
GPUはサポートされてんのかね?
0538login:Penguin
垢版 |
2021/08/19(木) 10:47:20.08ID:K2ulgsoi
グラボは使ってません。CPU内蔵のものを使ってます。
0539login:Penguin
垢版 |
2021/08/19(木) 14:20:55.37ID:a5Qtu13H
Intel?AMD?
AMDならインストールオプションが必要なケースもあったはず
0540login:Penguin
垢版 |
2021/08/19(木) 16:41:58.90ID:rIYAM2U7
intelです。
0541login:Penguin
垢版 |
2021/08/19(木) 16:46:24.73ID:NT0JKK9m
なんだか情報が小出し過ぎてイラっと来ているのは俺だけじゃないと思う
0542login:Penguin
垢版 |
2021/08/19(木) 16:58:55.19ID:L2CZNVBZ
何の情報出せば良いか分からないんでそ
0543login:Penguin
垢版 |
2021/08/19(木) 18:42:44.20ID:g4q/cXbB
時間無駄。再インストールするのが速くていい。最近のデバイスならDebianはあかん。Ubuntuにするのが良し。
0544login:Penguin
垢版 |
2021/08/19(木) 18:53:47.04ID:KnDX8Npm
>>541-542
>>538,>>540からして、知能に問題ある低脳・ゆとりポイし
普通の奴ならCPUのモデル名も書くんだろうが...
エスパー・高脳でないと低脳・ゆとりの相手さくっとできないからな
非エスパー・非高脳では低脳・ゆとりの相手は大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況