X



トップページLinux
1002コメント355KB

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/31(日) 22:53:50.98ID:mxmLAiV0
Linuxの日本語翻訳で国際的な活動をされている志賀慶一氏 ( https://balloonfusen.now.sh / https://fusenballoon.now.sh ) を語るスレです

当該人物について
本名は志賀慶一、ハンドルネームは、ふうせん、fu-sen、BALLOON、BALLOON a.k.a. Fu-sen.、ふうせん・K、など。以下はTwitterアカウントのアーカイブ。
https://web.archive.org/web/20170225104756/https:/twitter.com/balloon_vendor
https://web.archive.org/web/20170226083343/https:/twitter.com/balloon_vendor

17年ほど前の旧2ch時代から専用スレが立っている ( https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1018148651/ )。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあり、近年は多数のLinux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳など、Linux関連で国際的な活動を行っていた。

http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80
https://web.archive.org/web/20150913210116/http://keiichi.jimdo.com/
> 最近は特に Linux 関連で国際的な活動を行っている。

2017年2月頃、翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。2019年9月にWikipediaでの活動を再開。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:BALLOON_a.k.a._Fu-sen.

テンプレの続きは>>2-10辺り
まとめサイトのテンプレページ: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/21.html

関連サイト
志賀慶一氏の略歴: ttps://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585372508/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0238login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 09:36:07.88ID:Zh+MYidC
ネットの暴走を研究する題材として大変良い事件だと思うけどな。
科研費出しても良いと思われる。

ハッキリとした仕掛人がいるという点も研究成果を上げるのに好都合だし、大変良い研究になると思う。
0239login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 09:40:47.54ID:NHXb4Fn8
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0240login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 09:45:26.57ID:Zh+MYidC
Canonicalと話し合ったうえで対応方針を決定したというのが、重要な部分だと思う。
あとは、資金提供の申し出があったかどうかだろな。
0241login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 09:51:31.18ID:Yd8nqu+y
>>220
志賀がLinux板を荒らしてるからに決まってんだろ
いわば付きまとってんのは志賀の方

志賀が消えればこんなスレ早々に下に落ちてLinux板は平和になるだろう
0243login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 09:58:45.29ID:Zh+MYidC
引きどころって難しいんだよな。
すでに4年たってCanonicalが引責される可能性は限りなく低い。
ここらへんで引かないと、翻訳問題がいじめ問題に変わる。

いま報道されるなら、これイジメ事件だからな。

俺は更に先を考察してて、これはオープンソースの構造問題と考えてるけど、Linux板のレベルで理解する人は少ないかもしれん。
とはいえ、もしも報道されるなら、世の中はLinux板よりだいぶレベルが高いので、理解する人は多いだろう。
その地点が俺的ベストかな。
0244login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:00:45.70ID:+S+VhsLT
つまりこのスレを立て続けろってことね
0246login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:07:36.99ID:SrJL71/0
ま、ライセンス違反はライセンス違反だから
0247login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:14:21.67ID:lNnjKZnM
>>244
>つまりこのスレを立て続けろってことね

大きな勘違いをしている。新規スレを立てたら、ID:+S+VhsLTは直接の当事者扱いだけど。
0249login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:17:50.07ID:lNnjKZnM
>ライセンス違反はライセンス違反だから

この言い回しはよく出てくけど、「ライセンス違反」かどうか不明。
不明なことを断言して、同語反復するのは「詭弁」の手法として有名だな。
この詭弁を使って同調者を増やしたんだろうな
0250login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:19:37.85ID:Zh+MYidC
仮にライセンス違反だった場合、「管理側が手薄」という志賀慶一の主張が正しいことになるしな。

矛盾を抱えてるから、Ubuntu Japanese Teamはどっちにしろ正当性がない。
0251login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:20:11.19ID:19ZbZoTl
テンプレを読めば分かると思うが、
このスレを立てることには何の問題もない

>>249
ライセンス違反はライセンス違反だから
0252login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:21:55.05ID:Zh+MYidC
村を一歩出れば、いじめっ子が集中砲火受けるのは、火を見るより明らかなのに。
村の中が世界のすべてなんだろな。
0254login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:24:50.47ID:Zh+MYidC
おまえまともな反論が出来なくなってるじゃねーか。
0255login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:26:09.94ID:Zh+MYidC
イジメをやめろと言われた!訴訟する!

↑気が狂ってるとしか思えん。
0256login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:26:34.67ID:19ZbZoTl
いじめっ子が集中砲火を受けるので、次スレも立てような

>>254
?
0257login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:27:35.25ID:19ZbZoTl
>>254
いじめっ子が集中砲火を受けるって話じゃ?
0258login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 10:35:58.53ID:19ZbZoTl
皆さん、スレを立て続けると
いじめっ子が集中砲火を受け続けます。
スレを立てましょう。
0260login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 13:34:22.09ID:aNCZS+my
>>252
>>258
そうか
なら集中砲火のために今後もスレを立て続けなきゃいかんなあ
0261login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 14:45:50.90ID:lNnjKZnM
>>259
誰に対して効いてるんだろうな。素直に理解したら、Ubuntu Japanese Team だろうな。
スレがこれからも続けて立ったら、世間はどんな反応をするんだろうな。
将来IP開示されて、ID:cl0yqbXmも責任をとるんだろう。
0262login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 15:16:18.34ID:LH9McY/e
スレ立ては集中砲火のためやからしゃーない
0263login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 15:21:23.37ID:Zh+MYidC
まさに効いてるじゃねーか。
そんなに悔しそうにしてると、本人だとバレるぞ。
0265login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 15:24:36.79ID:Zh+MYidC
正直に言ってみ?
おまえUbuntuだろ?
0266login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 15:43:59.13ID:LH9McY/e
いえ、私は哺乳類です
0268login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 18:27:46.18ID:XP5m8Hz5
今日ここまでの気狂い虚言癖:ID:Zh+MYidC、ID:cl0yqbXm、ID:lNnjKZnM、ID:Yd8nqu+y、ID:LH9McY/e

今日ここまでの嘘一覧その1
・Ubuntu Japanese Teamも逮捕者出るだろ
・イジメ首魁
・「ええようにしたるけえ、男になってきんさいや」と言われて書き込んでる
・今回はIT関係者が首魁ということあり。捜査は難航している
・そもそも、このスレが立ったのも、捕まらないというUbuntu Japanaese Teamの自信の表れ
・Ubuntu Japanese Teamが批判されないのは、Linuxユーザーの特殊性
・Linuxインストール業界に隣接する、プログラマ業界では志賀慶一に同情的な声が多い
・志賀慶一を擁護するには知識(当事二か国および国際法)が足りなすぎる
・Ubuntu Japanese Teamにたいしては、イジメ事件で良識を疑うが、積極的な批判も出来ない
・オープンソース運動とは、プログラマから搾取しようというもの
・Ubuntu Japanese Teamは搾取する側で、志賀慶一は搾取される側
・それはCanonicalが対処する問題
・7割近い収益率を誇る優良企業で、その収益体制を支えるのが、タダ働きする奴隷たち
・その奴隷の一人である志賀慶一をまさに奴隷として取り扱い、ミスをしたら、Ubuntuの日本公式団体(Wikipedia調べ)を名乗る団体に棒で叩かせている
・そういうことをやっているのがCanonical
・運営体制を非難されるべきところを志賀叩きに転化した
・志賀慶一はオープンソース運動のお題目を信じてしまったお人よしに見える
・Linuxコミュニティはプログラマコミュニティと比較して、少々おつむが弱い
・背景を考えることも無く、指令された通り志賀を叩くことしかできない
・それをやってるのがオープンソース
・志賀イジメ事件は、大変示唆に富んでいるので、大学で題材として扱っていいくら
・シコってるから荒らせない
・志賀慶一が荒らしているというのは、Ubuntu Japanese Teamの一方的な扇動で、あまり現実味がない
・ちなみに俺は志賀慶一じゃない
・ボランティアの参加者を所属先の会社がネットで叩きまくって、
・本人を追い込むような行為は絶対に許したらいけない
・しこり終わった
0269login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 18:28:08.27ID:XP5m8Hz5
今日ここまでの気狂い虚言癖:ID:Zh+MYidC、ID:cl0yqbXm、ID:lNnjKZnM、ID:Yd8nqu+y、ID:LH9McY/e

今日ここまでの嘘一覧その2
・このイジメは、4年二組というような小さな範囲だから成立するだけで、隣のクラスに行けば成立しないかもしれないし、学校の外に出てしまえば断罪されるのは、Ubuntu Japanese Teamの方だということを忘れないほうが良い
・Canonicalは財団を設立し、雇用するような構えを見せてオープンソース開発者を引き込み、十分な開発者を集めたのち、事実上財団の運営を放棄した
・もともと責任を持つ気が無いので、なにか問題が起きればボランティアに詰め腹を切らせることとなる。
・どのようにしてボランティアに責任を取らせるかというと、ボランティアが悪いと宣伝するしかない。
・Ubuntu Japanese Teamがやめるよう声明を出さない限り、イジメは続くだろう
・ちょっかいを掛けて返り討ちにあってるのをいじめられていると主張しているだけ
・これを述べたいがためにイジメを発生させた
・ケツを持つので安心して書き込んでいいぞと声明を出してイジメを発生させた
・ぼく知りまちぇーんという不誠実な組織運営がイジメを必要としている
・この声明によってイジメが発生したのだから、きちんと幕引きするべき
・まとめウィキの管理者も責任を問われるべきかもしれん
・ネットの暴走を研究する題材として大変良い事件
・ハッキリとした仕掛人がいる
・Canonicalと話し合ったうえで対応方針を決定したというのが、重要な部分
・志賀がLinux板を荒らしてるからに決まってんだろ
・それはUbuntu Japanese Teamが言いふらしてるだけで、志賀慶一はこの板に居ない
・新規スレを立てたら、ID:+S+VhsLTは直接の当事者扱い
・イジメを見て見ぬ振りしない人の存在が想定外
・この言い回しはよく出てくけど、「ライセンス違反」かどうか不明
・仮にライセンス違反だった場合、「管理側が手薄」という志賀慶一の主張が正しいことになる
・イジメをやめろと言われた!訴訟する!
・誰に対して効いてるんだろうな。素直に理解したら、Ubuntu Japanese Team だろう
・私は哺乳類です
・イジメが当然だと思ってるんだろ
0270login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 18:29:23.87ID:XP5m8Hz5
めっちゃ多かったんで見落としあるかも
朝早くから5chに入り浸りとかナマポニートは暇でいいねえ
0271login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:01:28.98ID:Yd8nqu+y
志賀はいじめられてんじゃない
ちょっかい掛けて返り討ちに遭ってるだけ

擁護も最大2回線、内片方はIDが安定しない
0272login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:19:08.58ID:ivAP6ns4
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0273login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:26:53.43ID:lNnjKZnM
>>246
>ライセンス違反はライセンス違反だから

Google翻訳は、Linuxでプロジェクトの開発用ツールとして推奨されてるんだってね。
ぜんぜんライセンス違反でもないじゃないか。
あからさまなウソをついてるじゃないか
0275login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:29:01.27ID:Q6lXAE7/
OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用するとライセンス違反になります
0276login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:30:23.70ID:lNnjKZnM
Google機械翻訳をプロジェクトの翻訳支援に活用しろといってるぞ。
0280login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:36:12.61ID:Yd8nqu+y
志賀は息を吐くように嘘を吐く

> Use machine translation and translation memories only as suggestions.
> Never copy machine translated stuff outright. Quality matters!
0281login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:37:17.83ID:Q6lXAE7/
>>278
はい嘘乙

> Use machine translation and translation memories only as suggestions.
> Never copy machine translated stuff outright.
> Quality matters!

機械翻訳と翻訳メモリはそのまま適用すんな。
量より質!

って書いてあるがな。
0282login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:39:22.62ID:Q6lXAE7/
Transifexには機械翻訳が内蔵されている
それに関する話でGoogle翻訳使っていいなんて一言も言っとらんわ嘘つきが
0283login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:49:11.70ID:Yd8nqu+y
わかったかも知れないぞ!

志賀の英語力だと、先頭の「Use machine translation」以降が翻訳できないのかも知れない
つまり志賀は本気で「機械翻訳を使え」と読めてしまった訳だ


はぁ・・・
0284login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:51:56.79ID:Q6lXAE7/
あ、
Quality matters!
は「品質重視!」の方がいいか?

>>283
えー…
0285login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:52:43.57ID:UdlpjyVM
本人に嘘をついたつもりはなくて、そもそもマトモに訳せてないか、
「Use machine translation and translation memories」
までしか愛用の機械翻訳が訳してくれないんじゃない?
たぶん今、お顔を真っ赤にしながら新しい言い訳を作成中とみた。
0286login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 20:53:27.58ID:cl0yqbXm
やだー恥ずかしー志賀恥ずかしーwww
0287login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:03:36.84ID:UdlpjyVM
予想しておこう。「Quality Matters!」を曲解して、「品質の問題だ! と
言っているじゃねーか、ライセンスに問題はないんだよ」とか言い出す。
0288login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:06:34.64ID:lNnjKZnM
やっぱり君の読解力では無理なんだな。

これからは、滋賀氏個人のライセンス違反を語るスレではなくて、
「MATEプロジェクトのイセンス違反を語るスレ」で行こう
0289login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:25.10ID:Q6lXAE7/
>>287
残念、外れたみたいw

>>288
ガチ基地外だなおまえ
0290login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:05.45ID:lNnjKZnM
> Use machine translation and translation memories only as suggestions.
> Never copy machine translated stuff outright.
> Quality matters!

機械翻訳はあくまで参考としてに活用してください。
そのまま貼り付けたらいけません。
(翻訳の)品質に問題があります。

こんなことも理解できなくて、曲解するんだなあ
0292login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:17:07.59ID:lNnjKZnM
MATEデスクトップ環境・プロジェクトの翻訳ガイドのページには、
翻訳の指針が書かれてあるから。高校生くらいなら分かるだろううな。

誤魔化さなくていいだろう?
Google翻訳を参照してもライセンス違反だと言ってたけど。
0293login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:19:12.74ID:Q6lXAE7/
>>292
アホか?

>>276
> Google機械翻訳をプロジェクトの翻訳支援に活用しろ

とは言っとらんわ
0294login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:23:04.02ID:Q6lXAE7/
ああ、ちなみに吉田氏は一応こうは言っている

https://twitter.com/_hito_/status/834748909016584194
> hito@_hito_ 2017年2月23日
> Q. Google翻訳を下訳として、自分で見直して成果物を作成しました。これは2-Clause BSDと互換しますか?
> A. 即答はできませんが、互換する可能性はあります。
> ただし、出力物を数文字直した程度で「見直した」と主張することは危険だと言えるでしょう。

阿呆は拡大解釈しそうだがね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0295login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:23:47.63ID:lNnjKZnM
MATEプロジェクトがこしらえた翻訳物にはGoogle翻訳が含まれています。
Ubuntu Japanese Team とその支援グループは、
ライセンス違反で世界中のフリー・オープンソース活動家を訴えます。

こうすることが、Ubuntu流の社会正義をおこなうということだ
0296login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:27:26.88ID:Q6lXAE7/
>>295
ああ、Google翻訳はライセンス違反だってことで話を進めるのね。>>291はなしで。

> MATEプロジェクトがこしらえた翻訳物にはGoogle翻訳が含まれています

言いがかり乙

> ライセンス違反で世界中のフリー・オープンソース活動家を訴えます

意味不明
0297login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:34:49.76ID:Zh+MYidC
そんな中、MicrosoftはオープンソースライセンスのNMTエンジンを公開しているのであった。
0298login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:39:14.51ID:Zh+MYidC
ちなみに、WMT2019では大部分の言語対でこのエンジンを使ったMicrosoftチームが圧勝を収めており、次点以降も、このエンジンを採用したチームが入賞していました。
2016で圧倒的だったGoogleチームがかすんでいました。
0299login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 21:41:14.15ID:Zh+MYidC
今年Googleが巻き返してくるかご注目。
0300login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:01:51.44ID:UdlpjyVM
翻訳ガイドといえば、世の中にはこういう説明があって。

> これは翻訳文を少しでも確実にすると共に、単独の Web 翻訳から引用したと分からないようにします。
> 翻訳した文を逆に日本語に戻して確認するのも効果的です。)

【引用したと分からないようにします】って書いてあって、「バレたらヤバい」
「バレないようにしろ」って認識だよね、これ。
0301login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:05:25.77ID:Yd8nqu+y
273 名前:login:Penguin[] 投稿日:2020/06/04(木) 20:26:53.43 ID:lNnjKZnM
>>246
>ライセンス違反はライセンス違反だから

Google翻訳は、Linuxでプロジェクトの開発用ツールとして推奨されてるんだってね。
ぜんぜんライセンス違反でもないじゃないか。
あからさまなウソをついてるじゃないか

276 名前:login:Penguin[] 投稿日:2020/06/04(木) 20:30:23.70 ID:lNnjKZnM
Google機械翻訳をプロジェクトの翻訳支援に活用しろといってるぞ。

278 名前:login:Penguin[] 投稿日:2020/06/04(木) 20:32:45.56 ID:lNnjKZnM
>>274
MATE Desktop Environment Wiki
https://wiki.mate-desktop.org/#!pages/translation.md

ここにそう書いてあるけど。何か反論は?



とりあえず永久保存
0302login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:12:21.91ID:Yd8nqu+y
てかこんな英語力レヴェルの知恵遅れが翻訳とかアフォかと

誤訳しまくって方々に迷惑かけまくるだけだろうに何考えてんだかな
で、参入を拒否されたら相手をディスって、反撃されたら荒らして、更に住民から叩かれる
軽度どころか真性の知的障害なんじゃないか?
0303login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:19:34.75ID:lNnjKZnM
Ubuntu JP のこれからの目標がもっとはっきりして良かっただろう?
わざわざ「要出典」と指摘されたから、載せてあげた。

滋賀氏個人を責めるからイジメになるんだよ。
これからは個人じゃなくてライセンス違反の団体も責めてね。
Ubuntu JP は感謝してるはず。大いなる目標を示してあげたからね。
0304login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:29:47.22ID:Zh+MYidC
他の人に叩けと指示を出したときがイジメと判断される地点じゃないかな。
文句を言うとか、指導を行う、あるいは単なる喧嘩とは別のモノになるのが、他人にも叩くよう奨励したときだと思う。

Ubuntu Japanese Teamはこれを積極的にやっちゃったんだよな。
イジメに参入しやすいように正義の美名のもとに奨励してる。
イジメでよくありがちなんだ。
0305login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:30:52.14ID:lNnjKZnM
>>281
"Use machine translation and translation memories only as suggestions."

この部分の翻訳を外してるぞ
0306login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:37:52.09ID:Zh+MYidC
まあ、クズ集団だよな。
0307login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:42:32.13ID:lNnjKZnM
>機械翻訳と翻訳メモリはそのまま適用すんな。

判らないようだから、ちょっと解説してあげる。
Google翻訳は支援ツールとして使ったら良いけど、
翻訳が下手だから直にコピペしないでください、ということ。
ライセンスに違反するなら、そもそもこんな一文は掲載しない。
0308login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:47:45.21ID:Q6lXAE7/
>>305
>>281
> そのまま適用すんな
ただの意訳だろうが

>>307
はいきた拡大解釈

> Google翻訳は支援ツールとして使ったら良いけど

書いてないことを継ぎ足すな
0309login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:52:38.07ID:UdlpjyVM
lNnjKZnM と Zh+MYidC の文体再現力、すごいよね。
普通間違えない箇所をオリジナルと同じように正確にミスるの、さすがシンパだわ。
0310login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:53:42.90ID:lNnjKZnM
>>308
何の説得力も無いけどね。
そのページ全部を読んで文脈を解釈したら、そのようにしか読めない。
書いてないことを継ぎ足したのは、読み手の便宜のため。
0312login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:56:05.89ID:lNnjKZnM
まあ、書いてないことを継ぎ足さなくても、学校で習った人なら分かるよね。
0313login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:58:19.10ID:Q6lXAE7/
ID:lNnjKZnMがいくら自分の都合のいいように解釈しようと、
志賀ライセンス違反認定の事実は変わらないんで
0314login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 22:59:39.78ID:Q6lXAE7/
ではもう一度

OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用するとライセンス違反になります
0315login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 23:03:13.04ID:lNnjKZnM
ID:Q6lXAE7/が5chで自分勝手に認定してどうしようとするのか?
ここでストレスの発散をしたいんだろうな。
0316login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 23:05:39.20ID:Q6lXAE7/
>>315
あ、そういうのいいんで。
ライセンス違反はライセンス違反なんで
0317login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 23:46:00.23ID:Yd8nqu+y
>>304
> Ubuntu Japanese Teamはこれを積極的にやっちゃったんだよな。
> イジメに参入しやすいように正義の美名のもとに奨励してる。

団体としての発言があるURLきぼん
0318login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 23:57:02.32ID:wKI/ULd7
志賀のライセンス違反に関して鍋田さんは恥ずかしい事を言ってると思う
0319login:Penguin
垢版 |
2020/06/04(木) 23:59:18.01ID:Q6lXAE7/
鍋田はまあ記事消してなかったことにしたし
0320login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 00:00:41.17ID:QgOwj9NB
昨日の気狂い虚言癖、ID:Zh+MYidC、ID:cl0yqbXm、ID:lNnjKZnM、ID:Yd8nqu+y、ID:LH9McY/e、は次の明確な証拠を提示できませんでした。

昨日の嘘一覧
>>268-269
・イジメが当然だと思ってる
・Google翻訳は、Linuxでプロジェクトの開発用ツールとして推奨されてる
・Google機械翻訳をプロジェクトの翻訳支援に活用しろといってる
・MATEプロジェクトがこしらえた翻訳物にはGoogle翻訳が含まれています
・ライセンス違反で世界中のフリー・オープンソース活動家を訴えます
・滋賀氏個人を責めるからイジメになる
・Ubuntu Japanese Teamはこれを積極的にやっちゃった
・イジメに参入しやすいように正義の美名のもとに奨励してる
・Google翻訳は支援ツールとして使ったら良いけど、
・翻訳が下手だから直にコピペしないでください、ということ
・ID:Q6lXAE7/が5chで自分勝手に認定

見事に気が狂っていますね
0321login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 00:18:56.27ID:ah/duHRA
まあ UbuntuJP という団体としては志賀みたいな雑魚に興味なんてないだろう
ただ構って貰えなかった志賀が イジメられてる>< と騒いで方々を荒らしてるだけ
0322login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 00:29:48.33ID:O3A7dVJa
まあ5chで荒らしがいくら暴れようが、
Ubuntu JPの人らの人生に影響はないだろうからね
0323login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 02:44:59.13ID:NXMzikyk
志賀の英語力改めてすげーw想像を絶する低レベルさ
Wikiに載せられないのが残念
0324login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 04:20:48.82ID:NXMzikyk
このレベルじゃ、ebayやaliexpressの通販レベルでもWeb翻訳なしでは
ろくに買い物もできないだろうな
0325login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 06:51:02.35ID:z4gmkS1S
までも低質な翻訳で強引に関わってきてライセンス違反という
コミュニテイの判断が不満で後始末は他人に丸投げですから
前スレ863さんの言われる様に志賀は、

”あらゆる組織に害悪をもたらす人物”

というのは間違いないのでは
0326login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 07:51:33.71ID:/vcsut6l
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0327login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 09:58:38.25ID:ah/duHRA
志賀はいじめられてるんじゃなくって、癇癪起こして方々に迷惑かけてんのを叩かれてるだけ
0328login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 10:20:36.60ID:NqVzN9yv
でも学生時代はイジメられてた
0329login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 10:25:47.79ID:kTqyxt40
>>327-328
あなたを簡単に訴える事ができますので、
以下を精読して下さい。

いまはこの手の訴えは
法テラスなどを利用すれば
成功報酬型依頼で
月5000円の負担で可能です。
大体本件の場合120万ぐらいの損害賠償請求額となり
和解でほとんど決着するが100万を相手からだいたい取れる
それを弁護費用から差し引事を見越して弁護士費用は成功報酬型となってる
ほんの軽い気持ちで相手にアスペルガーとか名誉毀損をすると大変な事になりますよ。

法テラス ネット相談で検索すればわかるよ
これを使った人の実例の話はいくらでも転がってる
0330login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 10:26:02.82ID:y0YcYQXj
基地外に刃物、志賀擁護に匿名掲示板。
0331login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 10:26:27.25ID:kTqyxt40
このLinuxでも数件裁判案件があった事を私は知っています
(裁判した先輩の仲間だったから)
弁護士に依頼をすると、証拠を集めた後は
ネット等への書き込みや、特定できた相手は
基本的にネットに書き込みしなくなります(裁判所への印象がわるくなるため

多くは和解で決着しますがこの条件に今後この板での書き込みはしない等の
条件が付帯されることがほとんどなので、第三者からみると
ネットで荒らしていた人が消えただけに見えます。
実際はいろんなところで損害賠償請求が行われています。

一応老婆心ながらお知らせしておきます。
よく読んておかれる様に。
0332login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 10:30:04.91ID:OSRfkm6m
>>298
WMT2019のタスクに英語-日本語は含まれてないけどな
それにそこで使われたエンジンはそのものはコード公開してないようだが?
単にNMTエンジン公開してるってだけならそれこそGoogleも公開してる
0333login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 10:31:54.08ID:y0YcYQXj
ところで志賀なにがしは「私的利用を超えた使用をするに問題がないライセンス」の機械翻訳だけをつかっていると明確に答えたのかな?
それをしないで「Google翻訳は問題ない」と主張したところで論点のすりかえでしかないのだが。
0334login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 11:39:07.40ID:I3SPs8YO
学生時代いじめられてたのがよほどトラウマなんだな・・・
0335login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 14:16:24.01ID:ah/duHRA
>>329
あんましUbuntuJPをディスってると、志賀の方が訴えられるぞ
0337login:Penguin
垢版 |
2020/06/05(金) 14:20:07.68ID:Gw8+mUJf
>>335
あなたを簡単に訴える事ができますので、
以下を精読して下さい。

いまはこの手の訴えは
法テラスなどを利用すれば
成功報酬型依頼で
月5000円の負担で可能です。
大体本件の場合120万ぐらいの損害賠償請求額となり
和解でほとんど決着するが100万を相手からだいたい取れる
それを弁護費用から差し引事を見越して弁護士費用は成功報酬型となってる
ほんの軽い気持ちで相手にアスペルガーとか名誉毀損をすると大変な事になりますよ。

法テラス ネット相談で検索すればわかるよ
これを使った人の実例の話はいくらでも転がってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況