X



トップページLinux
1002コメント415KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/05(火) 06:48:36.76ID:2mK/K622
Linuxを使いたいんじゃないんです
Windowsをやめたかっただけです
どれでもいいなかで一番マシなのを選んだだけです
Windowsなみに便利にするにはどうしたらいいですか?

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/l50
0782772
垢版 |
2021/01/31(日) 21:19:35.58ID:kAj+lAvH
>>778
すごいアホ

賛否はともかく、他の人は何を指していってるか理解できてるのに

すごいアホだ


>>773
破滅ってのは具体的に何?
0783login:Penguin
垢版 |
2021/02/01(月) 15:04:14.74ID:UV293fLF
すごいアホはいまのwin10とペッパー君だ
0784login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 16:18:25.00ID:t12J3lHY
>>782
>賛否はともかく、他の人は何を指していってるか理解できてるのに
>すごいアホだ
と「ものすごいアホ」が言ってる訳だなw

多分、当人にとっては何かしらの嫌味だったのだろうが、
阿呆が嫌味を言おうとしても、知能が無さ過ぎて嫌味にならないのだなw
0786login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 06:25:22.45ID:1oLRBtfG
Windows UPDATEは、帯域を厚かましく喰う
細い細いモバイル回線のテザリングでも容赦なく奪ってくる
0787772
垢版 |
2021/02/04(木) 20:25:24.84ID:EP+Xwf3t
>>784
破滅ってのは具体的に何?
0788login:Penguin
垢版 |
2021/02/04(木) 20:31:10.52ID:tggzlUCY
>>786
Windowsだと設定で変更できるよ
Linuxにそのような設定はあるかな?
0789
垢版 |
2021/02/04(木) 20:42:21.86ID:NyDx5OYU
無能
0790login:Penguin
垢版 |
2021/02/05(金) 13:20:26.91ID:xgQpYywi
ネットワークのプロファイル→従量課金制接続として設定する→on
更新プログラムのオプション→従量課金接続を使って更新プログラムをダウンロードする→off

テザリングに使うスマホにも似たような設定があるだろ?何故Windowsに無いと思ったんだろうな?w
0792login:Penguin
垢版 |
2021/02/20(土) 12:54:11.44ID:/xecClBb
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1612610722/

fbは志賀でほぼ確定なんて殆どが気付いてると思うが
志賀はわざとわかるようにして注意を引き付けてる

別回線は他の住民を装ってるけど殆ど主張が伝わってこなくて
決め方だの何だの下らない事にケチをつけ続けたり
他の下らない案を出したりして決定を妨害し続ける
0793運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/07(日) 02:53:03.52ID:hZtBMKqT
>>790
テザリングではそういう術はない
ブルートゥース接続のスマホでは
windows updateでパケットがダダ洩れになる

Linuxにはそういう強制がない。
従来通りの運用が可能になる。
0794運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/07(日) 08:55:29.34ID:rnF/0M85
何でWifiで繋げないんだろうな?まぁそーいう宗教なんだろうな。
0795運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/07(日) 17:49:25.14ID:Slhg5Gss
>>793
ネットワークプロファイルも知らんとかWindows10を動かせるだけのPC持ってないのか?
Windowsで直にWANに出ようとしたらパブリックにするかどうか聞かれるだろ
0798login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 15:01:14.53ID:mNKOMFB9
「特定の」な
そういう姑息なことしてるから馬鹿にされるんだぞ
0799login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 12:12:09.48ID:wVhCVTfG
まあね。

「特定のプリンターを使用するとPCがクラッシュする」とすべきだったな。
GIGAZINEはアクセスを稼ぎたかったんだろうけど、
これで読者の評価が下がったことは間違いないね。
0801login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 14:51:08.25ID:uA5fyvur
特定機種だけでなくかなりの機種で問題が生じるようで、「わずか1時間で4人のクライアントから計20件も報告が届いた」と語るカスタマーサポート担当者も。被害規模は不明ですが、問題のアップデートはデフォルトで自動的にインストールされるアップデートであるため、世界的に被害が拡大しているとみられています。
0802login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 17:53:57.70ID:0ZDlRnRz
Linuxユーザーになり、GIMP 、KiCAD、 LibreOffice 等有用なアプリを無料で利用させて頂き
感謝はしている。ただベクターには2000近くのDL数のWin用フリーソフトがあり、自作ISAMを搭載
しているが更新せずwin10ではフェードアウトと思っている。最近再びWindowsソフトを作ってるが
Windows にもバグが多い。修正しないでバージョンアップを繰り返していた疑念が発生してる。

>>801
プリンタはLinuxで使ってるので関係ない。改めてメインでLinuxを使っていて良かった。
0803login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 23:10:59.64ID:sid+aqF/
>>801
ペーパーレス社会に貢献してるんです
0804login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 10:24:53.22ID:AkDAof2v
ペーパーレス化に貢献(自爆)
0805login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 23:27:25.48ID:kP/KqXNZ
>>798
>>799
Windows信者の、火消し乙

不具合が起きているのはClass3ドライバのプリンタ全部だよ
有名所のプリンターなので大多数
21日までに修正の修正を出すらしいね

糞ウインドウズとは縁を切りたい

仕事ふやしやがって馬鹿野郎迷惑すぎるわ
0806login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 23:29:47.63ID:kP/KqXNZ
>>802
うちも、Linuxのデスクトップ環境を用意していたので、
そちらからプリントアウトしてもらうことができて時間稼ぎができた。

この際、Linuxデスクトップを使い続けてもらいたいほどだ。
「Windowsは不具合が起こるので、切り替えます」っていったら納得してもらえそう。
0807login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 23:30:26.93ID:kP/KqXNZ
>>801
報道、ニュースにすべき
0808login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 23:40:18.46ID:2ov+ZQJb
>>807
こうして情報がまとまってるってことはニュースになってるんだよ
問題はその報じられ方が狭いこと
0809login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 23:41:39.84ID:6/52idQL
class3って何だよtype3だろ
他のタイプなら問題ないし特定のアプデをアンインスコすれば解消する
誇張し過ぎ
0810login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 23:52:39.43ID:oMp2ILcA
それな
Linuxはsudo権限のあれを10年ほったらかしだしね
どのOSだろうと問題はあるしそれが致命傷ならもっと話題になってる
必要なのは偏った価値観を持つことではなく事実を正しく分析して認識すること
0811login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 23:55:30.43ID:eJ8FugRC
>>801 その続報が出ましたよね。

Windows 10の印刷時クラッシュ問題が解消

米Microsoftは15日(現地時間)、Windows 10で特定のプリンタで印刷したさいに、ブルースクリーンが発生する問題を解消するパッチ「KB5001567」の提供を開始した。

2021年3月16日 11:06
PC Watch
0812login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 12:18:02.99ID:SxubXI3e
なお、一部は問題継続中w
0813login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 14:56:33.61ID:qdOo8OH+
Linuxではプリンタが使えない、と言うことがアンチLinuxの口癖だったな。
最近、windowsでプログラミングしてるけど不具合が多いことを再確認してる。

ある程度PCを使い熟せる状況になったら、Linuxの併用はあり得るし
場合によってはメインはLinuxにし、用途によってはサブはwindowsだと心強い。
どちらかを一つ選択しなければならない、と言う制約はないのだから。
0814login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 15:01:07.49ID:iwvPLyvH
だね
と言っても一台をデュアルブートで使い回すのは面倒だしあまり意味がないかな
0815login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 15:39:17.44ID:qdOo8OH+
2台を用意できないのかな、場所も大した取らないし金もかからないだろう。
デュアルだとトラブル多くないかと。最近Xpも使う必要が出て3台以上使ってる。
0816login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 17:14:09.49ID:vjcmY2VJ
>>811
ブルスク発生する
不具合直ってない
0817login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 18:10:49.29ID:F2hKSsUf
>>805
調べたらウチのプリンタはType3だったけど印刷出来るぞ?w
0818login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 20:12:05.78ID:BDtUGfgE
一部って書いてあるだろうて
0819login:Penguin
垢版 |
2021/03/18(木) 11:14:51.37ID:bH9vJe9s
>不具合が起きているのはClass3ドライバのプリンタ全部だよ
この言い方ならウチのプリンタが動いたらダメなんだよなぁw
0820login:Penguin
垢版 |
2021/03/18(木) 12:10:49.17ID:iJpYpvFL
一部どころか結構直ってない
0822login:Penguin
垢版 |
2021/03/18(木) 20:22:16.27ID:fsuj634O
>>811
ブルスクだけでなく、
プリントの真ん中が大きく長方形に欠ける不具合は治るのか?

MS Windowsは不安定すぎる。
というか、自ら不安定にしているという。

Linuxのデスクトップ環境や、Macがもっともっと普及しますように。
0823login:Penguin
垢版 |
2021/03/18(木) 20:51:12.11ID:G81WhNoh
そもそも全機能をLinuxで使えるようにするドライバ自体が不足してる
プリンタだけでなく特にWiFi辺りのドライバが充実しないとLinuxが普及しても使えない
0824login:Penguin
垢版 |
2021/03/18(木) 21:55:56.64ID:+8+UWvlA
>>822
Macはもっと酷いでしょ
サード開発者が度重なるアプデに対応するのが苦痛でキレた位だよ
0825login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 09:40:46.66ID:Sh6vYAHm
今朝さあ、ビデオに入ってたSDカードをバックアップしようと
久しぶりに立ち上げたWin10のノートPCにいれたら、アクセスできなくて焦った。
シャットダウンを選んでも電源落ちない状況になって、強制終了。
SDカードはUbuntu機にいれてバックアップできた。
あとで見るとWin10、自動でSDカード周りのドライバーアップデートによりアクセス不能。
焦ってほんとに自分で壊すところだった。
0826login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 14:54:42.18ID:Sh6vYAHm
KB5000802 今日、インストールしてたわ。印刷しちゃだめなのか。
近頃、Ubuntu,mint,Q4OSばかりで気づかんかった。
0827login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 17:40:01.97ID:7joZ0OBH
妄想乙、とっくに解消済み>>811
0830login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 20:43:19.52ID:GiXbu+DT
>>827
「とっくに」「妄想」とか言ってるけど、3/19にやっと再配信(KB5001649 KB5001648)されてるけどね。
決めつけてると 「妄想乙」 って言われちゃうよ。
0831login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 21:03:54.08ID:xSBe27Xx
一部のtype3ドライバでしか発生しない問題の修正が不完全だったという
更に一部の問題に直接遭遇した事がある奴なんてそういないだろうに
顔真っ赤にしながらWindowsディスとか恥ずかしくねえのかよ?
てかどちらにしても既に解決してんだろ?
0832login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 21:30:40.82ID:NoGolbSb
印刷ってLinuxだと実用的じゃないから羨ましいんでしょうねぇ。
仕事でWindows使ってるけどテレワークで印刷する機会なくなったから影響ないけど。
Linuxだとそもそも業務用の複合機をマトモに使えなくて印刷しないけど。
0833login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 21:36:21.41ID:gpQ6UcXm
>>832
ブラザー製のレーザー複合機はLinuxと親和性が高いので試したら良いですよ。
0834login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 22:14:22.88ID:n4DOIwbS
Linuxとの親和性なんて要らないよ。
そもそもLinuxデスクトップで印刷必要な業務するうなのは耐えられないから、モノクロの片面印刷しか出来ないような安い中古すら不要だものね。
0835login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 00:45:00.62ID:c1yjlL4o
興味がない方は使わなければいいのでは?
ここはLinux板ですからね
0836login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 00:47:45.58ID:c1yjlL4o
各メーカーからLinux用のプリンタドライバが供給されているのに
そんなことも知らないでなんて気の毒ですね。
0837login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 01:05:51.51ID:UO6GesPZ
対応してるメーカーも機種も少なくて現状話にならんよ
誇張するよりどんな用途でLinuxがWindowsの代替になるのかはっきりさせた方が利用者は増えるだろう
0838login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 01:08:20.21ID:UO6GesPZ
というかLinuxで全機能使えるプリンタが少ないという話題で何故「興味がない」という話にすり替わるのか
0840login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:01:45.61ID:c1yjlL4o
プリンタの全機能が使えないと印刷出来ることにならない人もいるんですね。
0841login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:04:24.25ID:c1yjlL4o
プリンタメーカーのサポートサイトにLinux対応情報があるから
対応済みのプリンタを検討したらいいのでは?

購入してからLinux対応かどうか調べるのは本末転倒でしょう。
0842login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:10:05.97ID:/3diJm8j
そこに気を取られるのは普通の人にとっては不便なんだよ
こういうのは相対評価だから可能であるという意味での使えるは必要最低条件なのね
0843login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 17:55:27.62ID:gVmDQK/Z
そうだな別にwindowsの代わりにって話じゃなくてリナックスデスクトップ使ってる。
でもwingetがもう少しマシになったらもっと積極的にwindows使ってもいい
0844login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 18:57:06.46ID:fN1XLvFe
むしろ、現在発売されてるプリンターや複合機でLinux用ドライバが無い製品ってどれ?

そもそもカーネルにプリンタドライバが標準搭載されていて、メーカー製ドライバーが無くても基本機能は使えるのがLinuxであるから、突然に使えなくなるWindows10とかいう発色の悪いOSより印字に強いだろ。

俺はLinuxからプリンターに何年前から印字してると思ってんだ。
0845login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 19:13:40.82ID:UO6GesPZ
Linuxの場合PDFの類の罫線やら縁印刷やら両面印刷やら制限がありますとか
マニュアルに良く書いてあるだろうに
縁だの両面だのはともかく印刷結果がWinMacと食い違うのは問題

Linux(全機能)対応の機種選んだから云々とか言ってんじゃなかろうな?
0846login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 19:19:50.90ID:P+lgb694
>そもそもカーネルにプリンタドライバが標準搭載されていて、メーカー製ドライバーが無くても基本機能は使えるのがLinuxであるから、突然に使えなくなるWindows10とかいう発色の悪いOSより印字に強いだろ。
やれば分かる事なんだが、Vistaあたりでサポートされていたなら当時のドライバを突っ込めば印刷できたりするw
0847login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 19:35:10.17ID:rjahZazx
Linuxのプリンタドライバはモノクロ片面印刷できれば「すげー!」な低機能低性能だからねぇ。
0849login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 20:01:28.13ID:rjahZazx
書込みの量や頻度からいってこっちが本スレですね。
0850login:Penguin
垢版 |
2021/03/22(月) 05:58:54.05ID:sZ+uCkz9
>>854
Windows、macOSと印字結果が多少違っても、どこにも問題は無い。

そもそも、お前らが言ってる「Linux」とはカーネル名であってOSの名前では無い。
このOSの正式名称は「GNU」もしくは「GNU/Linux」と呼ぶべきとされているものである。

「GNUプロジェクト」は、著作権に守られた一切のプログラムを「使わない」という精神から立ち上げられた。
この精神はUNIX開発時代の頃から引き継いでいるわけだが、「GNUプロジェクト」はより過激である。
カーネルこそフィンランドのあの学生が作ったLinuxカーネルを「仕方なく」使っている状態であるが、「GNUプロジェクト」そのものはアメリカ合衆国の「表現の自由」の精神がベースとなっている。

GNUプロジェクトの言い分は単純明解にアナウンスされている。
すなわち「プログラムとは表現のひとつだ。自分が書くプログラムのコードは、別の誰かのアイデアやツールを使って作成するのだから著作権を用いて、過去の人のアイデアや労苦を無断で独占保有するのは合衆国憲法の精神に反する」というものである。

したがって、著作権が切れるまでは、商用DVDはLinuxでは再生出来ないし(金を払って組み込んだなら別)、mp4はようやく著作権が切れたのでLinuxでも使うようになった。使えなかったのではなく、使わなかったのである。

当たり前な話だが、印刷技術には、まだまだ著作権で守られた部分は沢山あるだろう。したがって、GNUプロジェクトはこれら著作権が切れるのを待っているのである。

GNU/Linuxを使用する者は、プログラムのソースコードを「共同作業のおかげで可能となった自己表現」と見なし、他のオープンソースのコミュニティーと連携して、インターネットの規格の策定など多くの部分を無償でやってきたのである。
多くのIT企業の社員が、これらの成果物にタダ乗りしておきながらオープンソース・コミュニティーを商売敵とするのは見当違いも甚だしい。そういう奴は、FireFoxもIEもChromeもEdgeも使うな。
そもそもインターネットに接続するな。
0851login:Penguin
垢版 |
2021/03/22(月) 08:03:34.51ID:zN2/uKFq
未来のショートパスキタ━(゚∀゚)━!
0852login:Penguin
垢版 |
2021/03/22(月) 10:09:17.67ID:q1MvR0rz
>>850
結論
プロプライエタリが必要とされている

長文こねても事実は変わらん
むしろできないなりに良くやってる位のこと言えばいいのに
わざと足引っ張りたいのかなとしか思えない
0853login:Penguin
垢版 |
2021/03/22(月) 10:11:30.01ID:q1MvR0rz
あと普通に各企業出資してる事はしれっとまるっと無視
片手落ちのマウント理論は恥ずかしいからやめてほしい
0854login:Penguin
垢版 |
2021/03/22(月) 12:00:08.93ID:wHWE37na
>>850
こーいう屁理屈を言うなら、お前はオープンソース以外のプロジェクトを一切利用するな(笑)としか言えないよなぁw

5ちゃんねるはオープンソースだろうか?違うよなwさぁ出ていけ頭GNUな気違い共www
0855login:Penguin
垢版 |
2021/03/22(月) 12:24:56.42ID:PIW3gF+Z
仕方なしに使ってるくせにLinuxカーネルを舎弟扱いしてるのがマジで気に入らん
そんなに頭に「GNU/」付けたかったらライセンスにそう書いとけよ
0856login:Penguin
垢版 |
2021/03/22(月) 14:15:06.37ID:wHWE37na
気に入らんって言っても、Linuxがここまで来れたのはRMS尊師のおかげだろw

商売にならないのもだいたいコイツのせいだから、いい加減切り捨てろ、というだけでw
0857login:Penguin
垢版 |
2021/03/22(月) 22:43:50.98ID:sZ+uCkz9
>>854
はあ?オープンソースを使いまくりだが。
「2ちゃんねる UNIX」で検索してみろ、知恵遅れw
0858login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 06:49:44.42ID:Bf4o/nGM
最近マジでWindowsに戻そうかと悩み始めてるわ
ゲームとかVRがどんどん進化していってるのに取り残されてる感がつらい
WSL2もあるし
0859login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 07:02:57.38ID:rmOvhDqq
>>858
Windowsのつよつよマシンの
WSL2でDocker使うのが一番お手軽に思う。
色んなLinux環境構築できるよ。
0860login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 07:12:06.47ID:Bf4o/nGM
>>859
次PC買い換える時はWindowsにしようかな😔
0861login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 07:54:21.50ID:ePskX543
>>860
メルカリで買った1.5万円のWindowsi5中古機をSSDに変えてWindowsのDocker使ってるけど
色んなLinuxコンテナ作っても普通に動く。
3DゲームできるようなWindows機ならWSL2も余裕だと思う。
0863login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 09:03:13.19ID:Bf4o/nGM
conkyとかpolybarでバリバリにカスタマイズしたい欲もあるから余計に悩ましい
0864login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 09:33:06.00ID:hYp4+kQO
ゲームなんか2〜3年特に全く進化していない
VRも同様
0865login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 09:34:20.79ID:hYp4+kQO
間違った。2〜3年じゃなく5〜10年
0866login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 09:55:36.88ID:Oyrrp6lH
ホラゲに限ってはVRの恩恵デカイけどね
0867login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 11:26:16.84ID:HO9vjjpF
次組む時はPCIパススルーできる構成で組めばいい
ゲストのWindowsが実機の95%以上の性能で動作するからVRもサクサク
0868login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 12:14:22.95ID:w1OukR9N
バーチャル前提ならホストはWindowsのが安心できる。
0869login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 14:08:09.84ID:Xx2WPvJn
(……ずいぶんと古い話を持ち出してきたな……)

>>857
>はあ?オープンソースを使いまくりだが。
へー、そうなんだ!知らなかったよ!
じゃぁ、5chが使用しているスクリプトを公開しているurlを貼ってみてよ!
0870login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 14:09:47.00ID:Al3EM4WX
>>869
5ちゃんねる ソースコード
でくぐれ

検索もできないバカなのか?
0871login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 14:18:03.48ID:Al3EM4WX
そういや、5ちゃんねる専用ブラウザも個人で趣味的に作られていたものはことごとく滅びたな。残っていても少数派だ。

それこそ生き残ってるのはオープンソースの専ブラだけだ。
閲覧アプリ側の方さえオープンソースなのに、どんだけWindowsユーザーは知恵遅れなんだよw

もっとも、我々もWindowsやマック(macOSは正式なUNIXとして認められたも使っているし、Android(GNUに属さないLinux)、iOS(UNIX LIKE OS いわゆるUNIX系)も使っているがな。

お前は「Windowsだけ」を使って生きろ
0873login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 15:03:17.92ID:Xx2WPvJn
>>870
クグレナーイwwwwww

>検索もできないバカなのか?
うん、そのバカにソースコードそのものを公開しているurlを開示してやってくれよwwwwwwwwwwww

>それこそ生き残ってるのはオープンソースの専ブラだけだ。
https://www.airfront.co.jp/products/2chMate/
そうなんだ?ソースはどこ?w
0875login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 19:49:14.61ID:LgNoJRGE
反論できない時にばかりそれ言うね
黙ってれる方がマシなのに
0877login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 21:55:30.74ID:LgNoJRGE
NGが一つ増えたな
0878login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 23:52:05.41ID:FcCFMWu9
りなくっさ
0880login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 00:58:08.05ID:YPwGSryh
わざわざNG避けしてるのが最高にダサい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況