X



トップページLinux
1002コメント448KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/05/04(月) 16:00:41.96ID:Frfw4Zhk
Linuxを使いたいんじゃないんです
Windowsをやめたかっただけです
どれでもいいなかで一番マシなのを選んだだけです
Windowsなみに便利にするにはどうしたらいいですか?

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/
0799login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 16:41:21.01ID:/SsyHFFo
ライセンスとは何ぞや、をまったく理解できてないバカがな?
確信犯としか言いようがないライセンス違反やらかして迷惑かけまくったあげく逃げ出してんだぜ?
それに突っ込まれたあげくに逆切れしてるだけだぞ?

「ボランティアを使う側がボランティアを糾弾する稀な事例」でもなんでもない、バカがバカやって周りに迷惑かけまくってるだけだ。
0800login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 16:42:12.10ID:51Uy/y9h
Linusは手下どもを信頼してるから、チェックせずにコードをマージしてると公言してる。
いつかこれが問題になる日が来るかもしれない。
0801login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 16:43:48.35ID:51Uy/y9h
>>799
オープンソースである以上、常に起こりうる問題だろ。
それに対して何も対策を取らないなら、それは管理側の問題だよ。
0802login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 16:58:02.05ID:Ap2m3/Ee
Ubuntuに限らずどこででも起こりうる事例。
Emacsでさえライセンス違反コードの混入は起きた。

EmacsにGPL違反、Stallmanがミスを認める
https://opensource.srad.jp/story/11/08/02/0737237/

我々にできることは問題が発覚したら速やかに対処することと、
チェック体制をキチンと整えることぐらい。
0803login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 17:26:00.42ID:EfDjcpoV
やっぱりGNU Hurdじゃないとな
セル編で悟空を待ってるみたいだわ
0804login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 17:44:41.95ID:EfDjcpoV
RZって何だよ
スープラか?
0805login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 17:47:38.70ID:51Uy/y9h
>>802
M$は悪であるという啓蒙活動の前に、我が身を正す啓蒙活動が必要なんじゃないのかな。
総括せよ!って。
総括という観点から言うと、志賀叩きは正しいのかもしれない。
0806login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 17:52:36.61ID:/SsyHFFo
志賀 はバックレてるのが普通じゃない。
叩かれて当然のバカだからな。
他とはそこが違う。
0807login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 17:58:02.61ID:51Uy/y9h
>>804
ルネサスのARMプロセッサ、少々ニッチな方向に振った独特なMCUファミリなので、面白い&可能性がある。
0808login:Penguin
垢版 |
2020/05/14(木) 19:45:11.65ID:VSu2I93i
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0810login:Penguin
垢版 |
2020/05/15(金) 00:39:05.18ID:Gn183Vu/
33まで建ってる
0811login:Penguin
垢版 |
2020/05/15(金) 00:50:48.96ID:CUXydjMc
Windowsとすら比べて数段落ちるユーザビリティ
アプリの種類と数が足りなさすぎてニースに応えきれない
こんな状況が改善されないかぎり(そしてそれは永遠にあり得ない)WindowsやめたユーザがLinuxに乗り換えることはない。

WSLで動かしたいアプリだけ動かして他はWindowsで、なんて使い方が主流になるかもな。
0812login:Penguin
垢版 |
2020/05/15(金) 02:41:10.37ID:oUU65hS/
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。

ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。

★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-
https://web.archive.org/web/20200509235546/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-

★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458
https://web.archive.org/web/20200510000407/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458

★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430
https://web.archive.org/web/20200510103944/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430

★さらなる乗っ取りスレの乱立
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916
https://web.archive.org/web/20200510000919/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615
https://web.archive.org/web/20200510001110/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615

Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。

Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
0813login:Penguin
垢版 |
2020/05/15(金) 06:15:49.92ID:Gn183Vu/
と、志賀が「荒らされてる!」と喚き散らして荒しまくっております
0815login:Penguin
垢版 |
2020/05/15(金) 07:52:52.41ID:qYOhI1Fi
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0816login:Penguin
垢版 |
2020/05/15(金) 09:38:43.12ID:vWz12DMA
ノットリガーは志賀だったようだな!
0817login:Penguin
垢版 |
2020/05/15(金) 13:04:22.61ID:iO2v9Bt4
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0818login:Penguin
垢版 |
2020/05/15(金) 17:35:17.82ID:hVE7ju3b
windowsが起動しなくなったのでLinux DVDを試したら起動できてデータも失わずに済んだ
昔はネット接続や日本語入力するのも設定がややこしかったもんだが便利になったなあ
ドライバがないから使えないと思っていたUSBオーディオインターフェースもあっさり使えたのも驚き
壊れたと思ったPCがまた使えるのでほんと有難い
0820login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 05:02:09.84ID:pnFNMeqS
旧テンプレを支持してる奴なんて例の三人+qt基地害くらいなもんだ
0821login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 07:37:53.03ID:zHRphgvr
しかたないから、オリジナルのテンプレどうぞ

>>1
>>820

きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。
0823login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 10:12:21.44ID:hB3Az0Di
テンプレなんかどうでもいいけど、古いのより新しいほうがいいな
0824login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 10:36:34.61ID:zOPxMVV7
馬鹿丸出しの古いテンプレより新しいテンプレのがすっきりしてるし言いたいこともわかりやすくて良いわ。

古いのってチキンなキモオタがぶつくさ口の中で言うようなキモい奴だからイラね。
0825login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 11:15:23.60ID:gmFn4zag
スキャナのドライバが無いから一台だけWindowsのまま
0827login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 13:07:35.60ID:y3h8fgI0
>>825
これだな
リナックスはとにかくドライバがクソ
バカ基地arch基地外はどうでもいいことに精力を使うくせにこういう大事なことには一向に対処しようとしない
0828login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 15:32:39.25ID:Olum2UGJ
ドライバがない、アプリがない、だから使い物にならない。
それがLinux.
0829login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 15:38:18.08ID:w20cUihp
マルウェアが怖いWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
0830login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 16:23:10.31ID:/MSkrKjY
>>829
>調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
>以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
>http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html
これはVectorがやらかしてライブラリが汚染されたもの(笑)関係ない(笑)

>AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
AVGのトラブル(笑)関係ない(笑)

>ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
トレンドマイクロのミス(笑)関係ない(笑)

何度も何度も貼ってるが(笑)貼ってる当人は記事を理解できているのだろうか?(笑)(笑)(笑)
0831login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 16:29:24.19ID:SIMAkAkp
スキャナなんてつかうか?
0832login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 17:57:31.04ID:Olum2UGJ
Linuxにドライバが無いのはスキャナに限った話じゃないな。
USBのメジャーなクラスしか対応してないと言ってもいいぐらいにドライバがない。
アプリも、お寒い状況。
定番と呼ばれる奴しかないし、そのほとんどもエンドユーザーを絞ってない中途半端なデキソコナイだ。
0833login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 19:24:56.10ID:umOYEuGB
クリエイティブ系市販アプリはmac・windows両対応していたりするので、普通Linuxなんてつかうか?ってなるなw
0834login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 21:43:50.61ID:BT7mKi51
キラーアプリはgoogle-chrome
0835login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 22:46:07.24ID:+nByRsbK
「○○なんて使うか?」
は戌信者のお約束だよなw
反論できそうにない事例が出てくると使用自体を否定して逃げる
0836login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 23:28:15.95ID:AUGmBZjb
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。

ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。

★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-
https://web.archive.org/web/20200509235546/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-

★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458
https://web.archive.org/web/20200510000407/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458

★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430
https://web.archive.org/web/20200510103944/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430

★さらなる乗っ取りスレの乱立
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916
https://web.archive.org/web/20200510000919/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615
https://web.archive.org/web/20200510001110/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615

Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。

Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
0837login:Penguin
垢版 |
2020/05/16(土) 23:40:02.40ID:AUGmBZjb
>>1 オリジナルテンプレ

きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。
0838login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 00:18:36.98ID:IAgBGva5
Winを辞める必要性はないけれど、
NASにGUIと日本語とエミュ環境を入れて、USB切り替えで同じマウスとキーボードで使い始めたら、
Win|Linuxのどっちを使っているのかわからないくらい、どっちでもやりたいことは全部できて快適。

Win機はVR用なので巨大で電気喰い。Linux機はACアダプタ化したコンパクトな省電力機。
今のところWinが必須なのはVR環境だけって状況。
0839login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 04:27:32.76ID:P3+HGDEc
Linuxは省電力関係がクソの電気食いだけどな。
省エネやろうとしたらハードでやるしかない。
0840login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 07:24:21.83ID:W9qR3sJF
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0841login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 08:13:37.35ID:9jf1xlsn
だからラズパイでLinux動かすんだよ。
PCでLinux使う意味は、もうなくなったし。
0842login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 08:19:15.88ID:GMhT/hSW
Windowsいちいち仕事おそい。
ファイルサーバー接続するだけで、どうしてあんなにもたもたしてんだ?
挙句の果に、デスクトップ再起動するし。
話しにならない。
0843login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 08:24:17.10ID:nFnNaNdJ
おまえの使い方が悪いんだろ
0845login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 08:45:37.88ID:GMhT/hSW
>>842
それに比べて、Linuxはいつだって軽快
0846login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 09:52:26.61ID:2iHRDFBw
ノートPCをスリープさせて使ってるけど、月例アップデート以外で再起動ってここしばらくした事が無い。
0847login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 10:19:32.14ID:1mJAodKc
自作機使ってた頃はトラブル多かった。
デスクトップ機は日本ヒューレット・パッカード、ノートはバイオが良かったな。
Dell、Lenovoは良くなかった。

バイオはソニー製品で固めた時に使いやすく設計されてて、そういう部分でイラっとさせられることはあった。
とはいえ、OSがWindowsなのでアップルほどひどくはない。
ソニーのイヤホンつなぐと音響効果のプリセットが出てくるのに、中華イヤホンつなげても出てこないとかそういう話。
Lenovoはわりと売りっぱなし感が強いけど、サポートがNECらしく、故障の対応は速かった。
それ以外でLenovoに良い点は無い。
Dellはポインティングデバイスが最悪で、そもそも機械として無理っぽかった。
よくノートにマウスつなげてるの見るけど、何故そんなことしてるのか、Dellでよくわかった。
ずっとバイオ使ってたから、なぜそうするのか知らなかった。
0848login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 10:24:14.42ID:oAYxZ3BJ
3年前パソコン素人にWin10入り最新セレノートとポケットwifi渡された時に
アプデアプデでHDD張り付いてこんなクソ重OSデフォで使えねーと思った記憶
0849login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 10:26:16.12ID:1mJAodKc
3年前にHDDというのが既に嫌がらせなのでは。
うちHDDないよ。
0850login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:20.73ID:1mJAodKc
Linuxはサーバー用途に使うのが適切で、デスクトップとしては無理があると思う。
無人の街のようなもので、素晴らしいインフラを誇張表現で賛美しても、誰もいないのだから発展することは無いと思う。
0851login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:29.53ID:1mJAodKc
無料の炊き出しが旨い!と宣伝してるけど、普通の人はお金出して美味しいご飯が食べたい。
そういう状況に陥ってるのでは?
0852login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 10:47:32.83ID:W9qR3sJF
>>850
ネットやメールやYou Tubeみたりしてるが何が不便な事はない。
Macしか動かないアプリはWindowsでは動かないからWindowsは不便だと言いたいのと同じだな。
0853login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 11:01:57.25ID:oAYxZ3BJ
普段の生活における思考の一部に
、、来週の水曜はWindowsアップデートだから、、
というマヌケな項目が含まれないのは有難い
0854login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 11:06:48.07ID:TrS6auDp
>>851
windowsは金出しても遅くてまずくて仕方ないけどな
0855login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:45.79ID:HI8cQNEF
>>852
横からだけど、随分前からMacとWindowsは同じアプリもしくは類似アプリがあるからあまり不便ではないよ。(アプリ購入は環境依存しない使用ライセンス購入だし)
0856login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 12:15:19.32ID:1mJAodKc
まず、自作機をやめるところから始めてはどうか。
0857login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 14:58:55.46ID:P3+HGDEc
Linuxが美味しいとかいうのは、貧乏舌か味音痴か、嘘つきだけだろw
0858login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 15:02:53.89ID:B7s8V5Sq
Windowsと共存なら自作機の方が良いな。
メーカー製は変な常駐アプリやサービスが入っているしな。
BIOSも面倒だし。
トラブルの原因。

Linuxだけなら関係ない。
0859login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:25.61ID:B7s8V5Sq
>>857
きれいかよりWindowsはこちらが問題。

アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
0860login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:54.36ID:1mJAodKc
>>858
WSLを使ってはどうでしょう?
0861login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 15:44:29.11ID:P3+HGDEc
WSL使うのが現状、いちばんまともなデスクトップでLinuxを使う方法だな。
X縛りになってしまうがLinuxの設計自体がおかしいDE使わずに済むから。
0862login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 15:47:15.82ID:REn4CS+p
linuxって簡単に音声ファイル再生できる?
0863login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 15:58:14.41ID:i4UTagjz
windowsなんてもはやマヌケ向きのデスクトップにしがみつく連中に死なない程度の食料で満足してるやつの為の物。
明るい未来が無さそうだしwindowsだけの奴も同じじゃね?
0864login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 15:59:36.85ID:1mJAodKc
cat 音声.wav | aplay
0865login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 16:03:20.95ID:1mJAodKc
>>863
本当にマヌケ向けデスクトップだと思ってんのか?
0866login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:53.33ID:nFnNaNdJ
そのWindowsどころかMacにすら市場に受け入れられなくてシェアで大差を付けられているLinuxは(ry
0867login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 16:24:48.78ID:mqx8rzsT
多分linuxと打ち間違えたんだろうw
0868login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 17:20:15.05ID:IyOV38Pe
>>866
言語の普及率

Windowsの普及率は英語話者並み
MacOSXの普及率は中国語話者並み
Linuxの普及率は日本語話者並み

世界で日本語が普及してないのと同じ事なんです(笑)
0869login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 17:56:25.06ID:i4UTagjz
中国語なんてクソ言語覚えても仕方ないよ。スペイン語の方が使える。
0870login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 18:09:16.13ID:2iHRDFBw
>>865
彼はデスクトップLinuxをプロ向けのプラットフォームだと思い込んでる中二病患者なんだよ。
0871login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 18:12:36.93ID:9HjMsbYT
>>869
マスクの輸入だと使えるけど今から覚えても無理だな。
1箱5000円から10000で売り抜いたら大儲け。
欲をかいて今頃在庫が有ったら悲惨かもね?
0872login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 18:21:42.02ID:9jf1xlsn
Linuxって、プロの自宅警備員、プロのひきニートむけのOSなんでしょw
0875login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 20:39:37.58ID:L1GnnoJx
Linuxはオープンソースだから
どう使おうとパクリにはならない
0876login:Penguin
垢版 |
2020/05/17(日) 21:27:10.98ID:dnTBNC5O
>>872
プロのニートって収入あるんだか無いんだかわからない表現だな
0877login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 01:14:50.27ID:ikuvpZ90
>>876
親から小遣いもらえるならプロといっていいだろうなw
0878login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 01:56:33.06ID:rYab9L2j
オープンソースにしないでバイナリ提供だけはパクリ
0879login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 03:19:31.87ID:5JMfrl58
>>1 オリジナルテンプレ

きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。
0880login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 03:56:27.36ID:5vSBpWBE
旧テンプレのスレの方が過疎ってんじゃねえか
>>1の新テンプレでいい
0881login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 06:45:29.61ID:ol7sDa2I
すでにノットリガー以外は新テンプレ賛成派になっているのうw
0883login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 07:39:02.54ID:ol7sDa2I
このスレは、Linuxに一番要らないのはLinux信者だってことが証明されているスレですねw
0884login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 07:43:52.52ID:LgOxp3IN
アイドルで例えるなら、
WindowsはAKB48
Linuxは欅坂46

MS Office(指原)があるWindows
Officeの劣化モノマネしかないLinux

勝者はWindowsだな
0887login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 11:45:25.77ID:8wUjf2HR
WindowsがAKB48ならLinuxは帰ってきたキューピッドガールズだな。
帰ってきたキューピッドガールズど言われても100人中100人が「誰?」って思うじゃん?
Linuxはそんなもんだよ。
0889login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 13:17:23.28ID:HRvK4s11
アイドルオタクの中でもさらに程度が低い部類だからついていけないね
荒らしてるドザの本質は小学生と変わらないから合わせるのが難しい
0890login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 21:59:27.20ID:DI1xaWdS
俺くらい出来る人間だとWindowsとLinuxを使い分けるわけよ
ゲームやどうでもいいネット閲覧ならWindows
ビジネスや「ビル・ゲイツ コロナ 撒き散らし」とか検索するならLinux
0891login:Penguin
垢版 |
2020/05/18(月) 23:07:04.56ID:q2sZYW/u
>>890
ものすごく気合の入った小心者なギャクっすよね?
0892login:Penguin
垢版 |
2020/05/19(火) 00:17:09.93ID:UZ0+kXni
自作機も悪くないよ。
Athlonが省電力なのにそれなりに使えるから、
極小機に色々詰め込んだら物凄く便利で最近ずっと嬉しい。

APU:Athlon3000G@3.0GHz
MEM:8x2GB
OS:Ubuntu20.04
 →/@M.2.SSD256GB
 →/home@2.5HDD1TB
 →Samba@3.5HDD8TB
PlayOnLinux←必須
AtokX3←Wimeでも良いかも

鯖&NAS&軽い作業を同時にこなせて、静かで安価でコンパクト。
既製品だと筐体が巨大であったり、小さいとプロセッサが貧弱であったり複数HDDがムリだったり、融通がきかない。
0893login:Penguin
垢版 |
2020/05/19(火) 04:23:27.16ID:nfvKlaRX
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」スレッドは、Linux板で荒らし行為をする人間によって乗っ取られた。
ここはその乗っ取りスレの一つで頭のおかしい工作員の巣窟となっており、レスは意味をなさない。

★オリジナルのスレでの報告 (スレが乗っ取られた件について)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-
https://web.archive.org/web/20200509235546/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584303449/975-

★乗っ取りスレでの乗っ取りの自白 (あざ笑っている)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458
https://web.archive.org/web/20200510000407/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/437-458

★Linux板でのWidowsの布教活動の告白 (NEW !)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430
https://web.archive.org/web/20200510103944/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588575641/425-430

★さらなる乗っ取りスレの乱立
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916
https://web.archive.org/web/20200510000919/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588628916

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615
https://web.archive.org/web/20200510001110/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588989615

Linux板には、否定的な書き込みによりLinuxユーザーのコミュニティーを分断する一定数の工作員が存在している。
以上は実際にスレッドという形が分断された証拠である。Linux板ではこれらの人間の工作活動に注意すること。

Linuxユーザーが書き込めばすぐに複数IDで自虐自演スレで埋めにかかる火消し工作の様子も見られる点にも注意しよう。
0894login:Penguin
垢版 |
2020/05/19(火) 05:56:05.50ID:bGaX6fLv
>>889
高尚なアイドル理論を用いてOSを例えてみてくれ。
さぁ、お前の魂をファイアーする時が来た!!
0897login:Penguin
垢版 |
2020/05/19(火) 17:49:04.08ID:0wPla0HR
ガンダムに例えてナンタラカンタラ
0898login:Penguin
垢版 |
2020/05/19(火) 18:09:50.31ID:bGaX6fLv
Windows はガンタンク
0899login:Penguin
垢版 |
2020/05/19(火) 19:33:32.71ID:qLrWe9w7
モビルスーツに例えるならLinuxはヅダかギャンか、あるいはボールかそのあたりじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況