X



トップページLinux
1002コメント317KB

【初心者】Ubuntu Linux 128【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 20:32:13.78ID:043oudlS
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 127【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1584287731/

■■■「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0520login:Penguin
垢版 |
2020/05/21(木) 22:20:13.84ID:v7HHEYBY
>>519
そこは自虐ネタになりかねない
0521login:Penguin
垢版 |
2020/05/21(木) 23:15:35.02ID:wmHBxDog
そもそも、別のOSのソフトを、別のOSで動かして何が楽しいんだ?
0522login:Penguin
垢版 |
2020/05/21(木) 23:20:04.57ID:v7HHEYBY
フォトショとCADはLinuxでも使ってるわ
まぁ、代わりがない訳じゃないけど新たに覚えるのが面倒なんで
0523login:Penguin
垢版 |
2020/05/21(木) 23:27:58.54ID:dvv/K5ty
>>521
別のOSのソフトを別のOSで動かすこと自体が楽しい
0524login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 05:27:22.30ID:qqnFtSpm
simplescreenrecorder とかいうアプリを入れた。おもしろいよ
0525login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 09:06:07.37ID:bsxn7q/O
>>514
いや、何をどう引っ張ろうが押そうが、Windowsの上にある時点でクソだ。
あくまでカレーに見える糞でしかない。それを美味いと言って食う趣味もあるかも知らんが、そんな奴とは話もしたくない
0526login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 09:23:18.09ID:SXlCd8DL
> あくまでカレーに見える糞でしかない。
理由は? 

> それを美味いと言って食う趣味もあるかも知らんが、そんな奴とは話もしたくない
いきなり糞を持ってきて、お前Windowsの話じゃあなくて、糞の話しかしてないよね?
0527login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 09:37:56.31ID:JVuLKjqZ
Proton全否定ワロタ
0528login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 09:40:43.73ID:SXlCd8DL
よく見る稚拙なテクニックだよね

1. ○○を叩きたい
2. ○○はクソだ
3. クソというのは〜で〜なんだ!

クソを全否定することで、何故か無関係の○○を叩いたつもりになる。
もちろんクソ以外にもいろいろ使われるね
0529login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 10:28:42.76ID:JS07oePt
つうかCygwinで十分だし
わざわざwindowsでUbuntu動かす必要性が理解できん
0530login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 10:51:52.69ID:/vttBomO
Windowsって不要なサービスがインストールされ過ぎてる
しかも停止は出来ても削除は出来ないし
最小インストールとかないところが嫌いだな
0531login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 11:06:41.63ID:/JuDKo60
わざわざCygwinインストールする必要性が理解出来ん
なにが動くのかの判断も難しいし
0532login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 11:43:56.40ID:spto47Mp
Cygwin使うぐらいならWSL(WSL2ではなくて)使うだろ、普通。
0534login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 12:28:12.04ID:yakwNmNa
>>529
Cygwinは十分ではない。
遅いし、Linuxとの互換性も低い。

ソースコードレベルでの互換性しかないから
Cygwin向けにビルドしてる。そのせいでCygwin向けのパッチがあたっていたり
Cygwinで動かないことがある。だからLinuxで提供されているパッケージと
同じものが提供されているわけではない。

ようは独自のディストリで独自のパッケージシステムだから
Linuxと同様とはいかない(同様のものがないから)
そんなの使うぐらいならWSLを使ったほうが良い

特徴の一つはUbuntuのパッケージリポジトリをそのまま使っており
バイナリが完全に一致しているということ
0535login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 12:29:58.33ID:yakwNmNa
>>530
> Windowsって不要なサービスがインストールされ過ぎてる

Ubuntuでデスクトップ起動してps axしてみ
ps ax | wc -l
289

つまり289個のプロセス(サービス)が起動している
0536login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 12:31:02.55ID:bsxn7q/O
>>528
なんでもいいや、おめーもクソだ!
0537login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 12:31:25.46ID:yakwNmNa
ちなみにWSLだとログインした状態で起動してるプロセスはたったの3個
だからWindowsでLinuxを使ったほうが余計なサービスは起動しない
0538login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 12:31:56.23ID:yakwNmNa
>>536
お前はクソだ。クソは臭い。つまりお前は臭いということが証明された。
0541login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 21:40:40.45ID:0pT5V5oc
windowsがクソなのはファイルシステムじゃね?
SSD普及してからは気にならなくなったが
0542login:Penguin
垢版 |
2020/05/22(金) 23:54:39.66ID:P9piU6Sr
NTFSはきわめて堅牢だ
カーネルも同じ
Windowsはユーザーランドが駄目なだけ
0543login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 09:59:19.24ID:ZhSfbfab
あのね、堅牢なクソとかどうでも良いんですわ
そんなにクソを語りたきゃクソのスレに行けよ
0544login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 11:17:36.47ID:VSYNnj6L
ext4やZFSとかが選択できるなら、わざわざNTFSは選ばない
0545login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 11:20:57.99ID:Uy5MDH2W
そもそもNTFSのACLベースの高度なアクセス制御に
Linuxは標準で対応できないでしょ?

Linuxは未だに所有者、グループ、他人の
パーミッションによるアクセス制限がデフォルトだし
0546login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:48.80ID:xThXoaTW
POSIX ACLなら20年前ぐらいから対応しているしNFSv4 ACLもとっくに標準対応だよ

Samba以外で利用しているの見たことないけど
0547login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 11:34:46.25ID:XcQBmNP7
たとえばNTFSとEXT4の違いって、一般ユーザーレベルでなにかあるの?
0548login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 12:02:29.60ID:Uy5MDH2W
NTFSは長いファイル名を扱える
0549login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 12:05:10.09ID:Uy5MDH2W
ext4はファイル名に85文字ぐらいまでしか使えない
0550login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 14:30:06.42ID:mRswfntw
NVMEのSSDでも読み出しが遅いのはLinuxのファイルシステムだからか。
0551login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 14:30:38.87ID:VSYNnj6L
>>545
普段使うのにACLが必要なのか?って話と、ext4もマウント時にaclのオプションを足せば使える

それと使用可能なファイル名の長さだが、UNIX系は255バイト、NTFSは255文字だから
一見、NTFSのほうが長い名前を付けられるように見えるが・・・
ファイル名を含めたパス長が、NTFSは260文字未満というとっても残念な仕様
ちなみにUNIX系は1023バイト
0552login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 14:31:45.29ID:vdbj3lGO
すいませんcaps lock押すと大文字になると同時に日本語入力になるんだけど
大文字だけにするにはどうしますか?
0553login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:11:31.22ID:Uy5MDH2W
>>551
残念やったなぁ。アプリの互換性に問題がなければNTFSの最大長 32767 文字までつかえるようになってるんやで。

Windows 10 Insider Preview、NTFSで260文字のパス長制限を解除可能に
https://developers.srad.jp/story/16/05/31/0351222/

Microsoftは26日、PC版のWindows 10 Insider Preview ビルド14352をFastリング向けにリリースした。
公式には発表されていないようだが、本ビルドではNTFSで最大260文字となっている
パスの長さの制限を解除するグループポリシー設定が追加されている(Windows Experience Blog、MSPoweruser)。

NTFSのパス長制限を解除するグループポリシー設定は、ローカルグループポリシーエディタ(gpedit.msc)の「
ローカルコンピューターポリシー→コンピューターの構成→管理用テンプレート→システム→ファイルシステム→NTFS」にある
「Enable NTFS long paths」という項目だ。ただし、実際に260文字を超えるパスにアクセスするには、
アプリケーションのマニフェストを変更する必要がある。
0554login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:21:47.47ID:VZduVQAs
>>553
なにが残念かよー分からんが、アプリの互換性が問題やろ?w
グループポリシーで変更できても、エクスプローラーが対応しとらんわな
やっぱ残念だったな
0555login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:24:49.25ID:zUufiNv/
>>552
Ubuntu 18.04 で CapsLock キーを押すと日本語入力が有効になる機能を無効化する

でググれ。なんかNGワードでアドレ貼れない…
0556login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:35:09.18ID:Uy5MDH2W
>>554
エクスプローラーは最初から対応してるぞ?
普通に260文字を超えるパスを扱えてる
そのファイルをLinux側にコピーすると
Linux側の制限で長いファイル名は扱えない
0557login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:37:20.30ID:PV8Xss5S
実家にある年賀状を印刷するだけのPCがwin10+HDDなんだが一晩かかってもアップデートが終わらなくなってきた
中身ubuntuにするか迷う
0559login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:49:11.00ID:vdbj3lGO
>>555
ありがとう御座います
おかげで解決しました

20.04 ってmozcの設定が最初からインストールされて無いんですね
0560login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:51:23.90ID:n+BzJjXt
>>557
ウェブポおすすめ
Ubuntuで問題なし
0561login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:51:39.09ID:2IJLDHHH
>>556
いや、対応してないから問題なんだよ
パス長の件だけでもNTFSのクソさはググれば山のように出てくる

エクスプローラーで長く深い場所のファイルまでは一応アクセスまではできるけど
そこから新規フォルダを作ったり、ファイルコピーとかするとエラーになる
「指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。」ってクソ過ぎ
0562login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:54:27.30ID:hJQYzW1j
そんな階層に新規で作るのか?
というかスレタイを考えて長々とレスするな
0563login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 15:59:12.79ID:Uy5MDH2W
>>561
> いや、対応してないから問題なんだよ
対応してないという根拠は?
お前が言ってるだけだよね
0564login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 16:00:21.05ID:Uy5MDH2W
>>561
↓いつから260文字を超えるパスが扱えるようになったのか理解できてないの?

Microsoftは26日、PC版のWindows 10 Insider Preview ビルド14352をFastリング向けにリリースした。
公式には発表されていないようだが、本ビルドではNTFSで最大260文字となっている
パスの長さの制限を解除するグループポリシー設定が追加されている(Windows Experience Blog、MSPoweruser)。
0565login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 16:03:22.48ID:2IJLDHHH
>>562
unix系のアーカイブファイルを解凍した後、Win上でそのファイルを使う時に深い階層だと
変更前をorgやbakで控えを取ろうとしてエラーになっちゃうケース
最初、NTFSにそんな制限があるとは知らなかったから???と思った

ここubuntuスレだし、NTFSがクソってこの話題は終了
0566login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 16:06:19.89ID:uFOCa8W7
それアーカイバが対応してないだけ
0567login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 16:16:06.77ID:2IJLDHHH
>>566
"解凍した後"、解凍した後だからアーカイバのお仕事は終わった後の話
で、Win上で操作できないからLinux上でorgファイルとかも作ってやる、Winのオシメ替えてる気分w

>>563
こんな掲示板で俺が饒舌に語ってやっても無駄だろうから
取り敢えず、ググれよ
で、パス長ひとつ取り上げてもクソ仕様なNTFSとエクスプローラーの被害者の声を見ればいい
0568login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 16:38:23.55ID:Ep0AY6ur
A子ちゃんが好き、っていうのはかまわない
誰だって好みってものがあるから好きにすればいい

だがB子ちゃんを好きって言ってる人や、B子ちゃん自体を悪く言うのはどうかと
0569login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 16:39:31.55ID:Ep0AY6ur
おっと誤爆(大人
0570login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 17:02:16.23ID:e2e/R9sw
NTFSが長いファイル名を使えるもんって言ってる奴
もしかしてテキストを扱う時には、ファイル名に本文を記録するつもりなの?
0571login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 17:04:47.66ID:4B0OWeTr
勤勉な無能がLinuxの立場を悪くする好例だな
0572login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 17:06:49.48ID:ZhSfbfab
>>568
俺はW子大っ嫌いなんだよ。
L家のu子は大好きだけどな。
0573login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 17:13:28.83ID:PV8Xss5S
>>560
使うの俺じゃなくジッジとバッバだから筆まめだけはある程度そのまま使えるようにしておきたいんだわ
とは言っても、流石にwin10にHDDだとずーっとカリカリカリカリ言っててマトモには使えなくなってるからな…
…諦めてOS入れ替えるか
0574login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 17:18:04.73ID:uFOCa8W7
>>567
それコマンドラインからもできないってんなら致命的な不具合だろ?
もしかしてエクスプローラやらファイラーやらが対応してないってだけか?
0575login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 17:20:01.73ID:uFOCa8W7
今aaaaaでやったら\\?\指定でできるな
できないならフォルダ構成とファイル名晒してみ
うちの環境でSS撮ってやるから
0576login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 19:05:51.13ID:Uy5MDH2W
>>570
何がいいたいのかわからん。日本語だとext4のファイル名
85文字の制限は短いって話をしてるだけなんだが?
0577login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 19:49:23.93ID:YORZjhA1
不意な電源断などで、ext4はfsckが遅いけど、NTFSはそんなことないので、そういう点ではNTFS のほうがすごいと感じる

ジャーナルFSとしての耐障害性はNTFSのほうが優れているとどこかで読んだが、ソースは示せないので、スルーしてください
0578login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 19:56:59.04ID:Ep0AY6ur
それが本当だろうと正論だろうと、彼女の前で他の女の子を褒めちゃダメだろ

ービートたけしー
0579login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 19:59:31.33ID:Uy5MDH2W
>>578
居酒屋で酔ってるおっさんレベルのことしか言わないなw
0582login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 20:12:26.00ID:SBTeF7Km
豊富な知識や経験を、他人を嘲る手段にしか使えないのが頭の悪い5ちゃんねらの特徴

ネット住人としてのプライドをかけたマウント合戦
0583login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 20:25:48.74ID:hJQYzW1j
前半はあってるかはともかく、後半は同意
マウント合戦はいいけど、いい加減スレタイを思い出せ
0584login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 20:30:31.13ID:Y0z0oEUq
うるさい。俺がいちばん偉い。
0585login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:47.86ID:ZhSfbfab
おれの方が上だけどね。
0586login:Penguin
垢版 |
2020/05/23(土) 23:44:02.75ID:XcQBmNP7
みんなUbuntuでなにしてるの
ただのデイリーユース?
0587login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 01:44:23.43ID:Vb2krBA8
仕事でデスクトップて使ってた。
でもテレワークなってからは自宅のMacのが率高い
0588login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 01:50:55.92ID:iS0wLLAV
UbuntuからLinux Mintに転向
0589login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 02:13:07.69ID:Vb2krBA8
みんこちゃんは見た目どんくさいから嫌いです
0590login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 16:45:27.57ID:vYcCCa4u
ID真っ赤にしてクドクドうるさい奴は「必死チェッカー」でたいてい静かになる
0591login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 17:25:41.23ID:Dfa2pGMI
ID変えるだけやで
0592login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 17:43:23.98ID:CgnRsxGc
サーバとして外部に公開する場合、やはりUFWではなくiptablesを使うべきでしょうか?
調べても、UFWではポートの開放くらいしか出来ないのかと思うのです。
0593login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 18:37:27.42ID:vYcCCa4u
>>591
お前みんなに馬鹿って言われてるだろ?
そこじゃないよマヌケ
0595login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 18:49:42.49ID:Dfa2pGMI
>>593
いや、必死チェッカーを持ち出してくるうるさいやつは、
IDを変えてやると、たいてい静かになるよw
0598login:Penguin
垢版 |
2020/05/24(日) 19:39:17.19ID:/1+KFzrb
>>595
起きてから寝るまで5ちゃんねるで誰かに悪態をつくだけの人生
0600login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 12:09:10.84ID:AnYCWeGy
USBメモリをSSD代わりにしてるけど、ランダムアクセス性能が高いのは快適。
ランダムアクセスがとんでもなく遅いのは全く使えない。

20.04インストールする時は何回かやり直してUSBメモリにインストールできた。
フォーマットする設定だとインストール上手くいかないみたいだった。
0601login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 15:47:22.99ID:uUMl5ADb
贅沢になったんだね。ランダムアクセスが多少遅くても良いのに
0602login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 20:01:09.00ID:ryp1wAbt
Sophos何度もDLしてたらDL拒否られるようになったんだけど、
メアド変えたらいける?
0603login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 20:42:52.60ID:Scu0wDGi
マダムにアクセスが贅沢とな・・・
0604login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 21:21:38.01ID:sjPsbgBc
ちょっと相談なんですけど
内蔵のGeforceを使わずに
intelグラフィックスを使うようにして
起動する方法ってありますか?

具体的には geforce 1050 ti じゃなく
intel uhd 630 でubuntu-desktopを実行したいんです
0605login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 21:27:54.77ID:FvEhK5sa
UEFIで内臓と外付けどっち優先かの設定やってからオンボにモニタ刺したらそっちで起動せなんだか?
0606login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 21:29:05.91ID:yYDHOqyQ
げほのボードを刺していて、マザボのインテルチップのほうを使いたい
ということ?
0607login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 21:31:38.74ID:1t7VvIT7
設定が判らなければgeforce引っこ抜けば自動的にオンボになるんじゃなかった?
0608login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 22:04:02.39ID:yYDHOqyQ
たぶんげほを計算に回したいのではないか?
0609login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 22:07:50.45ID:sjPsbgBc
ラップトップで1050tiオンボードなのです
んでGPUでどうも落ちてしまうようなので
intelの方を使いたいなと…

ubuntu は20.04です
ちなみにppaのドライバは入れたんですが
それでも落ちてしまいます
0610login:Penguin
垢版 |
2020/05/25(月) 22:37:47.85ID:1t7VvIT7
すまん。ラップトップはわからないわ
0611login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 00:06:04.05ID:qO+A2tCe
"ubuntu gpu パススルー"でググるとヒントがあるかも
たとえば
http://freepub.jp/zapppaaan/zapppaaan9-taiken.pdf
「起動時にGPUドライバーがGPUデバイスにバインドされないよう、ブラックリストに指定して無効化しておきます。GTX 1050 Tiの場合はnouveauドライバーモジュールを指定します」
「プロプライエタリなNVIDIAドライバーがインストールされている場合はそちらも無効化しておきます。アンインストールしておくのが手早いと思います」
0612login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 01:09:37.52ID:kInCfPbO
>>609
とりあえずラップトップの型番晒すとか、検索キーワード「nvidia optimus ubuntu 20.04」辺り詠んでみるとかかな。
自分もラップトップ周りで癖があるものは経験が少ないんでお手上げ。
0613login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 04:27:20.73ID:7dOpywlc
>>604
こいつSpectre360スレで質問の体を装って愚痴を垂れ流すだけでスレ住民にウザがられて追い出されてる奴だから
相手にしてやるだけ時間と労力の無駄だぞ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583834642/365

犠牲者の時間と労力を貪るネットトロール
むごたらしく惨めに死ねばいい
0614login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 05:02:16.26ID:8RDhC87w
geforceのドライバ
vesaなら大丈夫だろ
xforcevesaとかそんなオプションがあった
0615login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 12:49:53.56ID:tp7YhdLf
>>611
ありがとう、そのキーワードは思いつかなかったので助かります
色々ググってみます

grubをいじってnouveau.runpm=0、nouveau.modeset=0は試してみたんだけど
いずれもデスクトップにたどり着く前に固まりました
ただrunpm=0はGUIのログイン画面が出たところで固まるので
PPAドライバもバージョンを3つほど試しましたが同じでした

もしかすると別のデバイスが悪さしているのかも…と疑っています

とりあえずまだ初めて1週間ほどでエラーログの見方すらわかってないので
地道に頑張ってみます

>>612
2018年モデルのhp spectre x360です
0616login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 12:58:20.29ID:tp7YhdLf
ちなみにインストールUSBのsafe graphicsモードや
インストール後のリカバリモードでは動くので
GPUに原因があると当たりをつけているのですが
他のデバイスが原因である可能性ってありますか?

>>614
ありがとう
ググって試してみます
0617login:Penguin
垢版 |
2020/05/26(火) 23:19:27.55ID:RJgPJ/4R
>>592
UWFでもポートフォワードできます。ただ、調べたところUWFの設定ファイルにiptablesの書式で書き込むのしか見たことないです。UWFの書き方とごっちゃになってるのが気持ち悪くて自分はiptablesにしちゃうかな。nftablesという手もあるけど。
0619login:Penguin
垢版 |
2020/05/27(水) 12:02:15.16ID:RnngO7+G
Ubuntuつーかサムネイルのキャッシュ作ってんのは多分NautilusとEye of GNOMEじゃね?
Nautilusのサムネイルオフにして画像ビューアーを別のに変えればそうキャッシュは作成されんでしょ。
キャッシュの削除はBleachBit使うなりスクリプト書くなりすればOKでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況