X



トップページLinux
1002コメント436KB
【1ボードPC】分散コンピューティング【コロナ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001rosetta@raspberrypi.linux.5ch
垢版 |
2020/04/18(土) 03:08:37.08ID:V24khQV9
◆分散コンピューティングについて

一つ一つのPCの処理能力は微力であっても数が集まれば、スーパーコンピューターに匹敵あるいはそれ以上の処理能力となる。
ネットでつながった複数のPCに仕事を分散させて処理させることを分散コンピューティングという。

このスレでは主に、シングルボードPCによる分散コンピューティングについて取り扱っています。

◆BOINCプラットフォームについて
(Berkeley Open Infrastructure for Network Computing プラットフォーム)

分散コンピューティングのためのプラットフォームの一つであり、カリフォルニア大学バークレー校によって開発された。
汎用性が考慮され、このプラットフォーム一つで複数の分散コンピューティングプロジェクトに参加しそれぞれにPCの処理能力を提供できる。

参加者が行うべきことは、第一にBOINCプラットフォームのインストールと、第二に参加したいプロジェクトに対してBOINCを通してログインすることである。
後は自動で、BOINCプラットフォームを通じてこのプロジェクト側からPCに次々タスクが割り当てられ、PCは延々とその処理を行って結果を返す。

BOINCにおいて分散コンピューティングは次のソフトウェアによって実現される。
・「アプリケーション」
分散コンピューティングの各プロジェクトからダウンロードされ、プロジェクトのタスクを含んでいる。
・「コア・クライアント」
各アプリケーションの共通基盤でライブラリのようなものである。
・「GUIやTUIなどの操作用インターフェイス」

「アプリケーション」を除く二つの部分を合わせて、BOINC クライアントと総称する。
Linux, Windows, Mac, Android などで動作する。

【参考】
・Berkeley Open Infrastructure for Network Computing
https://ja.wikipedia.org/wiki/Berkeley_Open_Infrastructure_for_Network_Computing

>>2(BOINCのインストール)
0900login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 11:25:10.93ID:2+kyvBW7
チーム中の順位とか貢献度とかチェックされてるのか...
0901login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 11:29:24.33ID:ERn0TkpX
ちょっと気持ち悪い
0903login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 13:22:57.22ID:Bb5YZ0B0
ラズパイに使うOSは公式から落とすのが良いですね
ラズパイとかIoTで使うOSはデフォのユーザパスやら気にしておかないと乗っ取りに合うという話も過去に見たことありますんで(公式は対策されてるのでOK

>>901,902
笑った
0904login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 13:27:51.06ID:1SvgWUW7
UbuntuはサードパーティーのディストリビューションなのでNG?
0905login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 13:32:23.67ID:zdMZed3q
餅の食いすぎと監視の厳しさでちょっとな
0907login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 14:49:01.24ID:1SvgWUW7
テンプレに餅が入るのも時間の問題だな
0908login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 18:34:06.19ID:Bb5YZ0B0
>>904
NGというわけではないですね
公式配布されてるものならOKって話です
イメージなのでウィルス仕込んで配布するなんてこともできるわけです
0909login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 18:35:55.95ID:Bb5YZ0B0
ウィルスというか思い出したのが今日上がってきた記事ですけど
TCP/IPに脆弱性があったとかでラズパイが対象かどうかですね…


ttps://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2006/18/news108.html
0911847
垢版 |
2020/06/18(木) 22:14:51.76ID:xeE2rNuh
サンディi5-2400が余りましたので参加いたします
ラズパイ4のCPUとi5-2400、どっちが速いのだろうか?

OSはUbuntu1804LTSですが、参加できますか?
このスレのテンプレ見て、今からやってみます
稼働は制限することなく、24時間稼働です
0912login:Penguin
垢版 |
2020/06/18(木) 22:19:48.90ID:zxWUFMoo
いまRyzen1600組んでるんだけど、このチームってラズパイ以外で参加したら怒られそう
0913847
垢版 |
2020/06/19(金) 00:00:56.56ID:zDPvk/Sk
すみません、眠いんで明日の夜やります
0915login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 01:48:00.27ID:9fHOW659
冗談はさておき、
CeleronとかRyzenな人もいますよ。
でもたぶんそれだけって人はいないと思いますが。
ラズパイとかのSBCと併用してますね。
0916login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 07:10:03.38ID:nwLprjpr
>>910
おお!さすがギガジンさん!
記事あざあざ!
0918login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 08:53:21.07ID:kFWQEur7
上位チームランキング、次の頁から銀バッジ軍がお目見え
0921login:Penguin
垢版 |
2020/06/19(金) 16:06:56.13ID:X3buMYjm
>>920
covとかsars(sars2?)が入ってるのが新型コロナ関連だとどこかで読んだ
0922login:Penguin
垢版 |
2020/06/20(土) 02:43:41.10ID:MA+Y7+ei
ラズパイ4のUSBブート安定版が出たとかでQiitaに上がってますねー
別途電源から供給できるようにしないとダメでしょうけど
0923login:Penguin
垢版 |
2020/06/20(土) 07:34:20.52ID:92VSbrb1
>>922
ありがとう。起きた後早速やってみた。
うちではバスパワーでも大丈夫。
0924login:Penguin
垢版 |
2020/06/20(土) 10:32:46.12ID:2dvkFx3z
UbuntuにBonicManagerをインストールするには
>>3を参考にすればいいんですか
0925login:Penguin
垢版 |
2020/06/20(土) 11:12:50.98ID:2dvkFx3z
yama_tatsu という名で参加しました
BonicManagerにはまだ慣れませんが
タスクタブで、cpu4つが動いているのかな?
残り時間5時間程度に推定されています
0926i5-2400
垢版 |
2020/06/20(土) 11:15:19.81ID:2dvkFx3z
CPUはすべて稼働が100%です
タスクが始まっているのでしょう
まあ、慣れるまでは様子見します
0927login:Penguin
垢版 |
2020/06/20(土) 19:52:36.76ID:2dvkFx3z
初めての仕事をこなしました
4CPUで8時間かかって合計1254でした
0928login:Penguin
垢版 |
2020/06/20(土) 21:03:33.51ID:MA+Y7+ei
あ、あっ、あっ…ちょっとお風呂に入ってから返信します(騒がしいインフラな人
0929login:Penguin
垢版 |
2020/06/20(土) 22:14:46.10ID:MA+Y7+ei
>>924-927
ようこそー
恐らくそのはずですねー
ダメではないのかもしれませんが大半がラズパイ運用です((

そのまま放っておくことで功績は勝手に増えていきます
たまに増える功績を見て楽しんでくだせぇー
0930login:Penguin
垢版 |
2020/06/20(土) 22:28:51.13ID:92VSbrb1
まあそのうちラズパイにも手を出してくれるでしょう
0931login:Penguin
垢版 |
2020/06/20(土) 22:59:35.96ID:2dvkFx3z
ラズパイにLANケーブル、画像出力ケーブル、電源ケーブルなどつないで
そのまま放置しているのでしょうか?運用形態を教えてください

ここの住人さんは、パソコン関連の板にいるのですから
メイン機のCPU使えば、功績が各段に上がるのでは?
まあ、それは承知の上で、気楽にラズパイ運用しているのでしょう
自分だってサンディi5-2400でしか参加していませんけどね

私はFAHをやっているのですが、GPUだけでポイントが大きくあがるので
余ったCPUをこちらに振り分けました
気長にやりましょう
0932login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 01:05:03.28ID:tFH5XYBf
すげえ
自分のエゴでチームのアイデンティティを根底から覆そうとしている

しかも新入りなのに
0933login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 02:10:46.43ID:KzYPjA5d
>>931
普段メイン機はノートPCですねー
ぼくの場合なのですがメイン機って言ってももうパソコンに向かってまで何かやるスタンスはなくなってます
仕事でPC何年もやってたら飽きるし、iPadもiPhoneもあるので調べごとやちょっと遊ぶ程度ならPCが要らなくなってしまったかなって感じです

それでも重めの処理やiPhone、iPadなんかはPCがないと不便なこともあるので残してる程度だったりしてますがこれはぼくの場合なので悪しからず

ある意味ではメインとサブが変わりつつある気もしなくもないですが、そこはさておきなぜラズパイか?
ぼくは低電力でも貢献できるなら良いなと思った次第ですね

普段はどうやってるかっていうとキーボードもマウスも外し、必要ならsshもできるようにしてありますね
sshすら面倒なときはrosettaのタスクは何やってるかとかPCのリソースはどうなのかとかはブラウザからモニタリングしてます(これもぼくだけな気がしてますが

他の方々はboincマネージャー使ったりだと思いますがこれこそ人それぞれですよねぇ

と長くなりましたがそろそろ寝ますぞ_(:3」z)_
ぼかぁ某お国が昨日リリースしたアプリのデバッグも無報酬でやっててスクショ撮るのに必死だったのでござる(´・ω・`)
0934login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 02:20:45.15ID:KzYPjA5d
モニタなくてもCLI使えればほぼ同じことができるというかGUIでできることはCUIでもできるという例ですよねぇ_(:3」z)_
最初はぼくもGUIないとダメな子でしたけど常日頃から触り続けたおかげでCLIでも全然平気なぐらいに離れたでござるぅ
モニタもキーボードもマウスも本当に必要なときじゃないと繋がないです(´・ω・`)

うぁぁ、愛しのアイマスク(´・ω・`)かぽっ
0935login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 07:44:08.92ID:40dG15n/
>>932
実績を監視したり、匿名の人間の集まりで何言ってんだか

>>931
俺は電源だけ繋いで世にいうところのヘッドレス環境でやってるよ
0936login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 08:00:10.87ID:tFH5XYBf
>>935
へーそんな人いるんだ
「監視」の意味がわかんないけど、何か嫌な事でもあったのかな

匿名集団なら暗黙の了解を完全無視と言うのはどうかと思うがね
0937login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 08:35:34.54ID:ey3J9/i3
>>933

お国案件、お疲れさまです&有難うございますm(_ _)m

安心して暮らせる日々が早く戻ってくると良いですね
0938yama_tatsu
垢版 |
2020/06/21(日) 08:55:03.63ID:p5CRhCat
おはようございます
ラズパイの消費電力を調べてみましたが、10Wすら届かないのですね
ワッパが非常に良いかもしれません
ただ、私にはラズパイの用途がありませんので
今後、買うことはないでしょう

i5-2400だけですが、功績値が目立つようになりましたら
別のチームに移動しますわ
0939yama_tatsu
垢版 |
2020/06/21(日) 08:58:55.00ID:p5CRhCat
>>933
あのコロナ接触アプリのデバッグをなさっているのですか!
すごいな〜
0940login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 09:43:07.04ID:KzYPjA5d
>>937,939
インストールした人はみんなテスターですよぉ(半笑い
なので今気づい漠然とした怖い事実を話すと
感染登録ボタンってテストしてあるのかなぁって子供みたいな目でワクワクキラキラしてきてる自分がいるんですよーアハハ!
だってテスト版だから押しても問題ないわけですよねぇって(半笑い
0942login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 10:23:13.88ID:KzYPjA5d
>>941
あ、既にやってる人いるんですね
こういうのは先に開発者に確認したほうがいいんですけどねー

いたずら目的ではなく純粋なテスト目的なのでいたずらではないですけどwwwww

さてスレチなので本来の話に戻らないとですね
0943login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 15:28:09.50ID:AqkVzgFF
メンバー見てたら1人オマーンから参加の人がいる
国際的ですごいな
0945login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 21:56:08.22ID:p5CRhCat
先ほど、計算状況を見たのですが
4つのうち、1つのCPUがメモリー不足で待機中と出ていました
メモリー8G中、5Gが使用中で、計算でこんなにも使うのでしょうか?
メモリー増設したほうがいいのでしょうか?
0946login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 22:12:37.99ID:p5CRhCat
「計算に関するプレファレンス」でメモリーの使用量を増やしたら
とりあえず、計算が再開しました 現在使用率70%
Ubuntu(18.04LTS)上で動かしていますが、8Gでも足りないと表示されるとは
0948login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 08:56:09.64ID:/3btYoeR
>>931
> ラズパイにLANケーブル、画像出力ケーブル、電源ケーブルなどつないで
> そのまま放置しているのでしょうか?運用形態を教えてください
ディスプレイはつないでないね。
sshでつないだり、別マシンからboinctuiで見てる。

> ここの住人さんは、パソコン関連の板にいるのですから
> メイン機のCPU使えば、功績が各段に上がるのでは?
> まあ、それは承知の上で、気楽にラズパイ運用しているのでしょう
や、もともとがラズパイスレ発祥だからね。
チーム名みてもわかると思うけどw

> 自分だってサンディi5-2400でしか参加していませんけどね
んー、>> 1 には
> このスレでは主に、シングルボードPCによる分散コンピューティングについて取り扱っています。
って書いてあるし、PCだけならこっちのほうがよくない?
【Team 2ch】分散コンピューティング総合321【UD→BOINC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1587083021/
私はPCは別アカウントでこっちにも参加してます。
0949login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 10:20:33.18ID:z/pKJbsC
>>946
もし本当にメモリが足りないとして、新品(PC3-12800と仮定)を増設せざるを得ないとしましょう。
その後のランニングコストまで考えると出費的にはメモリ2GBのラズパイ買っちゃうのと大して変わらないですよw
無論ムリにとは言いませんがね。
0950login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 10:46:13.05ID:2AAOtWB0
>>949
2Gだとまたメモリ不足になるんじゃないかなw
せめて4Gで
0951login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 11:06:18.32ID:1xQC4bEp
メモリはあるに越したことはないでしょう
最近8Gのパイ4出たらしいですね
0952login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 12:19:04.30ID:dQ9M7i2L
功績が上がったり下がったりしとるwwwwwwww
不安定だのう_(:3」z)_
0953login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 20:01:12.31ID:dQ9M7i2L
telegramが不調で原因調査中
何が悪いんだ
inflaxに取り込んでくれない原因がわからぬ
0954login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 20:08:59.73ID:iRakNsZJ
ヒートシンクを大きな物に付け替えたのですが、冷却そのものをナメててすまんかったみたいな感じです。ミルフィーユケースのトップカバーを外しファンはそのまま流用で10度近く下がりました。

総工費280円のお手軽チューン…あ、グリスも買ったから1000円くらいか_(:3ゝ∠)_

_(:3ゝ∠)_

↑ これ「たかざわじゅんすけ」という名前があるんですね
0955login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 20:51:11.49ID:dQ9M7i2L
telegrafでのタスクを見るのは辞めます
なんか不具合臭いけどgo言語よく知らなんだ

なので一番最後のセクションの[[inputs.file]]の行から下はコメントアウトしてます

>>954
せやで(`・ω・´)冷却大事やで
実は自分でPC組み立てたことがないんですけど
ヒートシンクの取り付けとか結構新鮮でした
市販のデスクトップマシンはよくみんなの面倒見てたんでなんともないんですけどねー
アクリル式のミルフィーユケースは買っててこれいい作りしてんなーってちょっと嬉しかったっす

説明書捨てたから崩したらもう直せんです(´・ω・`)

その人の絵って知らずに使ってましたwwwwwwww
0957login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 22:22:32.62ID:F+nM2wRd
仕事がもらえなくなった。。。
0958login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 22:54:02.91ID:z/pKJbsC
>>957
もらえてもrobettaやfoldばっかりですね
私は明日以降に期待し、寝るまでチューニング&メンテに勤しみますw
09591
垢版 |
2020/06/23(火) 01:00:57.78ID:vINphXCS
ここから↓
----------------------------------
このスレは、分散コンピューティングプロジェクトRosettaで難病と戦う
我らがチーム「rosetta@raspberrypi.linux.5ch」のホームグランドです。
現在はラスパイなどを武器にコロナと闘っています。

◯チームの稼働状況
https://boinc.bakerlab.org/rosetta/team_display.php?teamid=19963

◯BOINCインストール、プロジェクト&チームへの参加方法などの基本事項は次のページにまとめてあります。
https://pastebin.com/X0auC92f
◆関連スレ
・【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part54【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1583188359/

・【BOINC】余ったPCで分散演算処理【Linux】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1351064171/

・【Team 2ch】分散コンピューティング総合321【UD→BOINC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1587083021/

・Folding@Homeで難病解明 Part9【FAH】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1587377692/
----------------------------------------
09601
垢版 |
2020/06/23(火) 01:02:40.13ID:vINphXCS
>>1を立てた者です。次スレ、スレタイ案がございます。(>>959
1スレ目だけで概要を把握できるようにしましたが、いかがでしょうか。

以下のようにモジュール方式を採用したいと思います。
すなわち、pastebinにおいてノートへのリンクと表題を各々示すようにするわけです。
たとえば、以下では、表題として、「◯チームの稼働状況」「◯参加方法などの基本事項…」を上げています。

もし、追加必要がございましたら、表題とノートのリンク先アドレスを>>1宛にレスお願いします。
異論がなければテンプレに追加したいと存じます。
09621
垢版 |
2020/06/23(火) 06:27:56.71ID:vINphXCS
>>961
どうもありがとうございます。

>>959はチェックしていただいた新リンクに改めたいと思います。
0965login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 09:17:23.16ID:/xkay9KN
タスクが枯渇した・・・
いま1CPUしか動いてない・・・
0966login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:12:05.41ID:lhcwFZXl
>>965

他のマシン(別アカ)にはいつも通り来てるのに不思議ですね。こちらも間もなく手持ちが無くなりそう…炉端焼すら来なくなっちゃいました。
0967login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:12:12.43ID:FYiBT4/O
>>965
この隙にメンテナンスだな
意外と埃たまってるわ。。。
0968login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:17:17.47ID:avmZBXpA
>>940
>>942
完了しましたってメッセージが悪いだけのように思う

登録を受け付けしましただけ表示して
まだ完了していませんって書いておけばバグと言われなかったのにな
0969login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:19:53.14ID:lhcwFZXl
>>966
誤認でした。他のも新規取得出来なくなていましたorz
0970login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:23:15.23ID:/xkay9KN
ついに仕事枯渇しますた
どうすりゃいいの?
0971login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:24:32.55ID:0vQeALqA
バイオポリマーを敷いて待つ
0972login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:30:17.69ID:/xkay9KN
ロゼッタ以外のプロジェクトを追加してもいいの?
0973login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:34:57.76ID:UxSu572m
YOU追加しちゃいなYO
0974login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:36:49.44ID:/xkay9KN
追加するならおすすめありますか?
0975login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:44:38.54ID:UxSu572m
コロナつながりでFolding@homeとか
0976login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 11:48:10.43ID:/xkay9KN
>>975
RNAと書かれてプロジェクトを追加は出来たけど
ここのラズパイチームは登録してないのね
気長にロゼッタを待つことにします

>>975
いま800万くらいです
0978login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 12:21:23.57ID:Z4P0cmUh
おちごと終了

>>968
適切な処理が行えてないことを気づけてなかったのかなって思いますねー
色々情報おっかけてたらそれどころじゃなかったようですからね

間に合わないんで辞めます、知りません、ボランティアなので奉仕活動の限界ですって言って逃げても良い案件だったように思いましたね
0979login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 12:26:32.94ID:Z4P0cmUh
眠くて思考回路がちゃんとしてない…
この手の話はしないでおこうと思ったのにorz

rosettaたんたまにサイト繋がんないのは4Gの問題なのかなぁ…
iPadからだと繋がるんですけどね(´・ω・`)おかしいなぁ
0981login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 13:29:31.95ID:UxSu572m
2台あるラズパイ4B、すべてRaspberry Pi OS 64bit betaに移行。
最初は2台目(8GB)にだけbetaを入れて動かしていたが、計算中の異常が発生することなく今までずっと動いていたので、1台目(4GB)もbetaに入れ替えた。
0982login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 17:53:52.51ID:aSrEHpeM
16時のレポートによると、仕事キュー0ですね。

全然観察してなかったんだけど、
数ヶ月前の仕事のパイはただ減る一方だったのか、それとも毎日仕事の追加もされていたのか?
こんなことは初めてなのか、ロゼッタプログラムにはこれまでしばしばあったことなのか?


https://boinc.bakerlab.org/rosetta/

As of 23 Jun 2020, 7:01:35 UTC [ Scheduler 稼動中 ]
Total queued jobs: 0
In progress: 456,863
Successes last 24h: 406,211
Users (last day ): 1,359,523 (+33)
Hosts (last day ): 3,286,683 (+4168)
Credits last 24h : 90,388,192
Total credits : 102,873,135,460
TeraFLOPS estimate: 903.882
0983login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 17:57:36.21ID:aSrEHpeM
>>977
Linuxには対応しているが、armには対応してませんね。
folding@homeと仕事を融通しあえる変換の仕組みをロゼッタとつくれば良いのにね。
0984login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 18:58:03.05ID:cvWZSsoD
Arm版macならワンチャン
0985login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 19:18:33.63ID:8DRzGr4Q
はじめまして。2週間前から Raspberry Pi 4B を使ったタンパク質の構造解析に参加しています。
それまでWindows10のノートPCででしたが、24h稼働は厳しいので、Raspberry Pi でできるという
書き込みを読み、見よう見まねでチャレンジしています。このスレはかなり参考になりました。

手元の Raspberry Pi 4B (8GB) + Ubuntu 20.04 LTS (64-bit) で実行できたプロジェクトは次の2種類でした。
どちらもCOVID-19関連です。このスレでは Rosetta が人気があるのでしょうか。OpenPandemics も薬剤の
スクリーニングを行っているので面白いかもしれませんね。

- Rosetta@home
- OpenPandemics - COVID19 (World Community Grid)
0986login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 19:22:33.36ID:Z4P0cmUh
おちごとくだちゃーい_(:3」z)_

>>984
わんわんっ!

>>985
ようこそー
0987login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 19:50:16.81ID:a8Hl+QDT
>>985
OpenPandemicsも対応してたんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
0988login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 19:58:48.55ID:lhcwFZXl
>>985
ようこそ〜!
0989login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 20:01:12.16ID:cvWZSsoD
部屋が暑くなって来たので一時休止しようかと思う
お前らすまんな
0990login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 20:26:24.33ID:8DRzGr4Q
>>987
そうですね。自分の試した範囲では Ubuntu 20.04 LTS (64-bit) で OpenPandemics が動きました。
ただしデフォルトではNGで、次の様な変更を要しました。

問題
World Community Grid (WGC) の OpenPandemics のワークユニットが、
「This project doesn't support computers of type aarch64-unknown-linux-gnu」
エラーのため配信されなかった。

原因
Linux ARM に関する BOINC の Platform の値と、WUが期待する値との間にギャップがあった。

変更方法
Client Configuration File を編集する。

/etc/boinc-client/cc_config.xml : グローバル
~/cc_config.xml : ユーザ毎

</cc_config>の手前に次の5行を挿入し、保存する。

<options>
<no_alt_platform>0</no_alt_platform>
<alt_platform>arm-unknown-linux-gnueabihf</alt_platform>
<allow_remote_gui_rpc>1</allow_remote_gui_rpc>
</options>

それから、WGC のサブプロジェクトで Linux ARM に対応するのは OpenPandemics だけだったので
「マイ・プロジェクト」画面で明示的にやる・やらないを指定した方が良いかもしれません。

また Linux ARM のディストビューションでは、前記の他に次の銘柄で OpenPandemics が動くようです。他にもあるかもしれません。長くてスミマセン
Ubuntu 18.04.4 LTS [4.15.0]
Raspbian GNU/Linux 10 (buster) [4.19, 5.4]
0991login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 20:39:32.23ID:Z4P0cmUh
>>989
気にしないにゃん
0992login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 20:43:41.36ID:PG3HiZsj
>>989
涼しくなった頃に、また一緒にやろうぜ!
0993login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 20:45:45.40ID:/xkay9KN
会社から帰ってきたら、仕事が4コア分降ってきてましたが
待機中の課題はありません
0994login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 21:03:14.73ID:diKkVXkr
Raspberry PiでFolding@home (F@h) に参加したいという人にうれしい話で、
ArmマシンにF@hを対応させる動きがあるという記事がありました。

F@hのプロジェクトのディレクターGreg Bowman教授の話として、
『Raspberry Pi や多くの電話で使われているので、将来の方向性になる』ということで
調査のため何人かの人々と連絡を取ってるそう。ぜひ実現させてほしいですね。

Help medical research with folding@home
https://www.raspberrypi.org/blog/help-medical-research-with-foldinghome/
0996login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 21:37:01.40ID:AH1SXAzK
>>990
ありがとうございます。うまくいきました!
0998login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 21:38:08.19ID:AH1SXAzK
>>994
ぜひ実現させてほしいですね。
1000login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 21:39:11.22ID:AH1SXAzK
お疲れ様でした。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。