X



トップページLinux
1002コメント341KB

【初心者】Ubuntu Linux 127【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/03/16(月) 00:55:31.29ID:Xg7+zAuw
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 126【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582032306/

■■■「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0456login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 15:56:39.94ID:xWlq5WMk
完成度を高めるのはユーザーの仕事です。無料で使ってるんだから
0458login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 16:16:46.71ID:xWlq5WMk
ubuntu-reportは何を・何時送信するのか?
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0519

「そもそも集めたデータがどう使われるのかわかりにくいというのも不安
の一因です。最近だとFacebookにおける「情報の使われ方」が大きな
問題となりましたし,Ubuntu/Canonical自身も過去にAmazon Lens
の組み込みの際にユーザーの反発にあいました(参考:Topicsの2012年
9月28日号⁠)⁠。今回のような情報だと,他のユーザーも気軽にアクセスで
きるようにすれば不安はもう少し和らぐとは思うのですが,どうやらその
仕組みはないようです⁠。」

柴田さんは技術評論社のサイトに具体的な説明を書きました。
0459login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 16:17:28.18ID:/KzBuZS0
>>454
MATEとlubuntuは試したけど、良さげだったよ。
0460login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 16:19:18.10ID:74qGwmrR
こんなの勝手に送ったらUbuntu JPに怒られるのんとちゃう?
JP通さないで直接アップストリームに言いつけたなどとイチャモンつけられる危険性。
0461login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 16:21:26.68ID:74qGwmrR
犬板みるかぎり、あわしろいくやに目をつけられたら相当しつこそう。
志賀スレいつも上がってるやん。
0462login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 16:27:49.06ID:74qGwmrR
Ubuntuで5chに書き込むと、誰がなに書いたか、Ubuntu JPに筒抜けなんちゃうか?
0463login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 16:46:11.57ID:JNAnBW5u
>>455,459
自分も無印Ubuntu入れた後、taskselでUbuntu MATEとKubuntuは試してみました。

Kubuntuは変なティアリングも無くいい感じですね。
Ubuntu MATEは自分の用途では既に実用に耐えうるレベルだと感じました。
無印はgnome-shellの完成度がまだまだなのでしょうか、dconfでどうにかしないと拡張機能の設定が出来ないのが残念ですね。
Lubuntuも追加して試してみます。

友人にも使ってもらう事を想定しているので自己評価だけでは偏見もあると思い
ご質問させて頂きました。
貴重なご意見、ありがとうございました。
0464login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 16:49:06.65ID:RrzmtLnM
>>461
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0466login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 16:50:27.90ID:1HD0Za9C
>>463
拡張機能は gnome-shell-extension-prefs を入れれば設定できる。
なんでこれデフォで入ってないんだか。
0467login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 16:57:39.96ID:JNAnBW5u
>>466
ありがとうございます。
帰宅したら早速入れてみます。
0468login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 19:55:59.06ID:LCAMYChx
>>455
なにその犯罪予告みたいなレス
0469login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 20:04:59.90ID:VhoGQuIt
>>468
触らないのが吉
触っちゃうと害
0470login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 22:14:45.48ID:JNAnBW5u
>>466
その後教えて頂いたパッケージのおかげで
無印で唯一不満だった事が解消出来ました。

https://i.imgur.com/NSnRqyj.png
こういう事がしたかったんです。
ありがとうございました。
0471login:Penguin
垢版 |
2020/04/08(水) 22:35:10.88ID:/KzBuZS0
>>406
亀レスですが、アップデートで全部直ってました。
tweaksの拡張機能設定から、デスクトップアイコン消せました。
リポジトリのvlcでもDVD再生も出来ます。
かなり良い仕上げだと思われます。
0472login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 03:58:44.63ID:JHFBkyMT
以前はパネルにネット速度を表示させることができたけど、
最近のはできないよね? 復活したら戻りたい。
0474login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 05:26:42.02ID:4GJ+BZdZ
Gnomeの拡張機能って絶対安全なの?
スパイウェアとかウイルス入ってたりしないの?
過去に入ってたとかないの?
0475login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 06:35:01.29ID:oTkgaOJt
タイアップしてるから色々入ってるだろ。
無料の宿命。
0476login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 07:54:40.99ID:u9sXm2/5
中身はスクリプトとdbusのスキーマくらいだから心配なら探ってみればいいのに
0478login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 08:56:31.47ID:Ouv/TYeX
VMware player NATで起動したゲストOSにssh接続する
https://qiita.com/yamasaki-masahide/items/ccb62e98dff99c2a22a1

この通りやってみたのですが、TeraTermで接続できません。
(Cannot connect host)

ufwでポートも開けていますが、何か考えられる原因あるでしょうか。

VMのUbunts上でSSHが動いていることは確認しています。
0479login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 12:08:51.00ID:t/HfptNF
>>474
その2つが入ってなくても他のマルウェアが入っているかもな
0480login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 12:39:32.49ID:Ouv/TYeX
すみません自己解決しました
ホスト側(Windows)のファイアウォールの例外にTeraTerm設定したら
つながりました。なんでだろ・・・。
0481login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 12:44:39.09ID:Ke1jeDti
まあGoogleもスパイウェアみたいなもんだしな。
0482login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 13:20:23.23ID:oTkgaOJt
Ubuntuもスパイウェアだしな。
0483login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 13:23:58.16ID:oTkgaOJt
Ubuntuは中の人がちょっとアレだからいまいち信用ならない。
0485login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 13:46:02.01ID:RCl7pbCr
>>483
マーク・シャトルワースはちょっとアレかも知れないが
すでに彼の人生の3割以上がUbuntuとともにあるのだから
ことUbuntuに関して信用ならないってことはないだろ
0486login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 14:19:13.26ID:roYRA8Bw
windows10→ubuntuでリモートデスクトップしたいのにうまく動かない…

xrdp.logを見たら
[ERROR]cannot read private key file /etc/xrdp/key.pem:permission denied
とあって、試しにkey.pem開こうとしたら
the link "key.pem" is broken
this link cannot be used because its target "/etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key"
doesn't exist.
と出ます
どなたか解決策をご教示くださいm(_ _)m
0487login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 14:36:51.26ID:J2tqDK0u
>>485
彼がやっていることは「友愛」なる慈善事業じゃないだろう。
営利目的でCanonical社を経営してるんだから、当然amazonやGoogleとも競争する
そしてユーザーのビッグデータも活用する
0489login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 15:35:40.08ID:JHFBkyMT
>>473
うわー! ありがとうー! これこれ!これが欲しかった!
0490login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 16:55:28.76ID:Aw9Puzqs
志賀慶一の金融犯罪疑惑
0491login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 17:52:14.51ID:Aw9Puzqs
郵便集配の最終便近くの時間帯になるとUbuntu disり君が静かになるな。
ショップのふうせんの商品発送作業で忙しいのかな?
0492login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 21:52:59.30ID:u9sXm2/5
>>489
ニーズに沿ったものでよかった。
0494login:Penguin
垢版 |
2020/04/10(金) 07:58:13.44ID:kxIclgSc
20.04LTSはまだお試し段階なのでついでにパテもbtrfsにconvertしてお試し中
ふむ、これはいい。言われてる程速度低下もメモリ浪費も無いしスナップショットも簡単に取れる
RAIDやるとぶっ壊れるらしいがやんないからこれでいいや
0495login:Penguin
垢版 |
2020/04/10(金) 09:00:35.90ID:XbCdFYxn
動画とかでウブントゥって言う人イラっとする
0496login:Penguin
垢版 |
2020/04/10(金) 12:14:57.28ID:vHoBAlOC
>>480
Windowsのはアプリケーションファイアウォールだから
0497login:Penguin
垢版 |
2020/04/10(金) 22:12:05.33ID:zXmwdydw
>>495
えっ?
ウブンツで合ってるんじゃないの?
0499login:Penguin
垢版 |
2020/04/10(金) 23:13:28.68ID:f+fE7cLR
ズールー語で言いたくなったんだろ
気持ちわかる(。_。)
0500login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 02:58:54.60ID:Lx2WkyId
外国人にはむしろウブントゥじゃないと修正されたよ
0501login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 03:32:54.45ID:qS31awxj
アップデートにTUIを挟むのいい加減にやめて欲しい

aptでアップデートしようとするとロックされたまま
logを見ると前の自動アップデートのTUIでの選択で止まったまま
再起動して手動でaptを行いTUIの選択肢でエンターキーを押すとTUIの操作からフォーカスが外れて操作不能になる

アップデートは全てCUIで行えばいいのに
0502login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 04:30:54.41ID:X186H1Ch
最後の一行を望むならそもそもUbuntu使う層じゃない気が
0503login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 04:54:34.66ID:NmyTMzzo
GUIを使ったアップデートはGUIでいいけど
CUIでのapt等にはTUIを使わないでほしい
って事です
0504login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 05:03:04.51ID:Lx2WkyId
環境構成やインストールが簡単なら他を使っている人が多いと思うよ
Ubuntuとかdebianとかパッケージ管理が糞だもの
0505login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 06:32:31.00ID:nrelNjrp
Win10とディアルブートにしてるんだけど
Ubuntuの方だけwifiが不安定で急に重くなるようになった。
Win10の方は問題がないのでハードウェアではなさそうだし、
最近まではUbuntuでも問題はなかったんだけど、
原因のありそうな箇所がわかる方いらっしゃいますか?
0506login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 06:58:22.47ID:B8/q3sr2
CLIのみのUbuntuでDropbox動かなくなった
GNOME入れて動かしてるが、もうDropboxやめるかな
XFSのサポートやめたり戻したり振り回されすぎる
0507login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 07:22:47.80ID:uzUIh+Lt
>>505
古いバッファローだけど、重くなるとかじゃなくてwindowsはつながるのにubuntuはだめって状態になったことがある。
ルーターの電源引っこ抜いて再起動でなおるんだけど、結構頻繁に起きるので買い替えた。
今思うとルーターのファームウェアのアップデートとかもあるらしいんでそれでなおったのかもしれない。
0508login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 07:56:59.87ID:SeeZqbZK
初心者にとってUnuntuの敷居が高いのはまずは読み方なんだよな
ウインドウズみたいに分かりやすくないし、マッキントッシュをマックと呼ぶ愛称みたいなものもない
0509login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 08:31:50.86ID:nrelNjrp
イジメで有名なアレって呼んでます。
0510login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 08:41:29.17ID:jiFGbMMi
「うぶんちゅ」でいいでしょう。
0512login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 10:35:02.85ID:PE5rxhFC
>>501
自らapt叩くなら自動アップデート切っとけよ 処理中にロックするのは当たり前だろ
余計な事してるから操作不能に陥るんだよw
0514login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 12:07:04.82ID:nrelNjrp
たまたまかぶっただけじゃないですかね?
0515login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 12:21:06.71ID:U0z+oPC+
どういうわけか知らんがWinよりUbuntuの方が無線が弱くなるね
手持ち3台ともLinuxで弱くなる
0516login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 12:23:52.19ID:EchMrTH2
>>514
ディアルなんて間違いまで完全一致
お前出禁のキチだろ
0517login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 12:49:47.52ID:nrelNjrp
証拠ないですよね?
あなたの勘違いでは?
0518login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 13:17:02.66ID:vAouUyXQ
>>513
これはひどい。s/MX/Ubuntu/gしただけじゃないか
>>509といい、ID:nrelNjrpはUbuntu叩けりゃ何でもいいあの人だと見ていいだろう
さくっとNG
0519login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 14:06:52.68ID:nrelNjrp
そういう誹謗中傷してると訴えられるぞ。
警察にコネあるような話もしてたし。
0520login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 14:31:51.72ID:SeeZqbZK
ubuntuには手軽な5ちゃんねるビュワーがないからいまいち普及が進まない
0521login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 14:43:18.57ID:7P8EKQfh
FoxAge5chじゃダメ?
0522login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 14:54:20.18ID:nrelNjrp
API使うには開発キーを秘匿したまま提供しないといけないので、バイナリ配布しか道はなく断念した覚えが。
0523login:Penguin
垢版 |
2020/04/11(土) 14:55:25.69ID:nrelNjrp
オープンソースの5chブラウザがあるとしたら、ライセンス違反してるはず。
0526login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 03:11:58.49ID:FkqTAYd2
>>520
WineでJaneStyleが完全動作するじゃん
0527login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 03:12:26.32ID:FkqTAYd2
Windowsからフォルダごと放り込むだけで動くから楽だぞ
0528login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 05:41:25.49ID:FkqTAYd2
.5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8e-+OXD) 2020/04/11(土) 20:40:45.92 ID:xrCiTG7qM BE:872145558-2BP(1000)

ケンモメン製の総合掲示板専ブラ
まだアルファ版らしく不具合は残ってるけどElectron製で使いやすいかも

https://video.twimg.com/tweet_video/EMERIbcUcAIx_yC.mp4

マニュアルとか用意できたらβ版に移行するつもりとのこと
http://siki.xrea.jp/

appimageなのでダウンロードしたら実行権限与えてあげてダブルクリックして

ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586605203/5
0529login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 12:15:59.11ID:2vwo4t24
20.04が出ていますが、18.04より早くなっているのでしょうか、
ご使用の方のコメント希望します。
 
0530login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 12:17:27.42ID:PVWMHMkl
>>502
そうだね。ubuntu使いで端末を操作するのは少数派だろうし
自動アップデートは歓迎されてるだろう

ちょっと事情のわかるユーザーなら、勝手なアップデートはさせない
0531login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 12:19:26.74ID:PVWMHMkl
18.04が先にリリースされたから、そういう意味では18.04が早いでしょう
0533login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 14:11:05.30ID:TGwUMQqG
Debianは堅物いいんちょ娘だから転校生イケメンにホイホイとノロけない
0535login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 17:36:10.86ID:HMy7jljA
>>534
(node:2542) [DEP0005] DeprecationWarning: Buffer() is deprecated due to security and usability issues. Please use the Buffer.alloc(), Buffer.allocUnsafe(), or Buffer.from() methods instead.
(node:2542) [DEP0005] DeprecationWarning: Buffer() is deprecated due to security and usability issues. Please use the Buffer.alloc(), Buffer.allocUnsafe(), or Buffer.from() methods instead.
(electron) The default value of app.allowRendererProcessReuse is deprecated, it is currently "false". It will change to be "true" in Electron 9. For more information please check https://github.com/electron/electron/issues/18397
(node:2542) DeprecationWarning: file property is deprecated and will be removed in v5.
(node:2542) DeprecationWarning: file property is deprecated and will be removed in v5.

なんかエラー吐いて、Windowが点滅するだけ。
駄目だぞこれ。
0536login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 19:17:51.58ID:mlK44oga
>>535
手元だとbuster amd64で--no-sandboxで動作
stretch i686では同様のログと点滅後数十秒でウィンドウ表示、動作しました
スレチなのでここまで
0537login:Penguin
垢版 |
2020/04/12(日) 22:39:44.11ID:JycfPxr7
Wineってどこまでゲームできるの?
ディストリは何が一番相性いい?
0539login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 00:05:55.02ID:w0rqOJTT
>>536
ubuntu20.04ベータだが、ここを見ていたのか0.1.30に
バージョンアップされていて、それだと直ってて動いた。
なかなか良いぞこれ、デフォでは5chダメだけど
設定イジって、2chproxy.plかまして
ユーザーエージェントをセットすれば5chもOKだよ。
面白いおもちゃになるなこれ。
0540login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 04:09:37.38ID:5docG/Ll
次はBlueToothをいちいち切らんでいいように設定でデフォルトを決めさせてくれ
面倒でかなわんし
/var/crashのエラーもおそらくたいていあれやろ
0541login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 06:16:01.31ID:r4jjB6Uy
>>528
ケンモってやっぱりインテリ層多いんだよなぁ……
0542login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 06:28:59.17ID:9VNPs+qO
>>537
それを聞かないといけない時点で>>537には無理。
大人しくWindows使っとけ。
0543login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 07:38:53.88ID:w0rqOJTT
>>541
そうなのか??
確かにエレクトロンとか、使いこなせるのは
凄いと思うが、ケンモメンのすべてでも無い気が・・。汗
0544login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 10:24:03.07ID:Xz5K9qnC
winny開発の経緯。。。
0545login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 10:53:22.03ID:0EGUHSQJ
>>538
マルウェアの件がありますね。
0546login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 10:58:35.40ID:0EGUHSQJ
Ubuntuでマルウェアが検出されているんじゃないかな
0547login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 10:59:20.12ID:tIOxzSYR
Windowsとマルウェア

アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
0548login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 11:07:41.29ID:0EGUHSQJ
Windowsとマルウェア
Ubuntuとマルウェア

親和性が高いといえそうです
0549login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 11:09:34.16ID:0EGUHSQJ
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=20366
<title>Ubuntu日本語フォーラム / iyfsearch.com(マルウェア?)を削除したい</title>

 OS: Ubuntu ja 18.04 LTS
  Firefox Version: firefox for Ubuntu canonical-1.0 65.0.1(64bit)

一昨日あたりからfirefoxでwebページのリンクをクリックしたり、webページで何か入力しようとしたりするたびに

  http://iyfsearch.com/?dn=domaincdn.xyz&pid=XXXXXXXX&_nozc_=1

というタブが勝手に開いてしまいます。

検索したところマルウェアのようです。
0550login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 11:19:00.20ID:tIOxzSYR
>>548
Windowsはアンチマルウェアがマルウェアみたいになっちゃうのが特徴w
0551login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 11:19:58.74ID:D9a/DvvA
>>549
悪質なFUDですね。
Ubuntuにマルウェアはありません。
0552login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 11:24:35.05ID:0EGUHSQJ
>>551
これはメーリングリストへの良質な投稿でしょう。
ubuntu japanese teamはこの投稿に対して全くフォローアップもしていません。
放置するなんて、ひどい扱いですね
0553login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 11:31:48.71ID:D9a/DvvA
>>552
FUDは放置するのが最善です。
0554login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 11:36:36.63ID:idwNr9LE
>>549
Ubuntuの問題じゃなくてFirefoxの問題。しかも自己解決

>>552
フォーラムとMLの区別がつかない程度の知能?
0555login:Penguin
垢版 |
2020/04/13(月) 12:07:49.29ID:lL2Ys6lR
古い記事やリンク切れ貼る奴って無能だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況