X



トップページLinux
1002コメント301KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 18:01:51.78ID:QZZ0j876
そもそも、開発だったら環境ごと切り替えるか、直接指定すればいいだけの話だろ。
いや、運用環境でもshebangに頼るのはあまりに不安定過ぎる。
0650643
垢版 |
2020/04/18(土) 18:23:24.39ID:5Cltq0up
>>649
プロジェクトごとで使うRubyのバージョンは違うからね
貧弱なMacBook、ノートPCで開発していて
プロジェクトごとに仮想環境で開発するとかやってられんわ。

env使ってrubyのパスをPATHから検索して決めればいいだけ、
たったそれだけで解決する話に仮想環境を持ち出すとか

運用環境はどうせrubyは一つしか入れないのだから
むしろそっちはshebangで問題ない
逆に運用環境に異なるバージョンのrubyが
複数入っていたとしたらそれ自体が大事故につながる
0651login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 18:44:07.34ID:rENTtRRo
「貧弱なMacBook、ノートPCで開発していて」という意味が分からない
0652643
垢版 |
2020/04/18(土) 18:46:46.66ID:5Cltq0up
>>651
じゃあ環境ごと切り替えるにはどうするの?
の答えを言ってくれ
0653login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 18:52:12.76ID:ratN76Fc
それなら逆のほうがいいんじゃないの?
/usr/binを/binにリンクすればええやん
なんでこっちなの?
0654login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 19:01:33.28ID:rENTtRRo
はいはいおま環おま環
0655643
垢版 |
2020/04/18(土) 19:01:44.02ID:5Cltq0up
>>652
1. 全てを一つにマージする
2. コマンドごとに決めるのは面倒だし混乱の元。全部同じにする
3. 今までは、/binは必要最小限 = ディスク容量少ない。/usr/binは容量が大きいという扱いだった
4. 今もそういうパーティション構成の人がいるかも知れない
5. アップデート時にそういうパーティション構成だと、容量の少ない/bin用のパーティションに入らない可能性がある
0656login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 19:23:31.35ID:A/ztB9N4
>>650
プロジェクトごとにアカウント作ってrbenvした方が良いのでは?
0657643
垢版 |
2020/04/18(土) 19:31:50.11ID:5Cltq0up
>>656
だからrbenvする前提が、/usr/bin/envを使うことだと言ってる
0658login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 22:06:06.60ID:/a/Z6/Q7
それで/binじゃなくて/usr/binのほうに統合する理由は何なの?
0659login:Penguin
垢版 |
2020/04/18(土) 22:51:30.24ID:/a/Z6/Q7
いずれは/binや/libを廃止するつもりっていうなら解るけど
そうするとスクリプト多数を書き換えなければならなくなって現実的ではないよな
0660login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 02:53:04.98ID:6HJ5bXyS
Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 で、

Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れて、
yarn は、Windows側に入れてるけど

Linux側に、Rails プロジェクトを作ったら、
その中に、.ruby-version ファイルがあって、2.6.6 と書いてある
0661login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 07:05:18.42ID:HdYO3jty
いつの間にかLinuxの/bin関係が/usrへのシンボリックリンクへ変わっていた話 - 拾い物のコンパス
http://poppycompass.hatenablog.jp/entry/2017/12/21/004636
形骸化しても伝統にこだわるのかと思ったらフットワーク軽いのか
0662643
垢版 |
2020/04/19(日) 10:07:32.59ID:am/eN23T
>>658
>>655で答えたやろ。レス先を間違えたが
0663login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 10:39:49.96ID:1HFUd1xc
じゃあ/binが廃止されるわけじゃないのね
0664login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 11:59:03.97ID:Y6Xbdtuj
そのうちに勝手にリンクはれになるんじゃね
0665login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 14:47:58.86ID:kAWroj4p
でも最終的には/binに統合って線もあるのか
実際どっちが良いんだろうな
0667login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 16:41:44.97ID:hQopJG/w
debian busterですけど
/bin/bash
/usr/bin/bash
バイナリ比較すると同じ内容のファイルですが、シンボリックリンクではありません。

シンボリックリンクになってる話はdebian 11以上での話でしょうか?
0668login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 17:12:33.53ID:2S3qph8M
>>667
Debian 11だけど/bin/bashと/usr/bin/bashが
あるよ。シンボリックリンクではない。
0670login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 17:48:03.38ID:yI8fU2om
/bin が /usr/bin のリンク
0671login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 17:51:19.41ID:H4t9DHtC
# ls -i /bin/bash /usr/bin/bash
8913270 /bin/bash 8913270 /usr/bin/bash
ハードリンクや
0672login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 18:00:20.44ID:JzfSzaQu
ハードリンクでもなく全く同一だろ。
/bin -> /usr/binがリンクなんだから。
0673login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 18:22:44.32ID:GrT3Krbq
inodeが同じなのだが
意味が分からない人いるんだね
0674login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 19:04:59.56ID:kAWroj4p
ディレクトリがシンボリックリンクされてるだけだから
ファイルそのものはリンクでもなく同じものだろ
シンボリックリンクされてるほうから
$ cd ..
すると意味が解るはず
0675login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 19:08:52.64ID:JzfSzaQu
>>673

ハードリンクかどうかなんて、参照数で見るしかないだろ。
inodeだけではハードリンクかどうかなんてわからんよ。
0676login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 19:23:27.03ID:GrT3Krbq
>>675
「inode同じでハードリンクでない」って存在を知らないんだけど
実在するの?
0677login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 19:27:10.11ID:bgQorQFB
ファイルシステムが違えばたまたまかぶる可能性も無きにしもあらず…
0678login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 19:43:26.03ID:4hkhJl4h
>>676
上位ディレクトリがシンボリックリンクされている場合
0679login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 19:48:30.05ID:hQopJG/w
あっ
lrwxrwxrwx 1 root root 7 03-12 23:02 /bin -> usr/bin
0680login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 23:16:37.46ID:6HJ5bXyS
ディレクトリがシンボリックリンクなら、
ファイルの実体は元から、1つしかないのかも

ハードリンクもしていないのかも
0681login:Penguin
垢版 |
2020/04/19(日) 23:34:56.22ID:H4t9DHtC
ハードリンクと申したは拙者の勘違いであった
許されよ
0682login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 05:21:39.61ID:9rGG5sEK
>「inode同じでハードリンクでない」って存在を知らないんだけど実在するの?
そんな風にからかうのは、やめといてやれww
0683login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 08:14:24.78ID:k0qAu364
からかってるわけじゃなく質問しただけでしょ
0684login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 08:56:06.89ID:9rGG5sEK
Debianスレって、時々上級者ズラの輩が初心者を馬鹿にしたり、からかったりしてるんだよ。
683に質問だけど、「676は答えを知らないから質問してる」と思うのか?
0685login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 09:04:55.14ID:VWOC0hpe
そう考えると味な真似をしてくれたもんだ
0686login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 12:07:36.57ID:JjCzVBQ3
訊いた本人は既に間違いに気付いて訂正しているのに
からかってるとか知らなかったはずないとか続けちゃう人がいるのが
此処でびあんスレ
0687login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 15:42:09.44ID:xkxw12GR
この界隈は初心者をタコと呼んではしゃぐ癖があります
0688login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 16:27:59.61ID:cvVsHkHg
「タコ」は中学の頃麻雀で覚えたな
0689login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 16:55:56.15ID:iH2hp+gp
>>687
タコが「初心者だ」と言い張ってるだけでは?
0690352
垢版 |
2020/04/20(月) 17:55:32.49ID:2nIPxksK
352です。

やっとDebian9 でカタカナ英語変換を使えるようにした。
しかし、端末を起動すると、
bash: .: /usr/share/bash-completion/bash_completion: ディレクトリです
353@Debian :~$
って表示されてしまう、そんで、拙い知識で .bashrcを見たら
# enable programmable completion features (you don't need to enable
# this, if it's already enabled in /etc/bash.bashrc and /etc/profile
# sources /etc/bash.bashrc).
if ! shopt -oq posix; then
if [ -f /usr/share/bash-completion/bash_completion ]; then
. /usr/share/bash-completion/bash_completion
elif [ -f /etc/bash_completion ]; then
. /etc/bash_completion
fi
fi
何って書いてあってこれが原因なんかな、
でも、あたいにはさっぱり解らない。
気にしなければいいか、でも気になる。。。。
だれか助けて。
0691login:Penguin
垢版 |
2020/04/20(月) 23:24:58.80ID:yyuAv8Qu
>>684,685,686
志賀辺りが工作バレしてレス流ししてるだけだ
釣られて利用されてんじゃねえよアホ共
0692login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 12:44:05.42ID:q7FCMtuc
ubuntu20.04って今日だっけ?
23日だっけ?
お前ら早速使ってレビューよろな
0694login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 14:45:37.66ID:ihbP83DO
Debian/GNU Linux から Debian に名前が変わって少し経過したけど、具体的に何か変化はあったのでしょうか?
名前が変わった経緯って誰か知ってますか?
0695login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 15:35:23.86ID:B4eLxVU4
へぇ。そりゃいい。GNUとかLinuxとか余計だもんね。
0698login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 16:11:08.06ID:ME+M4kka
Debian Project(略してDebian)の成果物のひとつがDebian GNU/Linux
0699login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 16:16:39.54ID:SO2u0Y4+
そういうことにするためにBSDカーネル使ったり色々やってたからな
0700login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 16:20:24.67ID:YhFacMML
python 2.7の最後のバージョンがリリースされましたが
Debianではいつまでサポートしていくんでしょうね
次期バージョンで切り捨てていただきたいがそうもいかないでしょうか
0701690
垢版 |
2020/04/21(火) 16:49:56.04ID:n2dHY9Ia
690です。
なんや、分からんけどやってみた。
if ! shopt -oq posix; then
if [ -f /usr/share/bash-completion/bash_completion ]; then
. /usr/share/bash-completion/bash_completion
elif [ -f /etc/bash_completion ]; then
. /etc/bash_completion
fi
fi
を、みんなコメントアウトしてやった。
そしたら、端末を起動させても、
bash: .: /usr/share/bash-completion/bash_completion: ディレクトリです
というのが出てこなくなった。

あたいには、この文字列の意味が全く分からないけど、
消えたからそんで良いんだろうか?
セキュリティ的にも、動作的に問題は無いんだろうか、、、
だれか、知っていたら教えて。

カタカナ英語変換は全く問題なく動作している。
0703login:Penguin
垢版 |
2020/04/21(火) 21:49:59.17ID:J/6PIc1R
漏れは、Windows 10, WSL, Ubuntu 18.04 だけど、
以下を入力すると、a と表示される

if [ -f /usr/share/bash-completion/bash_completion ]; then
echo a
fi

それで、そのbash_completion を見ると、2,000行ほど、使う関数が定義されている。
だから、bash_completionを読み込まないと、それらの関数が使えなくなる!
0705login:Penguin
垢版 |
2020/04/22(水) 16:34:28.39ID:4ilmHrjW
test -fが真なのにディレクトリってどういうことだよ
0706login:Penguin
垢版 |
2020/04/22(水) 16:51:33.62ID:+9BSQl2I
バグっているか
終了ステータスの 0 と 1 を勘違いしているか
0708login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 22:23:01.42ID:yKobUqQ/
>>707
ATIRage128どころか、MATROX(これはPCIだからまだましか)や
PC9801と、Cバス用のGAなんとかいうのもありますが、
もう捨てたほうがいいかな
0709login:Penguin
垢版 |
2020/04/23(木) 23:25:24.32ID:wV8CI5q6
そのレヴェルの骨董品をメンテするって事はそれを持ってなきゃいけないって事だからなぁw
メンテナにそれを要求するのも酷だろう
0710login:Penguin
垢版 |
2020/04/24(金) 09:36:30.59ID:hU3pweNX
pentiumM725 のノートさすがに stretch で退役かなと思ってたが
最近 buster に変えたところちゃんと動く
デビアン i386 のサポートありがとう
0711login:Penguin
垢版 |
2020/04/24(金) 11:57:20.36ID:gRg8wQMu
>>710
メモリいくつ積んでますか?
512なら動くだろうけど、うちの256で動くか不安
Win2kとStretchのマルチブート
0712login:Penguin
垢版 |
2020/04/24(金) 12:12:37.41ID:Tjl+jHZS
ヴィンテージ品にカフカ
0713701
垢版 |
2020/04/24(金) 13:47:48.11ID:ud2F/QM6
701です、
>703さん、ありがとう。
遅くなりました。遅くなったのは Upgrade をしたら、エラーがでて、
エラー:サブプロセス ペースト がシグナル(Broken Pipe)によって強制終了されました

何でかな〜って、幼い考えをして、あぁそうだ、なければ作れば良いと考え
それで、あたしのDebian9には、
/usr/share/bash-completion/bash_completion ってファイルは無いのね、何でか、
そんで、.bashrc のコメントアウトしたのを元に戻してそんで、
bash_completion という空のファイルを作ってやった。
そしたら、Upgrade してもエラーはでず、
bash: .: /usr/share/bash-completion/bash_completion: ディレクトリです
も出ず、普通に使える。
if [ -f /usr/share/bash-completion/bash_completion ]; then echo あたいは美人だ; fi
ってやっても、ちゃんと、
あたいは美人だ と返ってくる。
あたし的には大成功なんだけど、、、、
馬鹿なあたしに助言を、、
あたしの Debian9 は異常なのかな〜?
0714login:Penguin
垢版 |
2020/04/24(金) 13:58:42.18ID:9r0TXwkO
>>713
助言その1(たぶん何ともなくなる)
$ sudo apt install --reinstall bash-completion
0715login:Penguin
垢版 |
2020/04/24(金) 16:06:49.34ID:MqIGCQX7
>>711
1GB + 512MB
LXDE + Mozc 起動時はメモリ使用量 83MB になってるけど
ブラウザ立ち上げるとバカ食いする
stretch 動いてるんなら大丈夫じゃないかな
0716login:Penguin
垢版 |
2020/04/25(土) 07:05:55.67ID:tKhjMHen
>>714
ありがとう。
Ubuntu-MATE と同じ構成になったみたい。

Ubuntu-MATE は使いやすんだけど、
ウザイ、頼みもしないのにメッセージが出て、
控えめな男に燃えるわ、
0717login:Penguin
垢版 |
2020/04/26(日) 03:50:56.85ID:BFO6pRXg
apt でインストールしたパッケージの設定ファイルが
/etc以下にに自動的に作成されました。
aptでその設定ファイルをデフォルトの内容に復元する方法教えてください
0718login:Penguin
垢版 |
2020/04/26(日) 11:09:31.69ID:EnlY0E52
その願いは私の力を超えている
0719login:Penguin
垢版 |
2020/04/26(日) 11:32:13.75ID:0bVtGVz1
>>717
アプトのゲットでパージしてコクーンする
0721login:Penguin
垢版 |
2020/04/26(日) 12:02:23.59ID:qUmPrB2e
dpkgコマンドでヌク
0722login:Penguin
垢版 |
2020/04/27(月) 11:51:18.43ID:TD86sK60
多分あんまりシンプルな方法はない
/etc以下のファイルは直接パッケージに含まれているわけではなく
postinst等が生成する(というのがパッケージ作成のポリシー)ので

debootstrap等でchroot環境を作ってきれいな状態でパッケージを
インストールして取ってくるあたりが穏当な方法かな
https://wiki.debian.org/chroot
0723login:Penguin
垢版 |
2020/04/27(月) 18:00:11.26ID:zVVq6SwB
debianに限らない問題だと思うんですが、使ってるのがdebian busterなのでここに書かせていただきます。
現状PCから音声出力をオンボードHDMIからAVアンプ(yamaha RX-V485)に出しているのですが、
mpd、vlcなどあらゆるアプリで無音時から再生すると頭が0.5秒ほどかけて再生されます。
ALSA、Pulseaudio問わず起きる現象なのですが、回避する方法がpulseaudioをアイドル時でもサスペンドしない
設定にして常時puluseadioを使う(defualt.paのload-module module-suspend-on-idleをコメントアウト)以外に
見つからなかったのですが、この方法だとpulseaudioがサウンドデバイスを専有してalsaが使えなくなってしまって
それも困るのです。
Windowsみたい無音wavファイルを流すソフトがLinuxにあればいいのですが、なにかいい対策はありませんか?
0725login:Penguin
垢版 |
2020/04/27(月) 18:47:02.52ID:UJrH+JYO
なんか前に同じ話をしてる人をどっかのスレでみたような…
0726login:Penguin
垢版 |
2020/04/27(月) 19:13:05.68ID:iM6O1rOS
ubuntu + テレビだったか
0727login:Penguin
垢版 |
2020/04/27(月) 19:57:59.41ID:qxjCeJ6f
HDMIオーディオの仕様じゃないかな
素直にDA使ったらどうかな
0728login:Penguin
垢版 |
2020/04/27(月) 21:11:31.43ID:klhgj+wN
>>723
libasound2-pluginsをインストールして
/etc/alsa/conf.d/99-pulseaudio-default.conf.example
を有効にするとALSA APIを使うプログラムがPulseAudioにアクセスするようになりそうだから、
PulseAudioがデバイスを占有しても問題なさそうだけれど、どうだろうか。
0729723
垢版 |
2020/04/28(火) 07:36:07.89ID:7xZTzz1a
>>728
皆さんレスありがとうございます。
それだと常時pulseaudioを使うのと変わらないと思うのですが、できればmpdなどでは
alsaを使いたいのです。
音声出力をすべてpulseにするか、諦めるかのどちらかしかなさそうです・・・
0730login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 14:36:53.82ID:BXtswowA
Ubuntuと迷ったけど渦潮みたいな渦巻と水みたいな名前と雰囲気でこっちにした
ZORINEもMINTもあまり楽しくなかったけど、これはしっくりきた
デスクトップ環境はCinnamonとKDEにチェックを入れたけどKDEが良かったがGUIを目に優しい黒い画面にしたらGIMPのツールのとこが白くなったり保存のときフォントが黒くて見えなくなってしまった
徹夜でツールバーとかカスタムし終わって動画見てたらイヤホン挿してるのに.webmがドラゴンプレーヤーとかいうのでスピーカーから再生されて人生終わりかけた
たまたま着工口の軽快なBGMだから済んだけど危なかった
mp4は別のプレーヤーで再生されてたから大丈夫だった
一体なぜ?せっかくLinux使いになれたと思ったのにもう怖くて使えない
0731login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 14:44:53.76ID:x0kinbWR
ここはお前の日記帳だ
0732login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 14:53:34.16ID:zU5FoDv3
WaylandでKDEはあかんて
Xorgに差し替えとき
0733login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 15:19:05.33ID:h9WayIjv
WaylandってまたUbuntuで落とされたらしいな
いつになったら普及するの?
0734login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 15:38:56.49ID:y6Av3yZq
Waylandなんて無くて困らない。普及するする必要さえない。
未完成なWaylandが勝手にデフォルトになったら迷惑なんじゃないかな。
0735login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 15:39:58.34ID:zYyaYyqr
WaylandのGNOME、DebianだとへっちゃらなのにUbuntuだとボコボコ落ちる
この差は何だ
0736login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 16:09:41.64ID:ipSM49XH
ChromeOS/ChromiumOSでは、中にあるDebianコンテナからGUIアプリを開くときWaylandが使われてる
Chromebookが普及すればWaylandも普及するって寸法よ
0737login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 20:45:38.57ID:24zuhh70
素人はくだ質から修行つんでろよ
0738login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 21:21:13.27ID:bd1XGRMV
なかなか面白い奴だな

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1580314542/
785 名前:login:Penguin [sage]: 2020/04/28(火) 02:42:37.42 ID:24zuhh70
ubuntuでxfce使ってます
マルチディスプレイをGUIで設定できるパッケージありませんか?
サブディスプレイを左にしたり上にしたりGUIから切り替えたいんです
0739login:Penguin
垢版 |
2020/04/28(火) 22:41:29.72ID:24zuhh70
で?それがどうした?
0740login:Penguin
垢版 |
2020/04/29(水) 12:51:53.83ID:T0VTcoPC
久しぶりのカーネルアップデート来たで
0741login:Penguin
垢版 |
2020/04/29(水) 16:39:07.14ID:lpW7FA+2
WebカメラつけたらDebianでもOffice365のTeamsからオンライン会議できるのな
リモートワークやるのにいちいちWindows立ち上げなくてすむわ
MSマンセー
0742login:Penguin
垢版 |
2020/04/29(水) 16:48:51.38ID:fMkuznbe
みんなdebianからWin/Macと電話会議するのに何使ってる?
なかなかいいのがなくて困ってる
0746login:Penguin
垢版 |
2020/04/29(水) 19:13:55.04ID:fMkuznbe
>>743>>744
ありがとうございます
うちは今のところSkypeなんですが、ノートPCとかで32Bitなのがあるのです
0747login:Penguin
垢版 |
2020/04/29(水) 20:17:45.60ID:zXXuX9GZ
>>746
サーバ用途でなくて、オサーンの事務用でもDebian使ってる?
感心した。
0748login:Penguin
垢版 |
2020/04/29(水) 21:14:40.18ID:lpW7FA+2
学生時代はSunOSでjunetにはまりpotatoからDebian使ってる大学教員のおっさんだけど
昔から仕事はほとんどDebianですませてる
Rで数字いじって論文はEmacsとLaTeXで書く
事務からExcel方眼紙飛んでくる時だけWindows使う
でもブラウザから使うOffice365で結構いける
仕事以外(5ちゃんとかツイッターとかエロ動画鑑賞)はもちろんDebian
0749login:Penguin
垢版 |
2020/04/29(水) 21:27:41.50ID:LO3qeGW+
DebianでLesbian動画鑑賞してると聞いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況