X



トップページLinux
1002コメント284KB
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part51【ARM】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2019/12/20(金) 14:48:20.32ID:2xJUQQwy
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: ARM1176JZF-S ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 ARMv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第3.1世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 ARMv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 ARMv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

テンプレ改訂案は>>1にアンカーでお願い致します。
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.17(自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574261757
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575623148
その他脱線した話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
0900login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 08:51:52.67ID:A+J1szLR
検査した人の名前ハンコじゃね?
0901login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 09:00:33.21ID:NoWda0Xn
内臓wifiアンテナとは別にデュアルバンド対応のwifiドングルを買おうかと思いますが
アンテナつよつよで、ドライバーが出てるものありますか
0904login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 09:56:59.26ID:wHnPJFIt
ラズパイzerowが大学の図書館に取り付けられてた話って何処で読めたっけ?
謎解きみたいなやつ
0905login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 10:12:53.36ID:1Y3karf6
極小レトロパイ需要で買い占められて高騰したのか
0907login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 11:03:47.60ID:bWWejHGq
>>893
もし出るなら大きさと消費電力は現状維持かそれ以下にしてもらいたいな

>>896
3A+は大きいのがねぇ
Zeroはその小ささも大きな価値だと思うのだけれど
0908login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 11:53:46.91ID:Rp71kMSH
zeroは安いけど周辺そろえようとしたら結局高くつくからなぁ
できるだけ多くの人にっていう目的からするとなんかちょっと手段が違う気がする
0910login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 12:03:34.12ID:nyGy/Ciq
>>903
まあ大吉しかないかほぼ大吉だろうねw

>>907
面積2倍、高さも2倍、お値段5倍だもんな
何かに組み込んだりする際に制約になるくらいの差はあるわ
0912login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 13:14:31.54ID:IuqS1RZ7
>>907
だね。Zeroは小ささが強みだからね。
基本性能据え置きで、小さく、消費電力を少なくだとワクワクするね。

ただGPIOの大きさがネックになるよね。
ピンヘッダーの使いやすさまで小さくしては欲しくない。笑
0913login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 13:34:33.94ID:1Y3karf6
スマホに身売りする前のandroidも
メモリもマシンパワーも最小限で最高の
パフォーマンス発揮するのがウリだった記憶がある…
0914login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 15:59:25.03ID:iBxYSGSF
大吉押す金があるならその分値段を安くしてほしいは。某サイエンスは
0915login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 18:52:12.13ID:hKECL/HL
>>911
MA347612890GT4078579132R74マルマルZ17924398TZR二千モジュラー誘導タイプ452963752391MQTOゴールドランチシステムGLS搭載自己判断型タイプダブル・オー・スリーセブン293165734285YGNKTIO1200YMCA4126PPPKG53ノーマッド
0916login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 18:53:07.45ID:BjSO5z0e
大量の受信トラフィックがある時、ksoftirqd/0のCPU使用率が100%になる現象を
ようやく解決したので記念カキコ。RPSを有効にしたら改善しました

echo f > /sys/class/net/eth0/queues/rx-0/rps_cpus
echo 32768 > /sys/class/net/eth0/queues/rx-0/rps_flow_cnt

後、ルータとして使うならnftablesに移行してflowtableとflow offloadを使うと負荷が
下がっていい感じです

チラ裏スマソ
0917login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 22:17:29.84ID:TiHBiX69
>>820
systemdの〜.serviceファイルの書式エラー
Linux板なのに誰も気づかんのか・・・
0918login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 22:32:09.69ID:aROMhocE




マジで自己顕示欲の塊だなあいつら
0921login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 05:25:26.22ID:U9QRuBCC
なんであんな高いの??
スイッチサイエンス
0922login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 05:49:56.17ID:A/z7JqSD
>>847

ピンのハンダ付けする所と土台の黒プラの間をクリップ
低wのコテで長い時間も当てない
0923login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 05:55:28.19ID:3YiB9Rl+
>>916
謝るぐらいなら書き込むなよチョン
0924login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 06:43:58.26ID:F7WGJU29
>>921
社員が働かないでYouTubeばかりしてるから
0925login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 06:58:41.09ID:shmADVN2
スイッチサイエンスは小物買うときはネコポスで送料150円だからいいけど
あまり大きなもの買う気にはならないね
まあ、小物も高いものばかりだが
基本的に高い
0926login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 10:06:16.62ID:shmADVN2
他のLinuxに音声を飛ばしたい場合にPulseAudioが入っていると便利ですが
Raspbian BuseterにはPulseAudioが入ってないので入れ方をまとめてみました
以前の発言したものの修正版です

Raspbian BusterにPulseAudioを入れる
https://pastebin.com/3BuJjFkX

PulseAudioのインストールのやり方は多数ネット上に上がってますが下記設定をしてるものが少ないです
この設定をしないと鳴らないアプリがあります

ALSA用のアプリのため /etc/asound.conf か ~/.asoundrc に以下のように設定します。
$ sudo vi /etc/asound.conf
下記を追加

pcm.pulse {
type pulse
}

ctl.pulse {
type pulse
}

pcm.!default {
type pulse
}

ctl.!default {
type pulse
}
0927login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 10:08:47.62ID:AfYMsfOC
スイッチサイエンスが高いのはそれでも売れるからだろう
我々には選択の自由があるのだからそれが嫌なら安いところから買えばよい
0928login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 10:11:04.03ID:shmADVN2
PulseAudioの音声をWindowsで受ける場合
WindowsのVMwareでLinuxの仮想マシンを走らせてそれで受けるのが最良の結果でした
自分はDebianを使ってます
DebianはCLIのみでメモリ割当も256MB程度で十分です
Windows版のPulseAudioやCygwinのPulseAudioでは音割れがします
0929login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 10:34:06.25ID:z14xNkNR
>>921
3A+は例外的に今なら実質最安値だがな。
3000円以上で送料無料になって、500円のクーポンあり。
0930login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 10:52:17.97ID:shmADVN2
>>929
送料無料っていっても150円安くなるだけ
3000円で送料無料になるのはネコポスだから
0931login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 13:41:56.93ID:WfownJg6
>>930
だから3A+って書いてるあるじゃん
0932login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 13:57:07.11ID:RQogq10U
3A+も送料区分が150になってるからネコポスだよ?
この前スイッチサイエンスで小物買ったけど、
スイッチサイエンスのネコポス用の箱がポストに入り切らなくて
誰でも引き抜ける形でポストに差さってた
0934login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 15:45:49.32ID:UGvsSnDl
熊の骨がなんだって?
0935login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 16:17:31.00ID:F7WGJU29
最近アマゾンもネコポスになってきた
袋じゃなくて箱でもポストに入ってた
だから大きいポスト買ったほうが良い
0936login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 22:30:15.90ID:N2lWwmPL
どなたか助けてください。
pi4がsdカードを読み込まなくなりました。
赤色ランプが点灯しており、緑はつかない状態です。
sdカードが悪いのかと思い違うsdカードを試しましたが駄目でした
ブートのリカバリーなども試しましたが駄目でした
どうしたらいいでしょーか?
解決法ご存知のかたいれば…
秋葉原の店舗で購入しましたがやはり交換等は厳しいでしょうか
0937login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 22:41:27.88ID:GGY6SXtL
>>936
別のSDカードも認識しないのならハード的に壊れてるのでは?
0938login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:16.66ID:N2lWwmPL
>>937
そうかもしれません
そうすると物理的に修理するしかなさそうですよね…
買って一ヶ月程度ですが交換対応などしてもらえるかきいてみるしかなさそうですね
0939login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:35.09ID:UGvsSnDl
緑のLED交換したら直るかもよ
0941login:Penguin
垢版 |
2020/01/13(月) 23:21:52.07ID:yOWKZDxb
>>933
欲しいけど無いっぽい?
0942login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 00:30:17.93ID:4NSurxow
>>936
試しに違う電源使ってみるとか
0943login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 06:38:26.07ID:cy7E/Zgs
>>940
千石です。。

>>942
ワイモバイルの充電器も試してみましたが駄目でした。
今まで使えていたアダプターが急に駄目になったりするものなんでしょーか?
0944login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 06:51:46.01ID:d8+3osYk
おまw それは
今まで使えてたラズパイが急に駄目になったりするもんでしょーか?
と言ってるようなもんだろw
0945login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 07:37:25.59ID:S14neeD0
どういう状況で使ってたのか何一つ書いてないし
SDカード読み込まなくなった・赤ランプが付いてるってだけじゃ他の人には何も解らないから
お店に問い合わせた方が早い
一つずつ問題解決したいのなら、写真撮るなり、どういう接続してたか、何処に置いてたか、どういう作業してたか
仕事の引継ぎレベルの情報が必要
0946login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 07:51:53.74ID:ei3GPSKC
ラズパイの場合メーカーってどこになるんだろね
箱に入ってた紙には保証書なんて無かったろうし
単純に修理依頼か自分でマイクロSDカードスロット買ってきて交換するかのどっちかかな
後者を試すならスロットの問題だと確定させてからじゃないと修理依頼に転じることができなくなるけど
0947login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 08:26:18.11ID:y/J2Kk49
ま、買ったところにまずは電話してみることだな
どうなるかは知らんが
0948login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 08:51:15.76ID:GqnCpvdm
ラズパイ母艦で情報収集の子機を探してるんだけどなにがいい?
やることは赤外線での進入チェック
電力は充電池1本とソーラーパネル
ダイソーのLEDガーデンライトを改造して使う予定なので
それくらいの消費電力だとうれしい
0949login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 09:40:20.04ID:rqUE0z0n
俺なら面倒だからサクッと買い換えるが
たかだか数千円のもんにそんなに時間かける意味がない
0951login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 10:16:58.53ID:G+gEf/gm
Cannnot open access to console, the root account is locked.とか言うからcmdline.txt末尾に「 =/bin/sh」って書いたら文字すら出なくなったんだが
端っこに果物4つ出てる画面で止まる
0952login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:31.81ID:SYB56REc
GPIO挿し間違えてオシャカにしたことがある
GNDはいっぱいあるから気を付けろよ
0954login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 11:22:24.17ID:U4Muqr+G
何か不具合が起きたら本体が壊れてる可能性も当然あるわけだしスペアの本体の一つぐらい持っておいても困らないよ
0955login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 11:33:26.05ID:7+yNm9V3
>>948
esp32でbt接続くらいだろ
ソーラーパネルの電力じゃ無線LANは無理だろう
というかLED常時点灯出来んのか?
0956login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 11:45:18.27ID:mSbHH8b7
IPv6回線の場合、ラズパイでIPv4接続を別途したほうがいいのか
なるほどな
0958login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 12:09:17.79ID:Rsqpgwwx
>>941
ここ(じゃんぱら)はポチっただけで即取引成立ではなく
専用の掲示板で画像付き状態説明などやり取りして正式な注文の意思確認があるので
リストに表示されている間はキャンセル(不要or期間内の料金未払い)される可能性はあるよ
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=6&;ORDER=3
0959login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 13:30:50.35ID:Cb7zxhnZ
>>943
https://www.sengoku.co.jp/guide.html#return
>当店では初期不良をのぞき返品・交換はできません。
>初期不良の場合は商品発送日から14日以内での対応となります。
あとはパッケージに書かれた商社(element14/OKdo/RSコンポーネンツなど)に
メールや問い合わせフォーム(Web)などで連絡を取るしか。
基本は返品交換期間内に購入店舗に連絡、過ぎたら自己責任。
店舗に100円もあるかどうかわからん儲けで14日もサポートがあるだけマシ。
基本的に初期不良か証明できないDIYパーツ類は保証無しの自己責任だからな。
0960login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 13:53:55.93ID:iSieMKV1
ジャンクなんか下手すりゃ原価マイナスだろ。
0961login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 14:39:04.30ID:iVTZk0J7
>>959
ご丁寧にありがとうございました!
0962login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 16:34:20.40ID:qecfkwob
GPIOのショートやろな
俺も昔GPIOにテスター当てて複数のピン触れてオシャカになったわ
テスター当たった瞬間LED強く光った
基盤もむき出しだし気をつけよ
0963login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 16:59:00.79ID:Rsqpgwwx
この時期は静電気もあるから気を付けないとな
0964login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 17:49:10.28ID:iIAaKBHf
女が手袋から線が出てるやつ洗ってるの見たことあるな。
あれが静電気ではないだろか。
0965login:Penguin
垢版 |
2020/01/14(火) 17:51:28.64ID:M/Bdn3RS
>>954
メルカリで安く売ってるときに、本体ポチったほうがいいよ。2000円くらいで買える、
0966login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 00:54:13.56ID:FxwSh5pg
内蔵Wi-Fiと外付けWi-Fiの2つをWi-Fiに接続してメイン(OSで設定する方)に使うのは内蔵、そしてプログラムからメインを切断しないまま外付けのWi-Fiを利用することはできますか?
0967login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 03:27:32.51ID:F6AbjFDT
>>966
なにをしたいのか知らんがIP、デフォルトゲートウェイ、スタテックルートを理解すりゃできるんでね?それでできないなら使い方がおかしい。
0968login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 03:37:39.28ID:FxwSh5pg
やりたいのはプログラムからモバイルルーター経由で通信です。
基本は固定回線のWi-Fiに接続します。
他のプログラムがあるので一旦、固定回線から切断してWi-Fiの切り替えをすることはできません。
0969login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 06:14:43.09ID:FeJAdkeM
要は複数NIC使いたいんでしょ
ラズパイ特有でもないネットワークの知識の問題

正しく設定すれば切断せず両方使えるから
>>967の言う通り勉強しなさい
0970login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 06:46:30.50ID:ivkB43VS
>>958
ダメでした
ありがとう
0971login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 07:01:28.39ID:zGEIwfUd
>>962
Raspberry Pi 4はこわいのでちゃんとファン付きのケースに入れて使ってるわ
壊れてもいいZeroはむき出し
電子工作的なものもすべてZeroでやってる
0975login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:03.93ID:bcRogTyI
ファームのブートが死んだだけじゃ無いかな?
上書きしなよ
0976login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 13:13:39.00ID:VhBh5hoW
>>966,968
通信先が固定で他のプログラムからも使われないようなものなら、固定回線の方にはインターネットに繋がるゲートウェイをOS側に明示的に設定しておいてモバイルルータの方には設定しない。
そしてOSの静的ルーティング設定に明示的にその通信先はモバイルルータ本体に設定されてるゲートウェイを通過するように設定する。
プログラムで個別にデフォルトゲートウェイを変更してデフォルトの通信アダプタを変更させるのはできない。
0977login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 14:37:40.88ID:zQaBS4mh
Wi-Fiを両方とも接続するのは難しそう
0978login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 14:39:56.99ID:W4ItyNdR
GPIOに2つ基板付けることってできる?
0979login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 14:41:42.48ID:v5k25d26
できない
0980login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 14:55:24.62ID:LR5bxKnx
どんなものを想像してるのか知らんが、リード線でラズパイと基盤2枚を接続するだけならできないわけがない
0981login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 15:16:59.65ID:hAS9EJQJ
それが分かってる奴が質問するわけない
既製品載せたいだけじゃないかね
0982login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 16:14:50.57ID:qpXUiJ9X
仮想環境を作ってやるしかないんじゃね
ゲートウェイは基本1つ、特定のホストだけ別のネットワークに行くようにはできるけど
0983login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 16:28:40.75ID:aG7dZGs+
>>982
そもそもWi-Fiアダプタ2つを同時に接続状態できるか?
0984login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 16:34:16.59ID:Yv6Zd/j4
できない理由があるのか
0985login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 16:35:33.78ID:aG7dZGs+
どうやんの?
0986login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 16:41:59.52ID:qpXUiJ9X
普通にできると思うけど

ただゲートウェイは一つしか使えんやろ
0987login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 16:45:50.50ID:KIaR27N8
普通とは?
デスクトップからだと一個しかWi-Fiに繋げないし
0988login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 16:50:41.88ID:Yv6Zd/j4
普通は普通
NIC毎にSSID等の設定するだけでは
0989login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 16:50:43.71ID:ruUBQ+uH
デフォゲを1つのNICに設定して
もう一つのNICを使いたい場合はスタティックルートを設定する
まぁLANが1個しかない家庭内のネットワークで設定する様なもんでもないが
0990login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 16:51:00.46ID:HZ039ml/
NIC 2枚差しと変わらないだろ
0991login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 17:06:43.71ID:1rM6C2Fb
慌ててアマゾンで買ったから
技適未対応の初期モデルを買ってしまった
cat /proc/cpuinfo
0993login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 17:20:59.24ID:FxwSh5pg
今のWi-Fiはデスクトップ画面の上のWi-Fiのところから接続したのですが、そのときに入力した固定IPなどの情報はどこに保存されていますか?
raspbian stretchです。
0995login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 17:27:54.60ID:qpXUiJ9X
ターミナルでやれ
0996login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 17:29:01.24ID:FxwSh5pg
>>995
GUIから設定したものを消したいのですがどうすればいいですか?
0997login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 17:34:02.47ID:qkNXZFy3
検索「linux wifi 設定」
1000login:Penguin
垢版 |
2020/01/15(水) 17:37:32.94ID:FxwSh5pg
>>997
その前にGUIの設定を消したいです。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況