だからCUIで設定ファイル書き換えて設定できればGUIの設定ツールがどうとか
gnomeやKDEがどうしたとか関係ないんだよ

例えばsambaの設定ツールがgtkやqtの異常で上手く動かなかったり、あるいはsystemctl
みたいなサービスコントロールコマンドの問題の場合、CUIで直接smbd/nmbdを再起動
してやれば済む話だ

結局CUIが一番柔軟に設定できて潰しが効く GUIの設定はおしきせの設定でいい加減に
やりたい安定度は問わない場合に有効でGUIのメニューが変わればまた覚え直しだ

当然ながらGUIも切ってるようなサーバ専用機の設定はGUIしか使えないんじゃ話にならない

WindowsはユーザーがOSをあれこれできる権限をほとんど奪ってるから問題が少ないように
見えるだけでMSのドキュメントをたどったり直接質問しても「できません」ばかり

CUIを使いたがらない人はがっつりお仕着せの環境に埋まっていたいんだろうからそういう人は
Windowsでいいんじゃないの?KDE命の人もWindowsに戻った方がいいかもよ

GUIで問題なのはティアノイズが出る出ないとかGPUアクセラレーションにちゃんと対応できるか
あとはCPUとメモリの使用ぐらいでインターフェースは個人の趣味の問題だから