X



トップページLinux
1002コメント363KB
デスクトップでLinuxが普及する必要はない 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:52.60ID:OFybbZgV
アスペ戌厨の隔離スレ
0093login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 12:54:56.67ID:yLwZ+6tZ
>>92
LinuxのGUIを動かす意味は直接的には無いけど、自作Linuxアプリの動作チェックには
使える。MSとしてはそんなことして欲しくないからできないようになってる可能性が
ある。
0094login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 12:54:59.78ID:KYbcJ9F4
それにしてもGUIがないと何もできない人っているんだなw
俺なんかLinuxはCLIでしか使ってないというのに
全部リモートログイン
0095login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 12:55:30.15ID:KYbcJ9F4
自作Linuxアプリ = GUI アプリの人かぁ
なんか大変だね。GUIが無いと何もできないのねw
0096login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 12:55:52.18ID:KYbcJ9F4
クラウドでGUIなんか使うやついねーよw
0097login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 12:58:36.56ID:yLwZ+6tZ
自分が使うんじゃなくてね。
0098login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 12:59:34.98ID:yLwZ+6tZ
GUIアプリは売れる可能性があるからだよ。
CUIアプリは無理でしょう。
0099login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:02:04.52ID:KYbcJ9F4
MSが何をやろうとしてるのかわからんのって馬鹿なんじゃないだろうか?
どうみても開発のための基盤を提供してるだろと。
Windowsだってアプリを動かすための環境だし、
WSLだって、Azureというクラウドの開発環境で動かすウェブアプリを
作るための基盤の一つ。

それを何を考えたのか、WSLをLinuxデスクトップアプリを作るための道具だと思いこんで
Linuxデスクアプリ作りづらいじゃないかって文句を言う。マッチポンプってやつのなのか?w
0100login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:02:41.15ID:KYbcJ9F4
>>98
LinuxのGUIアプリで売れたものなんてあるの?w
0101login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:04:53.38ID:yLwZ+6tZ
>>100
世界で合計100人くらいは買ったよ。
記憶だと Borland(?)のXylixとか、XzEditorとか。
0102login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:05:42.77ID:KYbcJ9F4
昔MSにオープンソースはビジネスにならないって散々言われたけど、
その時のLinux陣営の反論が、オープンソースを使ってウェブサービスを提供すれば
ビジネスになる。だったんだけど、それを実現しても受けてるのがMSだと言うねw

MSは見事Linuxとオープンソースをうまく使って
ビジネスに繋げたんだよ
0103login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:06:34.02ID:yLwZ+6tZ
Kylixか。
まあ、今までは売れてなかったね。でもまあ、今後どうなるかは分からないから。
0104login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:08:51.01ID:yLwZ+6tZ
>>102
どちらかというとOSSを無視してたらMSがどんどん衰退していくので、なんとか
追従して衰退を防いでいるだけで、本質的には、OSSはビジネスの足を引っ張ってる
だけの気がする。
0105login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:09:30.37ID:KYbcJ9F4
開発元 Borland Software Corporation
初版 2001年
最新版 Kylix 3 / 2002年8月13日
0107login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:16:24.67ID:yEZ0ZKJi
衰退の基準を株価で測る人にはそうなんだろね。
0108login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:17:08.91ID:yLwZ+6tZ
>>106
念のため言っておくと、業績とは関係なく、MSは株価が異常な上昇曲線を
描いているので必ず暴落することは確実。

業績については、クラウドは、xamazon,富士通,IBM,Google,Xrea(GMO)
などのライバルが多数いるので、先が読めない。
0109login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:20:59.70ID:KYbcJ9F4
>>107
自分の中の願望を基準にしてるに言われてもねw
0110login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:24:13.47ID:yLwZ+6tZ
>>109
Linuxとは全く関係ないけど、IT分野では珍しく、クラウドではまともな競争が
始まる。今まで競争の外にあったマイクロソフトがずっと勝てる見込みは低い。
アメリカの自動車産業や電気産業がそうであったように、マイクロソフトはクラウド
では負けるだろうと予測している。
0111login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:27:26.33ID:yLwZ+6tZ
人工知能も然り。投資は積極的にしているが、本当の意味で技術競争に勝った事
が一度も無いようなMSが、この分野で勝てるとは思えない。今まで勝っていたのは、
全てMicrosoft BASIC(N88-BASICなど)とMS-DOSの繋がりから。
アドバンテージは技術ではなく、新しいパソコンが売れるたびにWindowsが
売れる構造から得られる潤沢な資金力のみ。この金の力が凄い。
0112login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:32:32.22ID:yLwZ+6tZ
>>96
クラウドがCUIで済むなら、OSSに優位性があると思う。
PythonやRubyで十分なこともあるだろう。
0113login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 13:39:57.40ID:uDRki3pG
>>106
APPLも張らないとフェアじゃないぞというか関連銘柄ry
0114login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 15:52:13.89ID:yLwZ+6tZ
株価の時価総額が110兆円を超えているのに、売り上げは13兆円、
利益は4兆円くらいしかない。時価総額が上がり方に比べて売り上げや利益の
上がり方は緩く、株価が上がれば企業業績が上がるということはないので、
この結果、株価が上がれば上がるほど、配当率は下がる。
株価が上がる--->売り上げを上げるためには投資するしかない--->
しかし、MSの場合、既に潤沢に投資済みなので、これ以上の投資先がない
--->他企業を買収するか、人工知能の研究開発費に投資するしかない
--->しかし、それが即、売り上げにつながるわけではない。
--->利益を株価の時価総額で割った値はどんどん下がる
--->株主への配当は下がる。
--->MSの株を買っても儲からない。
--->MSの株は買われなくなる。
--->株価暴落。
0115login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 15:59:12.06ID:yLwZ+6tZ
MSの配当利回りは1.3〜1.6%くらい。
株価の増減による年初来リターンは39〜45%くらい。
非常に危うい。

例えば、日本の株でもyodobashiなんかは、配当利回りだけでも4%を超える。
ゲームメーカーだと2〜3%のところもある。決してマイクロソフトの業績が
いいとはいえない。
0116login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 16:05:28.47ID:yLwZ+6tZ
>>115
間違えた。yodobashiでなくビックカメラで、配当率と株主優待を合わせたものが
4.3%くらいになる。MSの場合の「リターン」は、企業業績とは直接関係が無い
株価の増減によるものだから、一度株価が下がり始めると極端に落ちる可能性が
ある。一方、配当率や株主優待の方は企業業績によることが多いから安定性が
高い。つまり、MSの場合は、投機的利益によっているので余り安全ではない。
0117login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 16:09:57.82ID:yLwZ+6tZ
MSは、株主へ配当を返さないといけないので、株の時価総額を使う場所を探す
必要がある。そして、ゲーム開発ツール類開発のUnityを買収したが、赤字である。
つまり、株価がいくら高くても儲け先が見つからない。クラウドの売り上げ
は好調であるが、この分野は他企業との競争が生じるので先行きは怪しい。
技術に疎い人には分かりにくいと思うが、クラウド分野は今までのようには
いかない。
0118login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 16:18:51.38ID:yLwZ+6tZ
>>117
Unityはまだ買収して無い。未来予想図。
0119login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 17:20:02.82ID:yEZ0ZKJi
やっぱりazure好調でも衰退が始まってるじゃん。プークスクス。

沈みゆくmsとかwslの仕事してなくて良かったよ。
0120login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 17:23:05.77ID:JMsr/dZH
>>117
株式のことがわからないなら黙ってたほうがいいぞ
ちょっとでも株を知ってれば、ド素人なのが丸わかりの発言
0121login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 17:52:42.46ID:4gmdbx8y
>>120
アメリカでは中流階級が多くマイクロソフトの株を買っているので、
マイクロソフトの悪口を言うと怒られる状態になっているらしい。
末期症状かもしれない。
0122login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 19:52:53.95ID:KYbcJ9F4
>>112
今更何を言ってるんだ?w

ウェブアプリが古くは、Perlの時代から、PHP、Ruby、Pythonと
OOSだけで作られてるのは当たり前だろ

お前いつまでデスクトップの世界だけで生きていくつもりだ?
もう世界もMSもクラウドの時代になってるんだよ

いい加減クラウドの開発ってのを知ったほうがいいぞw
そんなんだからMSがWSLで何をしたいのかわからんのだよ
0123login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:10:22.32ID:EAxyXkav
MSがWSLでしたかったことは、Macのように開発者に使ってもらいたかったんだと思います。
うらやましいなーって。
0124login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:19:41.74ID:KYbcJ9F4
>>123
それな。MacでもUnixとして使われてるが、X Window Systemは動くけど使われていない。
Unixであることの利点ははCLIコマンドが使えることだった。
それをMSはWSLで上回ったんだよな。

正直MacのCLI環境はサードパーティのHomebrewに依存している所が大きい。
独自のパッケージ管理システムで、独自にビルドしている。
cygwinよりは移植がしやすい程度。

クラウドで主に使われてるのはBSDではなくLinux
MacはBSD系なので多少使いづらい。

それにたいしてWSLは本物のLinux用ディストリを使用している。
macOSが動くのはMacだけだからMacBook Proを使っているが、
家ではWindows + WSL。Linuxはサーバーマシンとして存在してるが
ディスプレイはつないでいない。SSHでつなぐのみ。

以前はLinuxサーバーマシンにSSHでつないで動作確認していたが
今ではWSLで済むからWindows用テキストエディタが使えて開発が楽になった。
0125login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:21:49.09ID:EAxyXkav
どっちにしろVSがrsync使うからあまり意味ない。
素直に開発機もう一台増やしたほうが楽。
0126login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:23:42.02ID:KYbcJ9F4
VSがrsync?何の話だ

Windows側からWSL内のディレクトリを
参照できるようになったから
rsyncなんていらんぞ?
0127login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:25:06.79ID:EAxyXkav
あとLinux版VCPKGは意外と使える。
Linuxディス鳥ではBoostのバージョンが低い。
そういう時VCPKGが役に立つ。
まあ自分でビルドしても今時は簡単なんだけど。
ただし、CMakeがMS版じゃないとダメという欠点が。
0128login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:28:23.66ID:EAxyXkav
>>126
VSはLinuxターゲットにrsyncを使う。
もっともWSLに対してのrsyncは不安定でsftpを選択しないといけない場合も多い。
バージョンによってパタツクので結構面倒。
使えたり使えなくなったり。
ディス鳥とイタチごっこしてる。
0129login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:30:08.28ID:EAxyXkav
当然、rsyncのほうが速いので、ユーザーとしてはrsyncが安定してくれるとありがたい。
0130login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:32:27.99ID:KYbcJ9F4
WSLサポートが追加されてない古いバージョンでのLinux用ビルドの話をしてるのか?
WSLを使えよ。楽だぞw (こういうときのためにもWSLを作ったんだろうな)

https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/linux/connect-to-your-remote-linux-computer?view=vs-2019

WSL に接続する
Visual Studio 2019 バージョン 16.1 では、C++ を Windows Subsystem for Linux (WSL) とともに
使用するためのネイティブ サポートが追加されています。 これは、ローカルの WSL インストールで
ビルドおよびデバッグするために、リモート接続を追加したり、SSH を構成したりする
必要がなくなったことを意味します。 詳細については、こちらの WSL をインストールする方法の説明をご覧ください。
0131login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:34:30.03ID:EAxyXkav
>>130
ネイティブ接続が追加されたのは知らなかったけど、まあ開発機一台用意したほうがずっと楽。
色々な面で。
試すのが目的ではなく、実用に使ってるから。
何より問題なのは安定しないことだから。
0132login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:35:53.09ID:KYbcJ9F4
>>131
知らなかったくせに、開発機用意するほうが楽とか説得力ないし
開発機使って安定しなくて苦しんでるのに
開発機の方が楽とか意味わからんw
0133login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:36:38.94ID:EAxyXkav
個人的にはもはやLinuxターゲットすら使っていない。
理由はインテリセンスがまだまだバグってるから。
それと、VSのC++がまともになったから、そのままLinuxに持っていけるようになったというのもある。
以前は相当直さないと動かなかった。
0134login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:37:25.53ID:KYbcJ9F4
WSLの凄さはLinux用バイナリがそのまま動くところなんだよな
cygwinやhomebrewなどのソースコード互換じゃない。
バイナリレベルで互換性があるから、WSL上で動けばLinux上で動くと言っても過言じゃない
WSLで実用レベルのものが作れる
0135login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:37:36.14ID:EAxyXkav
>>132
でも、使ってない人の批判よりは説得力あるでしょ。
日常使いだし。
一生懸命ググったって説得力ないよ。
0136login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:38:51.04ID:EAxyXkav
WSLは実際まだまだ苦労が多いから、実機用意したほうが良いです。
これが俺の結論。
変な釣りに騙されないほうが良い。
0137login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:40:11.49ID:KYbcJ9F4
>>135
WSL対応を知らなかったんだから、お前は使ってない人だ。

>>136
> WSLは実際まだまだ苦労が多いから、実機用意したほうが良いです。

WSLを使ってないお前よりも、WSLを使ってる俺のほうが説得力あるw
WSLは完全に実用になってる。
0138login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:42:27.56ID:EAxyXkav
>>137
使えないから実機用意したんだよ。
一瞬使えてもまたすぐ使えなくなるから。
WSLではそれを何度も経験して、結局実機用意した。
今イタチごっこやってるから、単なるユーザーがそれに付き合う必要ない。
0139login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:45:08.06ID:EAxyXkav
CMakeだって最初はMS版じゃなくても普通に使えた。
Kitwareがバージョンを上げると使えなくなる。
それを繰り返してMS版を使うようになった。
問題は、MSがKitwareと連携してるから大丈夫と宣伝するところ。
使えないなら使えないと言ってもらったほうが時間の節約になる。
0140login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:46:05.76ID:KYbcJ9F4
>>138
じゃあ、具体的に使えなかった点を言ってみれば?
使えなかったというだけで、何が使えなかったのかを全く言ってない。

お前が言ったのは「本物のLinuxを使ったrsyncでソースコードを
転送してビルドするというスタイル開発」が使えなかったとだけで
Visual Studio がWSL対応して、リモート接続を追加したり、SSH接続が
不要になったことは知らなかったと言った。

WSLを使ったほうがいいということを知らないで、
本物のLinuxを使った開発が大変としか言っていない。
0141login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:47:07.91ID:EAxyXkav
>>140
いやいや、WSLはまだまだですよ。
実用的とは言い難い。
0142login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:47:23.45ID:KYbcJ9F4
>>141
ほらまた、理由を一つも書かない(笑)
0143login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:48:30.38ID:EAxyXkav
おそらくMicrosoftがディス鳥作らないと状況は変わらないんじゃないかな。
そしてMSがディス鳥を作っても、それが主流にならない限り誰も使わない。
MicrosoftもそれがわかってるからWSL2作ってるのでは。
0144login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:49:32.89ID:EAxyXkav
>>142
理由は簡単。
OSSコミュニティと連携が取れていないから、使えたものがすぐ使えなくなる。
単なるユーザーがMSとOSSの争いに付き合う必要はない。
0145login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:49:34.60ID:KYbcJ9F4
>>143
自分一人で結論出してるじゃん。

つまりMSがディストリ作っても主流にならないから誰も使わないんだろ?
なら今のUbuntuなどのディストリをそのまま使えるほうがずっといい。
0146login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:50:04.03ID:KYbcJ9F4
>>144
だから理由を書けって。
理由になっとらんだろ。
0147login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:50:20.02ID:EAxyXkav
>>145
そうだよ。
だから実機用意しろと。
0148login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:50:53.92ID:KYbcJ9F4
今はMSとOSSは全然争ってなくて、
例えばOSSが使ってるgithubはMSが提供してるサービス
多くのOSSがMSと協力して開発を行ってる。
0149login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:51:22.59ID:KYbcJ9F4
>>147
実機用意してrsyncがーとかいって苦しんでるのお前じゃんw
WSLならそういう苦労はまったくないのに。
0150login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:51:35.78ID:EAxyXkav
>>146
WSLの開発に協力するより、実機のほうが楽。
理屈通りにきちんと動くから。
WSLの不具合に付き合う分、WSL使うのは損。
0151login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:52:29.27ID:KYbcJ9F4
>>150
お前の主張だと、MSとOSSは争っているから
実機用意しても大変だって話だったはずだが?w
0152login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:52:53.81ID:KYbcJ9F4
WSLに不具合はないよw
0153login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:53:33.36ID:EAxyXkav
>>149
いや、わたくしは既にLinux上のビルドはLinux上で完結させるように体制を変更いたしました。
もう少し使えるようになったら、VS上のLinuxターゲットをもう一度考えてみます。
現状ではデメリットが多い。
0154login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:54:08.30ID:YfsDty4Q
僕が一番wslを使えるんだぁ!!の人は一日中同じIDなんだけど、お仕事大丈夫?

まぁ、windowsとwslなんて使わず最初からlinuxで作れば楽だわな。
0155login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:54:16.59ID:EAxyXkav
>>151
いや、実機用意するほうが楽だわ。
0156login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:55:26.75ID:EAxyXkav
まあでも、これからはWSLの時代ですけどね(嘘)。
0157login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:56:25.43ID:EAxyXkav
Linuxにヒラギノが入れば言うことないのだが。
0158login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 20:57:23.56ID:EAxyXkav
ヒラギノLinuxとか出れば買うかもしれないな。
0159login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 21:19:10.63ID:YfsDty4Q
楽なんて評価は主観評価なんだし、windows上でvs使ってクロスでwsl使うのが楽って人がいてもいいんじゃね?
最初っからvsな人はvs以外はゴミ評価が多いし。
0160login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 21:38:40.38ID:KYbcJ9F4
>>155
お前に求めてるのは、楽だ楽だってオウムのように繰り返し言うことじゃなくて、
何が楽なのかその説明をしろってことだよw
0161login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 21:39:37.31ID:YfsDty4Q
wslって/procとか/devとかあって動作するの?wsl2なら動くと思うけど、wslのそこらを使うユーザーランドってどんな動きすんの?
0162login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 21:57:46.19ID:KYbcJ9F4
>>161
> wslって/procとか/devとかあって動作するの?
そこを提供してるのがWSLの仕事の一つなんだよ。

> wsl2なら動くと思うけど
逆にそっちのほうが難しい。なぜなら仮想マシンを使っていても理想的には
Windowsの情報を見るべきだから。その変換を行うためにMSはカーネルに手を入れてる。
0163login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 22:00:43.96ID:YfsDty4Q
wslでifconfigとかするとデバイスにはイーサネットアダプターとか表示されんの?
0164login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 22:06:44.48ID:KYbcJ9F4
>>163
理想的にはWindowsのドライバの情報が出るのが正しい。
なぜならデバイスドライバを管理してるOSはWindowsなのだから。
だけどそこまでは対応してない。

ifconfigの情報は表示されるが、WSLの役目として必要最小限のものだけ
つまりIPアドレスとかネットワークアダプタの情報は見れるが
デバイスドライバの情報は見れない。

別にLinuxでドライバ管理したいなんて思わないでしょ?
OSはWindowsなんだから。
0165login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 22:18:00.71ID:YfsDty4Q
>>164
うーん。じゃコマンド出力の結果に細かい差分があったり、wslでは使えないコマンドや考え方が発生する訳か。

てっきりwslのカーネル相当がキレイにエミュレートしてくるのだと思ってた。そこまでじゃないのか。

じゃ、面倒な事を意識する必要のないlinuxの方が俺には楽だな。utf-8のbomとかも面倒くせーし。
0166login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 22:21:36.54ID:KYbcJ9F4
>>165
だからお前は勘違いしてるって言われるわけ

WSLはLinuxのエミュレータじゃない。
Linuxアプリを動かすための環境。

クラウドにおいてデバイスはすでに仮想化されてる
お前がやりたいことが何なのか知らんが、
そういうことはクラウドではやらない。下位の層で吸収されているべきもので
クラウドのデバイス(仮想マシンデバイス?)に依存したことはしない
0167login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 22:22:36.39ID:KYbcJ9F4
> utf-8のbomとかも面倒くせーし。

WSLと一切関係ない話
0168login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 22:25:23.79ID:KYbcJ9F4
あといい加減、WSLの何が面倒で、実機を用意することの何が楽なのか書け
0169login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 22:42:27.48ID:KYbcJ9F4
一応流されないように再掲しておくか

63 返信:login:Penguin[] 投稿日:2019/11/15(金) 08:54:26.84 ID:EAxyXkav [2/23]
>>61
でも普段からWSL使ってる立場で言うと、お前の提示してる条件はWSLでもめんどくさいよ。

64 自分:login:Penguin[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 08:55:05.52 ID:KYbcJ9F4 [8/53]
>>63
なにか面倒くさいことでもあんの?
お互い実現方法でも比較してみようか?w

65 自分:login:Penguin[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 08:56:04.00 ID:KYbcJ9F4 [9/53]
1つ目、WSLから現在のディレクトリをエクスプローラーで開く方法

$ explorer.exe .

以上(笑)
0170login:Penguin
垢版 |
2019/11/15(金) 22:46:13.85ID:KYbcJ9F4
結局、Linuxそのものを作り出すんじゃなくて、
WindowsにLinuxのCLIツールを完備させるっていう
WSLの目的がわかっとらんのだよねw
0171login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 02:58:26.70ID:cuX0kVQK
linuxの方が楽なのは既に稼働中の使い慣れた環境が手元にあり、わざわざ中途半端なwslを用意する必要がないから。
windowsよりlinuxの方が使い慣れてる俺にはwslダメじゃんとしか思えんよ。
linuxアプリを動かす環境がwindowsにあると便利な人にはいいのだと思うけどね。
俺にはwindowsはwindowsアプリを動かす環境なんでwslが楽と言われても、はぁ、そうですか?としか返せんわ。
0172login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 03:16:59.16ID:ob7Bsm0L
レスバトルすごいですね(そんk
0173login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 06:03:00.28ID:c+cyy5cT
>>171
WindowsにCLIコマンドを充実させるものなのに
中途半端ってどういう事?w
0174login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 06:19:54.62ID:r61e+iIc
仮想PCよりも少ないオーバーヘッドでWindowsとLinuxを1台のPCで動かせるってのは
一般的には十分なメリットなんだが

鯖用途ならともかく、デスクトップ用とでWindowsとLinuxにそれぞれ物理的にPC1台って方がくっそ面倒だぞ
0175login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 06:21:11.94ID:c+cyy5cT
完全にLinuxと同じじゃないと何かが面倒らしいw
その面倒なものはなにと聞いても絶対に言わないwww
0176login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 07:25:27.92ID:X7VkZq6t
物理linux端末と比較してwslが面倒な所。

cliコマンドの動作差分が有る。
動作が遅い。
文字コードの違い。

そもそのwindows端末自体がくっそ面倒くさい。wslで十分な奴には楽なんだろ。
0177login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 07:32:04.82ID:c+cyy5cT
じゃあ具体的に聞こうか?

> cliコマンドの動作差分が有る。
どういう差分がある?

> 動作が遅い。
物理Linuxもスペックの差で動作は遅くなるが
実用可能な最低動作速度は?

> 文字コードの違い。
Windows NT系は昔からUnicode(UTF-16)で
UTF-8のWSLとは相互に変換されるが何で困った?
0178login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 07:41:24.14ID:c+cyy5cT
面倒なこと、困ったことを聞いてるのに、
違いがある点しか言わないのは
使ったことがないからわかんないのかな?
ググって知ったことしか書いてないようだ。
0179login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 07:47:16.86ID:r61e+iIc
>>175
物理的に用意しなきゃいけないPCが2基って時点で確実に面倒だろw
デスクトップ用途なんだからモニターもキーボードもマウスもそれぞれに用意しなきゃなんないんだぞ
0180login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 07:50:47.29ID:X7VkZq6t
>>177
動作差分はifconfigって自分で言ってたろ。動作差分がないってms担保してるの?大昔にtopコマンドのload averageが常に0.5とかいう記事みたけどね。

動作は同じハードウェアで動作するlinuxと等し事に決まってるじゃん。wsl1仮想なの?

wslが相互変換する?自動で?どう基準で?改行コードも?
wsl側のutf-8のlfなテキストをwindowsのメモ帳で開き、windows側のsjisのcrlfのテキストをwsl側のviで開けるの?

wslなんてmsが作ったcygwin程度って認識でふーん、powershellはダメだったんだって思う程度だよ。
0181login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 07:52:25.61ID:c+cyy5cT
>>180
> 動作差分はifconfigって自分で言ってたろ。

ifconfigの内容は物理マシンでもハードウェア構成によって違うだろ?
違いがあるからってなんだって言うんだ?
必要な情報は正しく出てるんだが?

俺が言ったことじゃなくて、お前が実際に試して困ったことを言ってないのか?
0182login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 07:56:00.00ID:c+cyy5cT
>>180
> wslが相互変換する?自動で?どう基準で?改行コードも?

お前は基本から学ばないといかんようだなw

まず、ファイルの内容に関しては、Windowsでも
(今のメモ帳のデフォルトである)UTF-8で書けばいいだろ?

自動で変換するのはファイル名などに決まってる。
それで、何が困ったんだ?

> wsl側のutf-8のlfなテキストをwindowsのメモ帳で開き、windows側のsjisのcrlfのテキストをwsl側のviで開けるの?
だからそのために、メモ帳をバージョンアップしただろ。
viがsjisに対応してるかなんかviに聞けや(対応してるの知ってるが)
0183login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 07:57:00.96ID:c+cyy5cT
>>180
> wslなんてmsが作ったcygwin程度って認識でふーん、powershellはダメだったんだって思う程度だよ。

思うだけで使ってないから知らんのだよ。
お前が ”想像で" 困るはずだと思ってることはなにもない
0184login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 07:57:11.09ID:X7VkZq6t
>>179
ははは。そうだろ。
余計なwindows10端末を用意するのが面倒なんだよね。
0185login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 08:06:13.26ID:r61e+iIc
>>184
普通の人にとっては逆なんだよ
Linuxのデスクトップ用に更にもう一基PCを用意するのが面倒
0186login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 08:10:11.92ID:X7VkZq6t
>>182
詭弁が激しいな。
windows側に既にあるsjisテキストはwsl側では変換するって事だろ。

メモ帳をアップデートとか、個々のアプリで対応とか本末転倒だろ。

まぁ、あんたの用途には便利なんだろうけど、俺の用途にはタダのゴミだよ。
俺の仕事でwindowsが必要なのはofficeファイル触る位だし、慣れてるlinuxデスクトップの方が便利。
0187login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 08:12:46.15ID:r61e+iIc
ファイル名ならいざ知らず、ファイルの中身にどんな文字コードを扱うかなんてアプリ次第だろ下らねえ
てかそれこそお得意のCUIで変換でも何でもしろよ
0188login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 08:14:48.52ID:c+cyy5cT
>>186
やっぱり基本がわかってないw

あのなぁ、Linuxでも昔はEUC-JPやら外国では色々あったんだぞ
その内容を表示できるかどうかは、アプリの仕事に決まってるだろ。

勝手にデータ書き換えるわけがない。
Windowsで作ってもUTF-8なら、それはUTF-8のデータだし、
UTF-8に対応しているアプリはそれを表示できる。

> メモ帳をアップデートとか、個々のアプリで対応とか本末転倒だろ。
まさか、LinuxはEUC-JPやSJISに個々のアプリは対応してなくて
例えば、vimは自力で対応してなくて。lessはどんな文字コードでも
表示できるとか思ってんのか?基礎知識なさすぎだろw
なんのために多言語対応テキストビューアのlvがLinuxの世界に存在してると思ってるんだよw
0189login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 08:45:41.18ID:zm0cAyux
VirtualBOX併用でWindows、Cygwin、WSL、Ubuntuが一つのPCで動く俺が勝ちだなw
Windows使わないとかクソな縛りはしてないし、Linuxじゃないとダメってバカなこともやってないしw

馬鹿で気違いは自縛自怨なつまらないPCライフ送ればいいと思うよw
0190login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 08:51:46.85ID:c+cyy5cT
>>189
それだとDockerが動かなくないか?w
Docker Toolboxはまだあるんだっけか?

俺は作ったアプリのテストのために、それらに加えて
msys2(git bash)環境も揃えているな。仮想マシンはHyperV使ってる。
WSL2もHyperV技術を使用するし、VirtualBoxは早くHyperVと同居できるようになってほしいんだが。
VirtualBoxの方がハードウェア構成を柔軟に設定できるので
0191login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 08:53:17.64ID:X7VkZq6t
>>188
どんだけ話を広げる詭弁を続けるつもりなの?バカなの?
linux無いの文字コードやコマンド振る舞いは無論わかってるよ。30年以上unix/linuxで飯食ってる俺にはwslのメリットがないし、あんたのニーズではwslで十分wなのもわかったよ。

wslが楽?ふーん。そーなんだ。よかってね。俺にはゴミだけど。って話なだけだって。カニ食ってる奴にカニカマ美味しいって言ってるようなモンでオカシイだろ。
0192login:Penguin
垢版 |
2019/11/16(土) 08:59:27.48ID:c+cyy5cT
ゴミというのは別に構わんが、
お前は理由を言ってないと指摘してるだけ。

俺は違いがあると困ったとは言っていない。
お前は困ったと言っているがその理由を言ってない。

そう指摘してるだけ。
事実なら反論しなくていいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています