MS-DOSの時点ですでに広まっていたと思うが?
それに玩具なのは、当時のPCの性能が低かったから

Microsoftは16bit CPUでメモリ保護などもない時代に
一般ユーザー向けにOSを作ってこのPC業界をも発展させてきた。

そこで生まれた(当時としては)高度な80386 CPUにLinuxはあとから乗っかっただけ。
目的も一般ユーザー向けではなくUnixの代替であってMicrosoftが目指す方向とは違っていた。

Linusが作った(作ってる)のはカーネルであってそこで動く一般ユーザが使うコマンドやGUIではない。
それらのツールは他から借りてきただけだし、借りてきたのもLinusではなくディストリビューター

Linuxがそれをやれるはずもなかったし、今もやろうとしてない。