X



トップページLinux
1002コメント272KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 16:43:58.89ID:ruDcD38P
まったり語り合いましょう。★

■参考
http://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
http://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1553248659/
0262login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 16:25:38.99ID:LWCCLZfe
>>260
いいよね
誰からも悪口言われない存在って
こころ穏やかでしょう

KDEはなぜか、意味ふな悪口ばっかいわれる

>>261
普通にシンプル志向貫いたら
そうなるんだよね
たしか、LXQtの方はメニューに検索もあったね

なぜか
gnome3はカテゴリーもないし検索しかできないのに
一番メモリ食う
0263login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 16:40:17.60ID:NHlme30F
お前がgnomeの悪口いいすぎ
それとソフトの名前なんぞググればすぐだがツリーのどの階層の
どれかはググれんぞ
しかもそっちの方が忘れるし
0264login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 16:54:39.20ID:LWCCLZfe
>>263
は、意味わかんない事ばっかり
言ってくるから
アホみたいに噛み砕いて解説してやってるだけって
いってるじゃん

カテゴリ一覧みて、この辺かなって探すのが
どんだけ嫌なんだよ

ググったって自分のPCに入ってるアプリ教えてれない
0267login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 17:22:00.75ID:5R2woK3w
ターミナルとエディタだけなら twm でも充分な訳で。。。
0268login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 17:24:39.16ID:j+OJkIm1
情報量から言ったらubuntu系一択だろ。
検索すれば自分がやりたいことはほとんど見つかる。

Linuxに精通しているならCentOSがおすすめ。
0269login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 17:29:54.42ID:K9XF2RSW
>>268
こだわりが無ければ何だかんだでコレに尽きるね
0270login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 17:37:00.97ID:QQ138GyC
ツリー迷子であっちいったりこっちいったりは面倒
完全否定はしないがなんでも程度問題というのがある

しかもなんでも矢鱈GUI化すると却って融通が効かなくなったり不安定さが増したり
Qtに問題があるとそこが重大なセキュリティホールになったりする
そうなると色々対処しずらいとか色々あるからな
0271login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 17:48:36.81ID:5R2woK3w
>>268
> 検索すれば自分がやりたいことはほとんど見つかる。

ないない
どっかで話題になった「KDEのメニューをXP風にする」という方法ですら検索して何も出てこないケースがある
そういう超基本的なことがらでさえ検索で出て来ない以上、何使っても大差ない

Linux に精通している人にすすめるなら fedora / gentoo /arch でしょ
サーバ用途じゃないんだし CentOS なんか使うくらいなら Debian でしょ
なんだか色々と…
0272login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 17:52:19.06ID:5R2woK3w
あと Ubuntu 19.10 フレーバーはおすすめしない
Ubuntu / Lubuntu / Kubuntu を試してみたが、どれかが PC の時計を9時間狂わせた

たぶん Lubuntu ではないとおもうけど検証なんてやりたくないし
どれかを "try" で起動したときに「日本」を選ぶ前に "try"をクリックしてしまって、確認ダイアログも何もなしで走って走りっぱなしになった ソイツが犯人かも


Lubuntu ならそういうことはなく、「日本語」をたやすく選べた
Lubuntu なら小学生でも間違えないだろう
0273login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:57.95ID:LWCCLZfe
>>272
Kubuntu19.10使ってるから
気になって時間見てみたけど
狂ってないよ

犯人は自分でしょ
0274login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:34:57.78ID:5R2woK3w
>>273
> Kubuntu19.10使ってるから

状況が違う
「試した」と書いたように、Live 起動での話

特別な設定も何も行っていない ISO イメージそのままを DVD-RW に焼き付けたもの
ISO イメージの仕様がおかしい
0275login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:47:44.73ID:LWCCLZfe
>>274
そんなの知るかよ
LiveDVDとかインストールメディアでしょ?
しかも、素のUbuntu以外は、日本語版ないから
Liveで日本語入力できないし
そんなので、何したいのさ
0276login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:54:34.76ID:ch1k+NpG
ディストリビューション以外で長ーく引っ張るね
0277login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:58:25.05ID:LWCCLZfe
>>276
ディストリの話していいよ
マンジャロがオススメだとして
xfceが良いですか?
kdeが良いですか?
gnomeが良いですか?
0278login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 18:59:56.48ID:j+OJkIm1
みんなド素人w
0279login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 19:33:45.20ID:5R2woK3w
>>275
「おま環」ではないって話
どのフレーバーか知らんけど Ubuntu 19.10 は「試す」のも危険

日本語 remix は試してないので知らない
0280login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 19:45:35.11ID:LWCCLZfe
>>279

だって、普通USBメモリ使うでしょう?
あえてDVD使って
何がどうなって困ったとか
さっぱり
わかんないじゃん

うちでも
kubuntu19.10のPCで
海外版のubuntu19.10のLiveUSB作って
gnome3のアニメーションがカックカクだったのが直ってるか試したけど、
事件なんかなんも起きてない
0281login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 19:54:13.93ID:5R2woK3w
>>280
> だって、普通USBメモリ使うでしょう?

え?
そこ?
メディアの問題ではなく ISO の問題って言ってんのにコレ?

「オレ環」にしないと時計を9時間狂わせるのが ISO の仕様なんだから全然だめじゃん
USB メモリだとかどうとかいう問題じゃない
0282login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 19:56:10.87ID:mHPwKdhs
>>277
WM系が良いよi3とかbspwmとかOpenboxとか
素のそれらはダサいけどManjaroのはテーマが良い
GNOMEやKDEより断然軽いし
0283login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 20:02:04.33ID:FvqdSLNm
OpenboxでLXQtは悪くなかったけどコンポジタが別に必要になるのが面倒だったな
0284login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 20:48:57.43ID:LWCCLZfe
>>281

仕様上だと狂わなきゃダメなの?
ますます、ワケわかわからん
USBメモリでもISO焼くけど
なんも起きなかったよ

>>282
マンジャロのダウンロードページに
xfceとKDEとgnome3しかないじゃん
別にミニマリストじゃないから入れるなら
KDE入れるけど
なかなか勇気でないな
aptじゃないんでしょう?
ppaみたいのある?
KDE5.16から5.17にPPA追加するだけで
最新にしてくれんだよkubuntu
0286login:Penguin
垢版 |
2019/11/23(土) 21:37:10.58ID:LWCCLZfe
>>285
いっぱいあんだね
じゃぁ
とりあえずKDE落としてみるよ

archのwikiにaptの互換表あったから
それみて、初期セットアップ用に作っといたスクリプト
マンジャロ用に書き直す
0287login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 13:08:40.17ID:hUCggRbI
isoはCDかDVDに焼くもんだと思いこんでいるアホが一人いるな。
0288login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 14:11:44.45ID:O2lQEpIY
そういや光学ディスクはUSBメモリの大容量化でほぼ不要になったな
USBメモリと比較してメリット少ないし
0289login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 15:46:16.47ID:8ai6GCWI
ばかか
ディスクは安いんだよ
0290login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 15:56:03.61ID:oWqyAzgI
たまーにUSBからインストールしようとするとハングするノートPCがあるので、保険でDVD-RW一枚だけ残してる。
逆に言えば、その程度の必要しか光学ディスクは無いなあ。
0291login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 16:07:26.56ID:hUCggRbI
>>289
アホはお前だったかw
USBメモリは再利用できるからディスクより安いだろ。
0292login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 16:13:37.85ID:RT1d1T4M
光学ドライブからのブートを否定しないと死ぬ病気に罹ってる奴が居るのか
0293login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 16:54:43.61ID:xZ8pkBGT
ディスクは再利用できないと思っているのかw
0294login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 16:57:06.21ID:XM184Tg0
>>288>>291はフラッシュメモリにファイルを長期保存してるアホということか・・・
0295login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 17:09:20.85ID:WbsSGjES
>>293
主流のRを再利用できるというなら
0296login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 17:33:58.75ID:RT1d1T4M
個人用なら主流派 DVD-RW では?
0297login:Penguin
垢版 |
2019/11/24(日) 17:38:04.05ID:YvHZrj7a
>>295
条件を後付けするとかマヌケだなw
0298login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 17:57:50.71ID:KUGDgmve
本筋から外れてるから気をつけてくれ
0299login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 23:18:32.63ID:5nwDjncC
きっと PD とか ZIP とか gigamo とか使ってて
CD-R とか DVD-R とかに深い恨みを…
0300login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 23:25:48.45ID:Gu2iYJnH
ZIPは初期のLinux で使えていた気がする。
メディアの安さではCD-Rにかなわなかったけど、容易に上書きできた。
0301login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 23:29:12.32ID:5nwDjncC
zip slack ってのが存在してなぁ…
パラレル接続で起動できて SCSI カードが不要でなあ
0302login:Penguin
垢版 |
2019/11/25(月) 23:30:21.56ID:WJ284hkL
入れたぞ
マンジャロKDE
Ubuntuのstartupdiskなんとかで
USBメモリにISO焼けなくddで入れて
インストールしたら日本語入力できなくってググってやって
何入ってるか調べて、セットアップ用のスクリプトpacmanに書き換えて
ようやっと落ち着いた


aptじゃないと不便かな
って思ってたけど
最新版入れるのにppa書きまくってたのが無くなって
案外楽かも
0303login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 10:42:38.64ID:xO8MB1fw
>>302
> 最新版入れる

Debian unstable の誘い…
0304login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 13:44:48.75ID:sHyfzob1
部分的なアプデして自分でぶっ壊しといてクソ扱いするに100ペソ
0305login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 14:28:55.02ID:EAULGdmI
用語だが「USBメモリにisoを焼く」は通じるが余り云わない
「isoを展開」とか、単にisoをコピーと云う人も居る(コピーコマンドで展開できるので)
0306login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 14:30:23.24ID:xO8MB1fw
電気的に信号を送ってるだけだから光線で焼いてないしね

「コピーコマンド」でブートできたっけ
※dd は「コピーコマンド」と通常呼ばれない 方言は知らない
0307login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 15:53:51.34ID:iq/qawLp
>>305
コピーコマンドで、isoをUSBに焼く方法を教えて下さい。
自分はいつも、ddで焼いてます。
0308login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 17:47:07.40ID:yABugBmI
catでもいける
0310login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 19:20:50.96ID:XzI7qGA/
>>303
しばらく、ディストロホッピングはいいや
脳ミソカーネルパニックしそう

最初、sudo apt install -y
コレのpacmanでのやり方分かんないで
wikiとにらめっこしてやっと分かった
sudo pacman -S --noconfirm

なんか知んないけど、GUIのアプリ入れるヤツが
やたらと親切で、AURとかいうので、
アプリ入れると勝手にビルドしてくれる
0311login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 19:40:11.43ID:A7uQnBwN
>>299
PDはDVD-RAMと互換保証って言うからCD-RWと天秤にかけて選んだのになぁ
0312login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 19:42:57.17ID:qaUnX8A0
Kernel 5.4 がAMDファンお待ちかねな希ガス
0314login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 20:37:58.07ID:K3A8RAZb
AURは本当に楽よね
0316login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 22:58:16.49ID:2neuRQAl
yayの噂はとんと聞かないな、、
0317login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 00:08:11.37ID:YRMGLEGo
「とんと」って高校英語の英文和訳以外で滅多に見ないな。。。
0319login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 06:48:18.36ID:Q92D63GO
>>313
>>314
まだ、慣れてないけど
画期的だよねAUR
いまは、debian系でもPPAいっぱいあるから
あんま困らないけど
リポジトリにないヤツはビルドしてたんだけど
カーネルパニックになったり
何処に何入れたかわかんなくなったり
依存関係ぶっ壊れたり
もう、やになってビルドさけてたけど

AURだと再ビルドも簡単だし
依存関係もわかりやすいし
なにより、元に戻せる
0320login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 07:26:54.54ID:XFNQUDGS
>>318
ありがとう。
cpでも行けるんたね。
最後にsync するのがミソだね。
感動している。笑
0321login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 09:24:18.37ID:Z3Vmimcb
コマンドを何も理解してないんだなあ
0322login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 19:20:21.78ID:PLe4S1bt
何言ってるんだ?! コマンドを理解するとかで始めたらLinuxなんてちっとも楽しくない
そんなの後回しで良い。コマンドを打ち、動きにいちいち感動するのが正解
0323login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 19:29:24.87ID:2WeAug+Q
>>322
弁護してくれて、ありがとう。
0324login:Penguin
垢版 |
2019/11/27(水) 21:32:48.50ID:YRMGLEGo
これって

$ sudo cat debian.iso > /dev/sdX
$ sudo sync

もありなんじゃん?
0325login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 16:19:26.79ID:rNDzpM05
>>324
パーミッション
0326login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 19:34:29.80ID:s8UokHqc
スレチかもしれないけどCUIアプリってすごいよな
0327login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 19:46:18.11ID:meugGp/A
むかしデザインしてた人は頑張ってたと思う。
今も触っているけど
0328login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 09:12:55.03ID:Z/gAaXGO
ここでも軽量ディストリについては、よく議論されるけど、起動が速いディストリってあるんだろうか。SSD換装は前提として。
アイドル時300MB代のlxleやpeppermintも起動はそこまで速くない。
SUSE(GNOME)と、LinuxLiteは他に比べて目に見えて起動が遅かった。悶絶レベル。
0329login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 10:09:31.28ID:xuNZ2Q2j
仕事するぞ!の前に押すからダメなんだよ 会社着たらもう押しておけ! 起動したらsuspend
0332login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 13:54:32.56ID:/22DUNvp
WOLでそろそろやっかなーって時に起動して席に付いたら起動してるくらいの感じでIKEA
0333login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 19:52:41.78ID:ePIaGoXD
>>328
HDDでも起動速くなる仕組み乗っける
ヤツとか
そいうの無いのはSSDで大差無くなるとか
色々あるみたいだね

>>332
そういや、マンジャロでWOL有効にするので
ハマった
tlpってやつで、WOL有効にしてやんなとダメで
mimtとかkubuntuで、そんなの見たこと無いよ
って、ググったら省電力設定のアプリだった


うちは
アレクサ〜ただいま
ってしゃべると
PCがWOLで復帰して照明がつく
0334login:Penguin
垢版 |
2019/11/29(金) 23:51:23.27ID:Z/gAaXGO
>>329
3000円ちょいでIvy-core i5のミニノートを手に入れてな……
安かったのはいいが、バッテリ死んでるからサスペンド&持ち運びができないのよ。
試した中ではHDD動作で起動までantixとbunsenが40秒前後で際立つ。
lxleとpeppermintは1分位。
0335login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 00:11:51.74ID:dS2ZTNpK
バッテリ探してSSDに換装しろ
基本だろ
0336login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 01:06:55.10ID:iPf3a9B5
Puppyでシンクライアントできそうだな
0337login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 01:16:38.68ID:h9Z8ecg0
>>335
SSDはともかく、バッテリーはいらん
気合いと創意工夫で乗り越えてこそのドケチ民よ
0338login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 07:42:40.56ID:DJ+2wSiI
>>334
外回りでバッテリー死んでるは、まじでキツイだろ
結論)
メーカーの互換バッテリーを調べる 同等品をゲットしろ
バッテリーは3年でダメになるらしいから今後も考えて詳しく調べて損はなし
0339login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 11:42:20.47ID:cWMIaVZA
ハイバネーションさせておけばディストリの差異なんてあっても誤差くらいのもんだろ
バッテリーが死んでる環境でハイバネできるのかどうかは知らんけど
0340login:Penguin
垢版 |
2019/11/30(土) 15:05:49.99ID:5/pMhiA6
ハイバネ自体は「メモリの内容をスワップへ保存」だから
スワップファイルちゃんと作るなり何なりで問題ないでしょ??
0341login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 08:39:34.08ID:RDKUfHhY
俺だったらバッテリーパックが高価なら、しょうがないから2万円近い充電式電源買うか
自動車用のジャンパースターター系のでPCにも使える中古を狙うか…
0342login:Penguin
垢版 |
2019/12/01(日) 13:07:32.66ID:oMMJGmXw
> 2万円近い充電式電源買う

ASUS 等の3万円 PC が視野に入り
もう少し積めば雷禅が視野に入る
サイズも10インチ程度〜14インチ程度でよりどりみどり
短所はキーボードかも
0343login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 02:11:58.31ID:ILVqjdOz
debian、中々だな。
各DEのバージョンを、SSDを切り替えて
インストしてテストしているが、死角が無い。
nonfree付きが良い。
0345login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 03:16:55.04ID:xp5e5gEN
Debian non-free の良さ、もっと分かって貰えると嬉しいね

デスクトップ環境も、インストールのときに自由に決められるし、
一部のノートパソコンでは何も考えなくても wi-fi 環境まで一気に行けてラク
ASUS の3万円 PC とか超ラク

lxde もまだある
0346login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 06:01:41.70ID:ADTBt3RG
>>342
多数台持ちじゃなけりゃ、そういうのでも良いのか成る程
AMD ryzen対応できてるのか時間が経つのは早いな
0347login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 06:40:16.16ID:MigDUqaY
流れを見て質問です。教えてください。
Ryzen 3200G とか 3400G で Debian 10 は動きますか?
X11 は安定して動作しますか?
もしもRyzen 使うなら、マザボは B450 の物を考えています。(安いし・・)
0349login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 08:50:50.21ID:MigDUqaY
>>348
ありがとうございます。買いますw
0350login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 13:08:27.26ID:TYWuNY9L
arco linuxでパッケージインストーラが使えないんだけど、同じ症状の人いる?
新規インストールしてもいろんなバージョン試してもどれもダメ。
最初は反応するがすぐにクリックしてもたち上がらなくなる?
変な壁紙とconky気に入ってたのに、残念。
0351login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 19:14:09.30ID:60YxEiyu
arco Linux? ほぅ、Arch系なのか面白そう
>最初は反応するがすぐにクリックしてもたち上がらなくなる?
これが難解、わからない
0352login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 21:51:15.22ID:+bX9g1+V
コマンドラインでsudo pacman -Syuって一回実行した?
0353login:Penguin
垢版 |
2019/12/02(月) 22:02:51.92ID:lhWR1OLo
きれいなmanjaroってイメージ
デザインの良さはXfceベースで一番好きだわ
0354login:Penguin
垢版 |
2019/12/03(火) 01:26:27.12ID:rbq6IwGL
Ubuntu増加 - 12月Webサイト向けLinuxシェア 2019/12/02 09:33 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931415/

Q-Successから2019年12月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。
2019年12月はUbuntuがシェアを増やし、Debianがシェアを減らした。

Ubuntuはこの半年ほどシェアの下落が続いていたが、1カ月でシェアの増加に反転した。一方、
Debianは長期にわたって下落傾向が続いており、シェアが3位のCentOSに近づきつつある。

Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア推移グラフ - 資料: Q-Success
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931415/images/003.jpg
0355login:Penguin
垢版 |
2019/12/03(火) 09:40:39.64ID:eXMsgD/a
gentooそんなに人気なのか
0356login:Penguin
垢版 |
2019/12/03(火) 12:24:11.63ID:OCW53VmH
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
どのディストリ使ってるかなんて外部からアクセスしても普通分からんし
よっぽど古いApacheとかならディストリ名もヘッダーに含むのかもしれんが
0357login:Penguin
垢版 |
2019/12/03(火) 12:27:44.43ID:T3mKgLbM
対象はWebサーバーか。ちょっとびっくりした。
0358login:Penguin
垢版 |
2019/12/03(火) 12:41:10.85ID:mSutgNfL
>>354
なんでubuntuとdebianが別扱いなん?
0360login:Penguin
垢版 |
2019/12/03(火) 13:00:58.70ID:mSutgNfL
アスペな回答ありがとう
0361login:Penguin
垢版 |
2019/12/03(火) 13:54:09.17ID:yLHe1FBc
むしろなぜ「別扱いはおかしい」と思ったのか興味あるわ。。。
Ubuntu と Lubuntu と Xubuntu とかなら分からんでもないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況