X



トップページLinux
473コメント164KB

リチャード・ストールマンMIT職とFSF代表を辞任

0001login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 03:12:31.05ID:0q8j0pAa
フリーソフトウェア運動開祖ストールマン、MIT職とFSF代表を辞任。エプスタイン献金関連で失言
https://japanese.engadget.com/2019/09/17/mit-fsf/

ストールマン「未成年?性的虐待?被害者?完全に喜んで求めに応じていたんだろ」→辞任
0019login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 11:00:37.84ID:JumzbKGY
>>5
IT土方の生みの親だぞ。
0020login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 06:47:55.64ID:D0wQuy3W
日本でも芸能界では良くあること。
ジャリタレとか中高性レベルで登場してくる
アイドルなどは芸能事務所や映画会社、
レコード会社、テレビ局、有力者などに
媚びて選ばれた者たちばかり。アイドルに
なりたがる者が幾らでも居る現実があり、
替わりになる者は幾らでも居る状況であれば、
相手にどれだけ見返りを提供して気に入られ
るか、そうやって選ばれるしかないわけ。
だからそうやって売り込みするのは当然だろう。
そういう事実上の合意があって提供したものを
とやかくいうのは野暮。
0021login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 12:31:28.92ID:HiaaUkUA
すげえ面白いのが、ν速+のこの事件のスレがURL
規制やキーワード規制がバンバンかかってること

この事件、とんでもないわ
0022login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 14:39:27.37ID:zdT50WsE
陰謀論者いるじゃん
きも
0023login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 20:02:47.68ID:+0msgVaV
>>21
嫌儲でちょくちょくスレが立ってるのでそちらへ…
0024login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 21:14:25.39ID:bPA8Bkay
URL規制なんてただのアフィ対策だろうしキーワード規制と思ってるのもそれの延長でしょ?
URL規制なんて一文字でも「%」付きのasciiコードにすればすり抜ける程度のものでしか無いのに
そんな対応もできないような>>21みたいな低スキルな人だから陰謀論者になるんだろうなと+のスレ見てて思った。

↓みたいなNGワード調べられるスレでNGワード割り出してから出直して。

"Rock54ed" or "This is Original" TEST
https://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1547579386/
0027login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 15:39:44.07ID:z8uk/EdU
尊師はGNUやめへんでー!
0028login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 16:28:51.37ID:MPIKpiFL
晩節を汚すとはこのことか
0033login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 10:59:55.01ID:IcuohTnK
晩節を汚さない判断は善き事
0034login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 11:57:47.43ID:he5yWWeL
後継者育てるの下手そう
0035login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 13:01:36.05ID:ATc66rLN
「ストールマンが嫌いでも、GNUを嫌いにはならないでください」
ブルブルッ
0036login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 13:50:16.47ID:MD0TS5hp
あれれ??

https://stallman.org/archives/2019-jul-oct.html#28_September_2019_(GNU_Project)

にあった

"I hereby step down as head of the GNU Project, effective immediately."

が消えてるw

https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=RMS-Steps-Down-From-GNU

> It appears to be authentic, but earlier in the day there were also reports of Stallman.org being partially vandalized.

「GNUも辞める」ってのは誰かがクラックして書いたのかも?
やっぱりGNUは続けるのかな?
0038login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 17:21:37.10ID:GSFGRKLG
旧尊師派、新代表派、原理主義派とか穏健派とかに分裂
0039login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 19:03:54.79ID:iK3YCTx1
RSMの引退が40年遅いよ。
この40年で世の中ぐちゃぐちゃにされちゃったんだぜ。
0040login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 00:08:57.99ID:DSesj1RV
これの影響でもはや絶滅危惧種じみてきてる
Emacsユーザがますます減少したりするんだろか
00441 ◆ra2T73EhLRKv
垢版 |
2019/10/01(火) 19:31:17.11ID:RlmoIQfs
>>40
Emacs(;´_ゝ`)。
何を今更┐('〜`;)┌。
0045login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 07:52:13.02ID:cXNWSJhu
Emacsは衰退しました。
0046login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 05:39:02.00ID:yjN7wBKl
emacsは時代についていけないから衰退した
vimは現代のエディタの技術も取り込んで進化しているのに
0047login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 11:59:09.94ID:/YOGdJrh
https://japan.zdnet.com/article/35143410/

> ストールマン氏がマイクロソフトに10の提言--GPLへの批判など公に撤回するべき
>
> 10. WindowsのソースコードをGNU GPLに準拠して公開すべきである。

RMSやミンスキーがやった未成年女子のハメ撮りも公開すべき
0048login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 21:39:22.74ID:ay0lN16F
MSをなんとかしなきゃならないところまでは同意するが、FSFやGNUの
思想には全く賛同しかねる。
0049login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 08:42:56.03ID:CAcSLfS0
RSMのいう通りの「誰にでも使えるコンピュータ」を現代に放出したらどうなると思う?
あっさりクラックされて犯罪に使われて、使用者ではなく持ち主が犯人にされるんだぞ。
実現不能な妄想だけを語るおっさんはとっとと引退したほうが世界のためだ。
0050login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 10:50:06.40ID:5s655Ns4
MSの方がセキュリティ甘々
0051login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 11:28:19.58ID:e5HqcLsS
GNUもやめたら尊師余生は何するんだ
0052login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 19:47:22.75ID:0mWi/AaD
やたら日本に来て風俗通……公演とかするんじゃないかねw
0053login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 02:38:05.55ID:F6oa5/ka
MSはWindowsをOSSにしても困らないだろうな
でも世の中にWindowsの紛い物が大量に出回って大混乱する未来が見える
0054login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 02:46:21.40ID:N/Ytlpx8
宮崎駿方式で頼むわ
0055login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 11:04:41.39ID:8zEqY2nF
>>53
「困らない」と思っているかも知れないが、それは鷹をくくっているだけで
実際やってみると会社が衰退していくのではないかと思う。
0056login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 13:33:01.80ID:kf9sxRWx
尊師の俎板姿想像した
0057login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 16:17:49.81ID:UB7quiHw
Windowsとコピーレフトで基幹ソフトウェアをアメリカでパーフェクトにロックインしたくせにMSもストールマンもよくもまあ抜け抜けとほざきよる
バレバレだが一応セメント臭くしとかないと体面上の問題もあるのだろうし、何より言うだけならタダだもんな
今更こんなアホみたいなブックで満足する奴なんかいないから大した影響もないわけで余生を好きに過ごせば良いんじゃねえの
0058login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 18:47:47.90ID:s1qmGBfS
>>49
カーネルメンテナはクラックを許すようなものを作るバカではない
おまえはバカだろうけどw
まあOpenBSDを使っとけ
0059login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 18:57:35.59ID:s1qmGBfS
>>47
女は15歳〜23歳ぐらいが生殖適齢期
人口抑制政策に洗脳されて
生物として最善の選択ができないようになっている
法律との兼ね合いだが、未成年との結婚、子作りは推奨されるべき
0060login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 11:02:13.10ID:qabs9A68
>>58
LinuxはGPLだがGNUじゃないからね。
0061login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 23:45:51.39ID:Zdqh1y3Q
GPLだと全部GNUのモノ扱いされるの?
オレ、もう自分がフルスクラッチするソフトはGPL以外のライセンスで公開するわ。
大したもの出してないけどw
0062login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 23:54:05.12ID:Thl9KrZQ
その程度の知能だとライセンス設定して公開とかしないほうがいい
0063login:Penguin
垢版 |
2019/10/10(木) 08:08:01.92ID:GTd+DGJd
GNUは他人の成果横取りするの大好きみたいだからな。
強盗と変わらん。
0064login:Penguin
垢版 |
2019/10/10(木) 19:59:37.93ID:gH1GmArT
著作権すら知らないアホはライセンス考えるなと言う事だな
0065login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 00:41:33.10ID:FjYmUmvN
著作権を事実上無視してるけどな、GNUは。
「自由」の美名のもとに共産主義化、知的財産の破壊がGNUのやりたいことだ。
奴らのやってることは、ジャイアンがのび太からいろいろ巻き上げるのと何ら変わらん。
0066login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 07:22:37.35ID:KWUEAZin
emacsのテトリスとかって著作権侵害なの?
0067login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 10:21:18.64ID:Qwk7/+jJ
勝手移植は全部侵害だろ。
親告罪だから罪として成立するかどうかは別として。
0068login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 12:37:41.35ID:BvPH2Rd4
ゲームのルールやシステムは著作権で保護されない
0069login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 16:09:51.40ID:v1+0dnG0
しかし、陰謀臭いなあ
MIT だけ狙い打ちだしなあ。これも公式の発言じゃなくて
ただのメールだし。これやられて、ポリこれすり抜けられる人って
おるんかな?まあ、メンテナによる集団管理見たいになりそうだけど
こういうことがあるなら、無難かなあ
0070login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 16:11:55.74ID:v1+0dnG0
>>61
ちゃうよ。GNUのプロジェクトは、それにサインするだけだよ。
それ以外は、もちろん作者が著作権者だよ
0071login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 16:14:03.82ID:v1+0dnG0
著作権の考え方がメチャクチャな奴がいるな
0072login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 16:32:17.62ID:oZQAtWcE
日本は旧プロイセン(現ドイツ)から法体系を学んだ結果、「大陸法」と
呼ばれる法律を厳格に守る習慣が出来上がったが、アメリカは「英米法」
と呼ばれる法律がほとんど存在しない法体系となっている。それで、
裁判起こしまくって決めていく習慣となったの結果が訴訟社会。
日本人はライセンスを「大陸法」的に厳密に考えがちだが、アメリカでは違う
らしく、結構めちゃくちゃ。
0073login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 16:37:22.61ID:oZQAtWcE
>>72
しかも陪審員裁判なので、国民の意見が反映されやすく、自国に有利な結果、
消費者に有利な結果が出やすい。マクドナルドでコーヒーこぼされた裁判で
マクドナルドが5,000億円の賠償金を課せられそうになったが、裁判官が
いくらなんでもやりすぎということで減額されたとか。
JavaがGPLで自由だったはずなのに実際にやってみたら、難癖つけられて賠償を
払う羽目になってしまったGoogleとかの例も有る。
GPLと書いていても実際には、裁判してみるとライセンス通りにはならない。
日本人はそのことを知らないから大混乱が生じている。
0074login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 17:12:33.91ID:akgK56AG
著作権を行使する!(キリッ
0075login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 20:21:37.82ID:/W08IIS/
>>73
Javaのあたりそんな話だったかなあ
0076login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 05:39:38.04ID:M9ddYstk
>>73
>JavaがGPLで自由だったはず

ソースくれ
0078login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 11:17:58.50ID:6yUkBgDp
Sunがつぶれる直前くらいにJavaのライセンスはGPLになったと聞いた。
0079login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 11:38:18.63ID:r6VlWaAY
チャップリンの不倫相手の子供の養育費とか、
アメリカの裁判がクソな例はいろいろでてくる。
0080login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 11:40:50.51ID:M9ddYstk
なんで仕事できない奴ってマニュアルとか読まないで
聞いてきた、で進めようとするんだろうな
手戻りが大量発生するんで迷惑なんですよ死んでください
0081login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 13:27:00.55ID:gefa0TRE
うちの会社はGPLフリーになった。
それだけで出戻りがかなり減った。
0082login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 14:43:18.21ID:6yUkBgDp
Free From FreeSoftware

略して FFF
0083login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 18:10:53.60ID:hBeMHXFB
>>73
マクドナルドがなめた態度しなければよかっただけだろ
0085login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 18:32:22.12ID:gefa0TRE
>>84
当たり前だがOSSを排除まではしてない。
0086login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 22:15:04.86ID:9XQrrii/
>>85
どういう環境?
少なくともLinuxではないよな
0087login:Penguin
垢版 |
2019/10/17(木) 18:43:58.81ID:msXr7Vq8
BSDライセンス使ってるのがマジでいい
後から湧いて出て盟主ヅラしてるGPLとかほんと死んでいい
0088login:Penguin
垢版 |
2019/10/17(木) 20:20:01.40ID:UR0HS3ed
>>87
ねえねえどういう環境なの?
0089login:Penguin
垢版 |
2019/10/18(金) 01:37:02.52ID:jErAja7+
意外と盛り上がらなかったな
まぁ実際、もはやGPLで出回ってるものが全てなくなっても重要なのはBSDMIT系で代替があったりするし
FSFの頭がすげ変わろうと殆どの人々には影響はないか
0090login:Penguin
垢版 |
2019/10/18(金) 09:17:29.53ID:1xqHREjj
FSF自体組織としては安定していていつトップを変えても大丈夫な状態には
割と前からなってたからな
0091login:Penguin
垢版 |
2019/10/19(土) 03:00:05.13ID:ETAOp6tZ
どう観ても砂の城です
0092login:Penguin
垢版 |
2019/10/19(土) 14:36:03.53ID:J+Aph1fT
おねがい!サミアどん、か
0093login:Penguin
垢版 |
2019/10/19(土) 15:09:00.55ID:XmWVQQEk
スプーンおばさんしか判らん
0094login:Penguin
垢版 |
2019/10/19(土) 21:38:24.34ID:ZZ0eMTTV
仮にストールマンが一切GNUやFSFに口出ししなくなったとしても、
一度出来てしまった「観念」が元に戻るとは思えないから、
辞めたところで「だから何なの」って反応しかできない。
0095login:Penguin
垢版 |
2019/10/19(土) 21:48:57.14ID:o8+hV6mN
GPLでない曖昧なフリーソフトは続くがGPLに基づいたフリーソフトウェアは終わるだろうな
0096login:Penguin
垢版 |
2019/10/19(土) 21:51:24.98ID:VsvJdOv8
GPLがなかったら今頃Linuxを取り込んで少し改良したのが商用Linuxとして売り出されてただろうな
1980年代のBSDがそうだったからな
0097login:Penguin
垢版 |
2019/10/20(日) 01:33:23.30ID:rLSM7/Ik
GPLだとしてもそれは出来るよねぇ?
改良版を公開すればいいだけの話だし
0098login:Penguin
垢版 |
2019/10/20(日) 02:05:56.08ID:5e5j6Qhu
ソースコードを公開する
それはできるよね?
0099login:Penguin
垢版 |
2019/10/20(日) 08:26:14.95ID:9NCZ9Lja
ありえない仮定の話をしてもしょうがない
0100login:Penguin
垢版 |
2019/10/20(日) 12:01:37.20ID:uZhf88OS
100人乗っても大丈夫って屋根に100人も乗る状況なんてありえないと思っていた時期もありました
0101login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 12:29:24.41ID:9LjKAoN7
GNU Hurdはいつになったら実用品になるの?
0102login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 13:28:43.56ID:3wWLubto
どう頑張ってもLinuxに勝てそうにないものを開発するモチベーションが保てない気がするんだが
0103login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 13:32:57.52ID:YZ+CfUBQ
Linux カーネルより年上なのに
0104login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 13:49:54.49ID:3wWLubto
もはや老害ってことか
開発者を解放すれば、世の中いろいろ良くなる気がするんだけどなあ
0106login:Penguin
垢版 |
2019/10/22(火) 21:08:15.14ID:xZjNFBek
RHELのクローンができるのはGPLがあるおかげ
0107login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 07:15:53.05ID:wOIE+6Vj
んなこたーない
0108login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 21:14:51.81ID:s1uDuxbY
FSFのトップページにはRMS辞任としかありませんが
まだ次のpresidentは決まっていない状態でしょうか?
0109login:Penguin
垢版 |
2019/11/03(日) 15:45:55.32ID:fOB9dcD7
太政大臣と同じで
適任者がいないかぎり空席でいいだろ
0110login:Penguin
垢版 |
2019/11/04(月) 21:16:06.47ID:YW8ZHB/r
ヘッドレス運営でいいんじゃないの
0111login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 15:44:45.11ID:44VNsQ73
ストールマンが太政大臣なら天皇は誰なの?
0112login:Penguin
垢版 |
2019/11/26(火) 19:24:53.75ID:/hMVD3P/
もしかして、Bill G
0113login:Penguin
垢版 |
2019/11/28(木) 00:48:08.29ID:SPWQZ6/x
また革命起こさなきゃならなくなる/(^o^)\
0114login:Penguin
垢版 |
2020/01/04(土) 15:54:36.53ID:rYAy/NPz
ストールマンもリーナスも、いつかは死ぬべき存在だ。
0115login:Penguin
垢版 |
2020/01/04(土) 16:56:11.50ID:U0YeezlF
滅せぬもののあるべきか
0116login:Penguin
垢版 |
2020/01/04(土) 22:38:49.66ID:hEkDW3yX
Microsoftのせいにしなかったな。
なんでだ。
0117login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 20:44:59.06ID:v73EZwr9
ロリコンのカルト野郎w
0119login:Penguin
垢版 |
2020/01/27(月) 18:08:53.33ID:SjNVe4Yy
ふぅ・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況