X



トップページLinux
1002コメント306KB
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0915login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 10:33:46.27ID:lKSn3N69
>>913
ちょっと何を言ってるかわからない。
0916login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 11:26:40.68ID:Q8e1wDL9
>>910
ちょっと何を言ってるのか分からない。
MIDIは音源では無いがPCM音源やFM音源を制御出来る。
0917login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 12:29:22.83ID:V7t3IHuR
ローランドやヤマハのものが有名なサウンドモジュールと呼ぶのかな?
あれらはもう中古しか出回っていない気がするけど、廃れたのかな?

サウンドフォントとかを使ってソフトウェアシンセサイザーで鳴らすトレンド?
0919login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 13:00:10.05ID:V7t3IHuR
サウンドモジュールじゃなくてMIDI音源と呼ぶべきだったかな。
正式な名称がよくわからん。
0920login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 14:08:46.10ID:gK4kZHyx
>>917
中古が出て無いのはパソコンだけでそれ以上の音が出せる様になったから。
0921login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:52.86ID:fRA2mkFx
>>919
ヤマハでは音源モジュール(本体にはトーンジェネレーターって書いてある)
0922login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 14:59:47.18ID:DInQEkQD
MIDI音源はMIDI音源やろ?本来はこんなやつ(ハードウェア)のことだよ。

【懐パーツ】DTMを築き上げたMIDI音源の銘機「ローランド SC-88VL」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1105106.html
>  かつてPCの活用法の1つに「DTM」があった。DTMとは“デスクトップミュージック”の略で、
> 雑に言えば、PCに「シーケンサソフト」を入れて、さまざまな入力法で音楽を打ち込み、
> 「音源」をPCにつないで入力した音楽を鳴らして楽しむことだ。

本来はパソコンから音を鳴らすんじゃなくて、外部機器で鳴らすもの。
そんなことせずPCで鳴らせばいいじゃないかと思うが、昔のパソコンに
搭載されていたのは、FM音源だったりPSG音源だったりで自由な音は鳴らせなかった

例えば昔のファミコンにはFC音源が搭載されていたわけだが、制限が大きく喋らせるのは限界があった
↓これはそのファミコンの音源でものすごく頑張って喋らせた例
https://www.youtube.com/watch?v=tBTffOGeFYk

そしてWindows 95時代前後に今も使われるPCM音源が登場した。これは理論上全ての音を再生することができる。

MIDI音源はPCM音源が出る前からあって、数多くの音をサンプリングすることでFM音源などよりも
遥かに高品質な音を鳴らすことができるが、鳴らせる音はPCにつないでいるハードウェアMIDI音源が
サンプリングした音しか鳴らせない。

そしてWindows 98時代にほぼ普及してしまったPCM音源を使ってハードウェアMIDI音源のエミュレータである
Microsoft GS Wavetable SW Synthが搭載された。Windowsから見れば外部MIDI機器と同じ扱いで
MIDI再生デバイスとして選択することができる。これがWindowsがMIDI音源となった瞬間。
(それまでもMIDIに対応したプレイヤーはあった)

MIDIファイルがあれば、Windowsユーザーは、ハードウェアMIDI音源を買うこと無く
誰でもOSの機能だけでMIDIファイルを再生できるようになった。

しかし音源としての能力はPCM音源のほうが上。FM音源よりも高品質としてそれまで使われていたMIDIは
パソコンでは使われなくなっていった。そしてWindowsのMIDI音源機能はレガシー機能としてWindows 8で完全に廃止された。
0923login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 15:36:08.23ID:jVKvoOOS
>>922
Windowsに搭載されてたPCM製のMIDI音源はグリコのオマケみたいなもんで、
より良いフリーや市販のMIDI音源が台頭して来たから意味が無くなった。

それからパソコンのFM音源の音が悪いのはFM音源が悪いのでは無く発音オペレーターがたった2つしか無かったから、作れる音色に制限があった為。
ちなみに一世を風靡したシンセのDX7は6つもあった。
0924login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 15:48:52.66ID:DInQEkQD
>>923
専用のハードウェア不要でWindows上で動くソフトウェアMIDI音源は
全てPCM音源への変換ソフトだよ
0925login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 15:56:45.81ID:176Wh3/g
MIDIが扱う音源はPCMだろうがFM音源だろうが何でも良い。
0926login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 15:58:59.18ID:lWct+M77
>>923
4オペだよ
2オペはSEGAのMASTER SISTEM、FM SOUND UNIT
0927login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 16:17:56.63ID:gph9YJdt
>>876
パッチ当ててやってみたがダメだったぞ
対策とられてるんじゃね?
0928login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 16:18:07.65ID:BVkHAkjf
んもー、まだ音楽の話続けてる・・・
MIDIで制御できるソフトウェア音源としてKORG M1やなんかも普通に売ってるよ
レガシーだけど需要があって普通に現役だよ
0929login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 16:29:52.82ID:vPncNPIc
このスレでPCM音源というのが何を示すのかわからんな。
WAVやMP3などのような再生するだけしかない録音されたサウンドデータのことなのか、ソフトシンセがプリセットデータを加工した後の出力結果のことを言っているのか。
0930login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 16:44:21.90ID:Bhp9rvSx
PCM音源はPCM音源やろ。わからんのは無知ってだけで常識的な話

https://dic.nicovideo.jp/a/pc-9801-86
PC-9801-86とは、NEC PC-9800シリーズ用サウンドボードである。
通称86ボード。
1993年に発売されたCバス用FM音源ボード。(俺注 PCM音源も搭載している)

それまでPC-9800の世界でのサウンドはPC-9801-26k(以下26音源)が
役割を担っていた(Bio_100%などの一部ソフトはBEEP音と呼ばれる音を使っていた)のだが、
Windowsブームが到来し従来のFM音源だけではなくPCM音源が注目されるようになった。

しかし、26音源ではPCM音源を再生することが出来なかったために26音源の変わりに
サウンドボードを新たに製作する必要があった。そのサウンドボードがPC-9801-73というサウンドボードである。

そこで、PC-9801-73からエフェクト機能などを取り除き安価に仕上げたのが86ボードである。
0931login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 16:59:00.32ID:vPncNPIc
86ボードに載ってる「PCM音源」はPCMデータの再生機能でしかないぞ。
ボードに波形データ収めたROMが載ってるわけじゃないからな。

「PCMデータを再生する機能」がPCM音源なのか、そのデータをつくるのまで含めて「PCM音源」といってるのか、人によってまちまちだからわからんのだよ。
0932login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 17:01:52.54ID:Bhp9rvSx
PCM音源はPCM音源だろ。

お前の定義のことをPCM音源って言ってるやつ
誰かいるか?お前の定義がおかしいだけだ
0933login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 17:03:20.65ID:fRA2mkFx
>>922
MIDI機器は音源方式によって音色を加工できたりする
Windows内蔵音源機能は 10でもデバイスマネージャーに存在していて従来通り使える
>>923
オペレーター数は搭載チップによる
0934login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 17:04:31.20ID:Bhp9rvSx
普通に定義として辞書に乗ってるんだから、それ以外の何物でもない


PCM音源
フルスペル:pulse coded module sound source
読み方:ピーシーエムおんげん
PCM音源とは、アナログの音声信号をデジタル信号に変換する仕組みであるPCM(パルス符号変調)方式を用いて、
デジタル録音しておいた音を再生する方式の音源のことである。

PCM方式の録音では、連続変化量である音の信号を、一定の周期でサンプリングし、
そのデータの大きさを、不連続な値に量子化する。さらにこの値を2進数に変換することで、
コンピューターなどを介して、ハードディスクなどに記録する。この際の桁数を量子化数と呼び単位はビットとなる。
なお、このPCM方式は、デジタル録音の分野でも、音楽用CDやDATなどに広く使われている。

PCM録音では、サンプリングする間隔が短く、量子化が細かく行われるほど、原音に忠実な録音が可能になる。
従って、サンプリング周波数が高く、量子化数が大きいほど高音質になる。ちなみに、音楽用CDでは
1秒間に4万4100回(44.1kHz)のサンプリングを行い、16ビットで量子化している。

なお、PCM録音のメリットとしては、デジタルデータの状態で複製する限り音質が全く劣化することなく、
また音の一部分を取り出したり、音自体の加工が容易なことがあげられる。このような特性を生かして、
PCM録音した自然界の音を使っての演奏などを行えるサンプリング楽器と呼ばれるものもある。
0935login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 17:05:12.06ID:vPncNPIc
君だけのようだぞ、PCM再生機能=PCM音源と言い切ってるのは。
MIDI君がでてきたぐらいからのログ読み直してるが、全然わからんのだ。
とくにMIDI君の言いたいことが支離滅裂で。
0936login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 17:11:07.98ID:vPncNPIc
>>934
どこの辞書のコピーだよ。参照元明らかにしないと辞書のライセンス違反じゃないのか?

あと、86ボードより前に出てるサウンドボード2ってのがあってだな、86ボードは機能的にはそれの劣化版でもある。
0937login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 17:11:24.56ID:BVkHAkjf
X68030の頃にはもうソフトウェアPCM音源があったね
ブザやFM音源でPCMの録音データを再生、とかじゃなく
基準になる音データから別の音階の音を作り出してリアルタイム演奏するソフトウェアPCMシンセサイザー的なやつ
Z-MUSIC v3だったかな(v2だと単音を特定の音階に割り当てて再生までしかできなかった)
0938login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 17:40:10.20ID:vPncNPIc
>>927
それは、完成度や機能の充実度は別として、一般的に「ソフトウェアシンセサイザー」って呼ぶんだが・・・
0939login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 17:59:06.05ID:BVkHAkjf
で、これってLinuxに何の関係がある話題なの?
0940login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 18:07:11.87ID:gph9YJdt
timidityで手軽にMIDI再生環境を作ったらケチつけてきた人がいただけ

WindowsでVSTiでTX16Xwとかいうのでサウンドフォント読み込んでマルチティンバーで演奏したら
CPUパワーが足りなさ過ぎて音割れ状態w

timidityは64bit WindowsではMIDIドライバが
Windowsを再起動するごとに現れたり消えたりするんだよなぁ
0941login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 18:40:52.89ID:lWct+M77
>>939
特に意味はない
くたびれたおっさんの介護施設なスレ

雄は脳味噌パーンでも過去の自慢や
マウント取りみたいなのは死ぬまであるみたい
0942login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 19:10:54.89ID:gph9YJdt
VSTでまともにMIDIファイルの演奏させようとしたら
専用のオーディオインターフェースが必要になるんじゃないの?
サウンドフォント変えてみてCPU使用率は下がったけど、音割れが酷いんだけど
0943login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 19:53:50.99ID:dB/aXJ+N
>>942
有料無料問わずVSTホスト機能を持つアプリを利用して手軽に演奏できますが
0944login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 20:13:28.99ID:zUglljWS
>>940
変にVSTiなんか使うからじゃないの
Microsoft GS Wavetable SW Synthがそもそも仮想MIDIデバイスなんだからそのまま使えばいいじゃん
0945login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 20:21:03.24ID:/XO9wWRE
まーこんなスレでMIDIガーとか持ち上げてるのって、聞きかじりやら機器を持ってても実際に作った事もない奴だろ
世に出回ってる楽曲のベースを音程そのまんまに入力してみろ
88ですら低い音域が全然使い物にならないから
0946login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 20:24:32.98ID:Yod0bMab
エミュレータなら下手にMIDI環境作ってジャスコ音鳴らすよりも、FM音源鳴らしてた方が味があるだろうってな。
0947login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 20:28:23.54ID:lWct+M77
ゲッワイ

あれ98だったっけ?
0949login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 20:36:36.88ID:MOJGZnKO
>>927
Wineでインストールすれば問題ない。
それからWineはエミュレータでは無い。
0950login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 21:14:20.30ID:Bhp9rvSx
>>945
ここいいる大抵のやつって、
アニメの曲を耳コピするだけのやつばっかだろw
0951login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 21:27:18.73ID:gph9YJdt
>>943
スレチだけど、無料のVSTでGM、GS互換なのでどんなの使ってるの?
具体的に教えてよ
0952login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 22:08:07.05ID:gph9YJdt
Windows版で無料になったCakewalk by Bandlab使って
Cakewalk by Bandlabの中でCakewalk TTS-1で鳴らすことはできたけど
Cakewalk TTS-1はCakewalk by Bandlabの中でしか使えないっぽい
VSThost使っても何も起こらない
(もしくはMidRadioPlayerのようにメーカーでプロテクトがかかってるのかも)
0953login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 22:10:21.34ID:WRXAnOR8
Windowsならそれだけのものが無料。
LinuxでMIDIとか永遠に無理な世界やな
0954login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 22:21:16.15ID:tgu975q1
Debian GNU/Linux 10の公式リポジトリから
qjackctlというサウンドサーバjackd用のインターフェイス
qsynthというソフトウェア音源
rosegardenというソフトウェアシーケンサ
をインストールしてmidiファイルをシーケンサに読み込ませ、
それを再生させるところまで来た。
0955login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 22:24:03.42ID:tgu975q1
rosegardenよりもlmmsのほうが今風なのかな。
0956login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 22:25:27.27ID:gXllhWNb
>>952
プロテクトなんかかかってないぞ。
ちゃんと再生出来るぞ。
0957login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 23:17:07.95ID:gph9YJdt
TTS-1はDXiに対応してないと使えないのね
0958login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 23:34:10.79ID:gph9YJdt
あやしいツール使ってTTS-1をVSThostで使えても
loopMIDI経由でMIDIPlayerから演奏してもプログラムチェンジしてくれないね

RolandのSoundCanvasVAを使えばうまくいきそうだが15000円もするね
LinuxでTimidity使った方が遥かに楽だな

>>953
約9年前の記事だが今でもこれくらいのことならできるぞ
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0149?page=1
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0150?page=2
0959login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 00:23:03.89ID:JXqeMDmB
DTMはMacやWindowsに今二歩、三歩追いつけないけどな。
やってできないことはない。
0961login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 02:18:27.64ID:3lwG/9wl
今やwavになったループの音程をいじってミックスする手法がメジャーになってるしな
でないと特にギターみたいな”音符の前から音が始まってないと違和感がある楽器”の類をリアルにできない
コレ、MIDIから抜け出せない奴が意外とわかってないんだよな
0963login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 08:11:04.28ID:g8vV6VDD
WindowsやMacはVSTとかAUとかでソフト音源鳴らす仕組みになって
よりプロ向けになって敷居が高くなってるな
ソフト音源も金次第みたいなところありそう
0964login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 08:17:40.84ID:ZXQ2psEf
東京JAZZフェスで目立っはたのは生楽器よりMIDIで接続された様な電子楽器だったな。
0965login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 08:19:17.82ID:g8vV6VDD
YAMAHAとその関連会社が今でもMIDIプレイヤーを無料で配布して
MIDIデータ販売してるのがさすがYAMAHAってところ
音楽教室持ってるからそれなりの需要はあるんだろうな
0966login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 20:13:49.04ID:SbvIZ4ft
ヤマハは何でも屋さんだからね
0969login:Penguin
垢版 |
2019/10/28(月) 04:38:50.84ID:H/c+ToRb
犬板の違法コピー野郎がプロプライエタリを褒めるという珍事
0970login:Penguin
垢版 |
2019/10/28(月) 05:34:01.02ID:zhdlLbUY
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0972login:Penguin
垢版 |
2019/10/29(火) 00:16:52.15ID:u6Qml5Qf
ここでMIDI使って音楽制作してる人たちってみんなWindowsでやってんの?
やっぱLinuxだと厳しい感じ?
0973login:Penguin
垢版 |
2019/10/29(火) 00:24:29.88ID:erjUaP7O
別に厳しいという訳ではないけどLinuxにアドバンテージはないね
俺はソフトウェア資産の問題でMacでやってた
0974login:Penguin
垢版 |
2019/10/29(火) 00:27:59.93ID:u6Qml5Qf
やっぱそうかー
昔はWindowsのイメージもあったけど、そう言えばMacもあったのね
0976login:Penguin
垢版 |
2019/10/29(火) 22:24:36.52ID:GwVpQwgV
やっとレガシー君いなくなったのね。よかったよかった。
0977login:Penguin
垢版 |
2019/10/29(火) 22:35:50.39ID:GPaHAI5J
呼んだ? だから何度も言ってるけどレガシーなのは
Windowsに搭載されたMIDI音源だって、
なに空回りしてんのさw
0978login:Penguin
垢版 |
2019/10/29(火) 23:31:08.15ID:erjUaP7O
あれはGSのPCM音源だ
0979login:Penguin
垢版 |
2019/10/29(火) 23:54:15.57ID:GPaHAI5J
GS音源って言ったほうが分かりやすいよ
MIDI音源の種類の一つ
0980login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 06:51:45.69ID:WYe1Q/5Z
>>976
お前を見ているぞ

当人が違法コピーしたオールドゲームの音を簡易的に聞く用途にしか使っていないからか、
ググって見つかった断片的な情報を投げつける程度にとどまったのが面白いとしかいいようがないな。
0981login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 07:34:45.89ID:gcc4DNJv
やめて、俺その話題に興味ないから巻き込まないで。俺SC-8850の骨董品をまだ使ってるんだ。
0982login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 07:37:45.56ID:0wb9pn1r
パソコンに搭載されてたMIDIファイルのPCM音源はレガシーです。
0983login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 11:03:08.13ID:0wb9pn1r
>>977
最初はレガシーなのはMIDI音源で、PCM音源はレガシーで無いとか奇妙な事を言ってたレガシーくんw
0984login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 11:12:27.34ID:Jogr33ve
そりゃパソコンのPCM音源は今も現役で使われてるし、
それに対してパソコンのMIDI音源はもう使われてないでしょ?
0985login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 12:06:13.52ID:1yHMoj1v
>>984
だからMIDIで使われてたPCM音源はもう使われ無くなったんだよな。
PCM音源はレガシーだから(笑)
0986login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 12:16:05.25ID:WYe1Q/5Z
>>983
PCMを知らないのかと明後日の方向に暴走していたのがお前じゃね?
一体誰と戦っているんだろうなぁ……
0987login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 12:20:56.01ID:pgzqcODU
>>986
昔のパソコンの中に内蔵されていたPCM音源の種類でも、MIDI規格で発音されたものだけレガシーになったっと言う事だな。
0988login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 12:51:33.15ID:Jogr33ve
>>985
「音源」の意味がわかってないんだろうか?
なんかGSとかXGの音色パターンのことだと思ってそうwww

PCMに音色パターンなんて無いよ。
録音(サンプリングした波形データ)をそのまま再生する方式だから。
そいういう方式を使った音の発生装置(音源)がPCM音源
0989login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 12:53:49.75ID:Jogr33ve
http://yougo.ascii.jp/caltar/PCM%E9%9F%B3%E6%BA%90

「PCM」は、音声(アナログ信号)を標本化(サンプリング)・量子化し、
得られた信号の大きさを数値データ化する方式。これによりデジタル化された音声を出力するための装置。
現在、パソコンで一般的に利用されている音源。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
サンプリングした音の波形データをメモリーに蓄えておき、それを再生することで音を生成する。
0990login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 12:54:19.10ID:Jogr33ve
>>987
やっぱりお前、音源の意味がわかってないw
0992login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 13:18:25.63ID:WYe1Q/5Z
>>987
WindowsからMIDIマッパーが無くなった時点でレガシーになったと思うぞ。
要は、今はどんなインターフェイスで音源をPCに繋げようが、
そこいらのアプリケーションが音源を鳴らす事は無いのだからね。
0993login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 13:19:59.08ID:F/Ko1fCv
>>988
GSはローランドが提唱したMIDIの拡張規格
XGはヤマハね。 

GSやXGが音源だと思っているのが、あのレガシーくんだな。
0994login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 13:24:00.47ID:WYe1Q/5Z
>>993
そんなの「音源」をどんな意味で使ってるか文脈次第じゃねぇの。
音源の意味の幅が広すぎて、>>991のような録音方式、演奏する機械やその仕組みまで様々な物を指すのだからな。
0995login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 13:24:23.30ID:F/Ko1fCv
>>992
世界中の電子楽器はMIDIが使えて新製品も出てるのに、
MIDIはもうレガシーと言っちゃったのがレガシーくん。
0997login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 13:29:36.32ID:WYe1Q/5Z
>>995
まだ使われているからレガシーじゃないと言い張っているのがお前。
0998login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 13:34:34.45ID:F/Ko1fCv
>>997
つまり電子楽器自体がレガシー戸言うことかよ(笑)
0999login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 13:35:22.13ID:F/Ko1fCv
>>996
それに騙されたのがレガシーくん(笑)
1000login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 13:35:50.19ID:WYe1Q/5Z
そもそもの話、数十年前の違法コピーされたゲームの演奏に使っているだの、
未だにSC-8820持ってるよだのとお前ら自身が環境を更新していないのにまだ現役(笑)ってなぁ。

ネタでやってんのかと言いたくなるレベルだな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 5時間 26分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況