X



トップページLinux
1002コメント354KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 236

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 23:48:31.67ID:Td3BCZA8
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 235
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549582859/
0002login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 23:49:51.82ID:Td3BCZA8
生存させます。
あと前スレの英字版seqは{a..z}をfor in入れ子にするのじゃだめ?
0003login:Penguin
垢版 |
2019/04/28(日) 23:50:46.79ID:F6u9ZJu6
>>2
dashで動かないからダメです
0004login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 03:43:46.93ID:19Twve31
元の質問ってdashで動くとか要求してた?
0007login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 08:01:04.60ID:7YCjbmXB
んで、元の質問者はまだいるの?
いないならこの話続けてもしょうがない
0008login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 15:24:47.56ID:9QzeqO4u
Windows 7からの乗り換え予定だけど、おすすめのLinuxを教えてください。
0009login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 15:31:53.48ID:9bohS5xI
の、の、の、乗り換えだと!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
0010login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 15:32:06.26ID:GGouWf1e
>>8
Win10にWSLのUbuntu18.04入れる
0011login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 15:43:53.35ID:9bohS5xI
はっきり言ってWindows7からLinuxへの乗り換えは、築40年のマンションから最新の段ボールハウスに引っ越すようなもん。
Windowsを避けたいならMacに乗り換えればいい。
0012login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 16:19:36.97ID:TLeTy1mw
macos 9なら持ってるよ
OSなんてソフトウェアを動かすための箱だよ
使いたいソフトウェアがあるOSを選べばいい
0014login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 16:49:48.45ID:fqiTas6C
>>12
OS9なんて使い物にならんだろ
アンティークショップでも開くつもりか?
0016login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 17:43:17.78ID:9bohS5xI
>>12
> 使いたいソフトウェアがあるOSを選べばいい

答え出てんじゃん
0017login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 20:34:56.47ID:a3M9Hij/
自宅鯖のmysqlのポートと固定ipのvpsをsshでつないで
自宅鯖のMySQL に外から繋ぎたい
vpsへ外部からsshでさらにトンネルすれば繋がるけど
これなしで単純に接続できない
0020login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 21:57:00.52ID:DZObjCTB
トップページ厨ってまだいたのか
まるで先カンブリア代の化石だなw
0021login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:17:50.00ID:9bohS5xI
>>17
NAPTじゃダメ?
0022login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:18:03.54ID:ZDJs8Ctl
SSHで最強の暗号強度って↓でいいの?

暗号スイート 公開鍵長
AES256-SHA256 15360

これにするとなんか問題出る?
AES128が標準らしいけど
0023login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 22:18:44.12ID:Ebjy0Azw
誰かsnex9xの導入方法教えてください。
0024login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 14:56:00.78ID:gZaSNleF
Linuxでは、ウイルスバスターを使うことはできないのですか?
0025login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 16:11:07.22ID:BJL7JNk1
>>24
トレンドマイクロ製品ならServerProtectになるんじゃね
0026login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 17:05:51.46ID:acFM615f
操作を記録するフリーソフトを教えて下さい。
動作は軽量でお願いします。
0028login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 17:25:30.10ID:NMnxleWP
何ヶ月か前くらいに
政府主導で大々的に不正アクセスするぞって犯行声明だしてた件ってどうなった?
もう実行済み?
0029login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 18:02:04.18ID:pOTxpqhP
>>27
せめてscript(1)を紹介してやれ
0031login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 19:45:52.91ID:LL/MoaDM
政府が左派?
安倍が左派だと思ってことはお前さん、一般人からは極右だと思われてるよ
0032login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 20:59:14.62ID:BJL7JNk1
>>28
板違い
0033login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 22:41:04.31ID:BswX3i7y
板違いだし
安倍が極右ってメディアに乗せられすぎだ。現実見ろ。
003422
垢版 |
2019/05/01(水) 01:05:24.80ID:8hLWa+D7
早く答えてください
0035login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 01:57:51.43ID:3rIc0cCl
>>22
それでいいよ
問題はない
003622
垢版 |
2019/05/01(水) 03:38:09.91ID:8hLWa+D7
>>35
そうですか、ありがとうございます。
0037login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 03:39:28.55ID:8hLWa+D7
>>37
$ mail
mail: /home/ユーザー名/Maildir/: Is a directory

ってなってメール見れないんだけどなんでですか?
Postfix、Dovecot使用です。
両方ともディレクトリは~/Maildirにしてます。
0038login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 07:03:57.08ID:dCEY5iYZ
>>27
>>29
なるほど。ありです。
0040login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 16:36:11.35ID:dCEY5iYZ
アンドロイド 4.04
ユーチューブが起動しても一瞬で落ちる
(アップデータしないと起動すらしない)

機種
201HW
0042login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 17:44:11.50ID:Sdb+fBy0
>>37
次の実行結果を教えて。

$ mail -f $HOME/Maildir

あとコレも。

$ export MAIL=$HOME/Maildir mail
0043login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 12:05:40.11ID:ZiexQsB6
インテル® Parallel Studio XEのifortコマンドで拡張子が.f95のファイルをコンパイルしたいです。
しかしそのまま
$ ifort -e95 ./main.f95
と実行すると
ld:./main.f95: file format not recognized; treating as linker script
↑このように「ファイル形式が不明だ」とldに文句を言われてしまいます。
素人考えですがifortのオプションなどでldコマンドに「このファイルはFortranで書かれている」旨を
指定できれば、問題は解決しそうです。
どなたかifortコマンドを経由してldコマンドにファイル形式を明示する方法などをご存知ないでしょうか。
0046login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 17:13:07.26ID:ZiexQsB6
>>45
ありがとうございます!
無事コンパイルできました!
0047login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 17:22:06.71ID:troeU2I3
今どきLinuxで開発とか都市伝説かと思ってた
0048login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 19:03:31.44ID:ZiexQsB6
>>47
今どきは何で開発するんですか?
教えてください!
0049login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 23:03:10.63ID:IbNqEEul
>>47はWindowsやMacでしか開発したことない奴じゃね?
適材適所でWindowsでもMacでもLinuxでも開発するよ
0050login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 01:37:22.82ID:FAY4E1xX
>>39>>42
ありがとうございます
Ubuntu18.04 Xfce使用です


$ mail -f $HOME/Maildir/
mail: /home/ユーザー名/Maildir/: Is a directory

$ export MAIL =$HOME/Maildir mail
bash: export: `=/home/ユーザー名/Maildir': 有効な識別子ではありません

となります。
0051login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 01:51:03.66ID:v4rlKNR8
有効な識別子ではありません でぐぐったら

export foo = bar
周りのスペースを削除
export foo=bar

だと
005237
垢版 |
2019/05/03(金) 02:02:00.30ID:FAY4E1xX
>>39
$ sudo update-alternatives --config mailx
* 0 /usr/bin/bsd-mailx 50 自動モード
1 /usr/bin/bsd-mailx 50 手動モード
2 /usr/bin/mail.mailutils 30 手動モード

となります。


これってのmailutilsに設定するんでしたっけ?
005337
垢版 |
2019/05/03(金) 02:05:01.19ID:FAY4E1xX
>>51
ありがとうございます。


$ export MAIL=$HOME/Maildir mail
で何も表示されませんでした。
005437
垢版 |
2019/05/03(金) 02:09:22.35ID:FAY4E1xX
$ sudo update-alternatives --config mailx
* 0 /usr/bin/bsd-mailx 50 自動モード
1 /usr/bin/bsd-mailx 50 手動モード
2 /usr/bin/mail.mailutils 30 手動モード

を2のmailutilsにしたら、一応mailコマンドでずら〜とメールが表示されたのですが、これでいいんですっけ?
Ubuntuって標準mailutilsでしたっけ?
0055login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 06:31:10.05ID:AiKI8zYp
esxi上のdebian9の電源オフは
halt -p
shutdown -h
などオプションも含め、リソースを手放してシャットダウンするにはどのようなコマンドが正しいのでしょうか?

centならhaltを使っているのですが、debianは電源が切れないとかあるようで気になってます。
0057login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 07:15:52.89ID:AiKI8zYp
>>56
落ちました、ありがとうございます。
シャットダウンプロセスのようなものは見えなかったのは
仕様なのかわかりませんが、無事に停止したようです。
0058login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 07:51:17.62ID:HwjZIFOi
systemd使ってるディストリならCentOSでもDebianでも
systemctl poweroffでいいんじゃね
0060login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 03:55:54.05ID:gDsFNQHQ
>>59
ありがとうございました。
0061login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 03:56:51.11ID:gDsFNQHQ
Ubuntu18.04使用中です。

ポート8084が空いてます。
これって何で使ってるのですか?

特に調べてもIBM lotusなんたらでIBMなど使ってないのですが
0062login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 07:57:15.24ID:lFMsEYi2
>>61
これでプロセス名調べて
sudo ss -nlp | grep 8084
0063login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 09:05:09.42ID:Xy5oYc6N
smplayerでたまにショートカットキーが効かなくなるの直す方法ないですか
xubuntu19.10です
0064login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 14:57:34.10ID:IVmjwCma
MINT使っています。ある時気づいたら、macroという名前のプロセスがありました。
このプロセスって何でしょう?

当たり前の名前すぎて検索しても、一般的なマクロの話題ばかりヒットして、
プロセス名macroの説明が見つけられませんでした。
0065login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 15:40:37.54ID:Rbt6IbY3
/proc/$PID/exeが実行ファイルへのリンクになってるからどのファイルか確認してみたら?
006664
垢版 |
2019/05/04(土) 16:05:48.64ID:IVmjwCma
65さん
 レスありがとうございます。

すみませんです、macroではなくmarco であり、ウィンドウマネージャでした。
0067login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 17:12:42.38ID:70SwwqLG
しょっちゅう趣味で再インストールするんですけど
MySQLとかメールサーバとかが初期設定聞いてくるのが面倒なので
シェルでそれをカットしたり予め投入する方法ってありますか?
0068login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 17:22:09.61ID:70SwwqLG
しょっちゅう趣味で再インストールするんですけど
MySQLとかメールサーバとかが初期設定聞いてくるのが面倒なので
シェルでそれをカットしたり予め投入する方法ってありますか?
0069login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 17:30:12.66ID:lFMsEYi2
>>67
chefとかansibleとかpuppetとかitamaeを調べて構成管理の沼に嵌まるがいい
0070login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 17:35:41.43ID:j2dCsAY0
$* と $@の違いは何ですか?
0071login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 17:36:57.80ID:70SwwqLG
>>69
おおその単語で調べりゃやりようがあるんですねちょいと調べてみます、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況