X



トップページLinux
1002コメント282KB
CentOS Part 50【RHEL Clone】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/04/12(金) 20:36:41.24ID:LK8QTIem
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 49【RHEL Clone】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531728260/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0120login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 17:23:43.91ID:okqHxtmx
>>119
それは見えちゃらめぇぇぇ!!!
0122login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 20:18:36.02ID:30+7UPOr
秘孔をつかれたのか
0123login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 20:52:27.10ID:7AJYoh6K
英語で何と言うか調べたら Death star だった。
スカイウォーカーさんちか。
0124login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 08:54:55.23ID:vUw1kcMh
スカウォーカーさんが乗り込んでいくとこじゃないか?
0125login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 10:29:27.64ID:7qYdwGuZ
お父さんと知らずに、破壊活動をする話やないか。
0126login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 11:35:03.44ID:at9v/bFr
帝国はとても強い
皇帝はとても偉い
戦艦はとてもでかい
タイファイター速い
ダースベイダー黒い
ストゥームトルーパーは白い
ロイヤルガード赤い
デス・スター丸い
0127login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 00:50:48.78ID:gPP0alWK
規模がでかいだけで結局は親子喧嘩の話はSF板でやってどうぞ
0128login:Penguin
垢版 |
2019/06/09(日) 02:13:45.90ID:d/Z4JHpq
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)

これは罪か、それとも罰か。
0131login:Penguin
垢版 |
2019/06/12(水) 15:53:46.70ID:sR6oPq1l
なんでこう毎度 Windows Update の日に重ねてくるのか…
0132login:Penguin
垢版 |
2019/06/12(水) 19:54:34.18ID:sjn7iFQb
1ヵ月経ったけど8はまだ来ないな
0133login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 17:51:37.58ID:Q3Pklnal
MSのこの仕打ちでCERNのCentOS使用が更に加速するか?

ライセンス料が10倍に跳ね上がることを理由にCERNがMicrosoft製品からオープンソース
ソフトウェアへ移行 2019年06月13日 13時00分
https://gigazine.net/news/20190613-cern-microsoft-alternatives-project/

欧州原子核研究機構(CERN)ではこれまで20年にわたりMicrosoft製品を使い続けてきま
した。その理由の1つに、CERNが「学術機関」であることで、特別な条件で契約できて
いたというのがあるのですが、この方針をMicrosoftが転換。新たな契約はユーザー数に
基づいてライセンス料を支払うもので、CERNの負担額はこれまでの10倍に増加するという
ことで、Microsoft製品からオープンソースソフトウェアへの移行プロジェクトを進めて
います。(後略)
0136login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 20:53:50.38ID:OTfs8kxB
>>133
今まで1割で済んでたってことは、CERNのライセンス数が半減してもMSには得か
0137login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 00:48:15.95ID:gnDxIafk
記事にもあるけど、ここでいう契約の対象はスケジュールや Web 会議、Office 製品を含む
業務管理(Exchange/Skype for Biz./SharePoint/Outlook) であって OS ではないでしょ。

研究機関の場合、企業と違って同じハードに同じソフトを入れてPC配るなんてことはしなくて、
各研究者が好きなPC(つーかMac)を買うだろうし、サーバも計算用は Linux で、Windows
Server なんてほとんど入らないから OS 部分で MS 直契約 (ボリュームライセンスや
SA 契約) はしないんじゃないかな?
0138login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 18:29:48.02ID:m2S4jdgJ
Windows Server結構使われてるぞ
あれはドザーにはいいものだ
0141login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 13:29:21.56ID:ihcC2oWt
混在環境の認証基盤だとしては、もうActiveDirectory一択でないかな
0142login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 16:21:52.24ID:QO18cyr1
どなたか、お教え願います。

以下はXorg.0.logの一部ですが、
[ 650.653] (II) LoadModule: "vesa"
[ 650.654] (II) Loading /usr/lib64/xorg/modules/drivers/vesa_drv.so
[ 650.654] (II) Module vesa: vendor="X.Org Foundation"
[ 650.654] compiled for 1.20.1, module version = 2.4.0
[ 650.654] Module class: X.Org Video Driver
[ 650.654] ABI class: X.Org Video Driver, version 24.0
[ 650.654] (II) VESA: driver for VESA chipsets: vesa
[ 650.654] (++) using VT number 1
(途中、省略)
[ 651.984] (II) VESA(0): Monitor0: Using hsync range of 31.20-82.30 kHz
[ 651.984] (II) VESA(0): Monitor0: Using vrefresh range of 56.00-76.00 Hz
[ 651.984] (II) VESA(0): Monitor0: Using maximum pixel clock of 165.00 MHz
[ 651.985] (II) VESA(0): Not using built-in mode "1600x1200" (width too large for virtual size)
[ 651.985] (II) VESA(0): Not using built-in mode "1024x768" (no mode of this name)
[ 651.985] (II) VESA(0): Not using built-in mode "800x600" (no mode of this name)
[ 651.985] (II) VESA(0): Virtual size is 1280x1024 (pitch 1280)
[ 651.985] (**) VESA(0): *Built-in mode "1280x1024"
[ 651.985] (**) VESA(0): Built-in mode "640x480"
[ 651.985] (**) VESA(0): Display dimensions: (470, 300) mm
[ 651.985] (**) VESA(0): DPI set to (69, 86)
[ 651.985] (**) VESA(0): Using "Shadow Framebuffer"

できれば1600x900で使いたいのですが、これはビルトインモードの以下でスクリーン解像度で限定されているということでしょうか。
1600x1200
1280x1024
1024x768
800x600
640x480
0143login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 18:21:01.92ID:0H3XUhQW
肝心な情報がないw
0144login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 18:29:59.73ID:QO18cyr1
それは何?
そこを伝えなきゃ話が進展しない。
0145login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 18:50:23.23ID:A/soiKMo
アホか、馬鹿のくせに人に対する口の聞き方がわからない
0146login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 20:26:34.54ID:CGHuqtB+
X Window システムを停止: systemctl stop display-manager
コンソールから root で入って xorg.conf を作成: X -configure
/etc/X11/xorg.conf に移動、リネーム。
Monitor セクションに Mode Line の行を追加。 modeline calculator でググれ。
1600x900 60Hz あたりで良いかと。
X Window システムを再開: systemctl start display-manager
0147login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 09:06:47.02ID:4s3GTPNb
やっぱりこうなります。
[ 42.584] (II) VESA(0): Total Memory: 256 64KB banks (16384kB)
[ 42.585] (II) VESA(0): Monitor0: Using hsync range of 31.20-82.30 kHz
[ 42.585] (II) VESA(0): Monitor0: Using vrefresh range of 56.00-76.00 Hz
[ 42.585] (II) VESA(0): Monitor0: Using maximum pixel clock of 165.00 MHz
[ 42.585] (II) VESA(0): Not using mode "1600x900" (no mode of this name)
[ 42.585] (II) VESA(0): Not using built-in mode "1600x1200" (no mode of this name)
[ 42.587] (II) VESA(0): Not using built-in mode "1024x768" (no mode of this name)
[ 42.587] (II) VESA(0): Not using built-in mode "800x600" (no mode of this name)
[ 42.587] (II) VESA(0): Virtual size is 1280x1024 (pitch 1280)
[ 42.587] (**) VESA(0): Built-in mode "1280x1024"
[ 42.587] (**) VESA(0): Built-in mode "640x480"
[ 42.587] (**) VESA(0): Display dimensions: (470, 300) mm
[ 42.587] (**) VESA(0): DPI set to (69, 86)
[ 42.587] (**) VESA(0): Using "Shadow Framebuffer"
CentOS7のvesaドライバはスクリーンモードを限定してコンパイルされているって事?
0149login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:15.09ID:G1TyYrMS
餌をやったやつカモーン
0152login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 01:24:49.66ID:XJ2J3x6V
>>126
昔mp3で持ってた。どっかの兄ちゃんが歌ってて、最後ちょっと笑ってた。
チーム2chって奴らが、モナーの歌歌ってた頃だな。
0153login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 01:33:05.43ID:FZPKM5y9
7月中にCentOS 8は出るだろうか
0155login:Penguin
垢版 |
2019/07/04(木) 22:28:54.99ID:nrlRePfx
Build Loop は始まった。
0156login:Penguin
垢版 |
2019/07/09(火) 00:44:25.80ID:fwZOWbAQ
リリースは8-9月予定か。
思ったより時間かかるな
0157login:Penguin
垢版 |
2019/07/09(火) 07:55:58.32ID:g+6l1AyN
>>156
どこからの情報?
0159login:Penguin
垢版 |
2019/07/09(火) 23:57:47.74ID:KIVoS51j
Ryzen2系マシンがあるんでCentOSマシンにしようと思うんだが、
同じ事してる人いる?
UbuntuはRAIDにインストール出来なくて諦めた
0160login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 04:40:37.06ID:adki+o9r
RyzenマシンにCentOSなんて骨董品使う訳ないだろ…
0161login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 06:15:28.18ID:mPDrCEmG
間にexsiでも積まないとちゃんと動かねえだろそれ。。。
0163login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 21:16:15.84ID:GhdwIETO
カーネルさえ新しめの入れとけば、
ryzenでもcent osで十分だろ
0164login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 21:40:47.92ID:idw4wCz1
>>163
逆にデフォルトのカーネルってどこまで出来る?
一応目の前のマシンでは動いてるみたいなんだが
0165login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 22:37:59.58ID:uEUUqC5C
>>164
ターボクロックが効かないとか
KVMでWindows10が動かないとか
カーネルの修正で対応された不具合はいくつかあった
0166login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 22:39:29.69ID:j9cvbpqe
RHEL→CentOSの移植って、具体的にどんな作業があるんかな
プロプライエタリなドライバを抜いて、dnfの向け先を変えて、ロゴを差し替えるだけかと思ったらそうでもないのか
0167login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 22:46:27.36ID:idw4wCz1
>>165
ターボクロックが利かないのはつらいな。
情報有り難う。
0168login:Penguin
垢版 |
2019/07/11(木) 07:35:24.54ID:Sv7mkttq
ソースからビルドする過程でエラーが出るんじゃないか。ビルドする方法までは公開されてないので。
0169login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 13:35:13.12ID:Vb3hyUHB
oracleのrhelクローンもリリースされてないしな
0170login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 18:14:50.16ID:6cxzQeWv
centOS8のphpってバージョン何?
ようやく7に行くのか、5.6止まりかどっちだろう。
0175login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 02:50:13.06ID:hDHydY9W
せんと君8まだ〜
0176login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 05:14:20.05ID:hW5FulII
cent7が出たときって、cent6のサポート期限があと何年の時だっけ?
0178login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 06:00:09.66ID:hW5FulII
ぁぁありがと。
結構centos8は押してる感あるよね。

cuiサーバとしてしか使ってないけど当時centos7出たときは、ipchainsとか/etc/init.d/サービス名とか使っていたし、
食わず嫌いもあってなかなか乗り変えられなかったな。
windowsと違ってcentosは新バージョン出ても不具合とかですぐには乗り変えない方が良いものなの?
いつも数年経ったときに移行しているけど、慣れるもんだな・・・。
0179login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 08:47:05.44ID:1sqDXIAR
windowsもlinuxも新しいのが出たら移行を考えた方がいいだろう。
0180login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 09:59:44.67ID:zgHfLeK8
>>178
Windowsだって、乗り換えはSP1が出てからにしろって言う位だからなー。
Cent OS 7にしたって、リリース直後は惨憺たる状況だったじゃないか。
0181login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 10:18:47.04ID:hW5FulII
>>179-180
>Cent OS 7にしたって、リリース直後は惨憺たる状況

そうだったと思う、内容覚えて無いけど
色々怖すぎて数年は7には乗り変えられなかったわ。
いったい何が大問題になってたんだろう。
0182login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 22:21:55.71ID:DJejSRGa
oracle linuxが先に出たか
0183login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 10:54:33.59ID:EpmZcgMR
今となっては仕事以外でCentOS使うことがなくなったから別に遅れても困らないな
どうせしばらくは8使おうなんて奴いるわけねえし
0184login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 11:14:53.84ID:NUvHSt7a
職場では6だわw
0185login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 11:29:43.70ID:Qts2g8VT
>>184
自宅でも7は仮想機2台だけだなー。
後は未だ6。
0186login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 11:42:58.78ID:NUvHSt7a
>>185
ほぼ同じ
8が出てもついていけんw
0187login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 12:27:05.33ID:Qts2g8VT
>>186
上の方でもカキコしたけど、7が出た直後は、そもそもインスコ出来ないって所からスタートだったからなぁ・・・。 iii orz iii
どうせ8もそうなると思われる。
で、インスコ出来てもバグの嵐。
マトモにGUIが動かないとか、突然クラッシュとか普通にありそう。
0188login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 12:58:11.46ID:NUvHSt7a
>>187
わかるw
色々設定も違うだろうし、ノウハウが
蓄積されるまで高みの見物も一法w
0189login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 11:38:32.53ID:JuuT+p2l
メジャーバージョンのリリースサイクルがだんだん伸びてきているね。
CentOS7 のサポートが終わる前に CentOS9 は出るんだろうか…
0190login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 13:32:42.29ID:p1IQTvcg
CentOSの終わりの始まり
0191login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 13:33:23.49ID:mKHPXsws
Fedoraでも使っとけよ
0192login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 13:37:54.85ID:qL4bCJHx
へドララーや、へドラーや♪
0194login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 05:38:29.79ID:kDxzdkiz
Linuxのディレクトリも色々と乱立してるが、結局3つぐらいになるんじゃないのか?

残りは消滅するか、slackwareみたいに細々と生き残るよ。
0195login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 07:07:30.01ID:HhWKiZDe
IBM傘下に入った影響って何かあるんだろうか
0196login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 07:09:26.11ID:i7uCVRRG
じゃぁ俺もディレクトリ立てちゃおうかなぁ〜
0197login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 08:37:04.49ID:11JOt9r5
ディレクトリ立てるのは簡単だが維持するが大変。
0198login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 11:46:21.10ID:c6SqkeHt
立てるのは簡単だが維持するが大変。
0199login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 12:52:48.78ID:CIph+8n4

バイアグラ
0200login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 12:57:35.82ID:2laQbcrs
LPIC勉強するにはCentOSみたいな風潮がありますが、Ubuntuで代用利きますか?
0201login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 12:58:41.59ID:7kFkO5wX
>>200
大丈夫
0202login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 13:07:01.89ID:abSpDVLY
Create a directory by Google transrater
0203login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 15:24:13.00ID:MNcwy9Sa
>>200
get-apt 系と yum 系と両方試験に出るから
結局両方必要かと思う
0204login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 02:41:22.59ID:RGaHkd0k
ubuntuにもyumはあるんだよなぁ
0205login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 06:22:47.86ID:x1bx5ImE
>>204
え?まじかよ。
ubuntuのアップデートコマンドがさっぱり使い方がわからん
0206login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 08:19:33.04ID:uYL19BQ2
バージョンアップする度に、システムやらコマンドやら覚えるのだるい…
0207login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 09:54:10.88ID:jTB1cY9t
ネット見ればわかることをなんで試験のために覚えるの
0208login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 10:06:48.81ID:yEWHtPcv
>>207
アフォ襲来w
0209login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 12:30:51.46ID:S7e1JozQ
>>207
1,コマンドをネットで探していては、現場の作業速度に付いていけないから。
2,コマンド如きネットで探さないと分からないアフォとバレると、仕事がもらえないから。
 資格取るのも上記のアフォではないと証明して仕事もらうため
0210login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 13:27:30.31ID:INF11LhS
本職でないならわざわざ覚えなくてもいいよ
0211login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 13:47:24.71ID:wjRdjHT+
>>209
資格取っただけのアフォは使い物にならないんだよなあ..
0213login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 14:06:49.54ID:CoveZ6eI
資格はできるできないの指標じゃなくて、最低限の知識だけはあるって証明する為の物
実務経験とか他でいくらでも証明できるならまず要らんが、新卒や未経験ならあった方がいいよねってだけ
0214login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 14:07:51.24ID:CoveZ6eI
マトモに仕事してりゃ資格レベルの内容なんかノー勉でできるわ、嫌でも覚えなきゃいけないからな
0215login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 14:28:14.58ID:y/x4Ti8C
システム系のコマンドはググるなりマニュアルを読むなどしないと
怖くて使えないけどなあ
どんどんバージョンアップされるし
0216login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 16:11:06.86ID:a/5gZ+kd
昔と比べて、暗記力の価値は下がったよね。
その代わりに、検索力が、実務では役立つ。

昔は、電話番号をたくさん覚えられる人が、一目置かれた時代もあったんだよ。
携帯電話を一人一台持つなんて、考えられなかった時代の話ね。
0217login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 16:11:44.15ID:7wLPEA4s
コマンドや設定ファイル、デーモンとかがUNIXライク、
普遍的で、覚え直す必要がないってのがメリットなのに変えすぎなんだよ
0218login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 16:24:28.20ID:EQWHXzh5
CentOSなんて古臭いディストリ使ってる限りそこまで仕様変更に追われる事も無いだろ
これでも追い付けない奴は向いてないから職種変えとけ
0219login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 20:13:28.20ID:OCvG7Wa5
初心者が勉強するモチベとして資格試験を目指すのは悪いことじゃない
まず基本を一通り理解してないとまともにググることすらできないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況