X



トップページLinux
1002コメント282KB
CentOS Part 50【RHEL Clone】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2019/04/12(金) 20:36:41.24ID:LK8QTIem
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 49【RHEL Clone】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531728260/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0002login:Penguin
垢版 |
2019/04/12(金) 20:37:16.19ID:LK8QTIem
● サードパーティのレポジトリなど

利用可能なレポジトリ一覧
https://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories

EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
http://fedoraproject.org/wiki/EPEL

RPM Fusion
https://rpmfusion.org/

Les RPM de Remi
http://rpms.famillecollet.com/

ELRepo
http://elrepo.org/tiki/tiki-index.php

●Red HatによるRHEL関連ドキュメント一覧
https://access.redhat.com/documentation/ja/red-hat-enterprise-linux/
0004login:Penguin
垢版 |
2019/04/13(土) 16:46:27.50ID:DhanD3bM
Big blue Linux
0005login:Penguin
垢版 |
2019/04/23(火) 17:33:15.16ID:CUNR0jdV
Scientific Linux、開発終了へ。今後はCent OSへ移行 2019年4月23日14:45 末岡洋子
https://mag.osdn.jp/19/04/23/144500

 フェルミ国立加速器研究所のScientific Linuxプロジェクトは4月22日、メーリングリスト
にて次期版となる「Scientific Linux 8」の開発は行わないことを発表した。フェルミ
研究所は今後、学術向けコンピューティング環境として「CentOS 8」の実装を進めるという。

 Scientific Linuxは、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」互換のオープンソース
ディストリビューション。RHELをベースに商標に関わるものを削除た上で学術研究用途で
用いるパッケージを加えているのが特徴。フェルミ国立加速器研究所が欧州原子核研究機構
(CERN)と協力して開発してきたもので、自らが学術や研究用途で使うためのLinuxディス
トリビューションとして開発をスタートしたという経緯がある。

 Scientific Linux開発中止の原因として、ほかの研究機関とのコラボレーションにあたって
土台のコンピューティングプラットフォームを連携させるため、としている。フェルミ
研究所は2018年9月、CERNとともに地下深部ニュートリノ実験(DUNE)と協力することを
発表しているが、これら国際研究機関との協力の一部として、「土台のコンピューティング
プラットフォームをこれらのラボや研究機関と統一させる」という。そこで、Scientific
Linux 8を開発するのではなく「CentOS 8」を実装することにしたという。

 なお、RHEL 6ベースの「Scientific Linux 6(SL 6)」とRHEL 7ベースの「Scientific
Linux 7(SL 7)」については、ライフサイクル通りにサポートを継続するとしている。6系では
2018年7月に公開されたSL 6.10が、7系では2018年12月に公開されたSL 7.6が最新版となる。
0006login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 08:46:06.34ID:S1D9lVOU
CERNがCentOSを選んでからもう4年か
0007login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 09:18:47.73ID:6cpRDdv/
>>5
ついに終わったか
大きいディストリ以外、安心出来ないな
0008login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 09:29:01.01ID:2DnZ4J1C
そんなに困ること?
クローンなんだし移行は簡単っしょ
0009login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 10:10:26.46ID:S1D9lVOU
他のマイナーなクローンだとプリンストン大とかのSpringdale Linuxはまだ生きてるか
GoOSeとかSerentosとかAscendosは死んだかな
0010login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 10:17:46.37ID:6cpRDdv/
>>8
クローンというほど
似てないし
0011login:Penguin
垢版 |
2019/04/24(水) 21:56:28.71ID:m1dZENwP
どうせメジャーバージョンアップ時は再インストールなんだしサポートされている間は仕えば良いじゃん
0012login:Penguin
垢版 |
2019/04/25(木) 20:23:07.55ID:3ePX0Rh3
Big Blue Linuxになったらどうしようも無いわけでさ
0013login:Penguin
垢版 |
2019/04/29(月) 15:19:16.23ID:LNbkHhLu
続けるのならDebianベースへ、やめるならCentOSへ、というのはSLの規定路線
0014login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 07:55:55.63ID:F35T9VKb
うぉ、なんかいっぱいアップデート来た
0016login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:07.85ID:YhvI9iKf
たっぷり出たね…///
0017login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 08:06:24.96ID:wJshuv8k
>>15
と、思ったら追加があるみたいね
kernelアップされてるんで再起動しないとな
0018login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 17:44:09.90ID:wuaw0E83
CentOS7.4のDVDでインストールしたんですが、一気に7.6にバージョンアップする
と起動時のコンソール画面とX-Windowの解像度がVGAの640x480程度の解像度
になってしまいました。

このとき、いろいろググってみたら、/etc/X11/xorg.confの設定を変更する必要が
あることが出てきますが、そのファイルは存在していませんでした。

そのため再度インストールをやり直して、バージョンアップはしていないのですが、
すでに各種アプリも稼働しているので、このあと一気にバージョンアップして解像度
を保つには、どうしたら良いのでしょうか?

現時点で、アプリケーション>システムツール>設定>Displaysで解像度を選ぶと
1280x1024、800x600、640x480のうち、1280x1024が選択されている状態で、モニ
ターが22インチなので、1920x1080くらいにしたいと考えています。
0020login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 08:54:49.04ID:PZuJWvQo
>>19

>18です。Resありがとうございます。

グラフィックコントローラーはDELL PowerEdgr SC430のオンボードで、ネットで
検索すると当時のカタログにXGI XG20グラフィックスコントローラとあります。

かなり古いマシンですが、現役で使っています。
0021login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 09:30:40.40ID:4YssQp+i
>>20
多分、インストール時はOpenManageDVDだかのインストール支援ユーティリティを使うことで
カーネルに対応したドライバが自動的に導入されていた、ということなのではないか

デルがRHEL7u6のビデオドライバを個別にリリースしてるんではないかな
それを入れないとならないのかもな

ここでRHEL7u4用のドライバしか提供されてない、なんてことだと、CentOS7.6は諦めるしかない
0022login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 13:09:54.51ID:LNwlSyJc
SC430っていうとDellではRHEL4までのサポートかな
SC系はOMSA非サポートだった気もするが
0023login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 16:50:02.68ID:88LOGZWq
SC430なつかしい。10年以上前にDELLの在庫処分みたいなので買った。あのマシンは確か16レーンが無いか刺せないかなんかで、4か8レーンのソケットを熱で溶かして無理矢理16レーン用のビデオカードを刺してた。
0024login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 19:14:35.16ID:9eKeLvlE
>>20
7.4だと、vesaドライバが選択されていたのではないか
だからvesaドライバの設定に基づき、1280x1024までが選択肢に出ていた…と
それが7.6だと、vgaドライバを利用してしまうのでVGAで表示されている…と予感

まず、Xが上がってない状態で「Xorg -configure」とやると、xorg.confが作成されるので
/tmpだかで作成してみてほしい

で、「Section "Device"」とあるセクション内に「Driver」という欄があると思うのだが
そこが「Driver "vga"」となっていたりしないかな
そこを「Driver "vesa"」に書き換えると、とりあえずvesaドライバを利用させられるようになる
修正したファイルを/etc/X11/xorg.confとして置いてXを起動するとどうなるだろうか
「映らない」「エラー吐いて落ちる」だと、vesaドライバがそのXG20に対応しなくなっているので
残念だがCentOS7.4で使うしかない

PCI-ExpressスロットにGeForce 210あたりを取り付ける、というのはどうか
0025login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 19:58:42.84ID:Wk8LqEgc
SC430懐かしいな
ソアラからSCに変わった時100万円くらいアップしたけど欲しくて堪らなかった
どうしても我慢出来なくなってSC新車で買ったけどそれから1年してディスコン・・
一昨年くらいに後継のLC出たけど当時みたいに金持ってないから欲しくても我慢してる
0026login:Penguin
垢版 |
2019/05/03(金) 23:05:34.76ID:IOExW/dh
CentOS8って意外と時間かかりそうでない
0027login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 00:48:09.44ID:kUCcgcgk
なかなかのアプデがきましたな
0028login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 10:03:40.13ID:NBbf9ZlB
>>24
詳しい説明ありがとうございます。
実物は職場にあるため、連休明けに確認してみます。

因みに、7.4をインストールした時点で、これらドライバーやモニターの設定はどのディレクトリのどのファイルにあるのでしょうか。
少しは探ってみたのですが判らずじまいで、アップデート前の状態を一度確認出来たら、対応も楽なのではないかなと思います。
0029login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 11:19:12.09ID:RHAO8vTF
>>28
lspci -vの結果をみていくと、VGAだのVideoだのという名前のデバイスが表示されているはず

その中の「Kernel driver in use:」に続いて記載されているのが、いまそのデバイスのために
使っているドライバの名称・ファイル名

ドライバーは、カーネルのバージョン別に配置されている
cd /lib/modules/`uname -r`
find ./ | grep ドライバー名
とするとドライバの実体ファイルの表示場所が分かる

モニターの設定はEDIDで拾ってきたものをメモリに置いてあるものなので
ファイルとしては存在しない、かもしれない
0033login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 02:10:00.42ID:r3yS6Egh
ハローワールド、レッドハットエンタープライズリナックス8
https://www.youtube.com/watch?v=voWBbUND3Fk

ITにはたくさんの世界がある。
オンプレミス、クラウドベース、そしてコンテナ。
でも、すべてのマシンで使えて、あらゆる環境を最適化し、複雑さを克服し、
そして、あなたに来たるべきイノベーションをもたらすのを助ける
ビルトインマネジメントと予測的分析機能を持ったOSはただひとつ。
その最新版がここに。

#上記はYouTubeのビデオ紹介文の和訳だが、原文はリズミカルでクールだね。
0034login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 03:42:24.90ID:Fg0swQqn
8になったらまたいろいろと変わってイライラさせられるんだろうか
0035login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 05:48:13.18ID:BlIp/9qL
Centosはどれぐらい遅れて
でるのですか?
0036login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 06:43:50.93ID:S/MWHLv7
8になって大きな変更はパッケージマネージャとpython周りかな
0037login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 06:46:45.67ID:u/NFe7dW
iptablesが変わるのも結構でかい
0039login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 09:02:01.19ID:w0yC0UuN
なんかあまり話題にならずに不意打ちな感じ。
0040login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 09:09:28.23ID:7IlkY66f
さて、何日でCentOS 8がリリースされるか予想しようぜ
0041login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 09:10:41.79ID:LblcqjV/
個人使いだからiptablesのほうがシンプルですき
0043login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 09:46:44.00ID:4kIEQ2m4
紫本出版されて、正誤表が完成したころでいいや
0044login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 09:49:54.42ID:B5AkDcL+
>>43
紫本って何?
0046login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 13:20:19.25ID:sWqLXu+e
rhel8 beta でテストしたら CentOS 6 で使っている iptables のルールがそのまま適用できた。
まぁあまり複雑なことはしてないんだけれども。
注意点は save が無い(即保存される)くらいかね。
0047login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 19:16:28.46ID:syOiybdz
yum,dnfとちがってiptables,nftablesは書式が全く違うように見えるけど
0048login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 19:41:16.02ID:ooAD1Z7n
RHEL8 リリースノート 和文
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/8/html-single/8.0_release_notes/index

RHEL8 リリースノート 英文
https://access.redhat.com/documentation/en-us/red_hat_enterprise_linux/8/html-single/8.0_release_notes/index

RHEL8 ドキュメント 和文
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/8/

RHEL8 ドキュメント 英文
https://access.redhat.com/documentation/en-us/red_hat_enterprise_linux/8/
0050login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 16:43:28.08ID:IZ8XRJTc
7.0の時はRHELリリースから27日,6.0の時は242日
最近のマイナーリリースも25〜45日位で出てるし
1ヶ月くらい見積もってればよさそうかな
0051login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 17:07:44.95ID:93CgAUQa
その後2ヶ月は色々とバグが出てくるだろうから、手を着けるのは3ヶ月後、夏休みかな
0052login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 17:42:49.20ID:rzBhmhDF
Big blue Linux遂に始動か
0053login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 23:39:44.96ID:Xys7IgMb
まだ買収完了してないんだぜ
0054login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 02:34:53.97ID:JncnBbCy
Redhat傘下になっても別にビルドプロセスが短縮されるわけじゃないんだな
今までどおり普通にリリース後のソースからか
0055login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 06:08:03.10ID:JQnxWFA0
ブルーハット
0057login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 16:02:34.43ID:3JyOnflt
赤い帽子かぶったおっさんが青い傘をさす。
0058login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 20:46:17.35ID:JB2jvqBm
こっちに移動したほうが良いといわれたのでこちらで質問します
CentOS7.6の環境でansibleをインストールしようとしたところ
エラー: パッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch (epel)
要求: python-jinja2
このような出力が出てインストールが中断されてしまい、インストールできません
python-jinja2の関係だと思って、python-jinja2をインストールしてもまったく同じで何が原因か分らないです
ちなみにpythonのバージョンは2.7.5
epel-releaseはwgetでepel-release-7-11.noarch.rpmを取得しインストールしました

ちなみにansibleをインストールした際の出力とpython-jinja2のインストール確認コマンドは以下になります
[root@localhost pack]# yum install --enablerepo=epel ansible
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
* c7-media:
* epel: ftp.riken.jp
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ ansible.noarch 0:2.7.10-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-crypto のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: python-httplib2 のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: python-jinja2 のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: python-keyczar のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: python-paramiko のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: python2-jmespath のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: sshpass のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
0059login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 20:47:49.59ID:JB2jvqBm
続き
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ ansible.noarch 0:2.7.10-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-jinja2 のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
---> パッケージ python-httplib2.noarch 0:0.9.2-0.1.el7 を インストール
---> パッケージ python-keyczar.noarch 0:0.71c-2.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-pyasn1 のパッケージ: python-keyczar-0.71c-2.el7.noarch
---> パッケージ python-paramiko.noarch 0:2.1.1-5.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-cryptography のパッケージ: python-paramiko-2.1.1-5.el7.noarch
---> パッケージ python2-crypto.x86_64 0:2.6.1-16.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: libtomcrypt.so.0()(64bit) のパッケージ: python2-crypto-2.6.1-16.el7.x86_64
---> パッケージ python2-jmespath.noarch 0:0.9.0-1.el7 を インストール
---> パッケージ sshpass.x86_64 0:1.06-1.el7 を インストール
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ ansible.noarch 0:2.7.10-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-jinja2 のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
---> パッケージ libtomcrypt.x86_64 0:1.17-25.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: libtommath >= 0.42.0 のパッケージ: libtomcrypt-1.17-25.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: libtommath.so.0()(64bit) のパッケージ: libtomcrypt-1.17-25.el7.x86_64
---> パッケージ python2-cryptography.x86_64 0:1.7.2-2.el7 を インストール
0060login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 20:52:18.70ID:JB2jvqBm
続き

---> パッケージ python-enum34.noarch 0:1.0.4-1.el7 を インストール
---> パッケージ python2-crypto.x86_64 0:2.6.1-16.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: libtomcrypt.so.0()(64bit) のパッケージ: python2-crypto-2.6.1-16.el7.x86_64
---> パッケージ python2-jmespath.noarch 0:0.9.0-1.el7 を インストール
---> パッケージ sshpass.x86_64 0:1.06-1.el7 を インストール
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ ansible.noarch 0:2.7.10-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-jinja2 のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
---> パッケージ libtomcrypt.x86_64 0:1.17-25.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: libtommath >= 0.42.0 のパッケージ: libtomcrypt-1.17-25.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: libtommath.so.0()(64bit) のパッケージ: libtomcrypt-1.17-25.el7.x86_64
---> パッケージ python2-cryptography.x86_64 0:1.7.2-2.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-idna >= 2.0 のパッケージ: python2-cryptography-1.7.2-2.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: python-cffi >= 1.4.1 のパッケージ: python2-cryptography-1.7.2-2.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: python-enum34 のパッケージ: python2-cryptography-1.7.2-2.el7.x86_64
---> パッケージ python2-pyasn1.noarch 0:0.1.9-7.el7 を インストール
--> トランザクションの確認を実行しています。
0061login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 20:58:21.78ID:JB2jvqBm
続き

---> パッケージ ansible.noarch 0:2.7.10-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-jinja2 のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
---> パッケージ libtommath.x86_64 0:0.42.0-5.el7 を インストール
---> パッケージ python-cffi.x86_64 0:1.6.0-5.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-pycparser のパッケージ: python-cffi-1.6.0-5.el7.x86_64
---> パッケージ python-enum34.noarch 0:1.0.4-1.el7 を インストール
---> パッケージ python-idna.noarch 0:2.4-1.el7 を インストール
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ ansible.noarch 0:2.7.10-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-jinja2 のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
---> パッケージ python-pycparser.noarch 0:2.14-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-pl y のパッケージ: python-pycparser-2.14-1.el7.noarch
0062login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 21:00:58.00ID:JB2jvqBm
続き

--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ ansible.noarch 0:2.7.10-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: python-jinja2 のパッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch
---> パッケージ python-ply.noarch 0:3.4-11.el7 を インストール
--> 依存性解決を終了しました。
エラー: パッケージ: ansible-2.7.10-1.el7.noarch (epel)
要求: python-jinja2
問題を回避するために --skip-broken を用いることができます。
これらを試行できます: rpm -Va --nofiles --nodigest

そしてpython-jinja2のインストール確認コマンドはコレになります
[root@localhost pack]# pip freeze

DEPRECATION: Python 2.7 will reach the end of its life on January 1st, 2020. Please upgrade your Python as Python 2.7 won't be maintained after that date. A future version of pip will drop support for Python 2.7.
asn1crypto==0.24.0
(中略)
Jinja2==2.10.1
(中略)
yum-langpacks==0.4.2
yum-metadata-parser==1.1.4

何か間違っていたらすみません
0063login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 21:45:47.56ID:wgaoiGAg
お前の連投が、倫理的に間違ってる
0064login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 22:28:19.91ID:lAFv2MkT
>>62
yumがrpmパッケージとしてpython-jninja2を要求してるのに、
pipのパッケージが入ってても仕方がない。
0065login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 22:45:10.10ID:JB2jvqBm
>>63
長すぎて入らなかったので申し訳ありません
>>64
やってみます
このような事で質問してしまい申し訳ありません
0066login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 07:23:08.20ID:xP0p/M8B
ansibleはextrasにもepelにもあるようだな。うちではどちらを入れようとしても特に問題なく依存解決される。入れようとするのは以下。

python-jinja2 noarch 2.7.2-3.el7_6 updates 518 k

pipで python2-jinja2 を入れてるがゆえにrpmのが入れれないじゃないか。
0067login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 15:36:56.54ID:W+w2HNyl
>>62
あっちのスレで指摘したjinja2のバージョン違いの問題は調べたのか?
0068login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 20:48:13.61ID:tTEAkMmi
pipでインストールしたモノが上書きされないように
yum.confかどこかに
python-jinja2をexcludeするルールでも書き込んだんじゃないの?
0069login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 21:42:43.27ID:IAbKVp2O
EPELにあがっているAnsibleってel7用になってはいるけど
CentOS7.6にはまだ導入できないとか、そんなんのでないの
0070login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 22:26:27.30ID:prTBPz+Y
Chef のレシピ集でも探せば?

Chef 社はじめ、色んな会社が出してるだろ
0071login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 20:34:04.56ID:OPk38nDj
インストールソースの選択でエラーになります
誰か解決法はご存じですか?
お願いします
0072login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 20:47:04.76ID:wE1IE5wt
ftp.riken.jp/Linux/centos/os/x86_64/あたりだっけx
0073login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 21:00:15.17ID:sy3pU4vg
おーいエスパーお呼びだ
0074login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 21:03:22.98ID:wE1IE5wt
>>72
すまん。
ftp.riken.jp/Linux/centos/7/os/x86_64だったな
0075login:Penguin
垢版 |
2019/05/20(月) 21:26:57.83ID:i3adqx+j
>>72
すみません、そのurlから落としたと思います
0077login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 01:11:48.67ID:Szpg5hCD
>>76
すみません、自己解決しました
ありがとうございます。
0079login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 11:00:32.65ID:4W5n5rgm
>>78
すみませんけど自己解決したのでこの話題は無しで。
0080login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 12:09:07.81ID:rfRl8OQI
得たノウハウは書き残して行くんやで
0081login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 12:22:47.62ID:Vqh99lx1
同じところで躓いた人がそれで助かるかも知れないからな
0082login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 12:23:09.43ID:JM4nzpKC
>>79
二度と来るな
0084login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 18:51:13.53ID:Q/lGOwy+
5ch のルールを守らない人は、5chを利用してはいけない!

自己解決した場合も、どうやって解決したのか、書かないといけない!
それがこの板のルール!
0085login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 19:58:14.80ID:eHJQLbHb
質問の仕方も悪けりゃ、勝手に自己解決で書き逃げ。どうせろくでもない理由なんだろう。
0087login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 21:43:27.82ID:dXCRc25s
なんだかなー。
と。
0088login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 23:20:06.62ID:Or4OQUgR
別にルールじゃねーよ
0089login:Penguin
垢版 |
2019/05/21(火) 23:28:14.18ID:MYHe15IP
あの程度の奴が躓いた理由に興味がないし
それの解決策載せられても参考になりそうにないよ
0091login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 00:20:46.12ID:rQfYwA4P
>>89が興味あるかどうか>>89にとって参考になるかどうかはどうでもいいことだな
0092login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 07:17:08.74ID:T7ghfLzG
随分反応あるね。よくある事。この流れが嫌な人は最初から見ない事。
0094login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 09:45:20.72ID:5sgR8RKa
現実社会と掲示板の区別がつかない間抜け
0095login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 09:48:20.42ID:HhTyXG0b
そんなことよりきいてくれよオマイラ。
そうじゃなくて、スイマセン、質問です!
web/DNS目的でcentosの鯖をグローバルに出そうと思ってるんですが、経験済みの人視点でおすすめのパッケージとかありますか?

centosにnic2つ繋いで、グローバルとプライベートネットワークそれぞれ接続し、
セント鯖まではhttps強制、プライベートにHTTPでホストアドレスをバーチャルホストで流し、セント鯖でsquidを使ってキャッシュしつつnginxで外に流してhttp/2で飛ばせればいいなとか考えてます。

DNSはdnsmasqだったかな?
あれを使おうと思います。

御指摘等頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
0096login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 09:59:09.74ID:5sgR8RKa
グローバルに船出か、踏み台デビューおめでとう
0097login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 10:10:29.63ID:qy9wKWuA
グローバルに出るなら、きちんと業者使え
0098login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 06:18:03.28ID:15jAwiOk
おすすめのパッケージってどういう意味だろ。Cent用を使えばいいんじゃないだろうか。
0099login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 06:52:45.70ID:Q4NAMKTS
パッケージってそりゃ、DNS は bind 使うのか dnsmasq 使うのか、リバースプロキシは httpd(apache)
使うのか squid 使うのか、web は httpd 使うのか nginx 使うのかって意味でしょ。
0100login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 08:35:09.18ID:pSsQi3+J
vpsじゃないのにわざわざnicにグローバル割り当てるのか、
玄人さんやな。

近辺のipアドレスが16ビットマスクで
spamhausに登録されるのも時間の問題やな。
0101login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 22:14:20.68ID:S3m3/biW
レンサバだってグローバルIPじゃん
0102login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 08:18:23.41ID:AmrLSIRN
本人、squidとnginx使いたいみたいだからそれでいいと思う。
0104login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 23:01:30.23ID:ou+2WmZz
自決しました、ってやつだな
0105login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 23:08:49.10ID:/zczIhHC
恥ずかしくなったんじゃね
0106login:Penguin
垢版 |
2019/05/25(土) 09:46:30.62ID:JwL4rQmz
redhatのロゴ新しくなったんだな
0107login:Penguin
垢版 |
2019/05/27(月) 07:38:23.88ID:/8mGd7I3
かぶってる人間のイメージが悪いんだって
帽子だけってのも慣れないが。
0108login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 20:24:53.11ID:dbeZjhJv
全てのcentos7サーバからyumのxmlがらみのたくさんエラー来てるけど、放置してok?

/etc/cron.hourly/0yum-hourly.cron:

Updateinfo file is not valid XML: <open file '/var/cache/yum/x86_64/7/epel/92f2e15cad66d79ea1ad327e2af7af89d98e4d153d7a3e27ff41946f476af5b4-updateinfo.xml.zck', mode 'rt' at 0x*******
0110login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 11:59:09.26ID:oE+WjKUO
EPELを一時的にdisableにしたよ
0112login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 20:56:35.92ID:yAGm+pyT
>>28です。かなり遅くなりましたがやってみました。

>>24で教えてもらったXorg -configureで作成されたxorg.conf.newを編集し、/etc/X11にxorg.confで保存しましたが、再起動するとコンソールにログが表示されたままで止まってしまいます。

編集したところは、Section "monitor"のVenderName、ModelNmae、HorizSinc、VertRefreshとSection screenのSubSection "Display"のSubSection "Display"のModesです。

以前はModelineの設定もあったように思いますが、書き方自体も判りません・CentOS7では不要なのでしょうか?

編集したヶ所を以下に示します。これ以外はオリジナルのままです。何がダメなのでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------
Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "MITSUBISHI ELECTRIC"
ModelName "RDT222WM"
HorizSync 31.2 - 82.3
VertRefresh 56.0 - 76.0
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Card0"
Monitor "Monitor0"
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1920x1080" "1680x1050" "1280x1024" "1280x960" "1152x864" "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection
-------------------------------------------------------------------------------
0113108
垢版 |
2019/05/30(木) 21:13:07.32ID:l+vnqgys
>>111
yum clean allしても解決せず。
そりゃ振ってくるxmlが壊れているなら仕方無いか。
すべてepelをdisableしていずれ戻すのは面倒なので1時間に20通ぐらいエラー来るのは受け入れるわ。
0114login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 21:17:22.71ID:lGzu5eBT
CentOS v6.10なんですが、PEA無しCPUが乗ってる古いPCにもインストール可能でしょうか?
0115login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 21:22:05.38ID:Y+M3bv51
>>114
RHEL6からもうPAEが必須なので、CentOS6ではインストーラもブートしなかった記憶
0116login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 21:34:17.35ID:lGzu5eBT
ありがとう
他を探してみます
0117login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 13:01:55.09ID:2FRddnRX
centos7のi386版(altarch)ってどうなん?
0119login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 17:18:09.38ID:mcH01Aui
 
 ☆         ☆

  
                                         
☆           ☆                              ☆
                        ☆         ☆
                                   ★
0120login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 17:23:43.91ID:okqHxtmx
>>119
それは見えちゃらめぇぇぇ!!!
0122login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 20:18:36.02ID:30+7UPOr
秘孔をつかれたのか
0123login:Penguin
垢版 |
2019/05/31(金) 20:52:27.10ID:7AJYoh6K
英語で何と言うか調べたら Death star だった。
スカイウォーカーさんちか。
0124login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 08:54:55.23ID:vUw1kcMh
スカウォーカーさんが乗り込んでいくとこじゃないか?
0125login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 10:29:27.64ID:7qYdwGuZ
お父さんと知らずに、破壊活動をする話やないか。
0126login:Penguin
垢版 |
2019/06/01(土) 11:35:03.44ID:at9v/bFr
帝国はとても強い
皇帝はとても偉い
戦艦はとてもでかい
タイファイター速い
ダースベイダー黒い
ストゥームトルーパーは白い
ロイヤルガード赤い
デス・スター丸い
0127login:Penguin
垢版 |
2019/06/02(日) 00:50:48.78ID:gPP0alWK
規模がでかいだけで結局は親子喧嘩の話はSF板でやってどうぞ
0128login:Penguin
垢版 |
2019/06/09(日) 02:13:45.90ID:d/Z4JHpq
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)

これは罪か、それとも罰か。
0131login:Penguin
垢版 |
2019/06/12(水) 15:53:46.70ID:sR6oPq1l
なんでこう毎度 Windows Update の日に重ねてくるのか…
0132login:Penguin
垢版 |
2019/06/12(水) 19:54:34.18ID:sjn7iFQb
1ヵ月経ったけど8はまだ来ないな
0133login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 17:51:37.58ID:Q3Pklnal
MSのこの仕打ちでCERNのCentOS使用が更に加速するか?

ライセンス料が10倍に跳ね上がることを理由にCERNがMicrosoft製品からオープンソース
ソフトウェアへ移行 2019年06月13日 13時00分
https://gigazine.net/news/20190613-cern-microsoft-alternatives-project/

欧州原子核研究機構(CERN)ではこれまで20年にわたりMicrosoft製品を使い続けてきま
した。その理由の1つに、CERNが「学術機関」であることで、特別な条件で契約できて
いたというのがあるのですが、この方針をMicrosoftが転換。新たな契約はユーザー数に
基づいてライセンス料を支払うもので、CERNの負担額はこれまでの10倍に増加するという
ことで、Microsoft製品からオープンソースソフトウェアへの移行プロジェクトを進めて
います。(後略)
0136login:Penguin
垢版 |
2019/06/13(木) 20:53:50.38ID:OTfs8kxB
>>133
今まで1割で済んでたってことは、CERNのライセンス数が半減してもMSには得か
0137login:Penguin
垢版 |
2019/06/14(金) 00:48:15.95ID:gnDxIafk
記事にもあるけど、ここでいう契約の対象はスケジュールや Web 会議、Office 製品を含む
業務管理(Exchange/Skype for Biz./SharePoint/Outlook) であって OS ではないでしょ。

研究機関の場合、企業と違って同じハードに同じソフトを入れてPC配るなんてことはしなくて、
各研究者が好きなPC(つーかMac)を買うだろうし、サーバも計算用は Linux で、Windows
Server なんてほとんど入らないから OS 部分で MS 直契約 (ボリュームライセンスや
SA 契約) はしないんじゃないかな?
0138login:Penguin
垢版 |
2019/06/15(土) 18:29:48.02ID:m2S4jdgJ
Windows Server結構使われてるぞ
あれはドザーにはいいものだ
0141login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 13:29:21.56ID:ihcC2oWt
混在環境の認証基盤だとしては、もうActiveDirectory一択でないかな
0142login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 16:21:52.24ID:QO18cyr1
どなたか、お教え願います。

以下はXorg.0.logの一部ですが、
[ 650.653] (II) LoadModule: "vesa"
[ 650.654] (II) Loading /usr/lib64/xorg/modules/drivers/vesa_drv.so
[ 650.654] (II) Module vesa: vendor="X.Org Foundation"
[ 650.654] compiled for 1.20.1, module version = 2.4.0
[ 650.654] Module class: X.Org Video Driver
[ 650.654] ABI class: X.Org Video Driver, version 24.0
[ 650.654] (II) VESA: driver for VESA chipsets: vesa
[ 650.654] (++) using VT number 1
(途中、省略)
[ 651.984] (II) VESA(0): Monitor0: Using hsync range of 31.20-82.30 kHz
[ 651.984] (II) VESA(0): Monitor0: Using vrefresh range of 56.00-76.00 Hz
[ 651.984] (II) VESA(0): Monitor0: Using maximum pixel clock of 165.00 MHz
[ 651.985] (II) VESA(0): Not using built-in mode "1600x1200" (width too large for virtual size)
[ 651.985] (II) VESA(0): Not using built-in mode "1024x768" (no mode of this name)
[ 651.985] (II) VESA(0): Not using built-in mode "800x600" (no mode of this name)
[ 651.985] (II) VESA(0): Virtual size is 1280x1024 (pitch 1280)
[ 651.985] (**) VESA(0): *Built-in mode "1280x1024"
[ 651.985] (**) VESA(0): Built-in mode "640x480"
[ 651.985] (**) VESA(0): Display dimensions: (470, 300) mm
[ 651.985] (**) VESA(0): DPI set to (69, 86)
[ 651.985] (**) VESA(0): Using "Shadow Framebuffer"

できれば1600x900で使いたいのですが、これはビルトインモードの以下でスクリーン解像度で限定されているということでしょうか。
1600x1200
1280x1024
1024x768
800x600
640x480
0143login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 18:21:01.92ID:0H3XUhQW
肝心な情報がないw
0144login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 18:29:59.73ID:QO18cyr1
それは何?
そこを伝えなきゃ話が進展しない。
0145login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 18:50:23.23ID:A/soiKMo
アホか、馬鹿のくせに人に対する口の聞き方がわからない
0146login:Penguin
垢版 |
2019/06/16(日) 20:26:34.54ID:CGHuqtB+
X Window システムを停止: systemctl stop display-manager
コンソールから root で入って xorg.conf を作成: X -configure
/etc/X11/xorg.conf に移動、リネーム。
Monitor セクションに Mode Line の行を追加。 modeline calculator でググれ。
1600x900 60Hz あたりで良いかと。
X Window システムを再開: systemctl start display-manager
0147login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 09:06:47.02ID:4s3GTPNb
やっぱりこうなります。
[ 42.584] (II) VESA(0): Total Memory: 256 64KB banks (16384kB)
[ 42.585] (II) VESA(0): Monitor0: Using hsync range of 31.20-82.30 kHz
[ 42.585] (II) VESA(0): Monitor0: Using vrefresh range of 56.00-76.00 Hz
[ 42.585] (II) VESA(0): Monitor0: Using maximum pixel clock of 165.00 MHz
[ 42.585] (II) VESA(0): Not using mode "1600x900" (no mode of this name)
[ 42.585] (II) VESA(0): Not using built-in mode "1600x1200" (no mode of this name)
[ 42.587] (II) VESA(0): Not using built-in mode "1024x768" (no mode of this name)
[ 42.587] (II) VESA(0): Not using built-in mode "800x600" (no mode of this name)
[ 42.587] (II) VESA(0): Virtual size is 1280x1024 (pitch 1280)
[ 42.587] (**) VESA(0): Built-in mode "1280x1024"
[ 42.587] (**) VESA(0): Built-in mode "640x480"
[ 42.587] (**) VESA(0): Display dimensions: (470, 300) mm
[ 42.587] (**) VESA(0): DPI set to (69, 86)
[ 42.587] (**) VESA(0): Using "Shadow Framebuffer"
CentOS7のvesaドライバはスクリーンモードを限定してコンパイルされているって事?
0149login:Penguin
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:15.09ID:G1TyYrMS
餌をやったやつカモーン
0152login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 01:24:49.66ID:XJ2J3x6V
>>126
昔mp3で持ってた。どっかの兄ちゃんが歌ってて、最後ちょっと笑ってた。
チーム2chって奴らが、モナーの歌歌ってた頃だな。
0153login:Penguin
垢版 |
2019/06/27(木) 01:33:05.43ID:FZPKM5y9
7月中にCentOS 8は出るだろうか
0155login:Penguin
垢版 |
2019/07/04(木) 22:28:54.99ID:nrlRePfx
Build Loop は始まった。
0156login:Penguin
垢版 |
2019/07/09(火) 00:44:25.80ID:fwZOWbAQ
リリースは8-9月予定か。
思ったより時間かかるな
0157login:Penguin
垢版 |
2019/07/09(火) 07:55:58.32ID:g+6l1AyN
>>156
どこからの情報?
0159login:Penguin
垢版 |
2019/07/09(火) 23:57:47.74ID:KIVoS51j
Ryzen2系マシンがあるんでCentOSマシンにしようと思うんだが、
同じ事してる人いる?
UbuntuはRAIDにインストール出来なくて諦めた
0160login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 04:40:37.06ID:adki+o9r
RyzenマシンにCentOSなんて骨董品使う訳ないだろ…
0161login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 06:15:28.18ID:mPDrCEmG
間にexsiでも積まないとちゃんと動かねえだろそれ。。。
0163login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 21:16:15.84ID:GhdwIETO
カーネルさえ新しめの入れとけば、
ryzenでもcent osで十分だろ
0164login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 21:40:47.92ID:idw4wCz1
>>163
逆にデフォルトのカーネルってどこまで出来る?
一応目の前のマシンでは動いてるみたいなんだが
0165login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 22:37:59.58ID:uEUUqC5C
>>164
ターボクロックが効かないとか
KVMでWindows10が動かないとか
カーネルの修正で対応された不具合はいくつかあった
0166login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 22:39:29.69ID:j9cvbpqe
RHEL→CentOSの移植って、具体的にどんな作業があるんかな
プロプライエタリなドライバを抜いて、dnfの向け先を変えて、ロゴを差し替えるだけかと思ったらそうでもないのか
0167login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 22:46:27.36ID:idw4wCz1
>>165
ターボクロックが利かないのはつらいな。
情報有り難う。
0168login:Penguin
垢版 |
2019/07/11(木) 07:35:24.54ID:Sv7mkttq
ソースからビルドする過程でエラーが出るんじゃないか。ビルドする方法までは公開されてないので。
0169login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 13:35:13.12ID:Vb3hyUHB
oracleのrhelクローンもリリースされてないしな
0170login:Penguin
垢版 |
2019/07/12(金) 18:14:50.16ID:6cxzQeWv
centOS8のphpってバージョン何?
ようやく7に行くのか、5.6止まりかどっちだろう。
0175login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 02:50:13.06ID:hDHydY9W
せんと君8まだ〜
0176login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 05:14:20.05ID:hW5FulII
cent7が出たときって、cent6のサポート期限があと何年の時だっけ?
0178login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 06:00:09.66ID:hW5FulII
ぁぁありがと。
結構centos8は押してる感あるよね。

cuiサーバとしてしか使ってないけど当時centos7出たときは、ipchainsとか/etc/init.d/サービス名とか使っていたし、
食わず嫌いもあってなかなか乗り変えられなかったな。
windowsと違ってcentosは新バージョン出ても不具合とかですぐには乗り変えない方が良いものなの?
いつも数年経ったときに移行しているけど、慣れるもんだな・・・。
0179login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 08:47:05.44ID:1sqDXIAR
windowsもlinuxも新しいのが出たら移行を考えた方がいいだろう。
0180login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 09:59:44.67ID:zgHfLeK8
>>178
Windowsだって、乗り換えはSP1が出てからにしろって言う位だからなー。
Cent OS 7にしたって、リリース直後は惨憺たる状況だったじゃないか。
0181login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 10:18:47.04ID:hW5FulII
>>179-180
>Cent OS 7にしたって、リリース直後は惨憺たる状況

そうだったと思う、内容覚えて無いけど
色々怖すぎて数年は7には乗り変えられなかったわ。
いったい何が大問題になってたんだろう。
0182login:Penguin
垢版 |
2019/07/19(金) 22:21:55.71ID:DJejSRGa
oracle linuxが先に出たか
0183login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 10:54:33.59ID:EpmZcgMR
今となっては仕事以外でCentOS使うことがなくなったから別に遅れても困らないな
どうせしばらくは8使おうなんて奴いるわけねえし
0184login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 11:14:53.84ID:NUvHSt7a
職場では6だわw
0185login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 11:29:43.70ID:Qts2g8VT
>>184
自宅でも7は仮想機2台だけだなー。
後は未だ6。
0186login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 11:42:58.78ID:NUvHSt7a
>>185
ほぼ同じ
8が出てもついていけんw
0187login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 12:27:05.33ID:Qts2g8VT
>>186
上の方でもカキコしたけど、7が出た直後は、そもそもインスコ出来ないって所からスタートだったからなぁ・・・。 iii orz iii
どうせ8もそうなると思われる。
で、インスコ出来てもバグの嵐。
マトモにGUIが動かないとか、突然クラッシュとか普通にありそう。
0188login:Penguin
垢版 |
2019/07/21(日) 12:58:11.46ID:NUvHSt7a
>>187
わかるw
色々設定も違うだろうし、ノウハウが
蓄積されるまで高みの見物も一法w
0189login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 11:38:32.53ID:JuuT+p2l
メジャーバージョンのリリースサイクルがだんだん伸びてきているね。
CentOS7 のサポートが終わる前に CentOS9 は出るんだろうか…
0190login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 13:32:42.29ID:p1IQTvcg
CentOSの終わりの始まり
0191login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 13:33:23.49ID:mKHPXsws
Fedoraでも使っとけよ
0192login:Penguin
垢版 |
2019/07/22(月) 13:37:54.85ID:qL4bCJHx
へドララーや、へドラーや♪
0194login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 05:38:29.79ID:kDxzdkiz
Linuxのディレクトリも色々と乱立してるが、結局3つぐらいになるんじゃないのか?

残りは消滅するか、slackwareみたいに細々と生き残るよ。
0195login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 07:07:30.01ID:HhWKiZDe
IBM傘下に入った影響って何かあるんだろうか
0196login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 07:09:26.11ID:i7uCVRRG
じゃぁ俺もディレクトリ立てちゃおうかなぁ〜
0197login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 08:37:04.49ID:11JOt9r5
ディレクトリ立てるのは簡単だが維持するが大変。
0198login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 11:46:21.10ID:c6SqkeHt
立てるのは簡単だが維持するが大変。
0199login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 12:52:48.78ID:CIph+8n4

バイアグラ
0200login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 12:57:35.82ID:2laQbcrs
LPIC勉強するにはCentOSみたいな風潮がありますが、Ubuntuで代用利きますか?
0201login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 12:58:41.59ID:7kFkO5wX
>>200
大丈夫
0202login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 13:07:01.89ID:abSpDVLY
Create a directory by Google transrater
0203login:Penguin
垢版 |
2019/07/23(火) 15:24:13.00ID:MNcwy9Sa
>>200
get-apt 系と yum 系と両方試験に出るから
結局両方必要かと思う
0204login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 02:41:22.59ID:RGaHkd0k
ubuntuにもyumはあるんだよなぁ
0205login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 06:22:47.86ID:x1bx5ImE
>>204
え?まじかよ。
ubuntuのアップデートコマンドがさっぱり使い方がわからん
0206login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 08:19:33.04ID:uYL19BQ2
バージョンアップする度に、システムやらコマンドやら覚えるのだるい…
0207login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 09:54:10.88ID:jTB1cY9t
ネット見ればわかることをなんで試験のために覚えるの
0208login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 10:06:48.81ID:yEWHtPcv
>>207
アフォ襲来w
0209login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 12:30:51.46ID:S7e1JozQ
>>207
1,コマンドをネットで探していては、現場の作業速度に付いていけないから。
2,コマンド如きネットで探さないと分からないアフォとバレると、仕事がもらえないから。
 資格取るのも上記のアフォではないと証明して仕事もらうため
0210login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 13:27:30.31ID:INF11LhS
本職でないならわざわざ覚えなくてもいいよ
0211login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 13:47:24.71ID:wjRdjHT+
>>209
資格取っただけのアフォは使い物にならないんだよなあ..
0213login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 14:06:49.54ID:CoveZ6eI
資格はできるできないの指標じゃなくて、最低限の知識だけはあるって証明する為の物
実務経験とか他でいくらでも証明できるならまず要らんが、新卒や未経験ならあった方がいいよねってだけ
0214login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 14:07:51.24ID:CoveZ6eI
マトモに仕事してりゃ資格レベルの内容なんかノー勉でできるわ、嫌でも覚えなきゃいけないからな
0215login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 14:28:14.58ID:y/x4Ti8C
システム系のコマンドはググるなりマニュアルを読むなどしないと
怖くて使えないけどなあ
どんどんバージョンアップされるし
0216login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 16:11:06.86ID:a/5gZ+kd
昔と比べて、暗記力の価値は下がったよね。
その代わりに、検索力が、実務では役立つ。

昔は、電話番号をたくさん覚えられる人が、一目置かれた時代もあったんだよ。
携帯電話を一人一台持つなんて、考えられなかった時代の話ね。
0217login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 16:11:44.15ID:7wLPEA4s
コマンドや設定ファイル、デーモンとかがUNIXライク、
普遍的で、覚え直す必要がないってのがメリットなのに変えすぎなんだよ
0218login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 16:24:28.20ID:EQWHXzh5
CentOSなんて古臭いディストリ使ってる限りそこまで仕様変更に追われる事も無いだろ
これでも追い付けない奴は向いてないから職種変えとけ
0219login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 20:13:28.20ID:OCvG7Wa5
初心者が勉強するモチベとして資格試験を目指すのは悪いことじゃない
まず基本を一通り理解してないとまともにググることすらできないからな
0220login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 20:25:18.06ID:pcH+KTKV
勉強までして使いたいもん?
0221login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 20:38:58.92ID:gwcCVlQB
こんなスレに居座ってまで使いたいもん?
0222login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 21:43:21.33ID:NsrvvQNS
>>218
6 -> 7の時大変だったじゃなイカwww
0223login:Penguin
垢版 |
2019/07/24(水) 23:33:53.72ID:Zs7iTdK5
>>222
プライベートでArchやFedora使ってるから何も苦労しなかったよ
移行作業がメンドイとか言うならリリースサイクルの長いディストリ使ってる時点で選択ミスだし
0224login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 05:48:15.87ID:N6tIay97
資格があれば、どこの会社でも優遇される。
上から入るから、昇進コース

ほとんどの人は、資格に受からないから、
資格よりも、もっと簡単な独自の社内資格を取らせる

資格で言えば、10点ぐらいで合格するものw
それさえも、受からない奴がほとんど

一流大学の新入生が、情報処理資格なんて馬鹿でも受かりますよねって言ったら、
中高年社員が誰も合格してなかったとか、よくあるw
0225login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 06:20:23.67ID:fkbGfzYr
資格キッズいきなりどうした?w
0226login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 07:53:03.09ID:pEROAu3v
>>224
Linuxの資格は現場の人向けの資格だよ?
ユンボ動かせる免許みたいなもんだよ
そりゃ工事現場ではスコップ持ってうろうろしてるのより
ユンボ乗ってる方が偉いかも知れないけど別に昇進コースじゃない
0227login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 07:59:39.54ID:DINYap8P
>>224
わかる
0228login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 08:20:54.96ID:gm38APib
なるほど、>>224が昇進に縁がない事だけはわかった
0229login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 09:00:04.02ID:XuD6oD4j
RHEL8.1betaが出たというのにCentOSときたら
0230login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 09:00:50.27ID:crYcrj8A
だんだんどうでもいい話しになってきた。
0231login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 09:26:03.04ID:t29Kl5iv
Oracle Linuxでも使えよ
0232login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 09:37:40.55ID:DINYap8P
>>229
早いな
8.0はスルーが無難か?
0233login:Penguin
垢版 |
2019/07/25(木) 11:17:59.20ID:pEROAu3v
.0はバージョン番号を見て動作を変えるサードパーティ製品の調整用のバージョンだろ
0234login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 08:45:34.05ID:jM0aNaDY
CentOSちゃん息してない
0235login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 12:34:18.70ID:HePTaaxV
>>214
でもGUI関連とか、普段使わないジャンルはやっぱり勉強しないとわからんよ
0236login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 13:28:53.43ID:P/5ZXlYU
俺LPIC取ったら働くんだ。
0237login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 14:18:52.45ID:jM0aNaDY
LPIC取る前に働いてもいいのよ
0238login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 16:12:28.19ID:V9oaJ3P1
まずはLPICの受験料を稼いでからだ
0240login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 17:16:12.23ID:WLf9bpD7
LPICって、LinuCって名前に変わっちゃったんじゃないの?
0241login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 18:38:31.13ID:0dPYas95
>>240
本家LPIが来襲して、LPI-JapanがLPIC商法から自前のLinuCに切り替えた
0242login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 20:10:22.56ID:rMJOTiu2
日本のLPICは大手SIer軍団が自分たちの都合のいいように運営していたところ
OSSコミュニティ主義の本家が改革を要求
SIer軍団はこれを蹴ってLPICの運営から撤退し
日本ローカルのゴミ資格を新設してあたかもLPICの後継であるかのように宣伝した
LPIC自体は今もちゃんとあって本家が直接運営している

っていう理解なんだけど
間違ってたら指摘してくれ
0244login:Penguin
垢版 |
2019/07/26(金) 23:07:54.14ID:vv/T6N9a
>>242
>日本ローカルのゴミ資格を新設してあたかもLPICの後継であるかのように宣伝した

日本のSIerで働くならゴミ資格の方が有用だろう?
どっちも役に立たないんだし
0245login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 09:28:57.81ID:olp95yJI
資格の話はどうでもいいと思っていたが、LPICのごたごたはおもしろい。
盛り上がってくると変に牛耳ろうとするやつが出て来て盛り下がるというパターン。
日本はなんでもそう。日本発の鳥ができない理由。
0246login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 10:33:33.09ID:0epsGY8X
資格より、AWS識っている方が重要な気がしているこの頃。
さくらのレンタルサーバくらいでもいい気もするし。
0247login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:08.98ID:vPZ9hNH2
今後はAWS資格の方が重要やで
LPIC(笑)
0248login:Penguin
垢版 |
2019/07/27(土) 19:05:01.05ID:vdggdBlH
AZUREって、AWSと同じようにモジュールの集まった感じなの?
どちらもCentOS入れられるの?amazon linux強制?たしかcentベースだっけ。
0251login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 12:53:55.26ID:kyP2VHl+
なんとなくLaser5とredhatの件を思い出したな
0252login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 13:24:36.03ID:cBBYYfpJ
>>251
何の件だよ?
0253login:Penguin
垢版 |
2019/07/30(火) 15:14:46.95ID:VfkOLqjl
LinuC(派生)とLPIC(本家)
0254login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 08:53:25.69ID:wcfTpbik
窪田代表取締役「Red Hatが持っているのは赤い帽子のキャラクターと“redhat”のロゴの権利だけだ。キティちゃんではないのでキャラクターだけでは売れない」

あほやな。
0255login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 11:40:54.13ID:RcbAljoT
RHEL6 リリース → CentOS6 リリース
約8か月
RHEL7 リリース → CentOS7 リリース
約1か月
RHEL8 リリース からそろそろ3か月…
0256login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 11:43:42.15ID:TvtiZfsA
>>255
そろそろだろうな?
0257login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 12:05:58.88ID:esTiVmHP
もうRHEL8.1betaやで
0258login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 12:24:13.61ID:qIajt5tO
RHEL傘下に入ったはずなのになぜ遅れてるんだろう
0260login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 15:28:24.50ID:ujNwYBqs
LPIC の受験者の半分は、日本人だろ。
一々、カナダに支払うのは面倒だから、国内資格を作ればよい

TOEFL と同じ。
一々、外国に支払うのは面倒だから、英検でよい

外貨に両替するだけでも、面倒!
0262login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 17:51:03.78ID:mTLV1kDQ
クレカで済むのに為替が面倒もクソも無いだろ
0263login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 18:43:26.21ID:400SkQaQ
>>260
だったら5000円以内にしないとな
0264login:Penguin
垢版 |
2019/07/31(水) 19:05:13.09ID:oUQtWw3g
centos8はよ、って思う人はRHEL8はお試しとかできないの?
0265login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 07:40:30.69ID:Vv2Ayw67
お試しはあくまでお試しだからな
0266login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 07:49:29.82ID:oQfbqrtR
別に8が使いたいわけじゃないんだ
最新バージョンは枯れてないから…とか言ってsystemdのない世界にしがみついてる奴らを論破したいだけなんだ
0267login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 08:05:12.64ID:u6B7WWyc
>>266
いい世界だった。
0268login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 13:38:32.97ID:6Hk2DBos
>>266
とっくにDevuanかSlackware、*BSDに移行してますよ
0269login:Penguin
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:23.61ID:uFii/+OU
Debianのタイプミスかと思ったw
0270login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 01:49:04.34ID:A7Rdl6+o
ずっとCentOS使ってきてたけど、RaspberryPiサーバーでRaspbian使うようになってから
Debianでいいやってなってしまった
慣れって恐ろしい
0271login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 02:49:06.95ID:UY+z741k
CentOSが特別素晴らしい鳥って訳でもないしなあ
0272login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 05:52:35.49ID:4mlS11Zz
ovirtを使うためだけにcentos使ってる
他の用途ではubuntuだな
0273login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 07:06:10.03ID:5nJvkjOs
>>214
逆に、現場での経験がなければ、
資格取るために勉強したことなんてほとんど役に立たないだろう。
間もなく記憶から消えてしまうだろう。
0274login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 07:14:18.08ID:UVzCitgJ
こんなCentOSばっかり使ってるの日本だけだよな
英語マニュアル読めない人の日本語解説書籍が多いからかね
0275login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 07:34:39.84ID:aPdapGrI
CentOSなんて枯れ腐ったディストリが素晴らしいと思って使ってる奴なんかいないよ
日本はいまだにIE11ハラスメントする後進国だから伝統(笑)で選んでるんだろうけど
0276login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 07:40:48.12ID:JQ4AeR61
>>274
アフォ?
0277login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 07:50:04.80ID:UVzCitgJ
いや実際ここ数年くらいで新規で組む時にCentOS選ぶのは激減した
RedHat指定はたまにあるけどほとんどubuntuだわ

個人的にはalpineが好きだけど
0278login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 08:03:58.53ID:J7Apx1uO
CentOSばっか使ってるのがジャップだけなのは事実
0279login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 08:19:31.09ID:JQ4AeR61
そんなこと無い
他国でもredhat&Centosは非常に強い
0280login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 08:33:47.15ID:2N5HNnYJ
金がない企業がUbuntu使いたがるだけだろw
0281login:Penguin
垢版 |
2019/08/02(金) 08:42:23.56ID:khoj8Ysk
資格とか鳥は好きなの選んで好きにしろ。
0283login:Penguin
垢版 |
2019/08/03(土) 00:34:53.31ID:SbJkMHLF
Amazon Linux もいずれ Red Hat 風じゃなくなるかな?
0284login:Penguin
垢版 |
2019/08/03(土) 03:40:34.92ID:GLKEA1ek
aws検定みたいな変な資格ができるの?
0285login:Penguin
垢版 |
2019/08/03(土) 07:57:40.14ID:xwOEaP9l
なんかパッケージ入れようとする度に
ねえな…EPELにあるかな…ねえな…ググるか…みたいな手順が発生するのがめんどい
0286login:Penguin
垢版 |
2019/08/03(土) 13:23:24.68ID:e7FUD5dj
>>284
既にある
0287login:Penguin
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:26.43ID:Jogf+rGD
そりゃ、クラウドの主戦場が、

アマゾン、グーグル、Open Stack, KVM だから!
0288login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 19:30:05.17ID:c1PqLhAB
Open Stack や KVM はクラウドじゃない
0289login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 21:45:06.77ID:MufEBdf8
クラウドの主要技術ではあるだろ
0290login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 00:29:04.25ID:Ywcmvx/n
クラウドと仮想マシンは関係ない
そのうちOSはクラウドの主要技術とか言い出しそうだw
0291login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 02:17:44.29ID:pyyJS14d
AWSとGCPはKVMを使ってるぞ
Azureは知らんが
0292login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 02:57:11.97ID:W5ouPgvn
だから、AWSやGCPという "クラウド" が
KVMというクラウドではないものを使ってるんだろw
0293login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 03:06:43.16ID:JH58ZmU+
クラウドの概念あるいは定義に仮想化技術は関係ないだろうが
実装されたクラウドサービスは仮想化技術を使っているのがほとんどだろ、そうかりかりスンナよ
0294login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 03:31:07.91ID:W5ouPgvn
だからいったろ?

そのうち、実装されたクラウドサービスはOS技術を使ってるとか言い出しそうだってw

実装されたクラウドサービスはGNUコマンドを使ってる
だからクラウドの主戦場はGNUコマンドだ!
0295login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 07:06:10.41ID:4JYEtwsS
アマゾン、グーグル、Open Stack, KVM って並列に並べるのは変だよねって言えば済むものを
わざわざ伝わらない言い方で煽るのは頭おかしい
0296login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 07:28:15.67ID:g8DW1Ky/
バカ発見器としては使える
頓珍漢なこと言ってきたら真面目に相手にせず煽るべし
0297login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 08:00:13.20ID:uCQ1EE4L
少なくともAWSの試験でKVMがどうこうとか聞かれない
インフラレイヤーを隠蔽して利用者に意識させないのがクラウドサービスやし
0298login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 08:47:31.38ID:VrsaA3lI
誰でも知ってる大手事業者のクラウド、bochsで動いててびっくりした
0299login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 08:55:04.20ID:/RqaKsgL
アイシン精機は車メーカーじゃないみたいな話?
0300login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 15:29:17.73ID:WuHQE0Xb
自動車部品メーカーを車メーカーって言うなら日立とかも車メーカーになっちゃうw
0301login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 15:33:40.67ID:5gLKRT71
あなたも豊田自動織機で期間工として働きませんか?
0302login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 13:02:03.74ID:u+awYJoe
RHEL7.7も出たというのにおまえらときたら
0303login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 13:03:46.78ID:OTyNsr5b
>>302
8か7か
迷うな
0304login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 14:15:07.99ID:G+7xtVN8
>>270
cui版の?
だったら、似たようなものだろ
iptablesの作法がめんどくさいけど。 
centosの方が整備されていたな。
0305login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 14:22:07.14ID:VW/dLeSY
ようやく8が出そうだな
0306login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 23:58:08.19ID:Q75EemLk
せんと君8来る?

Linuxのメインマシンに入れるのまだ怖いから
ラズパイでも買おうかな
0308login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 10:26:31.44ID:w+L+6WIr
まだ7にすら上げてない人、結構一杯居るんじゃないのかなー。
6 -> 7が割と大変な事になったし・・・。
0309login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 10:31:46.87ID:ot8V/aKE
>>308
業務系だと6がまだまだ多いと思う
0310login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 11:29:21.79ID:ygekU80C
大変でもなんでもないが
情弱乙
0311login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 18:40:30.20ID:A7xnWan+
まだ5だけど、yumでupgradeはやっぱりできない?
0312login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 02:14:55.59ID:xjnsNzaf
8でyumなくなるけどdnfのエイリアスとして残るみたいだね
オプションはほとんど一緒らしいんで、yumでも普通に事足りそう
0313login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 03:39:06.26ID:O8/zXlYG
未だに疑問だけど、CentOS7のyum.confの
apply_update のデフォルトがnoなのはなぜだろう。
0314login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 08:25:20.34ID:jLTgD2Zz
っていうかミラー検索あたりdnfのほうが早いしスクリプトとかも置換でほぼ対応できるのになんで未だにyum使っているのか逆に謎。
apt,apt-getあたりの混同と似た現象になるだろうから9リリースするときにはエイリアス取っ払ってほしいわ。シェルのコンフィグでエイリアスなんて張れるんだし
0315login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 08:40:11.45ID:mMg4KdAV
アホらしい
0316login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 14:03:24.66ID:fTWf/FxA
>>314
新しい物を覚えられない老害の為だよ
0317login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 17:29:14.25ID:rVclCFMu
どうしてLinux系あるいはUnix系は分派ばかりで勢力を分散してしまうのかな。
始皇帝のような統一事業が必要なのかな?
0318login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 18:31:30.63ID:Sv4bvESN
>>317
ある人はLinuxはカーネルでもディストリビューションでもない。思想だ。といったそうだがまさにそれだと思うよ
そもそも過激思想のgnuくんとtuxくんはお友達なんだから分派が出てもおかしくない。
彼らは自分のものしか許容しないだろうけど、外からみりゃubuntuもfedoraもcentもarchもsuse, Gentooさえ使える
gnomeだろうがxfce,lxdeだろうがlightdmやtdmだろうが使える
これはLinuxの強みであるし不安定さの大本でもあると思うが、素晴らしいことであることは確かだと思うよ。
linux縛りである以上各ディストリビューションは決して林檎や窓にはなれないだろうけど。
0319login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 18:36:20.11ID:v7l8Cd3I
結局、真ん中に人が必要ってことでしょ
ビルゲイツとかリーナスとか
Unixはトンプソンのオーラが足りずにビルジョイに真ん中を持っていかれた
ビルジョイが引っ込んだ結果gdgdになった
RMSがいなくなったらGNUもgdgdになるだろう
0320login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 20:18:09.46ID:orHX6jJx
315だけど、どなたか知っている人いますか?
デフォルトがupdate yesにしないとisoイメージで入れたら運悪かったら
脆弱性突かれるかも知れないし。
0321login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 20:18:43.30ID:orHX6jJx
ごめん315じゃないわ、313です
0322login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 21:32:58.41ID:pgilg55c
yum.confではなくyum-cron.confの話?
業務用途でyum-cronを入れてる人はいないと思うよ
0323login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 21:33:49.38ID:fJZK5SSf
そもそもそういうの気にする人はCentOSを使うべきじゃありません
0324login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 04:30:53.09ID:i4MPpvnv
CentOS7, yum-cron使わずにどうやってパッケージの自動アップデートしているんだろう。
20台以上yum-cronでCentOS7運用しているんだがちょっと驚いているわ
0326login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 08:11:40.78ID:VnRZejJP
>>324
手動でcron回してるとか、もしかしたらシェルスクリプトをsystemdで常駐してdate叩いてifに突っ込んでるかもしれない。
あとは管理コンソールからvia sshでyum走らせてるかもしれないし、そもそもアップデートかけてない(グローバルに出てないからとか言う理由で)ってのも有り得そう
0327login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 08:18:40.16ID:6HPRMpaD
結局CentOS7→8の主立った変更って
yumがdnfになってミドルウェアのバージョンアップがなされて

あと何かあるの?
0328login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 08:43:52.84ID:lG3aJPqH
iptables がなくなって nft(nftables) になった。
firewalld だけで管理してれば影響なし。

/usr/bin/python が無い。
alternatives で python2 か python3 にリンク張れるがデフォはなし。
python3 は python2 と互換が無いところ多いので張るなら 2 が妥当。

日本語フォントが google 系に置き換わった。
IPA mincho も VL Gothic も入ってなかった。

GNOME が 3.28 になってデスクトップにアイコン置けなくなった。
gnome-terminal だけは置いていた人だからちょっと辛い。

毎度のことだが glibc のバージョンアップに伴い古いソフトでコンパイルが通らないものが出た。
0329login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 08:44:40.36ID:bV9xpCek
分派を許さないとなると中央がキツいじゃん。
0330login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 09:33:03.24ID:V6wTrOrW
いや今更python2張るなよ
サポ切れまで何ヶ月だと思ってんだ
0331327
垢版 |
2019/08/12(月) 10:14:57.49ID:6HPRMpaD
>>328
情報ありがとう

個人的にはfirewalldしか使わないし
Python使わないし
GUIもあんまり使わないってことで
7→8はあんま使い方変わらないことになりそう

でもまぁ8にするけど
個人利用のPCなんで枯れたバージョンである必要ないし
0332login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 10:18:20.12ID:lG3aJPqH
今年の12/31までってマジかよ、知らんかったわ。 THX.
とはいっても RHEL7/CentOS7 って python3 付属しないんで、 python3 で動かないけど
使いたい・使わざるを得ないスクリプト抱えてる人多そう。
(なんでサポート切れ考慮しても python2 張らざるを得ないことになると思う。)
0333login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 11:59:58.02ID:UadKX8wM
python3なんて普通にコンパイルして
入れてるだろ?必要な人は
0335login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 13:06:21.97ID:bhs3214J
CentOSに限らず言語系はパッケージを使わず自分で用意したほうがいいってよく言われるだろ
0336login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 14:34:00.12ID:3BH0XD0v
docker使えばいいじゃん
0337login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 14:40:11.27ID:S+3gLpUj
Docker使うのにカーネルクソ古いCentOSなんか使う訳ないでしょ
0338login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 14:52:42.87ID:BS7RjHLf
なんでcentosなんて使ってんの?
0339login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 15:15:04.70ID:PKe7fL/O
>>338
業務系では主流
0340login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 15:21:04.01ID:gpL2ZYb7
古臭い会社ならな
0341login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 15:21:58.40ID:BS7RjHLf
業務系wでもcentosでDockerなんてフツーだけどね
0342login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 15:24:21.53ID:3BH0XD0v
>>340
革新的な会社ならどのディストリ?
0343login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 15:29:52.53ID:BFkbDkYF
windowsに決まってるわ
0344login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 16:16:52.11ID:WvrNcjDV
ファブリーズしよう
0345login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 17:23:44.27ID:lG3aJPqH
>>338
企業向けハード(サーバ・ワークステーション)のデバイスドライバ提供ディストリが
RHEL/CentOS/SLES/Ubuntuというパターンが多い。

仮想化してしまえばどんなディストリでもいいことになるが、設計・デザイン・解析
のように仮想化して使えない、使うとコストパフォーマンスが悪いアプリではアプリ
ベンダーの保守対象OSがRHEL/SLESのみのパターンが多いね。
なので製造業やスパコン絡みの学術だとRHEL系が主流。

それ以外の業界については詳しくないが、AI業界?とかだとUbuntuで売れる。

Web系以下仮想化が主流の業種はクラウド各社で採用される&無償のCentOSかUbuntuか、
もしくはコンテナの Dockerの3択なんじゃないかな。
そのなかで CentOS はライブラリが古いから選択肢から外れるとは思うけど。
0346login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 17:41:56.64ID:fZBl64SU
8の注目機能はAppStreamだと思うのに誰も触れていない件
0348324
垢版 |
2019/08/12(月) 18:44:45.21ID:i4MPpvnv
>>326
サンクス、まぁそうなるよな。
頭の悪い書き込みする >>322 がちょっと変な子なのはわかったわ。
0350login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 20:39:53.27ID:lG3aJPqH
>>348
>>322 の意図はわからんが、変な子ではないだろ。

業務系だと運用的には
(1) 適用は開発系で動確後だから運用系でcronで回すなんて恐ろしい事しない
(2) リコールに備えて数年前に設計したパーツの解析を当時と同じ環境でできるよう
にする必要があるからOSやファームウェアのバージョンアップは御法度
(3) httpd やら ssh で危険度高以外は無停止運用。 法定停電時にちょいヤバ目だけアプデ。
の3通りが基本かなぁ。 んで、何れも cron でアップデートなんてしない。
0351login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 08:12:45.31ID:Yj8aUbnH
俺の思う普通談義はいいって。みんな自分が思う普通で好きにしろ。
0352login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 08:16:48.04ID:ke8bvgpg
>>349
知らなかったわ
77があったとは
0354login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 15:53:37.98ID:iY7yicOp
>>328
| iptables がなくなって nft(nftables) になった。

Centos7と同様に、iptablesは使いたい人は利用できるよ。

https://hackers-high.com/linux/rhel8-new-features/
(3)iptables のみ
RHEL7(Centos7)の時と同様に、dnf(yum)から iptables-services をインス
トールすれば、iptables コマンドと iptables ファイルを使ってファイアウォール
を操作することができます。

#iptables-service のインストール
$ dnf install iptables-services

#firewalld の停止&自動起動無効化
$ systemctl disable firewalld
$ systemctl stop firewalld

#iptables の起動&自動起動有効化
$ systemctl start iptables
$ systemctl enable iptables
0355login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 02:58:06.50ID:+YgXygCo
CentOS7だけど
# yum --security update

クリーンインストールして、このやり方ってセキュリティアップデートだけ動くの?
RedHatでないと正しく動かないとか。
0357login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 16:01:42.36ID:OrNmanuS
https://wiki.centos.org/About/Building_8
QA work 2019-06-28 mid Aug DONE
RC work 2019-06-28 mid Aug DONE
Release work YYYY-MM-DD YYYY-MM-DD Not started

QA, RC は完了。Centos8リリースまで あと1週間ぐらいか?
0359login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 07:54:10.28ID:S92RhJHe
Linuxは今のCentOS7が初めてで、今回OSアップグレードが初めてなんだけど
どうしたもんかな

とりあえず7の環境は/etcフォルダをバックアップしておいて
8をクリーンインストールした後に環境再現てことでいいのかな?
/etcフォルダの中身をそのまま引っ越しはできないだろうけど

かなり面倒な作業になるなぁ
0360login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 07:59:32.13ID:LwZYx5fT
>>359
昔からそんなものだよ、windowsじゃないんだから。
0361login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 08:41:00.90ID:xzyI44ld
/etcのテキストファイルをマージさえすれば環境再現出来るんだから場合によってはWindowsより楽とも言える
0362login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 09:02:08.51ID:kjlU51h1
そんなに簡単ではない
0363login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 12:20:17.14ID:S92RhJHe
またSELinuxに悩まされるのかなぁ
いろいろ部分的に解除してた記憶が…いっそ全無効にしちゃいたい
0364login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 13:39:53.48ID:aPRLzCm1
>>363
業務利用でも大抵無効にするんだから
無効で良いのでは?
他のLSM使いたい
0365login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 14:16:18.08ID:Rt+fnitt
SELinuxとか真っ先に無効化するのがデフォでしょ
あんなん業務でも使いこなしてるところなんてごく少数だと思われ
0366login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 14:26:22.48ID:kjlU51h1
うちも即disable
0367login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 17:55:57.14ID:X5Va6ayy
業務業務言ってる奴、書き込み内容からして無職だろうな
おうちでパソコンの大先生やってるんだろw
0368login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 19:07:27.40ID:Lc+VnF7Q
>>364
>>業務利用でも大抵無効にするんだから

君んとこの会社大丈夫か?
0369login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 19:23:47.32ID:EIkmLoCV
業務で使っているなら、せめてpermissiveモードで。
0370login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 19:44:46.87ID:LwZYx5fT
突然失踪した後輩がずっと「permissive」にしてくれと言ってたな。

普段はcent6時代はdisableだったけど、どういう時にpermissiveって役に立つときがあるの?
LAMP環境のパフォーマンスとか変わるならdisableにしたいところだけど・・
0371login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 20:01:41.19ID:6Zcf4jrn
つーか、SELinux だったから助かったとか enforcing ならパッチ不要とかってあったか?
結構前からあるけど実績ほとんど無いわ手間ばかりかかるわのクズを使う理由はないよね。
今後コンテナなりその延長線上の技術がでてくるなりするかも、だけど SELinux は
その手の技術と相性悪そうだし今後目は無いんじゃないかな。
0372login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 20:10:28.99ID:XdU5dH5P
このスレ言うギョームってVPS借りてwordpressでアフィリエイトブログやることだからw
0373login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 20:12:28.82ID:LwZYx5fT
>>371
無いよな。
「SELinux」が必要になったときに有効です、とか言って消えていったけど
必要に迫られる時なんて無い運用だったしなぁ。
0374login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 20:13:19.16ID:DhCR1gUT
>>370
permissiveにしておくとログは残るから、いざ必要となった時にそれからルールを作成できる

ただし、経験上、この方法で作ったルールを適用するとどこかでこける事になる
それと、すでに異常な状態だった場合それごと許可してしまうのでそもそもの使い方としておかしい
システムの仕組みを理解して、何が何を必要としているかを把握し、それからルールを作成できないといけない

俺は諦めた
0375login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 20:29:38.94ID:6Zcf4jrn
>>370
あえて言うなら、その使い方だと事後に外部企業に診断を委託する際かな。
SELinux のログは、どの脆弱性を突かれたか/突かれていないかのわかりやすい
証拠ではあるから。
とはいえど、運用を圧迫するならとっとと disable にするべき程度じゃないかな。
0376login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 20:40:27.43ID:X5Va6ayy
selinuxの設定もできないサーバー屋さんとか意味あんの?
0377login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 20:51:37.08ID:PIJTgaqS
>>376
se自体が意味ないw
0378login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 20:56:32.18ID:X5Va6ayy
まー、自分に理解不能なものには意味がないっていうのは正しいなw
0379login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 21:06:06.67ID:/FqtOZIm
ID変えた自分と自演の会話して何が楽しいんだ、コイツは
自分の価値観押し付けるのはアスペ特有の症状
0380login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 21:19:14.29ID:jbz6B2WL
アメリカの法律で政府機関に導入する場合はSELinux使うことって決まってるのよ
SELinuxってNSA製だからな
そういうアメリカと取引してる場所で使うシステムで使うLinuxだとSELinux使わざるを得ないの
分かったらクソして寝ろ
0381login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 21:30:30.48ID:X5Va6ayy
>>379
バカって形勢が悪くなるとすぐに自演認定したがるよなw
0383login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 22:14:15.99ID:jqwKLg4O
>>380
日本政府相手なら関係ない
ちな、関係者
0384login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 01:30:39.67ID:LrhgAZ3I
>>381
具体的な事例等を一切語らず、ただディスるだけのお前の職業はなんなのよ?
SE にコンプレックス丸出しってところからして社内サーバのお守り係止まりか?
0385login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 01:42:46.89ID:LrhgAZ3I
>>380
さすがに政府機関、しかもアメリカだけだとちょっと説得力欠けるねぇ。
日本以外のすべての国の政府も民間も総じて、見たいな情報持ってきていただかないと、
君の「日本人SEをディスる」という目的には足りなさすぎるんじゃないかな。
0386login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 03:55:38.40ID:gQ++bci0
SELinuxのSEをシステムエンジニアだと思ってるバカが現れた!
0387login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 05:01:43.73ID:H1zY5yO+
>SELinuxのSEをシステムエンジニア
さすがにそれは無いだろ


CentOSが6あたりの手前で危うい時期にsienticなんとかみたいなあったような・・今あるのかな。
あれなんで危うい状況になったんだ?
どこかに大量に引き抜かれたとか、一斉蜂起で辞めるとかあったのかな。
0388login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 05:20:28.02ID:qMB9Aftl
日本人ならTOMOYO Linuxを使いなさい
0389login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 05:37:29.56ID:aHRHDj00
>>388
まだあるの?
0390login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 07:13:09.96ID:Oelq3dJM
この辺の効果ってないの?

SELinux を使おう.使ってくれ.
https://qiita.com/chi9rin/items/af532d0dd9237cc65741

>SELinux が有効になっているとパーミッションが
>取れたとしてもファイルの内容にアクセスできない
>ようになります.
>これはセキュリティホールを突かれてもシステム
>ファイルを容易には読めない,容易には書き換え
>られないことを示しています
0391login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 07:52:31.14ID:hzTgi8lU
>>390
パーミッショぐらいちゃんとしとけw
0392login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 10:06:02.62ID:Ujjy6WRs
>>359
> とりあえず7の環境は/etcフォルダをバックアップしておいて
> 8をクリーンインストールした後に環境再現てことでいいのかな?

自分が行った変更が全部/etc以下にあるとは限らない気がするが。
/etc以下しかないと把握してるならそれでいいと思う。
0393login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 11:02:56.25ID:5fnuFPQr
>>390
SELinuxがだめなのは、
Linux標準の(低機能な)アクセス管理に対する
拡張の(高機能すぎる)アクセス管理システムだから

Windowsはその中間の適切な管理システムを持ってるからな

Linux標準の(低機能な)アクセス管理をWindowsレベルにまで
引き上げられたらいいんだが、互換性のために無理なんだろうな。

低機能でも少数のユーザーとサービス的な使い方なら十分だから
面倒くさいだけのSELinuxはイラネとなる
0394login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 11:15:21.06ID:HjHNbziR
SELinux使えないのは老害だけだぞ
0395login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 11:24:03.48ID:Yu9AgxAC
CentOSのwikiにバックアップ方法のってた気がする
0396login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 12:27:44.06ID:LrhgAZ3I
>>390
効果もあるがそれ以上に害が大きい。
正常動作時でもちょっとファイル置く場所が変わるだけでアクセスブロックされまくって
その度にカスタムモジュール作る必要があり開発工数がかかる。
OS添付じゃないアプリなんてもっての外。
0397login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 13:52:37.19ID:5fnuFPQr
>>394
普通にインストールして、全部デフォルトの位置にあるファイルだけ触れば
誰でも使える。使えるが、意味がないってだけ。

だって脆弱性でもない限り、役に立つことなんて無いもの
ウイルス対策ソフトのようなもんだね。
0398login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 14:21:33.45ID:iNcj0YVQ
>>396
ポリシーの設定もできないおまえがアホなだけじゃねーかw

>>397
>>だって脆弱性でもない限り、役に立つことなんて無いもの
>>ウイルス対策ソフトのようなもんだね。

どんだけアホやねん

君らにはSELinuxなんて不必要だから使う必要もないよ
0399login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 14:24:45.20ID:5fnuFPQr
>>398
ポリシーの設定なんか自分でするもんじゃないよ。
やってミスったら脆弱性になるじゃんかw
0401login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 15:14:50.81ID:2MflSvt3
>>387
CERNはScientific LinuxやめてCentOSに鞍替えした
FermiはScientific Linuxを継続したけどSL7での終了を決めた
0402login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:07:28.28ID:LrhgAZ3I
>>398
SELinux の細かいカスタマイズについて正しく認識できてないねぇ、君は。
普段使ってないのがバレバレだよ?
0403login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:47:12.58ID:eb55dgQh
SELinux無効なんて時代遅れ。
恥ずかしながら最近知ったが、SELinuxの機能をフルに使うと、
root権限とられても防御できるんだってよ。
これにはたまげた。
0404login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 17:50:14.18ID:gQ++bci0
システムエンジニアLinux
0405login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 22:26:28.55ID:fLUWH9o/
今時SELinux?今はAppArmorだろ
0406login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 23:08:00.42ID:Tam/ZK78
いやいやTOMOYO Linuxだろ
0407login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 23:09:30.21ID:QGLP2Qh5
心の友よりナっくす
0409login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 23:28:39.37ID:UyGHt7U0
我らがSolarisにもSEUnixがあれば良かったのに。
0411login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 23:35:07.89ID:SmOEo0ZC
日本人SEをディスるんじゃない!
0412login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 09:08:18.64ID:DTxihwmC
CentOSの話しようぜ。
0414login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 10:29:47.82ID:lfDMn5Bx
ここだけの話、cent5で
baseリポジトリのLAMP, bind,ftp使ってるのにまだ被害無いわ、
すでにあるけど俺が気づいてなかったら寒いけど。
0416login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 15:26:15.16ID:Erje70tp
SELInuxは被害をなくすものではないよ
被害を最小限に食い止めるもの
0417login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 18:45:38.39ID:nvTO0dNJ
乗っ取ったrootの人がsetenforce 0って入れたらどうなるの、おじちゃん!?
0418login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 20:36:28.16ID:Df0jGPpN
>>417
rootユーザでもSELinuxが許可していなければsetenforceは実行できない
普通にコンソールからrootとしてログインした場合は許可して、他プロセスを(権限昇格の脆弱性を突くなどして)経由してrootになった場合は許可しない、ということができるのがSELinux
0419login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 20:47:03.27ID:yq7vFQFE
つまりSELinuxは、そこまで必要無いってことなのが明確になったな。
0420login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 20:50:18.33ID:5I/0iy2Z
セントフォースと言えばエリナちゃん
0423login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 23:43:39.45ID:yfdwPCUA
悔しかったらSELinuxカスタマイズサービスでビジネス起こして、成功して見返せば?
顧客満足度爆下げ系なんでオススメしねーけどなw
0424login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 23:55:02.73ID:5I/0iy2Z
そもそもfirewall作るだろ
0425login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 00:34:07.97ID:uOS9vGKM
Androidでは数年前からSELinuxがEnforceで普通に動いてるんですが、
顧客満足度爆下げって何のことですか?
0426login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 00:53:37.67ID:ok1kwM6v
>>423
SELinuxなんてみんな無効にするのに、
そんなのがビジネスになると思ってるの?

ってかCentOSぐらいだろ? SELinuxに悩まされるのは
UbuntuやDebianなどは最初から使われていない。
0427login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 04:27:03.55ID:qkZZU25L
そろそろSELinux を有効にしてみませんか?
https://www.slideshare.net/atsushimitsu/selinux-87020074

企業システムにSELinuxを適用するときの検討事項
https://www.slideshare.net/atsushimitsu/selinux-87020743

SELinuxの課題について
https://www.slideshare.net/atsushimitsu/selinux-87020587

明日はじめるSELinux
https://www.slideshare.net/moriwaka/selinux-83627753

SELinuxの利用とポリシー作成
https://www.slideshare.net/moriwaka/selinux-79044279
0428login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 08:16:38.19ID:tT8IJCAv
>>426
SELinux 派のほうを煽ってると思うんだが?
0429login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 09:01:22.61ID:8jRYEY37
ねー
完全に
話の意味を理解できてないのに煽ろうとしてるよね
バカみたい
0430login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 09:46:35.07ID:kYGTRLtd
selinuxはスレチ。使いたい奴は使え。終了。
0431login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 09:49:46.26ID:6HeiT0PR
いや深く関わっている
0432login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 09:56:47.60ID:NA4jDTJ+
このスレにはキチガイみたいにSELinuxにこだわって押しつけてくる粘着アスペがいるな。
アスペは自分の思想を否定されると全否定される気分になる怖いわ
0434login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 16:00:06.83ID:cFcidABV
どこのスレにも基地外アスペが居るな
0435login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 16:44:11.82ID:Fz5jjKBW
>>434
いやしかしこのSELinuxキチガイは特にヒドイわ
しつこすぎるんだよ
他人に迷惑をかけてる自覚が全くない
0436login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 17:16:13.89ID:Fz5jjKBW
多くの人が使いにくいって言ってるSELinuxを推してくる奴っていったい何なの
頭おかしいとしか思えないわ
0437login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 18:26:12.86ID:xjOQOPpr
自分が仕事で使ってるものを否定されて腹が立ってるんじゃないの
スルーしとけ
0438login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 18:54:45.19ID:NRxwk7JE
selinuxスレで好きなだけ語ってこいよ
0439login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 19:14:47.32ID:WQ6DUe44
「分からないから使えない」vs「万が一役立つかも知れんから使え」
いつもの、バカvs原理主義者の構図だ。

どっちもどっち。
0440login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 19:32:55.32ID:sHxXctMc
結論:Windows10でおk。
0441login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 19:35:27.62ID:kStkRQmc
SELinux使えっていうやつって他人をディスることしかできないアスペなんだろうな
0442login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 20:27:20.61ID:tT8IJCAv
>>439
中級ゲーマーが初心者をカモにしようとしてノコノコ出てきたら
逆にガチ勢にカモにされましたって構図の間違いでは?
0443login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 20:41:52.49ID:Mr8V8Ed7
>>439
頭悪そーw
0444login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 20:49:01.98ID:SZTj9APw
最近はSELinuxを有効にしてもトラブルを踏むことは少なくなった
ただ昔の誰かが作った秘伝のパラメータシートにはとにかく無効化せよと書いてあり
わざわざそれに逆らう利益がない
0445login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 21:27:14.32ID:lCscGKhM
常識があればいいseLinuxがなくてもおk
ある意味、バカよけ
0446login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 21:41:29.55ID:NA4jDTJ+
ASD(アスペ)は周りの空気も読めずに自分のポリシーを強要するし、
否定されると人格全てを否定されたものとして攻撃的になるからほんと扱いが難しいわ。
予定変更しても対応できずにパニックになるし、融通も効かない。
高い集中力はあると思うが、オナニー的な自己満足な成果物作って満足するのは迷惑だわ。

SELinuxゴリ押しのアスペ、おまえの事だぞ。
0447login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 22:50:53.05ID:vbD6eBT6
↑のほうがアスペに見えるw
0448login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 23:21:21.75ID:uOS9vGKM
「俺に使えないものは使わなくて良い」vs
「万が一にも役立つことがあるなら使わなくてはいけない」

どっちもアスペ
0449login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 23:42:26.29ID:tT8IJCAv
>>446
客先や社内に似たようなのが必ず出てくるから、その時に備えて打って打って打ちまくればいい。
ネット越しなんだから多少打ち込みすぎてもこちらが責められることは決してない。
いいスパーリング相手だよ。
0450login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 23:46:45.96ID:dz3FQINk
要求仕様で必要な場所では設定するってだけなものなのに、何をそんなに必死になってるのか
無効化しないと死ぬ病気にかかってるようにしか見えん
0451login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 23:53:25.28ID:ZAFpomzX
どうしてアスペってSELinuxが好きなんだろうね
0452login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 23:56:19.54ID:tT8IJCAv
>>450
有効化しないと〇ぬ病気の人を見つけたから〇ぬまで殴って遊んでるだけだってばw
0453login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 00:04:01.82ID:+5HukWox
SELinuxを使う奴はキチガイ
0454login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 00:06:00.67ID:BqL93doh
>>452
どう見ても逆だし、そういうアレな人がやる行動を遊びと堂々と宣言してる時点でな
0455login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 00:45:50.87ID:HH1T15pe
selinuxをつかうのには使わない場合に比べて設定ファイルの作成、動作検証などのコストが余計にかかる。
コストを理解した上で、導入したときのメリットと比較しそのコストを払っても良いと思えば導入すればよい。

何が何でも有効にするってのは単なる無駄なコスト、合理的な行動とは言えないでしょ。
0456login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 00:49:30.25ID:v7LJOwoy
>>449,451
アスペって固執や粘着がわかりやすいよね。
特有の雰囲気があるレスだからすぐにわかる
0458login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 00:54:37.67ID:Pm1046fi
>>448
少し違う。
ちゃんと使えば安心なことは確か。
ただし、使いこなせるエンジニアの数が少ない。
また、使いこなせても、何かあったときのトラブルシュートなどの工数が馬鹿にならない。
さらに、構築のときにEnforcingで入れて、パラメータシートをちゃんと書いても、保守担当または客先の情シスが使いこなせないので、問い合わせが必ずこっちに回ってくる。
以上のことから、SELinuxの有無で、見積金額を大きく変えて出さざるを得ない。
客も、こんなに高いのなら入れなくてもいいや、ってなる。
0460login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 03:28:01.75ID:/wcGIPfx
そもそもCentOSなんて古臭いOS使ってるのに老害か障害者じゃない訳ないだろ
何を今更
0461login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 06:22:18.47ID:+ju9gXp+
枯れた機能使うだけの単機能サーバに、リリース後10年もセキュリティパッチ出してくれるのってありがたいわー
0462login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 08:28:16.22ID:hGJGxbEB
参照数多めの公開WEBサーバとかにFedoraとか使いたくないけどな(言っとくがアンチではない クライアントには愛用している) アップデートはすぐ出るけど逆にその対応で死ねる
0463login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 08:32:18.34ID:XOdXgz2m
>>462
わかる
0464login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 08:48:57.71ID:X+bqRQMr
>>454
丁寧な書き方をしたほうが良いかな?

「探りを入れる」「下手にでる」「丁寧な言葉をつかう」 そういうのを覚えてまともになるか
覚えずに会社・プロジェクトで孤立するか、の瀬戸際に居るアスペ君を徹底的に打ち
込まないということは「孤立側で良いんだ」と間違った認識をさせることになる

情けは人の為に非ずだよ
0465login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 11:44:43.97ID:5c6J8jXe
>>431
深く関わってる部分だけにしてくれ。それ以外の論争はスレチ。
0466login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 12:19:22.12ID:bsMlL5oS
selinux使えない老害が必死で面白いね
0467login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 12:43:24.29ID:oEYtqDOc
>>465
他のディストリではどうなんだ?
0468login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 16:02:38.00ID:Fv8/V58P
>>462
どんなOSでも、

実装が変わる = 挙動が変わる可能性がある

って事だもんな。
その検証作業もカネになるから受けるんだろうけど、安定して動いてる(様に見える)サーバーは弄るべきではないんだよなー。
0469login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 16:13:47.88ID:cjfCBdmR
挙動不審なオペレーティングシステム
0470login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 17:55:17.30ID:qi3X8gOH
fedoraめっちゃ安定してるで
0471login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 18:55:58.83ID:23yQYpin
スレの流れとしては
安定してるしてないじゃなくてパッケージの更新が頻繁かそうでないかが重要なんじゃないの?
俺にはなぜ更新が頻繁かどうかに拘るのかよう分からんが。
0472login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 19:02:48.57ID:mFEBZIzG
>>471
スレの流れとしてはSELinuxにこだわるやつはアスペだって話だろ
アスペは出てこなくていーから
0473login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 19:47:44.66ID:Fv8/V58P
>>469
思った通りに動いている様に見える、ってだけの話だからね。

>>470
ヴゾダドンドコドーン!

>>471
パッケージの更新が入る = OS上で動いているアプリの挙動が変わる可能性がある、って話じゃないの?
但しSELinuxの話はしてないw
0474login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:23:25.00ID:23yQYpin
むしろSELinux使えないほうがどうかしてるだろw
0475login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:54:28.29ID:v4NnJpQs
使える人は使えばいいし使えない人は使わなきゃいいじゃないの
0476login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 22:46:07.25ID:v7LJOwoy
>>474
相変わらずアスぺくんはアホやねw
0477login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 22:49:05.03ID:0G08aByx
>>474
むしろそれだけ熱いのにSELinuxスレ立てないほうがどうかしてるだろw
ねえなんで?
0478login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 22:52:07.32ID:23yQYpin
>>477
なんか煽られてるところ申し訳ないが
俺はこのスレでSELinuxを押し売りしてるバカとは違うぞ。
IDくらいしか証明する手立てがないのが残念だが。
0479login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 22:59:51.02ID:W+Aw0XlL
SELinuxを押し売りしてる奴なんているか?
SELinuxを使えない奴をバカにしてる奴はいるがw
0480login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 23:21:13.41ID:sIM8rp5W
firewalldを何も考えずに止めるような案件が大半なのに
SELinuxなんて使うわけがない
0481login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 23:28:18.56ID:BqL93doh
>>480
> firewalldを何も考えずに止めるような案件が大半なのに
そんな案件はない
AWSでの話ならセキュリティグループでやるっていうだけ
0483login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 23:34:50.35ID:W+Aw0XlL
>>480
まさかiptablesも使ってないのか?
0484login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 00:38:11.45ID:1QPw9kaw
それで問題が出てないならそれでいいジャマイカ
0485login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 00:47:01.48ID:h0C1Tv8r
お願いだからWANからは見えないようにしといてね
0486login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 01:58:39.28ID:TQr/itfv
俺が口出しする筋合いじゃないところでやってるのを眺めてるだけで
加担はしてねえからどういう判断なのかは正直よく分からん
全てにおいてヤバそうな雰囲気だけは伝わってくる
0487login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 02:18:56.84ID:qOaHGGQd
>>480
>firewalldを何も考えずに止めるような案件が大半

2件中1件であることを祈りたい
0488login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 03:48:44.98ID:7Ji8yvYY
システムへの侵入というものは概ね業務アプリケーションがわざわざ作りこんだ侵入口から
なされるものであり、どんなマヌケが作ったのか分からん汚らしいものを動かすのだから、
ファイアウォールやSELinuxを仕掛けるに越したことは無かろうよ

SELinuxには、運用中にどんな問題が発生するかわからないのに必要となるルールなんて
開発中に見切れるわけっしょ的な嫌らしさはあるが、それはそれとしてさ
0489login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 03:55:18.93ID:D3Q21iUw
仮想環境じゃなくて実サーバで、FWがNW上に別にあるからサーバ上にはいらない、とかですよね流石に
0490login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 08:41:54.08ID:2dBj/bXk
SELinuxは無効にするけどfirewalldは普通に使ってる
FWの機能として考えたらiptablesより使いやすい
0491login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 08:55:04.13ID:P24Q/VfX
>>490
うちと同じだわ
0492login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 09:21:40.26ID:qOaHGGQd
>>490
俺も全く一緒。
データセンターに入れているESXi群のCentOS 20個ぐらいは
ルータで対応してるし、たしかにfirewalldは使ってないな。

さくらのVPSで遊びのプライベート用は、当たり前だけどfirewall入れてる。
リッチルールか何か設定していたな。
0493login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 09:43:00.34ID:bjlIVq70
ファイアウォールは入らせないためのもの
セキュリティも入らせないためのもの

それに対してSELinuxは入られてしまった後の
行動を制限するものなので全然用途が違うんだよな

しかも行動を制限するだけで、制限の範囲内なら自由に行動できるので
悪いやつが欲しい情報を手に入れることができる可能性が高い

例えばウェブアプリの脆弱性をつけば、そのウェブアプリが
本来アクセスできる全情報に悪いやつもアクセスできる可能性が高い
0494login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 09:59:54.83ID:P24Q/VfX
selinuxが流行ってるのは
実質Centosぐらい
0498login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 19:42:42.93ID:AUQ7MDMv
(SELinux難しいし勉強するの嫌だな。。。そうだSELinux不要論に乗っかろう!)
0499login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 19:44:34.51ID:CBhPaJ9W
>>498
乗っかった所で何かトクするの???
0500login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 20:40:56.60ID:CtR5TtrX
ID切り替えアスペは今日も元気だな
0501login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 21:08:51.86ID:UYfWY61b
>>499
顧客のセキュリティを犠牲にして楽ができる。
勉強できない自分に言い訳できる
0502login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 21:15:45.62ID:AS5MyXGH
Centos8は間もなくですか?
0503login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 23:02:09.45ID:CBhPaJ9W
>>501
どの道入られたらアウトじゃないの?
0504login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 00:18:30.83ID:jKR1t3FY
SELinuxよりも優先度が高い要素はたくさんあって
それらを完璧に設計してまだ金があるからSELinuxもやるわなんてことはなかなかない
0506login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 09:44:50.18ID:eoW/BV/U
思想とか個人の思い込みは自分のブログに書いてね。
0507login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 10:46:21.50ID:6Amu3/4g
SELinuxは侵入を防ぐものではなく
侵入されてからの行動を制限するものである。

制限は不正な行為を完全に防ぐものではないので
侵入を許したがSELinuxを使ってるので問題は一切ない。とは言い切れない

これは思想や個人の思い込みではなく、客観的な事実
0508login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 11:10:38.05ID:f63h+JQw
問題の捉え方に異論ありだね。
SELinux使う人は、それを入れておけば問題ないとは考えていないだろう。
正しくは、導入すれば防げる攻撃もあるということ。
その上で導入するかどうかの判断。
導入しておくのが責任ある態度だと思うけどね。
0509login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 11:17:34.60ID:M6+RjQis
別に動かしておいて損するもんじゃないからな
運用に支障が出てないなら有効にしておいていい
0510login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 12:34:42.44ID:duTlXPkO
ずさんな設定で何も防げないんだったら、動かす意味なくね?
0511login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 16:11:12.29ID:sUbGQRSG
その理屈だと同じようなことやってるWindows Defender Exploit Guard(Exploit protection)や
Android Permissionも動かす意味なくねになるけどね
0512login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 21:59:07.59ID:1yD+4enL
というか人間様にいちいち挙動を考慮させなきゃ運用できないSELinuxなんて欠陥じゃないの?
やっぱTOMOYOだろ常考
0513login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 22:24:06.58ID:v2wcHaog
時を賭ける少女♪
0514login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 22:54:36.76ID:FBs47zhG
>>512
挙動を考慮しなくてすむセキュリティ策なんて有るか?
デフォルト値の熟成が足りなくて、バカが使ったときの被害がでかいのはその通りだと思うが。
0515login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 07:26:29.93ID:F7zAm43y
>>514
50歩100歩とは言えないんだよなあ。
SELinux は手間がかかりすぎる。
0516login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 09:02:37.23ID:nP1od1tH
そもそもサンドボックス化がしっかりできていればええねん
そのためのVMとコンテナ
0517login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 10:30:52.56ID:Uot1xaJX
なんとかEnforcingで運用してるけど、デスクトップ目的なのとSambaとWordPressで引っかかったか。
VNCでも変な事になったけど、vinoにしてるから問題なし。
0518login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 10:32:38.06ID:ooD5dbFJ
>>512
ccさくらは俺の嫁
0519login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 10:39:04.93ID:iTAxEgVR
>>507
貴方の言う客観的事実の解釈って随分広いね。
まぁいいや、その貴方の言う客観的事実の範囲ぐらいまでにとどめておいてくれ。
0520login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 11:06:11.47ID:R6sEFBnK
>>519
何も否定しないならレスしなくていいのでは?
0521login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 18:07:36.59ID:7xofeZ21
どうして おなかが へるのかな
けんかを すると へるのかな
0522login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 05:47:22.47ID:44yvfKRx
8まだ〜 チンチン
0523login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 10:54:51.44ID:iIVyvgHx
>>522
まだしばらくかかりそう。
https://lists.centos.org/pipermail/centos/2019-August/173243.html
On Sat, 24 Aug 2019 at 01:09, Turritopsis Dohrnii Teo En Ming
<ceo at teo-en-ming-corp.com> wrote:
>
> Good afternoon from Singapore,
>
> According to the CentOS 8 build timeline, everything has been completed except release work. Does this mean CentOS 8 will be released soon?
>
> https://wiki.centos.org/About/Building_8
>

It means dealing with a ton of little IRQ's that built up over the
builds. There are all the updates which have gone out from Red Hat
since their .0. There are trying to find all the little nagging things
people find which someone will say 'Why didn't CentOS people actually
find this blaringly obvious problem I found in 30 seconds.. are they
all idiots?' which happens right after every release. And there are
the 'ok could we get this one more thing?' stuff which pile up also.
This happens in some every .0 release from 4 onward.. 2-3 weeks where
people wonder why stuff is being held from them...

--
Stephen J Smoogen.
0524login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 16:52:26.67ID:iIVyvgHx
(前例からして CentOS 8 リリースまであと2−3週間かかる見込み)

>>523 のgoogle機械翻訳
これは、ビルド上に蓄積された大量の小さなIRQを処理することを意味します。
.0 (8.0)以降、Red Hatからリリースされたすべてのアップデートがあります。
誰かが言うだろうと人々が見つけるすべての小さなしつこいものを見つけよう
としている
「なぜCentOSの人々は、実際に私が30秒で見つけたこの非常に明白な問題を
見つけなかったのか....彼らはすべてばかですか?」
これはリリースごとに発生します。

そして、「これをもう一つ手に入れることができますか?」 積み重なるものも。
これは、4以降のすべての.0リリースで発生します。2〜3週間、人々はなぜ彼らから
何かが保留されているのかと疑問に思います...
0525login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 16:53:42.54ID:CujWexkv
直近で7から8にするメリットってなんかある?
0526login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 17:10:37.40ID:iIVyvgHx
OSのサポート期限を考えると今ならばちょっと待ってCentOS 8にすれば良いかも
CentOS 8ならば2029年5月まで使える。

RHELリリース日、サポート終了日 (CentOSはこれに準ずる)
https://access.redhat.com/support/policy/updates/errata/

リリース日     サポート期限
RHEL3 2003年10月22日 2010年10月31日(終了)
RHEL4 2005年2月14日 2012年2月29日 (終了)
RHEL5 2007年3月14日 2017年3月31日 (終了)
RHEL6 2010年11月10日 2020年11月30日
RHEL7 2014年6月10日 2024年6月30日
RHEL8 2019年5月7日 2029年5月
0528login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 11:25:22.93ID:LkWWh7Ht
>>524
・一つ一つは簡単な事だけど、たくさんあるから時間がかかる。
もしくは、
・細かいことで一々うるさいから細かいとこまで見てるんだ。
か。
0529login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 23:18:43.07ID:YigldReZ
>>526
CentOS7 がサポート終了する前に CentOS9 がリリースされるかが問題やね。
0530login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 02:09:38.59ID:1lmW5uDt
別に問題でもないが
0533login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 09:51:40.62ID:YK7Ilmqw
CentOS 6
CentOS 7
が半々くらい稼働してて
CentOS 6→8
CentOS 7→9
ってやるつもり…
0534login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 10:23:15.33ID:p/yaevA2
>>533
賢い
0535login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 11:11:12.73ID:G8GEJQYf
でも6to8より6to7のがリスクは少ないから自分はこっち選ぶ
ていうか10年に一回の対応できないならサーバ投げ捨てるわ
0536login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 08:45:07.93ID:Hajc19Pm
Logwatchにhtmlなんてオプション知らなかったんだけど、
confに Format = html と書いても無反応で、
Logwatch --output html と書いたらhtmlで生成される。

confでhtmlを指定ってどうやるの?
CentOS6です
0537login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 12:17:32.11ID:a3fVEHHz
>>536
>confに Format = html
Output = html
じゃないの?
Formatで書くのはCentOS7に入ってる奴
0538login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 19:01:54.93ID:Hajc19Pm
>>537
いけました・・・
確かに--output htmlでokなので、confに書くべきだったんですが、
confにoutputが無いからと思い込んでいました。

テキストだとhttpdのアクセスがあまりにも多いので、
htmlの同一ページのブックマークに飛べるのは便利です
0540login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 07:38:03.97ID:Npz+qjnj
「俺、CentOS8がリリースされたら結婚するんだ」
と言いながらも間に合わずに
この世を去ったエンジニアもたくさんいるんだろうなぁ。
0541login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 11:14:28.12ID:jjmfC5w0
諸行無常だなぁ遷都くん
0542login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 19:22:32.46ID:3eUumpGp
そういうエンジニアも56億年後には弥勒遷都君によって救われる
0543login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 14:49:48.19ID:+em3Ne1a
今年中にCentOS7に移行します、状況によっては年度末までは延長可
0544login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 16:41:31.57ID:HBXiBzsA
いやさっさと移行しろよ
0545login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 19:46:17.13ID:LkYIV2Sf
vpsにあるcent6、フォーマットしてから7を光の速度でセットアップするか、
別vpsにするか悩み中。
0546login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 21:34:15.79ID:+em3Ne1a
旧インスタンスはそのままに新インスタンス立ち上げて環境を構築する
そしたら、問題起きたら一旦は旧にもどせるし、場合に寄ってはサービス毎に切り分けて順次移行もできる
最終的に旧のしごとがなくなった段階で旧インスタンス消す
0547login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 21:44:09.98ID:Q728Semg
>>546
で、消したら30分位してどっかの部署が大騒ぎ・・・、ってそれは実機鯖止めた時かw
0548login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 04:16:48.43ID:zYvdjjHK
>>546-547
個人の遊び用だから悲鳴をあげることは無いんだけど、
さくらvpsの今は選べないHDD 200GBプランだから、このままフォーマットしようか迷い中。
別インスタンスへの移行は多々あるけど、同じインスタンスでOS上げて最速でレストアってやったことないな。

DBだけCentOS7の5.5使うか、mariaDBの10.3使うか迷ってるけどそんなに変わるのかな。
postfixの仮想アカウントをDB使っているぐらいだけど、よくmariadb10.3に入替ってあって
たしかに他で何度もやってるけど、どんなメリットあるのか自分でもわかってないわ。
0549login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 06:23:39.90ID:p9VgEjYO
DBはバージョン上げると結構パフォーマンス上がることが多い
0550login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 07:21:58.26ID:RAqst0/i
postfixのdbなんか100未満ならsqliteで十分じゃね
0551login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:17.31ID:zYvdjjHK
>>549
パフォーマンスが上がるぐらいなら、postfixのDBに使う自分ならbaseリポジトリで良いかな。
wordpressとかする人ならmariadbが良いってことね

>>550
sqlite触ってみたけど、コマンドが特殊っぽいから使いこなせる気がしない・・・
ちょっとしたときworkbenchとか使えるからmysqlのほうで良いかな。
0552login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 11:27:16.25ID:pYUFJsWG
どっちもbaseには無い。baseにあるのはmariadb-5.5
0553login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 12:19:57.48ID:RAqst0/i
>>551
SQLiteには無数にGUIクライアントがある
ファイルおけば完了でデーモン不要でほぼノーメンテで動く

複数台構成とかになってきたらRDBMSがいいとおもわれ
0556login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 19:23:47.78ID:BoHtTW0d
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
0557login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 22:53:26.83ID:SszYAJmS
わたしCentOS8さん。いま、Release workの前にいるの。7月からずっといるの。
0559login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 09:29:08.70ID:cUAHZdWv
だとよ
2019-09-10 According to this thread, work was stopped on CentOS 8 after upstream released 7.7.
Since so many more users have CentOS 7.x in production, and no one has 8 yet, priority has been given to the 7.7 update... and once it is done, work will continue on 8.
0560login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:32.40ID:0KQB0CAH
>>559
まぁ現実的な選択だな
0561login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 09:59:15.27ID:cSlxppHd
7.7の正式版はまだか
0562login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 12:05:28.49ID:uPsSlLCK
>>559
>no one has 8 yet
どういうこと?
0563login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 12:27:12.33ID:C/+rg++d
8を待っている奴は沢山いるが、8を使ってる奴は一人もいない
(リリースされてないんだから当たり前だが…)
ので使ってる奴が沢山いる7の更新を優先するぜ
8が早く欲しいやつはRHEL買えってこった
0564login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 12:42:19.65ID:3jWsv7Y0
>>563
最後は言ってないぞw
0565login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 21:04:21.19ID:Iv6V8yXl
言ってるとは言ってないぞ
0566login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 21:19:14.45ID:so1QR53F
論理のすり替え 厨房レベル
0567login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 00:14:53.31ID:PcN6C1E+
早く欲しいとは言わないが、いつ頃まで待てば良いのか教えて欲しいなあ
0569login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 08:02:00.65ID:A7RqdNx4
それは何万年かかるんや…(白目
0570login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 11:46:54.43ID:e6GFKXLs
人手が足りてない癖にx86_64以外のredhat本家がサポートしてないアーキテクチャまで手を出しといて
検証に人手が足りないから8のリリースは後回しですじゃねーよボケ
優先順位のつけ方が間違ってんだよ馬鹿
7.7のPPC64待ってる奴よりx86_64の8を待ってる奴のほうが圧倒的に多いわ
さっさと本家がサポートしてるアーキテクチャ以外は別プロジェクトに分けろタコ
0571login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 12:23:09.28ID:jpYUhzNg
ここに書いても何も変わらんけどな
0572login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 12:42:36.17ID:/7py6oEc
>>570
ヒントIBM
0573login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 13:45:32.09ID:6kBcY7ho
だったらRHEL使えよw
無料のものにグチグチとか気持ち悪い
0574login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 14:38:45.62ID:Edl9mF39
Linuxなんて似たようなもんばかりで新しいの出る度嫌になるのに
ここは待ち遠しい人いてワロタ
0575login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 14:44:40.01ID:nUCOoh7J
>>574
アフォw
0576login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 18:17:47.47ID:P4+pFW+e
早く欲しいなら手伝えばいいのに
0578login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 20:36:59.63ID:/7py6oEc
ていうかRedHatからSRPM拾って全部自分でコンパイルしろよwww
0579login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 20:39:36.36ID:zEsdC8fD
>>576
OSSってこれを言えるからいいよね
0580login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 20:45:37.61ID:bIUKOl/3
OSSに貢献するには手伝う、寄付する、バグだし、サポート、またはクレクレ乞食
0581login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 22:47:34.66ID:AyJLac+S
なお日本にはクレクレ乞食しか居ない
0582login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 00:44:54.41ID:IdGrdufq
さくらのVPSのデフォルトOSが最近7に上がったのになに激論交わしてんの?
0583login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 01:16:01.84ID:TQ9wQm8A
>>581
そそそそんなことねーし。俺、前に関わってたOSSでバグだしたし
0584login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 01:49:04.89ID:1RD73Ghm
(人が足りなくて)出来もしないのに余計なアーキテクチャをサポートしといて
人が足りませんメジャーリリース延期しますはプロジェクトとしての優先度おかしいだろ
0585login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 08:38:20.68ID:ad1678gy
じゃ、他に行くか自分がプロジェクト起こすかだろ
外野が事情も知らんであーだこーだ言うのもどうかと思うぞ
0586login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 10:10:01.29ID:ZorPpA2a
>>584
それは、余計なアーキテクチャにどれくらいリソースさいてるかによるんじゃない。
100の内50をさいててアホだなってのに同意。
100の内 1をさいててアホだなってのに不同意。
0588login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 12:15:29.97ID:SRu0+wwg
PPCサポート優先、RedHatから圧力かけられてるとか…まさかね
0592login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 20:12:51.94ID:mTHrL2VP
皮をむいて、奥まで入れるべきものって、なーんだ?
0593login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 20:17:51.95ID:QTtPVzLP
LANケーブルの作り方だな
ちゃんと置くまで突っ込まんと圧着しても意味ないで
0594login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 22:20:32.17ID:ONtqcjZ8
接ぎ木の挿し接ぎのやり方だな
ちゃんと奥まで入れて空気が入らない様にしないとくっつかないぞ
0596login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:24.20ID:VeN8veIW
空気読めない人がつままらないこと言った所で、CentOSの話に戻すけど

ttps://wiki.centos.org/About/Building_7
Updates & Extras Repos Started 2019-09-13
宣言通り7.7はちゃんと進めてるらしい
順調に行けば、来月半ば位に7.7が出て、来月末位に8.0が出るかなぁ
順調に遅れたら、再来月7.7で、8.0は年内に出ればいいね位になるかもだけど
0597login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 21:25:03.53ID:3TQNKNhS
>>592,593
いつの日か、うちのインフラチームに女の子が入ってきたらケーブル作りながらそれを言うのを楽しみにしとるんだが、入ってくるやつ皆童貞臭い坊主ばっかりや。
0598login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 22:54:46.52ID:2uALjQti
セクハラでクビになるで
0599login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 09:48:57.61ID:JswC+1tZ
CentOSの話をするわでもなく、しょっちゅうこのスレを開いては場違いな事を書き込む。
恐らく一度ついた習慣は無駄かもしれないと思いつつも繰り返してしまうタイプ。
いわゆるloopy。
0600login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 15:59:41.97ID:nXJ6nKwQ
($String_A) するわけでもなく、($String_B)。
恐らく($String_C) タイプ。
いわゆる ($String_D)。
0601login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 02:56:30.29ID:gLMuS9pW
皮をむくわけでもなく、そのまま入れる。
恐らく真正包茎タイプ。
いわゆる汚チンポ。
0602login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 10:25:58.23ID:1h3Txf4u
早々のリリースを期待するわけでもなく、CO8を待ち続ける。
おそらくCO7.7の影響から遅れると思っていたが、来週リリースなのか?
いわゆるうれしい誤算。

RHEL8-Based CentOS 8.0 Slated To Be Released Next Week
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=CentOS-8.0-Next-Week
0603login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:08.08ID:WSnw9Rhv
>>602
トラブりそう。
しばらくは静観が無難
0604login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:24.53ID:bEPscdaY
>>602
6 -> 7の時が大変だったじゃなイカー!
相当先まで傍観してるよ。
0605login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 11:02:48.27ID:YzK6WW/C
CO8とは?
0606login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 11:09:58.68ID:cKfY+DK+
app streamsの対応とか面倒そうだな
0608login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 17:23:50.05ID:BTqIUofG
>>603
いわゆる0が取れた時からが本番だな。
8.0の間は様子見。
0610login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 17:27:35.85ID:72lm8htF
低スキルな自分はCentOS 8によるサーバ構築手法を解説したサイトがいつできるか気になるw

ちなみにFedora28と大体一緒って思ってもいいのかな
0612login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 22:28:51.35ID:WHmppW2E
CentOS5を動かしてたマシンが突然死して、泣きながら2徹してCentOS7に移行したときに
今後移行が大変だと思って必須のサービスはKVM上で動くようにしたから、
8に移行するときには十分確認してから移行できそうだから、むしろ移行は楽しみだな。
0613login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 23:58:09.38ID:bEPscdaY
>>612
で、KVMでは今の所サポート外とかねw
0614login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 01:01:28.51ID:DrGAgjZG
elrepoのkernel-ml 5.3.0が起動途中にpanicを起こして止まってしまう。
うちだけかな。
0616login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 03:51:42.10ID:hb4qCmCH
ttps://wiki.centos.org/About/Building_7
2019-09-17 Release complete.
7.7 リリース来た!

ダウンロードページは7.6だけど、サーバーはミラーまでもう7.7のiso上がってる
ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/7.7.1908/isos/x86_64/
0618login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 06:48:27.42ID:9yizLisy
logwatchがやけに多いなと思ったらマイナーバージョンアップか。
0619login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 07:26:51.57ID:hb4qCmCH
>>618
どゆこと?まさか、マイナーとは言えディストリのアップグレードをcronで自動実行してるって事?
アグレッシブすぎるだろ……
0620login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 11:11:32.51ID:TfJwgMFz
Final release 2019-09-24

来週か。しかし現状7で何の問題もないししばらく傍観。
0622login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 12:56:11.05ID:x16FUa0k
>>613
えっ、KVMサポート外なの?
もしよかったらソース教えてくれ。
0623login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 13:08:01.99ID:wAkGC9bS
7.7に上げたけど autoremove で ghostscript 消しちゃっていいのかい?
0624login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 14:17:34.17ID:gZkRUXfJ
CO8は8.0から始めるのかね?
upstreamでは既に8.1が出ているようだが。
0625login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 17:44:13.70ID:9Wm0bF2x
CO8って略すの止めようよ…
俺々略語使う人は独自のやり方に拘るスキル低い人に見える
0626login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 18:15:18.13ID:cEzvlZaF
ハードディスクのことをハードと言うのはすっかり定着したな
0628login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 18:38:31.16ID:arhW1aXT
ハードドライブって言ってみせる、アメリカかぶれ風
0629login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 18:39:54.80ID:8ZlPHcm0
>>626
基板とともにバカ発見機として大活躍だね
0630login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 19:04:22.40ID:/9v0W1gc
ハードって言ったらハードウェアのほうを思い浮かべるが
0631login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 21:25:14.00ID:gZkRUXfJ
>>625

なにか勘違いしてないか?
COはちょいとおまいさんの略だぞ。
ちょいとおまいさんLinux。
0633login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 22:54:52.97ID:N+3g5aFX
ホームページをHPと略すのはやめよう、横河と間違えるから
と言われたものだったわ
ネオダマ
0634login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 23:20:03.87ID:9yizLisy
>>619
え?すぐに再起動しないし今までトラブル出たことないけど、世界的に見てやっちゃいけないことやってる?
もし理由があったら知りたいところだけど、
どうやってもパッケージが上がるのは同じなんでしょ?
0635login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 23:54:21.32ID:zu9z+qzQ
>>619
おれもトラブル出たことないな。今のところ
自宅鯖なんで対応はしやすい。

トラブったら仕事が止まるとかだったらこんな事はしないw
0636login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 01:53:37.43ID:E7QMaBPK
>>633
ホームページもトップページのことなのかスタートページのことなのか
曖昧だよなあと思っていたら、タダのページまでホームページなどと
言い出す輩が現れ...未だに意味が固まってないという

>>635
>おれもトラブル出たことないな。今のところ

愚者は経験から学ぶ、とか馬鹿にされるからそういう表現はちょっと
0637login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 08:13:02.92ID:o+6OHiRz
愚者であり続けろ
     −スティーブ・ジョブス
0638login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 08:38:51.87ID:TpivegtH
建設的な愚者はなんかかっこいい
0639login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 09:52:16.83ID:Fn2XrURO
(Appleの製品を買い続ける)愚者であり続けろ

やで
0640login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 10:31:38.29ID:79YDmErc
>>625
一般的な略語が無いから仕方ないだろ。
あるのであれば紹介して広めてくれ。
0641login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 10:45:07.52ID:Y4pkuca4
>>639
ワロタw
0642login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 11:30:14.09ID:Yj4L0aCK
3年くらい前だったかな。
yum-cron 後に VPN が止まったことがあった。
そのときは openssh が原因だった。証明書作り直し。
0643login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 11:31:26.47ID:P4eSKL/Z
>>640
CentOS 8
略すほど長くないような気がする
何でも略さないとダメな人もいるのかもしれない
0644login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 11:34:52.93ID:P4eSKL/Z
スマートフォンのスペックとかで
RAM 3G
ROM 32G
などと半導体ストレージのことを「ROM」と書くのはもう慣れていかなきゃダメなんだろうなw

ちなみに「○○に課金した」はもう慣れていくことにしたw
0646login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 11:55:40.35ID:Y4pkuca4
>>643
十分に短い
0649login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 20:24:31.54ID:ZclxR8qf
>>643
そもそもCentがCommunity ENTerpriseの略だしな
0650login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 22:27:11.26ID:PktcPZvn
ディストリビューション名を略すひときらい
0651login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 22:52:37.81ID:+v1RUmrB
ROMは間違いでも無いから
NANDフラッシュメモリの起源はROMだし
0652login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 22:56:56.28ID:Ie7aLBFb
横ですまんが、ストレージをROMって言うのはなんでなん?
0653login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:00:07.93ID:uqoX4DbS
そんなこと言わない
0654login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:02:47.32ID:WjauBdX2
フラッシュROM以外のストレージをROMと呼ぶ状況は
どこでそれが起きているのか自体を知らない
0655login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:02:53.67ID:+v1RUmrB
ROMを書き換えられるようにしたのがフラッシュROM
近年のストレージとして使われている不揮発性メモリはだいたいフラッシュメモリ
なのでROMで間違いない
違うのはintelのoptaneくらい
0656login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:15:45.86ID:fMFhn4HY
>>655
は?
eMMCはRead Only Memoryじゃねーべ。
0657login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 00:05:15.13ID:D2WB3eYW
フラッシュROMだろ
0658login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 07:52:52.93ID:KkpVQVad
>>651
EEPROM = Electrical Erasable Programable Read Only Memory
やで
0659login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 10:39:44.63ID:Y8LqB67z
658 が正解。
そろそろスレチ
0660login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:25:18.84ID:ps0GTZXA
c6
c7
c8
0661login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 19:34:22.69ID:uk+7eUBC
>>649
なるほど
恥ずかしながら初めて知りました
0662login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 19:37:55.42ID:uk+7eUBC
>>651
RAMもROMもゲジゲジ足のICじゃなきゃっていうジジイなんです
すみませんw
0663login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:43:04.59ID:l4pHC+qX
今時のEEPROMはI2Cがあるから8pinで済む
0664login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:58:02.92ID:HbvmdcgZ
せんとくん8は明後日リリース?
0665login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 10:16:48.83ID:IMhUIg+t
うん。そして6は後1年ぐらいの命。
0666login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 18:18:40.67ID:FuhY6A7Z
7.7になったらPython3がbaseにきたな。
0667login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 20:52:20.99ID:6DAQeP44
マジで、いいねそれ
見てなかった
0668login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 12:18:20.60ID:Ehq1Qki6
ttps://ty1.mirror.newmediaexpress.com/centos/8.0.1905/isos/x86_64/CentOS-8-x86_64-1905-dvd1.iso
0669login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:23:41.25ID:vBMv1KPE
これどーすりゃいいのかなー

[root@***** ~]# dnf update
CentOS-8 - AppStream 29 B/s | 38 B 00:01
CentOS-8 - Base 24 B/s | 38 B 00:01
CentOS-8 - Extras 29 B/s | 38 B 00:01
repo 'AppStream' のキャッシュの同期に失敗しました、この repo を無視します。
repo 'BaseOS' のキャッシュの同期に失敗しました、この repo を無視します。
repo 'extras' のキャッシュの同期に失敗しました、この repo を無視します。
依存関係が解決しました。
行うべきことはありません。
完了しました!

https://hackers-high.com/linux/rhel8-new-features/#Application_Streams
このへんやればいいのかね?
0670login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:39:54.84ID:CyS3zAVg
とりあえず検証用に8インスコ中
0671login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 00:51:59.88ID:6A9ZrwnU
タイムスタンプ古いし結構前のじゃね
0672login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 03:02:21.09ID:ocFCo/ow
とりあえずいつ来てもいいようにPackerで作れるようにしといた
0673login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 07:12:40.78ID:4WJFM+uN
7から8へのアップグレードは決めてるんだが…

ユーザーの再作成や各ファイルのパーミッションの再設定とかめんどい

何か簡単に引き継げる方法ないかな…
0674login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 08:32:00.13ID:8WW6laUE
それはアップグレードとは言わないだろ・・・
0676login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 10:06:24.90ID:sxLGZ75J
ミラーには CentOS 8 きてる。Permission 700 だからまだ一般には解放されてません。
一足先にインストールしてみよう!

# ls -ld /ftp/Linux/centos/8*
drwx------ 7 archive archive 121 9月 21 04:35 /ftp/Linux/centos/8-stream
drwx------ 9 archive archive 4096 9月 24 08:06 /ftp/Linux/centos/8.0.1905
#
# ls -l /ftp/Linux/centos/8-stream/
合計 4
drwxr-xr-x 5 archive archive 63 9月 20 05:44 AppStream
drwxr-xr-x 5 archive archive 63 9月 20 05:46 BaseOS
-rw-r--r-- 1 archive archive 24 9月 21 01:40 COMPOSE_ID
drwxr-xr-x 5 archive archive 63 9月 20 06:06 PowerTools
drwxr-xr-x 5 archive archive 63 9月 21 04:34 extras
drwxr-xr-x 5 archive archive 63 9月 21 02:36 isos
# ls -l /ftp/Linux/centos/8-stream/isos/
合計 12
drwxr-xr-x 2 archive archive 4096 9月 24 04:04 aarch64
drwxr-xr-x 2 archive archive 4096 9月 24 06:04 ppc64le
drwxr-xr-x 2 archive archive 4096 9月 24 08:06 x86_64
# ls -l /ftp/Linux/centos/8-stream/isos/x86_64
合計 8917436
-rw-r--r-- 1 archive archive 311 9月 21 00:55 CHECKSUM
-rw-rw-r-- 2 archive archive 558891008 9月 20 23:44 CentOS-Stream-x86_64-boot.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 626 9月 20 23:45 CentOS-Stream-x86_64-boot.iso.manifest
-rw-rw-r-- 1 archive archive 8572108800 9月 21 00:54 CentOS-Stream-x86_64-dvd1.iso
-rw-rw-r-- 1 archive archive 441956 9月 21 00:54 CentOS-Stream-x86_64-dvd1.iso.manifest
#
0677login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 10:24:55.37ID:VYesFcNm
人柱報告待ちw
0679login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 10:58:23.58ID:m79Nvu69
とうとう来たか。インストールしてみたい。しかしインストールしたとてふーんで終わり。
0680login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 11:01:29.86ID:TLDo665A
>>679
ヒトバシラーはちょっとなぁ・・・。
0681login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 11:08:35.57ID:sxLGZ75J
-rw-rw-r-- 1 archive archive 8572108800 9月 21 00:54 CentOS-Stream-x86_64-dvd1.iso
このisoファイル、サイズが 8572108800 byte (8.57 GB)あって、手持ちのDLV-R-DL
(三菱化学メディア DTR85HP50V1FFP 8.5 G B)だと、容量不足で焼けない!
0682login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 11:10:18.19ID:VYesFcNm
>>681
それは盲点w
USBしかないか?
0685login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 12:07:45.99ID:K9/PelFa
>>684
ありがとうございます
aria2でダウンロード中です
0686login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 13:12:45.71ID:VB40yl3A
今時DVDにISO焼く奴仕事できなさそう
0687login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 13:14:33.22ID:MprwwUWb
isoファイルのまま扱えば楽なのに
0688login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 14:39:46.51ID:DbCp3Hin
来たのか ( ゚д゚ ) ガタッ
0689login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 14:44:50.43ID:sxLGZ75J
Centos8のディレクトリー2個あって、それぞれ違います。
drwx------ 7 archive archive 121 9月 21 04:35 /ftp/Linux/centos/8-stream
drwx------ 9 archive archive 4096 9月 24 08:06 /ftp/Linux/centos/8.0.1905

8.0.1905の方は

$ ls -l /ftp/Linux/centos/8.0.1905/isos/x86_64
合計 7515548
-rw-r--r-- 1 archive archive 311 8月 16 07:00 CHECKSUM
-rw-rw-r-- 3 archive archive 559939584 8月 16 06:22 CentOS-8-x86_64-1905-boot.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 626 8月 16 06:23 CentOS-8-x86_64-1905-boot.iso.manifest
-rw-rw-r-- 1 archive archive 7135559680 8月 16 06:59 CentOS-8-x86_64-1905-dvd1.iso
-rw-rw-r-- 1 archive archive 410923 8月 16 06:59 CentOS-8-x86_64-1905-dvd1.iso.manifest

8-stream の方は

$ ls -l /ftp/Linux/centos/8-stream/isos/x86_64
合計 8917436
-rw-r--r-- 1 archive archive 311 9月 21 00:55 CHECKSUM
-rw-rw-r-- 2 archive archive 558891008 9月 20 23:44 CentOS-Stream-x86_64-boot.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 626 9月 20 23:45 CentOS-Stream-x86_64-boot.iso.manifest
-rw-rw-r-- 1 archive archive 8572108800 9月 21 00:54 CentOS-Stream-x86_64-dvd1.iso
-rw-rw-r-- 1 archive archive 441956 9月 21 00:54 CentOS-Stream-x86_64-dvd1.iso.manifest
$

8-stream の方が新しいね。(これまでのパッチ済み?)
0692login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 16:13:52.89ID:sxLGZ75J
CentOS-Stream-x86_64-dvd1.iso
からインストールしたLinuxのkernelはインストール直後で
Wed Sep 18 16:19:38 UTC 2019 だから現時点で最新だと思う。

Linux 4.18.0-144.el8.x86_64 #1 SMP Wed Sep 18 16:19:38 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
0694login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 16:57:57.88ID:sxLGZ75J
https://thenewstack.io/red-hats-new-linux-distro-brings-centos-closer-to-rhel/

What Is CentOS Stream?

According to Red Hat CTO Chris Wright, “CentOS Stream is a developer-forward
distribution that aims to help community members, Red Hat partners and others
take full advantage of open source innovation within a more stable and predictable
Linux ecosystem. It is a parallel distribution to existing CentOS, which this morning
saw the release of CentOS 8.”

What, exactly, does that mean? Simply put, CentOS Stream is an upstream development
platform for ecosystem developers, that serves as a single stream of content which is
updated several times a day. These updates will encompass the latest/greatest from
the RHEL codebase, to give ecosystem developers a firsthand view into what the next
version of Red Hat Enterprise Linux will look like.
0695login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:08:04.28ID:sxLGZ75J
安定志向のServer用途だと、CentOS Stream でない方が良い
かもしれません。
0697login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 19:11:58.64ID:2miug36F
要は CentOS Stream ってのは、先行テスト版みたいなもんか
Microsoftで言うInsider Previewみたいなもん
0698login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 21:25:18.74ID:9DO4nip1
>>694 の英文読んでも具体的にどうなのかはちょっとわからんが、個人的に
rpm を比較して得た私見は次の通り


8 からは AppStream という概念で同じソフトを複数バージョンから
選択できるようになった
現状は実質 postgres と mysql/mariadb あたりだけっぽい

8-stream は新しいほうが基本選択されるのではないかと思われる
今後さらに新しいバージョンが出た時にそっちになるかはまだ不明

加えて 8-stream の DVD には RHEL 8.0 リリース時点からの修正
パッチや追加されたパッケージが含まれている
例えば 8.0.1905 のカーネルは 4.18.0-80.el8 だが、8-stream の
kernel は 4.18.0-144.el8 になっている
追加分は i686 パッケージやフォントが目立つが、流石にここらへんは
RHEL 8.1 や CentOS 8.1.yymm には入ってくるってだけだと思う

インターネットにさらす系サーバは 8-stream、シミュレーション用途
でコロコロ結果かわっちゃ困る系は 8.x.yymm を選択する感じかね

上記全て私見・憶測につき取扱注意
0699login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 23:41:21.67ID:iLf98wU2
>>698
今日、8-stream をインストールしたけど、明日 8/8.0.1905
の方を再インストールしてテストする予定。

最初は 8.0.1905 のパッケージは RHEL8.0 リリース当時と同等で古い
けど、これまでの(CentOS7 以前)では dnf (yum) でupdate すると
kernelを含め最新になると思うから、通常のサーバ用途では 8/8.0.1905
の方でいいと思う。

まもなく CentOS の方から公式アナウンスがあると思う。

https://www.centos.org/
https://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/
0700login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 23:51:42.23ID:iLf98wU2
OSのサポート期限 (RHELの場合だけど CentOSもこれに準ずる)
https://access.redhat.com/support/policy/updates/errata
RHEL6 Eol 2020.11
RHEL7 Eol 2024.06
RHEL8 Eol 2029.05 (7th May 2019 にリリースされた)

CentOS8 は 2029年5月までOSがサポートされる(予定)だから、
これから長期間運用するサーバは問題なければCentOS8をインストール
しておいたほうが、Happy!
0701login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 04:35:28.57ID:8PzqY9G2
>>700
環境移行の前に、まずは影響調査からスタートだろうなぁ・・・。
0702login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 08:42:29.93ID:A4ar1cdV
今までの感覚でネットインストールしようと思ったら、DHCPでも自動設定してくれなくなってるし、
nmtuiは使えないからnmcliの使い方調べるところからとか、退化してるじゃないか。
0703login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 09:18:52.98ID:WJtuySmy
8の検証はだいたい終了

ところで今回はインストールしてから環境移行じゃなく
6が出た時の5→6や7が出た時の5や6から7への
アップグレードツールって無いの?
0704login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 09:46:26.07ID:Ul2BVAyD
検証終わったんならまともにアップグレードできないことぐらい気づくだろ
0705login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 10:32:39.45ID:vj+TGi/r
検証という名の只のアップグレードやろ(笑)
一体何を検証というしたというのか
検証リストと結果を見せてみ
0706login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 11:01:26.38ID:T7prVrqB
boot.iso は従来の netinstall.iso だよね。
centos8 の minimal.iso が出たら教えてくれ…
0708login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 12:05:18.46ID:owoJXPdh
普通のインストールして、streamsのレポジトリのURLでdnf updateしたらstreamsと全く同じになるんだろうか?
0709login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 13:14:16.39ID:2Hw0nSdG
ローリングリリースのCentOSが生まれるとはね
0710login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 14:14:44.22ID:MHp66XzZ
introduction of CentOS Stream
https://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOSStream

CentOS Stream will be a rolling-release Linux distro that exists as a midstream
between the upstream development in Fedora Linux and the downstream
development for Red Hat Enterprise Linux (RHEL). It is a cleared-path to contributing
into future minor releases of RHEL while interacting with Red Hat and other open
source developers. This pairs nicely with the existing contribution path in Fedora
for future major releases of RHEL.`

ーー
CentOS Stream はFedora Linux とRed Hat Enterprise Linux (RHEL)の中間に
属すようで、新しもの好きだけど Fedora ほど冒険はしたくない人向きかな。

いずれにしても、安定をめざしたサーバに使うOSは CentOS 8 Stream でなく、
8.0.1905 の方ですね。そのうち updateも出ると思う、
0711login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 17:57:58.42ID:Q94s5tyi
2019年9月25日 CentOS 8.0がリリース,ローリングリリース「CentOS Stream」もアナウンス
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201909/25

Singhは今回のCentOS 8のリリースにおいて,RHEL 8の100%リビルド
である通常のCentOS 8のほかに,開発者向けのローリングリリース
「CentOS Stream」のアナウンスを行っている。CentOS Streamは,
アップストリームのFedoraと,エンタープライズディストリビューション
であるRHELの中間(midstream)に位置するエディションと説明されて
おり,Fedoraで実装されている最先端の技術をRHELより先に導入,ある
いはRHELの次期マイナーリリースで実装予定のコードを含めることなどが
予定されている。また,Red HatのエンジニアリングチームもCentOSと
RHELのコラボレーションを促進するため,RHEL開発の一部をCentOS
プロジェクトに移すことも検討しているという。
0712login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 19:56:13.69ID:S3d5gFdg
ローリングリリース版ねえ
需要あるんだろうか?
Fedora Rawhideって今どうなってんだろ
0713login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 20:57:20.91ID:h/+/+zwQ
ローリングフェラ
0716login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 02:43:19.01ID:psBNQjFp
開発の流れどうなってんだ
これでいいのかね
fedora rawhide→fedora→CentOS Stream→RHEL→CentOS
0717login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 06:58:33.52ID:D0wQuy3W
二つに分裂したのではないのね?
0718login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 07:34:41.29ID:hOD2It1H
>>716
rawhideってまだあるの?
0720login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 12:25:53.41ID:P6ewhaEo
>>716
RHEL stream ではなくてCentOSの方で作ったということは、いずれ、

CentOS Stream→CentOS→RHEL

こうするつもりだったりして。
0721login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 13:15:11.62ID:zdT50WsE
クローンのほうがアップストリームになるとかもう分からんな
0722login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 15:07:13.56ID:EHA8d505
>>710
>いずれにしても、安定をめざしたサーバに使うOSは CentOS 8 Stream でなく、
>8.0.1905 の方ですね。そのうち updateも出ると思う、

CentOS 8.0.1905 の方も update 出てるね。昨日は  yum update (dnf-3 update)
はエラーになったけど、今日は正常に実行された。(昨日は CentOS 8がまだミラー
に行き渡っていなかったので参照したミラーになかったから、エラーになった)

私の環境(CentOS 8.0.1905)では yum updateで
Install 7 Packages
Upgrade 110 Packages
のupdateが行われた。

8.0.1905 の方のkernelもyum update で新しくなった。(centos 8-stream ほどは
新しくないけど、Jun 4 から Aug 3 になった)

( Centos.8.0.1905 iso インストール直後)
Linux host.domain 4.18.0-80.el8.x86_64 #1 SMP Tue Jun 4 09:19:46 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

( Centos.8.0.1905 iso yum update (dnf-3 update) 後)
Linux host.domain 4.18.0-80.7.1.el8_0.x86_64 #1 SMP Sat Aug 3 15:14:00 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

( centos 8-stream iso インストール直後)
Linux host.domain 4.18.0-144.el8.x86_64 #1 SMP Wed Sep 18 16:19:38 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
0723login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 15:15:10.21ID:EHA8d505
CentOS 8 (8.0.1905 ) でも CentOS 7 の時と同様に firewalld を止めて
旧来の iptables が使えます! (iptablesに慣れてる人はこの方が楽)

# systemctl stop firewalld.service
# systemctl mask firewalld.service
Created symlink /etc/systemd/system/firewalld.service → /dev/null.
# yum install iptables-services
CentOS-8 - AppStream 1.6 kB/s | 4.3 kB 00:02
CentOS-8 - Base 1.6 kB/s | 3.8 kB 00:02
CentOS-8 - Extras 606 B/s | 1.5 kB 00:02
依存関係が解決しました。
:
パッケージのダウンロード中です:
iptables-services-1.8.2-9.el8_0.1.x86_64.rpm 40 kB/s | 58 kB 00:01
:
完了しました!
# systemctl enable iptables.service
Created symlink /etc/systemd/system/basic.target.wants/iptables.service → /usr/lib/systemd/system/iptables.service.
# systemctl start iptables.service
#
0724login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 22:53:54.74ID:5Za9Zs9c
字が小さくて読めない!
0726login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 00:32:23.57ID:sgsN6F4V
その前にはずきルーペだろ
0731login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 08:57:29.58ID:8spuKhBI
CentOS streamはどれくらいの早さでfedoraに着いていくのだろうか?
0733login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 13:40:47.83ID:5VPOBPDg
ついていくという感じになるのかね。ライブラリとか違うわけだしちょっと無理しないとついていけないが。
0734login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 13:45:37.28ID:RZtXqHVO
ついていけなかったら存在価値無いのでは
0735login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 19:17:15.96ID:3X/p05yu
アップデートしないよりマシかと
0736login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 20:45:59.24ID:nTIZFzVy
RedhatおかかえのCentOS開発者もいるわけで、streamはupstreamの意向大だろうね。
にしてもCentOS8に .NET開発環境があるのは時代の流れを感じる。
0737login:Penguin
垢版 |
2019/09/28(土) 23:39:26.38ID:rHym5xDH
>>736
.NETって、そもそも動くのか?
0738login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 00:50:34.85ID:wpRc74M0
>>737
いまだにこんなこと言って奴もいる
0739login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 10:50:51.18ID:qSX+Zpai
>>738
はあ?
0740login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 11:21:30.21ID:f3gwDZr+
煽りコメントじゃなくて、自分が知ってる知識を書けばいいのにね。
自分が苦労して得た物をタダで提供するのを損だと思うんだろうね。
0741login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 11:39:42.62ID:IcuohTnK
ゲェジやししゃーない
0742login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 11:58:48.26ID:gxnriKcT
linux .net で検索すると

Linux における .NET Core の前提条件 | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/linux-prerequisites
2018/12/14

LinuxでWindowsコードが動く 「.NET Core」正式版リリース
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/14/343137/090800026/
2016/09/29

オープンソース化され、MacOS XとLinuxに対応する「.NET Core」とは何か?
https://www.publickey1.jp/blog/15/macos_xlinuxnet_core.html
2015年1月20日
0743login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 12:24:56.76ID:DBIz2z1V
>>737
>>739-741
ジジイ顔真っ赤だぞ
Google検索の使い方くらい覚えような(笑)
0744login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 12:25:49.01ID:DBIz2z1V
そもそもコメントって何だよ
こんな便所の落書きで何求めてんだよw
0746login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 21:03:50.37ID:wpRc74M0
無知を指摘されて煽り認定とかw
0747login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 21:52:01.39ID:kfvkIGzV
>Google検索の使い方くらい覚えような(笑)
Big data集めまくってる裏側で、何をしているのか見えてこないgoogleより
microsoftのほうが、まともな会社じゃないかと最近おもってる。いやマジで。
各ディストリがいまだにfirefoxをデフォにしてるのはgoogle-chromeがクローズドなわけで。
0748login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 22:22:53.93ID:UYSZ8T5P
https://www.msn.com/ja-jp で linux .netを検索してみた

LinuxでWindowsコードが動く 「.NET Core」正式版リリース
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/14/343137/090800026/
2016/09/29

Linux における .NET Core の前提条件
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/linux-prerequisites?tabs=netcore2x
2018/12/14

.NET Coreとは? 開発環境(SDKとVisual Studio Code)のインストール
https://www.buildinsider.net/language/dotnetcore/01
2017年6月6日
>本連載記事では、「Linuxを中心にクロスプラットフォームで開発できる.NET Core」という視点で、開発の方法を説明していきたい。
0749login:Penguin
垢版 |
2019/09/29(日) 22:29:13.08ID:3eTPDYko
>>748
0750login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 02:18:31.04ID:z1SJmx3T
>>747
会社の姿勢はともかく、google検索とbingでは、出てくる情報の質が全然違うのが現状な訳で...
0751login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 03:59:43.40ID:yu4b9o+z
>>750
今回の件はbingで検索しても>>748のようになるし
重要なのは>>737 >>739-741が、検索すればすぐ見つかるようなことを検索しなかったということで
>google検索とbingでは、出てくる情報の質が全然違う
かどうかはこの際どうでもいい
0752login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 04:05:51.28ID:NL1V+JL8
googleの方が上とかbingの方が上とか言っててもどうしようもないしな
CentOSの話じゃないし
0753login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 05:37:02.68ID:EXPtmQ++
>>751
いやいや、実際まともには(ry
0754login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 05:47:15.57ID:NssU5faW
とか言ってCentOSとは関係ない話を続けようとする奴w
0756login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 07:33:54.63ID:rCZUaOQS
使ったこと無いだろ?
0757login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 10:00:44.12ID:Tlaom2rD
OSSじゃ無知は罪だよ
0758login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 11:58:21.47ID:rCZUaOQS
>>753
確かに、まともに動かんな。
ここで騒いでるやつはwindowsユーザーだろ?
0759login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 12:05:55.78ID:k8SZKfb/
>>751
真面目に説明しているが日本語は不得意のようだな。
>>736 の時点で.net開発環境の話をしてて >>737 で存在は否定していない。
動作について疑問視している。いや、本人に聞いてみないとそうなのかわからないが
少なくともこのやり取りを見て存在を否定していると決め付けて話すのは思い込み。
0760login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 14:01:34.30ID:wHDE7N28
「まともに動かない」とは言うがどんな不具合があるかは言えないw

>自分が知ってる知識を書けばいいのにね。
>自分が苦労して得た物をタダで提供するのを損だと思うんだろうね。
0761login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 14:58:43.64ID:yprePeqF
bingはMSが作った検索エンジンである(笑)
0762login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 16:43:14.88ID:XDhO+1eB
>>760
動作について疑問視しているならどんな疑問か書くだろうしな
0763login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 20:34:20.89ID:Tlaom2rD
MSは良し悪し抜きにして関わるだけで叩くのにやらかしまくりなOracleなんかのことは無視決め込んでる連中とかなんなのかと
0764login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 22:02:19.01ID:tInr36Ah
Oracleの事なんか考えたくもないわ
0765login:Penguin
垢版 |
2019/09/30(月) 22:20:40.03ID:HqEAv/8O
>>763
OracleなんてJavaとVirtualBoxがなければ一般人のPCに関係する事なんてないでしょ
0766login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 02:11:04.62ID:GRHpHt59
ITと直接関係ない職種職業の人だといわゆるインテリであってもOracleなんて知らなかったりする
(行き掛かり上話に出てくるとそこの説明から必要)
0767login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 07:00:30.46ID:UftLOPwl
オラクル知らなくてもエリソン知らなかったらビジネスエリートとは言えないだろ
専門馬鹿な方のインテリなら知らなくても仕方が無いが
0768login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 07:41:57.99ID:1EPo9nsL
エリソン?
なにそれ状態だわw
0770login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 12:11:53.65ID:OPP7b0RI
>>769
そうだったのか、
って、知るかw
0771login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 13:03:59.31ID:6kdYxzFW
>>770
世界第5位くらいの大富豪ですよ。
常に上を目指す意識レベルの高いビジネスエリートなら知ってて当たり前。

意識レベルの基準はもちろん世界に通用するGCSで
0772login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 17:33:07.39ID:6/RW9iOQ
>>764
>Oracleの事なんか考えたくもないわ
me too.
いまだに Sun Microsystems の VirtualBox 使ってる。
0773login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 18:02:40.18ID:X0LY1ssp
オラクルはマトリクスでは仮想マシンの内側の預言者
OracleのDB製品にもマトリクス有り
0774login:Penguin
垢版 |
2019/10/01(火) 23:45:33.17ID:SXQH6tZH
CentOS 8 にすると, WebのPerlのプログラムが動かなくなった。
これまで CentOS 5,6,7 では問題なく動いていたのだけど。でも下のURLみて解決!

Centos8-setup ヒント
https://ribf.riken.jp/ribfcomp/Centos8-setup
の 7. Perlの変更に関して
0775login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 07:53:07.02ID:cXNWSJhu
Perlは早く窓から投げ捨てろ
0776login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 08:53:50.41ID:nNqRdtZX
shにしておけとあれほど・・
0777login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 20:24:00.44ID:kXLQMRrA
いっつもSELinuxはdisabledにしているけど
そろそろちゃんと理解したほうがいいのかね
0779login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 22:25:36.16ID:BQC9qhyD
>>777
不要w
0780login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 00:03:59.65ID:GQbXjwlQ
>>>777
SELinuxは愚策、無用の長物。インスト直後に無効するのがセオリー。
0781login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 00:28:42.67ID:xAWTu7SA
SELinuxの設定もできない無能が勝手にセオリーとか言うなよバカ
0782login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 00:31:00.88ID:py81A75s
SELinuxは有効化するのがセオリーだろ
SELinuxが無効化されているのって
金庫の無い金庫と一緒だぞ
0783login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 00:39:23.04ID:TbKZLzws
自宅で公開サーバ立てる用途だったらStreamの方でおけ?
0785login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 01:26:31.73ID:whaT9X/i
>>782
バカ発見?
0786login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 06:16:39.67ID:RRb2VraU
ローリングリリースだから
定期的にメンテできるならstreamでいいんじゃね
放置するならやめたほうがいいけど
0787login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 08:35:15.24ID:tzg7uxom
RHEL で提供されるものと基本同じセキュリティアップデートを充てる
という見方をするならStreamじゃない方じゃね?
0788login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 10:17:38.55ID:hyFX3a04
>>786
ここでこの質問してる時点で知れとる

アップグレードも含めて運用してみたいとかじゃない限り面倒なだけだと思う
0789login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 11:15:55.78ID:Y0tK4kdV
>>783
そう言ってるのはstreamの方を選択しようとする理由があるってことだよな。
聞くまでもなく自分がしたいようにすればいいと思う。
0791login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 20:17:28.30ID:SOm7YaWY
Perl 素敵じゃね?
0793login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 20:30:20.18ID:kEDTYQPx
Perl昔、数ヶ月がんばったけどアクセスカウンター作れずに挫折したわ
0795login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 20:36:09.09ID:py81A75s
金庫のない金庫という意味不明なレスしている自分に気づきました
馬鹿は俺だった・・・
0797login:Penguin
垢版 |
2019/10/03(木) 20:52:15.57ID:0mL2SiS2
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ

ローリングリリース 2019
0798login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 01:23:28.27ID:p+nPAYh1
Mozcとは、"Google 日本語入力"のオープンソース版である。(wikipediaより)
で、RedhatとGoogleはあまり仲良くない模様
CentOS7は epel にあがってるので

# yum install mozc ibus-mozc

でいけるけど、CentOS8は当分の間 epelにあがってこないでしょう。
Fedora28のアーカイブから拾ってきたrpmで

01.protobuf-3.5.0-4.fc28.x86_64.rpm
02.zinnia-0.06-37.fc28.x86_64.rpm
03.zinnia-tomoe-ja-0.06-37.fc28.x86_64.rpm
04.xemacs-filesystem-21.5.34-29.20171230hg92757c2b8239.fc28.noarch.rpm
05.mozc-2.23.2785.102-1.fc28.x86_64.rpm
06.ibus-mozc-2.23.2785.102-1.fc28.x86_64.rpm

の順番に yum localinstall して reboot したら、やっと設定で日本語(Mozc)が選択できた。
0799login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 07:52:23.55ID:2RWkZMhL
>>798
モズクはrootで使えないからな
論外
0800login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 09:00:31.77ID:wIWRxF0E
識者の皆様に是非世界で通用する正確な読み方オシエテほしい。
知りたい単語と今までマトモ系な人から聞いた読み方を挙げておく。

azure あずーる あじゅーる あずあ
ping ぴんぐ ぴん
samsung さむそん さむすん (韓国人の知り合いは皆前者だった)
linux りなっくす りぬくす らいなっくす
centos せんとおーえす せんとす
nvidia えぬびでぃあ ぬびでぃあ

しんどいのは偉い人が変な読み方を先制で言ってくるとツラタン
0801login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 11:24:17.51ID:Ld6WNaXw
りぬくす
0802login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 11:37:41.09ID:obBKkdda
>>800
考え方がつらたんじゃないの。相手に合わせると思えば何も辛くない。
0803login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 15:36:39.52ID:tKReURQF
言語によって訛りもあるし気にしてられない
0804login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 16:05:50.15ID:VmZgkjzm
>>800
通じることが重要なんだから相手に合わせるしかないだろ
0805login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 17:48:03.28ID:p+nPAYh1
>>800

Azure [/?a??r/] アジュール
Samsung [/sams??/] サムスン
Linux [/?l?n?ks/] リナックス
CentOS [/?s?nt?s/] セントァス?
Nvidia [/?n?v?di?/] エヌビディア

--wikipediaより引用--
時と相手で伝わればそれで良いと思うけどね。
0806login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 17:49:23.13ID:p+nPAYh1
IPAの発音記号は見事に化けますな
0807login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 20:36:42.09ID:Rp8ii8P7
読み方ありがと。
確かに伝わればいいとは思うけど
プッて思われるの嫌だと思う自分はまだまだだね
0808login:Penguin
垢版 |
2019/10/04(金) 23:05:36.17ID:tFUmy0Sc
% ウルトラマンの顔
0809login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 00:42:48.67ID:dAP3XHBK
Azureはあずれだろ
紺のあずれだよ
0810login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 08:14:12.84ID:d3itBdV/
Google翻訳で発音させると「あーじゅ〜」って言うぞw
0811login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 11:55:06.02ID:EJcqooKM
で、結局とれがメジャーなんだよw
とあるミーティングてアズールっていったらゲーム?ってマジで聞き返された
その下請けは使わないことにした
0812login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 12:49:52.77ID:BWn5Fivm
自分の無知を理由に下請けを切るとか
0813login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 13:43:32.96ID:ihVeg2vW
下請けの選定なんて最後は気分
0814login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 16:43:32.98ID:xuGIUnGs
"アジュールとは"で検索してみたら
https://tech-lab.sios.jp/archives/what-is-azure
がいちばん最初にヒットした。で

>Azureとは? −アジュール?アズール?−
>Microsoft社が提供しているクラウドサービスです。アジュールと読みます。

ネイティブの発音が、カタカナ日本語になるのには時間がかかるし
日本語で使われる回数が多い方が定着するのかな、まどっちでも良い
0815login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 18:27:49.01ID:4w4HoCvu
tensorもテンサーと読まれるとモヤっとするな
0816login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 19:06:51.85ID:soensK6N
曲率テンソルのテンソル?
0817login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 19:42:24.79ID:zOnicsW4
暗号化ベクタとかC++のstd::vectorをベクトルと言われると違和感があるが数学のベクトルをベクタと言われるとそれはそれで違和感がある
0818login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 19:42:43.21ID:zOnicsW4
初期化ベクタだったわ
0819login:Penguin
垢版 |
2019/10/05(土) 21:59:54.27ID:xuGIUnGs
>Azureはあずれだろ
ドイツ語よみだとそうなりそう。

>ベクトル(独: Vektor)またはベクター(英: vector)
>技術文書などではしばしばJIS規格に準拠する形で、長音を除いたベクタという表記が用いられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF

同じ技術用語でもカタカナ日本語の出どころや、規格化でややこしいことになる。
0821login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 06:42:42.44ID:Ej89praU
7から8にして何かいいことあった?
0822login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 10:03:29.10ID:398cFQ2T
バージョンが一つ上がった
0823login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 10:06:21.85ID:hK0sA+Hk
まだあげてないわ
0824login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 13:09:49.14ID:v5NmaI+x
宰相閣下インストールだとtarが入らなくなった
0825login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 13:10:08.43ID:v5NmaI+x
誤変換です。最小インストールです
0826login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 13:25:26.24ID:DNtOw7w8
最小なら入らなくていいんじゃね
必要ならyumから入れるでしょ
0827login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 13:28:56.29ID:4adFPNF1
宰相閣下への報告なので、認識相違をチェックして問題解決に取り組んでいるのでは?
0828login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 14:22:28.96ID:Kc1A1vRz
10年はセキュリティアップデートされるってありがたい話なんで、早いうちに入れ替えたいぜ
0829login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 18:18:16.26ID:vZktOF7C
デーモン閣下はsystemdの支配下に入られました
0830login:Penguin
垢版 |
2019/10/06(日) 23:28:36.51ID:lTIRHIiD
だいーぶ前の話だよねぇ
0832login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 07:47:57.37ID:GR3nBwA1
centos8はup2dateに名称だけでも戻らないかなぁ
0833login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 16:02:03.22ID:ltZyERCv
>>831
>yum(笑)
CentOS8では yumは dnf-3 にシンボリック・リンクされてるから yum も以前同様に使える

# ls -l /usr/bin/yum
lrwxrwxrwx. 1 root root 5 5月 14 04:34 /usr/bin/yum -> dnf-3
#
0834login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 17:16:37.74ID:ResqwVgf
>>833
マジで?俺yum使うとnot foundになるぞ
何かインストール時に間違えているのだろうかとんぼ
0837login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 20:30:41.44ID:PQH/k55s
>>834
yumパッケージ入ってないなら入れろよ
0839login:Penguin
垢版 |
2019/10/07(月) 23:00:01.49ID:UKKuplhe
dnfで参照されるレポジトリが、相変わらず 
/etc/yum.repos.d/に置かれてるはなぜ? /etc/dnf.repos.d/ ってないんだけど
0841login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 08:05:36.87ID:oGkOhiHQ
何も考えずに踏襲するなって言われなかったか?
0842login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 09:38:22.66ID:HFAvdLFD
その方がよかろうと思ったんだろう。mariadbもちょいちょいmysqlが出て来る。
0843login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 17:22:34.46ID:05BTd2cP
>>840
>dnf自体がyumの上位互換として開発されたから、一部のConfigはyum踏襲になっている。
回答thunx. なんかモヤモヤしてるけど、当面yumがdnf-3にリンクされてるので問題なさそう。
上位互換ってことは、かゆいところに手がとどく様な機能が追加されてるんだろうね。
0844login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 20:43:40.59ID:aKQwnX/u
dnfはyumが使用してる言語が古いとか仕様が複雑化してるとかの問題の解消で置き換えしてるだけちゃうの?
0845login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 21:36:36.57ID:b4SM6x02
CentOS8をVirtualBoxゲストにインストールした。
Kernel-4.16以降はVBOXゲストドライバがマージされてるはずだが
画面のリサイズが自動で行われないな。
Fedoraではうまくいってるのに。
残念だな。
0846login:Penguin
垢版 |
2019/10/08(火) 21:41:04.85ID:niDYRSXc
>>844
そういう問題+メインの開発者が事故死したのがきっかけじゃないっけ
記憶違いかもしれんけど
0847login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 08:45:49.80ID:cyz8d54B
>>846
セス・ ヴィダルが自転車走行中にひき逃げされて亡くなったな

ところでdnfってdo not finishの略ではないよな?(不謹慎
0848login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 10:08:29.83ID:w/lfGomL
いや、死ぬ前からdnfに移行するのが既定路線みたいな雰囲気だった気がする。
dnfの開発者?か誰かがyumは壊れてるとか攻撃的な批判をしていたので、技術的な問題というよりは、
yumの開発者が周りの言う事を聞かないとかなんかで嫌われてるのかなと思った。
0849login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 10:20:03.65ID:39GnAK1g
そんないきさつがあったんだ…(´・ω・`)
0850login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 15:58:39.56ID:IOpktKQ9
Windows10上のVirtualBox6.0にCentOS8を入れてみたけれどもGUIだと画面が見切れちゃう
https://i.imgur.com/dqJHV1o.png

VMware Player15.5でも同様
なおCentOS7では問題無し

リリースノートにはVirtualBoxの場合「サーバーGUI」を選択してインストールすべきでは無いって記述があるけども関係がある話なのだろうか

まあめったにGUIは使わないしその内直るのかな
0851login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 16:01:35.53ID:L2aD9hr/
>>850
それ、vboxの設定だと思う
0852login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 16:35:21.25ID:l5aC8Asm
>>850
7の時は,インストーラー起動オプションにvga=773とか追加すると
画面が広がって設定できたと思ったけど
0853login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 19:28:00.92ID:IOpktKQ9
レスありがとう
>>851
VirtualBoxの仮想マシンのディスプレイの設定から解像度を自動では無く色々な値に設定しても改善しません
VMwareについても同様の設定変更をしても効果がありませんでした

>>852
CentOS7インストールの最初の段階で解像度を設定変更して継続する情報は見つかったのだけれども、インストール後の状態を改善する情報が見つかりませんでした

ちなみに別仮想マシンでCentOS7をインストールしてみたのだけれどもインストール後には画面が見切れる事象は発生しません
0854login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 20:09:10.49ID:VM1C7xq3
黄色い犬っていう名前がやなんでしょ
0855login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 20:20:41.62ID:24/iGmhr
VMware PlayerにRHEL8入れるには3Dグラフィックのアクセラレーションを無効にしないとマトモに動かないよ
0856login:Penguin
垢版 |
2019/10/09(水) 22:03:48.69ID:pAWJwzqe
>>854
俺は好き
ロゴも好き
0857login:Penguin
垢版 |
2019/10/10(木) 12:04:53.65ID:ztWCmvj4
嫉妬というか競争心というかそういうのもあるかもな。
それほど高度なコンピュータサイエンスティストでなくても作れるが、それにしては目立っている。
ディストリビューションを決定的に性格付ける物としてまず第一に名前を挙げられる。
俺だったらもっといいものを作れると思った人が燃えて無料で作るに至ると。
0858login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 01:10:09.25ID:pr1utIVF
Yumの依存関係解決アルゴリズムが壊れている、と言っている
https://rpm-software-management.github.io/page7/
The reason of initiating DNF project was because of the biggest three pitfalls of Yum:
undocumented API, broken dependency solving algorithm and inability to refactor internal functions.
The last mentioned issue is connected with the lack of documentation.
Yum plugins are using any method from Yum code base thus any change there would cause the sudden crash of the Yum utility.

http://www.linux-magazine.com/Online/Features/Will-DNF-Replace-Yum/(language)/eng-US
YumはAPIのドキュメントがないので内部関数すべてがPublic API状態
リファクタリングもできない、不要なものの削除もできない
メンテナンスもテストも難しく、新機能の作成も遅くなる
0859login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 02:47:05.40ID:0pNEqWh9
CentOS8だとdnfでperl-HTTP-Daemonをインストールしようとしたら存在しなかった
perl-HTTP-Daemon-SSLてのがあるのだけれどもperl-HTTP-Daemonに依存しているみたいでこれもインストールしようとすると失敗する

CentOS7だと両方ともyumでインストール可能

こういうのは今後解消していくんでしょうかね
0860login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 09:03:23.61ID:cvZkZJt3
>>858
> Yumの依存関係解決アルゴリズムが壊れている、と言っている
誰が?何人が?
0862login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 17:09:34.50ID:W2JqvED7
dnfについては、日本語wikipedia のほうがわかりやすいね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/DNF_(%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2)

にしても十数年間 yum だったわけで、開発者内でのぐちゃぐちゃした雰囲気は大変っだたろうな。
0863login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 19:41:48.56ID:2+p9WjAT
epel8にまだetckeeper来てないやん
0864login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 21:26:53.45ID:iIhVGVp7
これsteam入りのはサイズ7GB以上あるんだけどBlu-rayに焼けってこと?
0865login:Penguin
垢版 |
2019/10/11(金) 22:31:02.40ID:zM3hbw/m
USBメモリだろ、普通は
0866login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 00:12:36.74ID:jspI6ENQ
>>850
ホストCentOS7のVirtualBox5.xへCentOS8を入れてるけど、それなりに動作してる様に見える。
ただGuest Additionが適用できないので、スクリーンサイズ等の変更はできない。orz

https://i.imgur.com/z2socxR.png
0867login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 03:35:55.25ID:Gz3zmOa5
>>850さん
CentOS8の解像度固定が出来ないってという事でしたら
(再起動の度に解像度変更 及び 表示が見切れる)
ログイン画面→サインインオプション→クラシック(X11ディスプレイサーバー)を選択
で固定されました。

ホスト : Win10/VMware 15.5
ゲスト : CentOS8
0868login:Penguin
垢版 |
2019/10/12(土) 12:54:48.38ID:2jsXcnVq
>>867
おお本当だ
VirtualBox環境でも確認できました
どうもありがとう
0869login:Penguin
垢版 |
2019/10/17(木) 01:16:19.41ID:yIVgD2B8
pacemakerってCentOS8では削除されてしまったのかな。
pacemaker-libsとかの関連パッケージはリポジトリに存在しているだけに謎である。
CentOS7では冗長構成組むのに重宝していたんで残念だ。
0870login:Penguin
垢版 |
2019/10/17(木) 12:03:32.24ID:63TiK07i
替わりに何か入ったんだろうか。もうそういう構成の組み方は流行りじゃないんだろうか。
0872login:Penguin
垢版 |
2019/10/17(木) 14:56:04.85ID:CqgQ2jRL
Hyper-V 2012 R2 上で CentOS8 仮想ホスト最小インストールして httpd 入れて
perl の cgi の動作確認してるんだが、本稼働中の CentOS6 と比較し

CentOS6 Hyper-V管理画面 800MB freeコマンド 1700MB
CentOS8 Hyper-V管理画面 3500MB freeコマンド 300MB

という具合で動的メモリ利用が増える一方のよう。
Hyper-V 2012 R2 がまだ未対応、ってことなのかね…
0873login:Penguin
垢版 |
2019/10/17(木) 15:29:36.52ID:wyMkTmKf
Hyper-Vすれで聞けば
0876872
垢版 |
2019/10/18(金) 10:57:40.86ID:geqyQRzB
Hyper-V スレ行ってみたがまったく機能してない模様…

httpd が犯人らしいことが分かった。
conf 初期状態の httpd を起動すると cat /proc/meminfo の Committed_AS が
停止中 約300MB
起動中 約2000MB
0877login:Penguin
垢版 |
2019/10/18(金) 11:31:13.56ID:nrz5bEKp
>>874
> 今までの情報を整理すると、RHELのソースコードはCentOSプロジェクトのリポジトリで公開され、それを元にCentOSコミュニティがCentOS版パッケージのビルドを行なっていると思われます。

つまりやはりCentOSがRHELの上に来るってことなのか・・?
0878login:Penguin
垢版 |
2019/10/18(金) 13:41:37.51ID:FKUdRT0V
それはCentOS streamの話では?
0880login:Penguin
垢版 |
2019/10/20(日) 11:41:39.11ID:8sLfj/U2
それだとこれが正しいって変な読み方する人になっちゃう。
0883login:Penguin
垢版 |
2019/10/21(月) 20:29:57.01ID:WBS895M9
>>882
情報共有してくれたの、えら〜い!!
0884login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 12:00:03.99ID:NbAXIhXb
CentOSの7.6ってどこからダウンロードできますか?
0885login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 12:42:02.44ID:G9iG1Ql/
vaultのミラー探せ
0886login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 16:28:32.83ID:JqBWxMJL
理研からって言おうと思って見に行ったら無いね
非推奨になってる(でもSCLは7.6あるよ?)
でも自分は以下のものなら持ってた
たぶん公開直後にダウンロードしたのかも

CentOS-7-x86_64-LiveGNOME-1810.iso
CentOS-7-x86_64-Minimal-1810.iso
0887login:Penguin
垢版 |
2019/10/23(水) 16:53:03.08ID:dpTeK7yr
ftp.riken.jp/Linux/centos-vault/centos/7.6.1810/isos/x86_64/
とか?
0888login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 03:35:02.75ID:WRHFX7Em
揚げ足かもしれんがyum updateしたら7.7になるんだから7.7で良くない?
0889login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 09:46:53.50ID:y4UJfKg2
漏れは、Ubuntu 16.04 では、iij, jaist を使っているけど
0890login:Penguin
垢版 |
2019/10/24(木) 12:43:38.35ID:FRSHhvU7
>>887
そこに非推奨やでってREADMEがあるだけやで
0891login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 12:13:35.18ID:61r9resG
CentOS7でyum checkするとCPU100%になって
Loaded plugins: fastestmirror, langpacks の表示が出た状態で止まってしまいます
update とか search は正常に進行し完了します
cleanとかしてみましたが改善しません
どうしたら良いでしょうか?
0892login:Penguin
垢版 |
2019/10/25(金) 20:16:37.04ID:DKHvN1td
>>891
プラグインを全て無効にしてから一つ一つ確認していく
0893login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 00:05:04.65ID:4DOc566m
>>892
fastestmirror, langpacks の2つのプラグインが入っています
それぞれどちらか片方だけ、また両方共プラグインを外してもやはり止まります
update や install、eraseとかは問題ないのでプラグインの問題ではないかと思います
rpmdbのinitialize、rebuildも行いましたが、改善しませんでした
0894login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 06:30:42.38ID:fCjDQy1d
どのプロセスがCPU使い切ってるのよ?
0896login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 07:26:27.59ID:bHo7LMKI
10分くらい放置してもダメ?
0897login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 08:29:35.06ID:I5Vt9lu9
素人質問だが、minimalインスコ前提で
centos7.0から7.7にupdateするのと7.6から7.7に上げるのと、
updateして再起動すると、挙動は同じようなものになるの?
0898login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 08:31:52.93ID:DHLyA0VB
>>897
なる
0899login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 09:20:33.06ID:4DOc566m
>>894-896
topで見たところyumです
長時間放置しても状態変わらず、でした
0900login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 09:37:30.64ID:W/kz76yr
yum-cron回りっぱなしなんじゃね
0901login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 13:58:23.43ID:oGQJDwGl
酵素パワーのトップ
0902login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 15:12:06.19ID:8I42NQpk
白さと香りのニュービーズ
0903login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 15:37:04.01ID:amPw9Lko
金銀Perlプレゼント
0904login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 16:27:38.92ID:4DOc566m
>>900
yum-cronは入れてないです

yumをreinstallしても改善しない…
checkが出来なくてもそんなに困ることはない気もするけど、何か気持ち悪いんです
0905login:Penguin
垢版 |
2019/10/26(土) 18:57:23.47ID:Nu2Zuk1m
待っていると思うからいやいやリプライするけど

パールのスペル
0907login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 01:48:55.47ID:XU/omUO+
初心者質問で恐縮です。USキーボードのmacbookでターミナルアプリを使って、
遠隔地のCentOSサーバーにsshログインしてviとかしたいのですが、CentOSインスト時に聞かれる
キーボードの選択画面でUSキーボードを追加してあげないといけないのでしょうか。
それとも全く関係ないですか。見た目だけでUSキーボードのmacbookを買おうか迷ってるのですが、
CentOSのキーボード設定と関係してくるのか聞きたくて質問しました。
どなたか教えてください。
0908login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 05:51:34.65ID:77ogUXR7
Mac側の設定だな
0909login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 07:51:29.57ID:t/s2evSD
>>907
SSHアクセスするだけなら、キーボード設定は無関係です。
ターミナルに入力された文字がそのまま転送されるので、
MacBookの中でキーボード設定に矛盾がなければ、
CentOS側は関係有りません
0911login:Penguin
垢版 |
2019/10/27(日) 20:06:36.07ID:XU/omUO+
>>908さん
>>909さん

ありがとうございます。大変お世話になりました。
0912login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 12:07:45.22ID:ekr1qWQJ
CentOS8のCUIサーバーでのcockpit、意外とかっこいいな

細かくいじるならコンソールだろうけど、全体的に見る分には良い
0914login:Penguin
垢版 |
2019/10/30(水) 23:47:52.99ID:78kmAmBe
centos8 触ってないで思っただけなんだけど、そこはnftablesじゃないの?
0915login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 01:33:58.89ID:mOPtgKuJ
同じく、今時iptablesなんかいじっても意味ないからnftables使っとけ
0916login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 07:49:30.28ID:px3I8UL7
CentOS 7からfirewalld使っていれば何の問題もないのに
0917login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 08:05:19.23ID:1kQ1JUA0
そろそろufwくらい分かりやすく簡単に使えるようにならんもんかね
0918login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 08:49:48.52ID:IIxfG0xo
913じゃないけど centos 6のときからiptables 使っているので
centos8もそのまま使う予定

centos7の設定ファイルを使って、実機動作確認はしておいた
0919login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 09:42:26.60ID:IKhpCweS
ufwは簡単でいいよな
0920login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 12:56:40.02ID:f9Xb4CjC
大阪遷都、東京遷都、東京と大阪遷都案があったらしい
0921login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 14:03:39.88ID:7oXyviZF
>>916
2つのNIC間でブリッジしつつパケットをフィルタリングする、
ブリッジするパケットとそうでないパケットでフィルタリングルールを変える、とかなると
firewalldで書くの、結構めんどくさくない?iptables/ebtablesのDirect Interfaceだらけになるような気がするんだけど
基本は遮断しててサービスに必要なポートだけ開けます、ぐらいだったらfirewalldで書くのが楽だと思うけど。
0922login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 15:00:48.01ID:oJHE1td4
設計がクソなのをfirewalldの問題に転嫁すんなよ
そんなんiptablesでも面倒じゃねえか
0923login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 15:31:36.17ID:Tvh75sY0
version 1.0 になったら nftables 使ってみようかなw
0924login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 17:45:13.78ID:P2fu8ksP
nftables のバージョンは今のところは 0.9.0 か。
1.0.0 になるのは CentOS9 以後だろうね…
0925login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 18:36:34.09ID:7oXyviZF
>>922
iptablesだったら別に面倒じゃないよ。
firewalldはある程度複雑なルールに関しては諦めるっていう設計になってるだけだろ。
firewalldがiptablesの完全なる代替になると思ってるならそれは違うんじゃない、ってこと。
0926login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 20:37:32.04ID:IIxfG0xo
centos6以降 iptablesで透過型proxyを構築してます。

firewalldが標準になるというので代替えを検討したけど、921,925の通り
ソースコードが倍以上になり、スループットは半分になりそうなので検討をやめたのを思い出した。

よもやcentos8でiptablesが消滅?と思ったけど、そんなことは無かったね
まあfirewalldは基本的(単純)なfirewall構築には良いと思うよ
0927login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 20:38:08.59ID:yZ1OGojS
firewalldでもやろうと思えば複雑な制御は実現できる
あとは運用性を考慮してコスト(検証、手順作成、作業、トラシューの工数)をどう考えるか
システムの一部として使うのであれば、パケット転送の制御はVyOSなり安いオンプレFWをネットワーク上位に挟んだ方が管理しやすいと思う

まあ個人で遊ぶなら好きなもの使うのがいいと思うよ
0928login:Penguin
垢版 |
2019/10/31(木) 21:21:52.10ID:qMQEAu9u
FWとしての役割を求めるならfirewalldのが運用しやすいと思う
iptablesは文字通りiptablesだからな
0929login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 00:16:35.02ID:iDxnoDZu
>>913は、firewalldを使うのではなくもっと低レベルなインタフェースで操作したほうがやりやすいと思っていて
iptablesって言ったんだけど、>>914-915ではCentOS8ならiptablesじゃなくてnftablesじゃないの?とツッコミが入った

>>916はそういう文脈を無視してとにかくfirewalld使っときゃいいんだよ、ということを言ったのでずれてる、ってだけの話じゃないの

>>927遊びに使える時間も計算機リソースも限られてるから、firewalldの謳うメリットが享受なさそうで、
学習コストもかかるし設定も今以上に見通しが悪くなるというのならfirewalldを導入する意義が果てしなく失われてしまうね
0930login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 10:29:47.48ID:hyj6DskA
https://knowledge.sakura.ad.jp/22636/
これによると CentOS8 で iptables を動かしても事実上は nftables が動作しているようなので
iptables を使うことによる動作負荷はあまり気にしなくてよいのかも。
0931login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 11:26:22.83ID:297tI5T2
firewalldは動的って所がいいんじゃないの。iptablesがリスタートして一瞬FW無しの状態になってしまう所を、firewalldだと問題ないって。ようしらんけど。
0932915
垢版 |
2019/11/01(金) 18:42:28.59ID:W483HYsR
>>929
そういうこと
firewalledなんて他のディストリで使えないものをわざわざ使う気にならない
というかiptやnft、firewalledがnetfilterのインターフェイスでしか無いってあまりわかってない?
0933login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 19:02:44.72ID:CYJonS8S
やばい・・・早くCentOS5のLAMP+bind環境から脱出しなきゃ
まだCentOS5でやってる人いるのかな。
0934login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 22:55:20.45ID:Imc79i3s
firewalldが使えないディストロってどれだよ
0935login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 23:09:32.57ID:3mzTMhg9
ウチは未だに CentOS4 の保守やってる部署があるぞ…
0936login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 23:14:34.54ID:qGive3Ux
>>935
それ保守できてなくね?
セキュリティ的に
0937login:Penguin
垢版 |
2019/11/01(金) 23:35:59.32ID:6YTQnfgZ
CentOS7では、a2psでeuc-jpで書かれた漢字仮名混じりテキストファイルをPSプリンタに正しく出力できてたんだけど、CentOS8では、a2ps自体がリリースされていないのかな(RHEL8もそうだから)。
ソースファイルをコンパイルしてみてもeuc-jpなんて知らないってエラー出すし (T_T)
どなたか漢字仮名混じりテキストをPSプリンタに正しく出力できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借させてください m(. _ .)m
0938login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 00:20:22.20ID:g7f0PsAL
>>937
とりあえずnkfでコード変換しる。

入ってない?
コンパイルでも何でもして入れろ。
0939login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 00:20:30.57ID:na0uYyLC
>>935
centos5だけど、まだbindがcpu100に張り付くとか無いからまだ耐えてるっぽい。
でもショッピングサイトだからsqlとか、smtp-authとかずっと攻撃されてる
logwatchが毎日5MB届くわ。
0940login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 00:33:55.78ID:Z14bNR0o
サポート切れたシステム上でBINDとかまじこわい
0941login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 01:18:04.00ID:q5nN8y2W
a2ps に日本語化パッチ充てないとだめってことなのかね。
どこかから拾ってこれれば良いんだが。

GNU 版以外にも perl 版 a2ps ってのもあってもっぱらそちらを使ってた記憶があるわ。
一応まだダウンロードできそう。
ftp%3A//ftp.sra.co.jp/pub/lang/perl/scripts/utashiro-scripts/
0942login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 01:50:38.35ID:lUwbQfBZ
BINDなんてCentOS7で動かすのも怖いのに
脆弱性の温床
0943login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 07:39:53.35ID:TZdStsId
皆さま、ありがとうございます。

>>938
ご指摘のとおり、
UTF8→nkf→EUC-JP→a2ps→PSプリンタ
として、UTF8のテキストを印刷してきたのですが、nkfでコード変換する先が見つからないのです(a2psはUTF8は非対応)。

>>941
日本語化パッチ探してるんですが、なかなか見つからなくて。perl版ってのがあるんですね。貴重な情報ありがとうございます。挑戦してみます。
0944login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 12:16:30.95ID:92NRqTQy
>>937
とりあえず鳥をfedoraに変更。可能ならプリンタを変更。可能なら印刷しなくてもいい人生に変更。
0945login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 20:29:43.07ID:2fQ8ub0l
自力で解決できないんだったらWindowsでも使ってりゃ良いのに
0946login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 22:36:32.71ID:mjAJBt6B
>>943
geditで印刷
0947login:Penguin
垢版 |
2019/11/02(土) 23:41:27.73ID:TZdStsId
>> 946
937です。
なんと、そんな手がありましたか。
emacs & lpr 使いの私としては、灯台下暗し、目から鱗です。
ありがとうございました。
0948login:Penguin
垢版 |
2019/11/04(月) 16:21:55.18ID:bTv8FtHo
centos8+xrdpでアクセスする時に音声を「リモートコンピュータで再生する」にしてるのですが
リモートコンピュータで音が鳴りません。
xrdp接続するとサウンドドライバが「ダミーのサウンド」になってしまうんですが、解決方法知ってたら教えてください。
0950login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 11:38:19.53ID:LFjOeIuh
なんでも無理してLinuxでやろうとせぇへんでもええんやで。
0951login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 12:08:59.32ID:znE00Hpi
>>950
アフォ
0952login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 15:37:00.12ID:vCWK9pt1
サーバー用途以外でわざわざLinux使おうなんて思わないな
印刷とか音をならすとか、なんでそんな目的でCentOS使おうとしてるの?
煽りとかじゃなくて純粋に知りたい。
0953login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 17:13:50.20ID:uhr0u6hg
>>952
普通に使ってる
0954login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 17:38:14.99ID:vCWK9pt1
普通って…なに?
0955login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 17:48:50.93ID:46i82GZ4
>>952
え?プリンタサーバーってサーバーじゃないんですか?
0956login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 17:52:28.23ID:lKFAiNe4
>> 952
Linux上で動くプログラムを作っているプログラマーです。プログラム自体やREADMEを印刷したくてa2psについて尋ねていました。
0957login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 18:48:22.37ID:ZiSpOmE2
>>952
956です。
正しいコメントの書式になっていませんでしたね。
手打ちでコメントを書いていたので、「>>」と数字の間にスペースを入れてしまっていました m(_ _)m
0958login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 19:54:36.09ID:v2+HFu8M
xrdpで音鳴らない原因判りました。
xrdp-sinkのモジュールが無いためでした。
0959login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 21:30:05.38ID:vCWK9pt1
>>955
昔、富士ゼロックスのプリントサーバー使ってたけどWindowsやったで

>>956
なるほど。
リモートとかコンテナ使えばよくない?
0960login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 21:45:49.40ID:Cl7nMRwp
>>958
xrdpは鬼門
0961login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 21:54:40.58ID:qXk+Pi88
CentOS7でxrdpでwin→CentOS方面だけファイルコピーできない現象もあったなー
ログなし、調べても片方向だけって事象見つけられず諦めた
0962login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 22:10:57.68ID:Cl7nMRwp
xrdpはやめとけ
0963login:Penguin
垢版 |
2019/11/05(火) 22:37:45.89ID:ZiSpOmE2
>>959
ありがとうございます。そういや昔、リモートでプリントアウトしていたことがあったなと思い出しました。プリンタサーバを用意するのもいい案ですね。
0964login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 08:47:26.07ID:BX7u1vmE
xrdpに代わるものってある?
0965login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 09:04:02.25ID:qutVXEvV
>>964
2−3あるけど、さらに悪いw
0966login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 12:34:08.63ID:fSxDQS5V
>>952
その通り。Windows PCを1台買えと。高々5万の為に何をしているのかと。お前の日給はいくらなのかと。
0967login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 13:34:55.94ID:qutVXEvV
>>952
使ってるよ
0968login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 13:57:45.15ID:bv16Cc/w
>>967
目的を教えてほしいです。
rdpとか使わずにsshで十分じゃない?と思ってしまうわけですよ。
0969login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 14:08:38.68ID:qutVXEvV
>>968
全部だけど?
0970login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 16:47:41.69ID:uRBGfsS4
Linuxはウェブサーバー限定で使えばよいのでは。
0972login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 17:00:42.05ID:uRBGfsS4
適材適所。
0973login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 17:51:14.15ID:+HCpUC9r
エンジニア側だと sshは .sshで入れられる、vimも軽い。障害起きても対処しやすい、などでLinuxをクライアントにするよ。
家のパソコンはwindows,arch Linux with kdeを
0974login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 17:57:34.87ID:+HCpUC9r
すまんみすった。

その2つを動かしてバリア(https://github.com/debauchee/barrier)で共有させてる。
正直逆に考えると、フォトショップとか使わない輩なエンジニアなのでOfficeを使う機会以外は基本Linux。Officeはremminaでrdpしてつかえばいい。
それよりもWindowsにしてメモリ1.3ギガ食うよりLinuxでUnder 1.0GBに抑えたほうがいい。

あとターミナル系。https://hyper.isっていうセパレートできるターミナルあるけど、基本重い。LinuxならTerminator,Tilixなどがある。
コマンドもvimやmlocateをWindowsにフォークさせたやつあるしchocolateryもあるけどやっぱりLinuxで動かしたほうが安定する
0975login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 19:33:29.38ID:3kkjg3mZ
クライアントはMac一択だな
0976login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 21:54:33.90ID:uRBGfsS4
むしろ、メモリーを使ってくれないので、キャッシュ程度にしか使われないのは無駄だからもっと使えって思うけど。
0977login:Penguin
垢版 |
2019/11/06(水) 22:35:17.98ID:uRBGfsS4
みんな俺と逆の感想持つんだな。
さっさと解析終わらせてほしいのにCPU使用率25%より上がらなかったら、何やってんだもっと使えって思うし、メモリー4GBしか使ってなかったら、もっと使えやって思うけど。
0980login:Penguin
垢版 |
2019/11/07(木) 18:15:39.91ID:EN3RfN38
8.1は順調に1ヶ月くらいでリリースされるんだろうか?
0981login:Penguin
垢版 |
2019/11/07(木) 22:11:30.81ID:xvIqaUgt
最近CentOS使うようになったんですが、インフラでRHEL系が強いのってなにか理由があるんでしょうか?
セキュリティに強いとかですか?
0982login:Penguin
垢版 |
2019/11/07(木) 22:44:35.63ID:HZRLrT4q
昔からエンタープライズ向けのサポートがしっかりしていたのがRHELだから
経験者が多いので導入しやすく情報も多い
あとサポート期間が長い
機能だけ見たらubuntuとかdebian使っても大して変わらん
0983login:Penguin
垢版 |
2019/11/07(木) 22:52:31.84ID:ZRNN+o/+
RHELは、購入を決めた人が責任を取りたくない会社では人気さ。
買ってもらってもらう側のSIの会社も、OSの不具合はRHを悪者にできるので、楽。
0984login:Penguin
垢版 |
2019/11/07(木) 23:14:05.87ID:xvIqaUgt
>>982-983
なるほど、そういうことなんですか
Ubuntu使ってたんですがCentOSはかなり使い勝手が違ってて
別にUbuntuが劣等という訳ではないんですね
0985login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 07:25:32.72ID:yX4zbS4b
>>983

・RH社に投げるから待って
↓RH社に投げてるから待って
↓RH社からの回答が来ないので待って
↓RH社から「仕様」って回答が来たから待って
↓RH社に回避策はないのか確認するから待って
↓RH社に回避策はないのか確認中だから待って
↓RH社からの回答が来ないので待って
↓RH社から「回避不能」って回答が来たから待って
↓RH社からの回答を検討中だから待って
↓RH社へ検討した回避策が通るか投げるから待って
↓RH社へ検討した回避策が通るか投げてるから待って
↓RH社からの返答が来ないので待って
↓RH社から最終回答が来たから待って

結論 : 「仕様です」

ここまで3ヶ月〜半年な。
0987login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 07:56:40.41ID:H3MAn2yW
>>983
それなw
0989login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 08:32:19.67ID:Uxvm3xKn
>>985
仕様を最初に調べてない奴が悪いんじゃね?
0990login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 08:41:17.02ID:Gw5dEmGj
>>989
アフォ
0991login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 09:13:32.65ID:B+Ffu7u9
早くdockerパッケージ更新してくれ。
0992login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:21.41ID:1iJz6HjN
OEM 販売のRHELをサーバに入れてる場合とそうでないOS(CentOSや
Ubuntu)とではハードベンダーの保守対応の品質に優劣があるよ

特に(Microsoft含めて)OSベンダーから直接購入した場合とハードウェア
メーカ経由(つまりOEM)で購入した場合で、ハードウェアの障害なのかOS側
の問題なのかが判然としない障害を一括対応してくれるかどうかで異なる

昔はWindowsはMSから直接買うからOSなしのPCを買うというのはよく見ら
れたけど今はOEMにかぶせる形でサービス買う形になってる
ハード担当者/調達担当者はWindowsでその事学習してるからOEMで買える
OS選ぶのは当然
ハードとOSの組み合わせが実績があるものか否かは重要

もちろん楽だからとかRHを悪者にできるからは間違ってはいないけど
予算や人件費を考慮して仕事を進める観点で言うとおちゃらけながら
言う事ではない
0993login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 10:05:22.33ID:yX4zbS4b
>>992
SIerは、如何にして自分の所に責任が及ばない様にするか、それしか考えないからなwww
RHみたいに、責任を丸投げ出来る相手が居る場合は「パートナー」と呼ぶんだぜwww
0994login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 10:11:19.68ID:dCvfG9yw
>>985
こんなことに時間をついやしてるからいつまでたっても日本は・・
0995login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 11:21:53.40ID:DreBE1Vv
RHが責任取ってくれると思っている無職乙
0996login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 11:24:01.72ID:94PhjRx5
RHが責任を取ってくれるのではなく、責任を押してけるだけやで
0998login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 12:40:47.44ID:GzQQUs7O
>>994
最初に「仕様」って言われた時点であきらめたらいいものを。
0999login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 13:52:38.57ID:7MDi8s0f
RHのサポート契約が重宝されるのは、責任逃れという観点もあるかもしれないけども、
もう一方でSIerの体制面の都合もある。

構築時は高単価の高スキルエンジニアが張り付きで対応するのでトラブル対応は問題ない。
だが運用フェーズに入るとユーザもしくはSIerの低スキルオペレータだけになってしまう。

起きるかわからないトラブル対応のためにエンジニアを一人雇って月100万円のコストを支出するくらいなら、
年間数十万円のRHのサブスクは安いもんだよ。

逆に、お抱えのエンジニアがいる自社サービス企業であれば、RHサポートはプラスのコストにしかならないので、
CentOSのようなOSSでコストをかけずに運用したほうが理にかなっている。
1000login:Penguin
垢版 |
2019/11/08(金) 14:19:50.90ID:zc7fqBcI
運用トラブルまでレッドハットが面倒見てくれると思ってんだろうか
やはり無職の脳内エンジニアのようだw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 209日 17時間 43分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況