アカデミアの端くれから意見するけど、
>研究所とかでも大部分Linuxでやりくりしてるとこ山程ある
についてだけど、やりくりなんかしてないよ、サーバーなんかいくらでも研究費で外注できるけど、
後進を育てるために多少不便でもマシンだけ買って自由にやる必要があって、それにlinuxがマッチしてるだけ。
サービスにかね出すんじゃなくて、論文に投資するから人件費に充てるんだよ。macのとこもあるし、winのとこもある。
言いたいのはカネに困ってlinux使ってるわけじゃないってこと。