X



トップページLinux
1002コメント398KB

【初心者】Ubuntu Linux 121【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 23:21:01.73ID:nkPL/I0L
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1541908032/

■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0374login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 00:26:48.08ID:KzbT9Kvp
ウブントゥ本スレの皆さん

ボクが一番困ってるのは ウインドウズ上でしかどーしても動かないソフトのことです

それさえ動けばかんぜんにウインドウズをやめれるんです

ワインで動作報告がない、一件もです!

そのソフトは日本人しか使っておらず、しかも極めてマイナーなデータベースソフトです

こういう場合、どーしたらええんです!!?
0375login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 00:27:59.20ID:qsDwbCY3
ID:KzbT9Kvpは志賀慶一一派の荒らしの改行です。
相手にしないでください。
0376login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 02:22:39.30ID:CKd0/7Fg
>>374
まあ無理せずに、それだけWinで使ったら?
>>375
あんたもいちいち、ご苦労さんやな。
0377login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 02:24:59.09ID:CKd0/7Fg
俺も確定申告の電子申告がLinuxで完結できれば
もうWinは捨てられる。
でも今は、毎年これだけWin立ち上げて使ってる。
0378login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 02:42:41.24ID:PiyTYeN2
>>375
このスレはID:KzbT9KvpやID:CKd0/7Fgや俺のような、
志賀慶一信者のためのスレなのでアンチは消えてどうぞ。
0379login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 02:44:00.96ID:PiyTYeN2
>>377
志賀慶一はWinを捨ててないのでWinを捨てるのは止めれ。
0381login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 10:17:43.42ID:CKd0/7Fg
別に俺は彼の信者ではないよ。笑
0382login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 23:09:26.69ID:KzbT9Kvp
>>377
> 俺も確定申告の電子申告がLinuxで完結できれば
> もうWinは捨てられる。
> でも今は、毎年これだけWin立ち上げて使ってる。

昨夜はレスありがとうございました
スーパーメジャーなソフトはワインで無問題ですけど
苦労しますね!
他のひとには成功例がなくとも、知識と研究ができるひとなら、
納得行く到達点へと達するのでしょうが!
桐」というソフトです。桐9時代はユニコード対応でなかったため
ワインで文字化け地獄でした。桐10になって対応したため、インストール途中のダイアログでは、なにもエラーはかず、インストール成功に見えるのですが、起動させるとまったく使えません。
トレース?だかデバッグだか?しないとダメらしい。

リナックスになって3年もうずーっとあきらめてますが、じつに毎日でもひんぱんに使わないとダメなものなんです。
0383login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 23:10:27.93ID:KzbT9Kvp
グラボのファンがうるさいです。とても耐えられません!

いまは音楽鳴らしてたえてます

対策をお願いします
0384login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 23:44:55.35ID:bGXkHApH
>>383
ファンを静音化ファンと交換すればOK
0385login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 00:04:33.56ID:OHgrF2z6
諸兄に聞きたい。I7 2700Kのマシン使ってるんだけど、最新のCPU載ったマシン使ったら劇的に体感変わるかな?
Win7が終るので、このマシンにUbuntuをメインにして使うか、新しいの買うかで迷ってる。
0387login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 00:33:18.20ID:CKDElN5P
>>384
> ファンを静音化ファンと交換すればOK

もうしわけありません。ハードウェア出費なしの方法をおねがいします
0388login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 00:35:31.68ID:CKDElN5P
>>385
I7 2700Kというのは、ぼくの怪物マシンe8400とどちらが上なの?
0390login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 00:39:55.22ID:CKDElN5P
>>389
バイオスやOS 起動後のファンコントロールの方法があるんじゃないんですかっ?

それについて説明してくださいっ
0393login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 00:51:37.03ID:CKDElN5P
MATE Sensors Applet のパネルにインストールして

温度を見てますが、どの設定項目が、グラフィックボードの温度ならびにファンの回転数を

示してるのか、わかりません。
0394login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 00:58:01.70ID:CKDElN5P
マザーボードの英語の詳細マニュアルあった、そこにBIOSでファンの回転数を調整する項目あったから
自分で勉強してくる

でもそれやっても、たぶん静かにならん。もう工作しかないかもしれん。
0395login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 01:40:40.36ID:CKDElN5P
CPU Q-Fan Control機能
が使えるためには

4ピンCPUファンケーブルを使用する場合は[PWM]に設定

する必用がある

それで、グラボも
シャーシのQ-Fanコントローラを有効にすればいいが、
そのためには、
•Chassis Q-Fan機能はCHA_FAN1でのみ利用可能です
という特定のコネクタにささないといけない

さらにグラボのファンが
4ピンケーブル付きのIntel®のPWMファンに対応
してないといけない

------------------------------------------------------------------
そしてたぶん、cpu ふぁんは対応してるが、グラボのほうは3ピンだったと思う

だから制御がきかない、たぶん

おれはいつも誰かに見ててもらわんと勉強する気がおきん。

すまんの!!
0396login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 02:13:06.24ID:CKDElN5P
上の記述はまちがいだった

シャーシのQ-Fanコントローラを有効にして

•Chassis Q-Fan機能はCHA_FAN1でのみ利用可能です

にもとずいて、そこにグラフィックボードのケーブルをつないだ。

そのコネクタは3pinだった。

そして、•Chassis Q-Fan機能は機能してる。可変的に制御きいてる。

しかし、
シャーシファン比[自動]
にして
>温度。非常に低い比率を設定すると、劇的なファン速度低下を引き起こす可能性があります。
ハードウェアモニタ警告メッセージをトリガします。
設定オプション:[Optimal] [90%] [80%] [70%] [60%]

の解釈がむずかしいが、 [60%]にして、
シャーシ目標温度[52℃] (いちばんたかい温度)

ようするに、グラボが壊れてもいいから、とにかく静かに!
のつもりでやったが、ぜんぜん静かにならぬ。
0397login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 02:14:15.92ID:CKDElN5P
ウブントゥ・リナックスをつかっているものは

とうぜんハードウェアも詳しいものとおもう

はやく教えてくれ!!
0398login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 02:23:23.45ID:6dNfvwlE
ここも変なのが住みついてるんだな。
夜中に一人で何やってるの?
せめてもう少し要領よくまとめてから書けばいいのに。
0399login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 02:32:14.96ID:1RPPS6yy
>>385
ビルドや動画エンコ,編集などCPUゴリゴリに回す用途なら劇的に変わるだろうけど、CPU使わない用途が殆どならそこまで変わらんと思う
Ubuntu選ぶなら基本バイナリパッケージでの運用でしょ?

もし買うならRyzen 7オススメしとく、あの値段で8コア16スレッドはかなり安い
0400login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 02:53:14.14ID:+gKzdLRp
ID:CKDElN5Pは志賀慶一一派の荒らしの改行です。
相手にしないでください。 相手にする人も荒らしです。
0401login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 02:53:50.96ID:kI95zFba
楽しそうでええやん
0402login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 03:13:58.16ID:CKDElN5P
>>400
おれはパソコンの神じゃ!

そしてココ本スレのぬしや。

おまえらはUbuntu日本語チームの生き奴隷W、いくやの飼い犬、ヒトの飼い猫WWW

とくにてめえは塵みたいなもんだ! 生きてる値打ちがねえなWWW

これからもジューッとじゅーっと、おれを追っかけて生きろW
0403login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 03:23:15.07ID:T9JtlPCZ
まさかと思うが読むなよ
目に入れるな
0404login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 06:49:18.15ID:E4fpD1Tz
多分一人で友達も居なくて
寂しいんだと思うよ。
生暖かく、許してやろうよ。
0405login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 08:23:18.72ID:XPEZP0zX
グラボは何をお使いで?
0406login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 08:48:52.89ID:FSrGPzaK
Ubuntu18.10jaをノートPCに入れ、更にAndroid-x86をUbuntu内に入れました。
再起動後grubからAndroidを選んでも「/android/kernel has invalid signature」と出てきてAndroidが起動しないです。
なぜ起動しないのかが分からなくて困ってます。

試しにkernelのファイル名を変更してgrubを更新。起動してみるとメッセージが変わるのでkernelのファイルそのものは認識してると推測してます。

Ubuntu側でなにか出来ることがあったらアドバイスが欲しいです。

使った環境
ノートPC : PVZ82FL
Linux : ubuntu-ja-18.10-desktop-amd64.iso(Windowsとのデュアルブート)
Android : android-x86_64-8.1-rc1.iso(Ubuntu内にインストール)
0407login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 09:00:47.44ID:aUgGaaWQ
>>405
相手にすんなよ
ここ荒らしてほしいのか?
0408login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 09:05:27.04ID:yiePio0u
>>407
おめえがあらしてんだろ!
すっこどけや!
0409login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 09:39:55.16ID:E4fpD1Tz
Core2 Duo P8700 2.53GHz@2core
メモリ4GB、の中古ノートを8,000円ほどで手に入れた。
開腹もし易いノートだったので楽々、SSDに換装。
重いか?と思ったけど、ubuntu19.04デイリー入れてテスト中。

このスペックでも、GNOME3は快適。
2coreとSSDがキーなのかも。
8,000円ぐらいでこのスペックのノートがいっぱいある。
Linux使いには、良い時代の風かもだな。
0410login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 10:12:21.44ID:ohlthqeL
windowsノート買ってUbuntu入れようと考えてるんだけど、おすすめとかある?

予算:20万
メモリ:16GB
液晶:13~14インチ
0412login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 11:06:13.11ID:cvYfBwV+
まぁノートでMac越える物はないよね(´・ω・`)
0413login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 11:33:42.62ID:3rk3hxJm
>>410
マジレスすると今のmacはセキュリティチップも問題が解決していないのでやめておけ。
古いのなら大丈夫。
おすすめはdellかlenovoもしくはsystem76からどうぞ
0414login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 11:44:03.48ID:oG5Q2EYK
セキュリティチップ気にするのにレノボは無くね?
昔のレノボならともかく
0415login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 12:15:06.50ID:ohlthqeL
>>411
MBPはキーボードとタッチバーがちょっとね
0416login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 12:16:38.37ID:ohlthqeL
>>413
やっぱ、LenovoかDellだよね
system76はバッテリーが不安かな
0417login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 12:17:08.06ID:ohlthqeL
DellかLenovoだったらどっち?
0418login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 12:50:36.24ID:1RPPS6yy
金があるならThinkPadかレッツノートだな、後者はデザインダサいのが受け入れられるならだけど
macは新しいモデルだとLinux入れるのちょっと面倒だったりする
0419login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 13:05:27.07ID:EKETfdQ2
そろそろ俺のちんこぱっどR500が限界に達してきている
0420login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 13:51:25.24ID:3rk3hxJm
これまで購入した経験上安価なモデルならlenovo。
高価なdellはわからないがlenovo x1は良かった
0421login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 13:58:42.39ID:QzJr4wh5
sudo apt install visualboyadvance
このようにインストしたんですけど、これ、どうやって使うんでしょうか?
0422login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:00:00.02ID:XbR54pie
lenovo x欲しい欲しい思って10年経つ
0423login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:04:10.12ID:E4fpD1Tz
>>410
当然知ってるかもだけど、SSDモデルか
SSD換装し易いモデルをお勧めします。
0424login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:10:38.87ID:JZTUOqR1
すっごい小さいけどGPD Pocket 2 にメーカー公式HPからのUbuntu MATE 入れたけど、思いのほかスムーズで快適
ドライバー関係もデフォルト対応してくれてる
0425login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:14:08.00ID:XbR54pie
ドライバ関係の当たり前に認識する感はすごいね
Windowsに戻ると一度認識したもんなんで?マークなんだバーカバーカとなる
0426login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:53:28.24ID:CKDElN5P
>>405
ありがとうございます〜〜ジーフォース8500なんたらです
0427login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:56:06.09ID:CKDElN5P
みなさん、とりいそぎ報告します!

たったいま、静音化というより無音化に成功しました

結論をいうと、ケースファンのひとつですごい低速なのと交換しました。紙テープ固定です。

バイオス読みで 580回転くらい、赤字で警告がずっとでてます。

詳しいレポートはこんど。
0428login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:57:07.46ID:CKDElN5P
作業時間はたった一時間半。やはりおれはパソコンの神の子です!!
0429login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 15:16:59.30ID:ohlthqeL
>>423
もちろん、最低容量で買って換装するつもり
0431login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 15:33:44.01ID:CKDElN5P
つべは問題なく見れるのに、軽いネトゲすると、画面が現代アートのようになります
なぜでしょうか?

~$ lspci | grep VGA
05:00.0 VGA compatible controller: NVIDIA Corporation G84 [GeForce 8600 GT] (rev a1)
~$
0432login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 16:09:56.66ID:ohlthqeL
>>430
バッテリーが少ないって聞いたんだけど実際どう?
0433login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 17:11:29.66ID:ohlthqeL
みんなありがとう
ThinkPad X1 Carbonにしようと思う
0434login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 20:13:14.93ID:CKDElN5P
>>433
ちょっと待ったあ!

なんでノート? これからウブントゥ関連を学ぼうとしてるひとでしょ?
0435login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 20:18:17.29ID:CKDElN5P
マシンは古くていいから、ゴリゴリのデカイマシン!

内部が扱いやすいやつ、空間もじゅうぶんあるやつ

シンプルな構成で!

ルブントゥ64ビット入れりゃ大丈夫だよ!!

とにかく険しい道がまってんだよ、そんな甘くねえからよ、リナは!

シャレオツでノートなんかつかってる場合かっ
0436login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 20:48:43.65ID:02P//Q3Z
流れ的にアレなんだが・・・
64bitが無理なNorthwoodなふる〜〜いノートにUbuntu入れてみたいと思ってる
Lubuntu18.10はなんかうまく動かなかった

12.04のDVDブートでは一応動いたんだけど
お勧めのVer.教えてほしい
0438login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:19:29.42ID:CKDElN5P
>>436
おれはパソコンの神。。。おれの教えはたとえまちがっていても、ゆーとおりにすれば必ずおまえに利益がある

まずNorthwoodという時点できわめて困難な道がまっている。

Lubuntu18.10 は(知らんけどw使ったことないけど、ぜんぶ風のうわさww)lxqt の最初のやつで

そんなの選ぶって事前に相談したのっ?WWW

>お勧めのVer.教えてほしい

って、ひとつしか選択肢ないでしょ?  Lubuntu18.04 32bit
0439login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:21:26.14ID:T9JtlPCZ
ゴミは処分しなよ
0440login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:29:34.45ID:YkseIxRQ
puppyでも入れてろよw
0441login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:52:26.78ID:CKDElN5P
>>436
メイン機というかウインドウズマシンは、ハードウェアどんな〜〜ん?

おれも初心者だから仲良くしよーね!
0442login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:53:56.65ID:CKDElN5P
>>439
> ゴミは処分しなよ

おまえ発言が乱暴だなw ねらー脳だな!!WWWW

使えるやつはぜんぶゴミじゃねーぞ
0443login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 22:05:05.97ID:CKDElN5P
おれだってな「さすがに Northwood はねえだろっ」って思ったわw

言い方だよ、いいかた!!
0444436
垢版 |
2019/03/09(土) 22:58:37.84ID:02P//Q3Z
ゴミで遊びたかったんでw
>437,438
サンクス
デビアンとLubuntu18.04試してみる
>441
4770K 本格水冷(安いやつ)
>443
サンクス
北森でも緊急時にXPでWEB閲覧くらいはそこそこ出来るんで
0445login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:03:02.21ID:bOwmVUCL
>>444
ID:CKDElN5Pは志賀慶一一派の荒らしの改行です。
相手にしないでください。 相手にする人も荒らしです。
0446login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:21:18.90ID:gwMycV9B
>>432
少ないw
無いものと思った方がいい
ただモバイルノートで32ギガメモリ乗るのはこれだけだと思う
新しい15インチの奴はバッテリー増えてるらしい
0447login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:22:36.60ID:E4fpD1Tz
>>445
あんたが一番反応して
煽ってる荒らしだと思う。
0448login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:46:59.61ID:CKDElN5P
>>444
> 4770K 本格水冷(安いやつ)

うらやましいわ〜。おれなんかコアツーだぜ? そのバケモノマシンにハードディスク一個つけて、

SATA ケーブルつないどいて、OS を切り替えるときだけ、電源ケーブルを接続してリナックス起動したらどう?

最初はちんぷんかんぷんでも、気がついたら、ウインドウズなんか使いたくなくなってるよ!それは保証する。
0449login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:56:09.20ID:AMUpSyxK
古いHHKlite2日本語配列モデルを使ってます。
ubuntu18.04ltsインスコ時にキーボードの選択肢にHHKを発見。
選択しましたが全くダメ。
ネット検索するとHHKはなかなか大変らしい。
選択肢にあるHHKってのはpro2のことですかね?
0450login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 00:25:07.24ID:wHDDDEsl
>>449
だまーにLite2デスクトップ機で繋いで使ってたけど最初のセットアップ時に普通の日本語キーボードでセットアップしてたもんだから
何も考えず使ってたけどそんな不具合有るの知らんかった
いまいち記憶も曖昧だけどね
0451login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:10:44.16ID:2m9W1hcc
改行の言動がどんどんデル男に近づいていくな。
志賀と改行とデル男がつながってきたな。
0452login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:16:12.01ID:8TR0pk9w
改行デル男はAcerのノートPC使うの止めたの?
0453login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:28:03.38ID:tGdyr+gI
>>451
>>452

ナア!
おれたちはサ、まじめにUbuntuを勉強して、いろいろなことが出来るようになりたい俺達はサ!

おまえらみたいに「改行」とか「デル男」とか「志賀」とかいっさい興味ないんだよ。
いったいそつらは誰だ?WWW

だれだれの個人がどーたらこーたらとか、どーでもエエわWWW  おまえらリナックスやってもムダだったな。

しょせんその程度の知能だったということよ。

おまえらは誰が見ても100%まじりっけなしの荒らしだからな。自覚してると思うけどW もう二度とリナックス板に来るなよ?WWWWWWWWWWWWWW

どこのスレでも無視されてるだろ?W そんで仕方なしに、負け犬スレに集ってるんだよな?
0454login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:29:58.36ID:tGdyr+gI
このスレのおれ以外のやつに直接きいてみなW

「改行」とか「デル男」とか「志賀」とか興味ありますか〜?

ってな
0455login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:44:02.39ID:h6tZGawc
ID:tGdyr+gIは志賀慶一一派の荒らしの改行です。デル男疑惑もかかってます。
相手にしないでください。 相手にする人も荒らしです。
0456login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 02:38:50.17ID:6UF8ONV6
>>447
お前も荒らしな
ID:CKDElN5Pのレス見ておかしいと思わんのか?
0457login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 03:51:54.44ID:2bDDvM3I
ネットウォッチ板でやれよキモいわ
0458login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 05:39:15.51ID:ASvikDDV
なんだ、18.04.01 LTSにアップグレードしてから初めて
Software updaterが自動起動した。
以前古いLinux版MMORPGやってたころは
アプデするとよくゲームに不具合が出たのでOSのアプデは見送ったりしたけど
今はやってないから安心してポチれる。
0459login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 09:04:53.45ID:N1aLySFL
>>456
しつこいかもだが、
あなたにジャッジされるいわれはない。
0460login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 11:44:37.62ID:6UF8ONV6
>>459
あのさあ
ID:CKDElN5P
ID:tGdyr+gI
の書き込み見て本当におかしいと思わんのか?
0461login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 11:49:03.48ID:myRm/Ecc
思う思わねぇじゃねぇんだよ
当然思うしお前が思うのも当然だと思うけどそれをいちいち指摘すんのも荒らしと一緒だから勝手にあぼーんしとけって事だよ

>>459-461
だから何度も言うがてめぇら全員荒らしだから氏ね
0462login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 12:01:18.25ID:mblgs445
昼間から自殺すんなよ
0463login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 12:31:08.32ID:7lM51Izs
>>446
だよね
15インチもまあ悪くないかな
貴重な意見ありがとう
0464login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 12:34:43.81ID:6UF8ONV6
>>461
実際相手にする奴がいるから指摘してるんだろ
0465login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 14:49:50.27ID:N1aLySFL
別に暇つぶしに相手しても良いとは思うが。
0466login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 14:51:06.99ID:N1aLySFL
どうせもう、居着いてしまっているし。
0467login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 16:18:01.89ID:PX71Tr4+
お前ら見てるとやっぱりLinuxは普及せんと思う
0468login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 16:24:24.95ID:6UF8ONV6
>>465
だったら他所で面倒見てやってくれ
>>466
お前みたいなのがいるからだろう
0469login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 16:26:46.34ID:MQdhn3pg
>>468
そいつも荒らしという発想ができないと。
0470login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 19:14:26.43ID:9VAlGeqR
大元の荒らしは論外としてそれを延々と指摘し続ける方も続けるならコテ付けてほしいわ
どっちも荒らしで変わらんし
0471login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 20:47:33.09ID:6UF8ONV6
>>470
連鎖でおk
だからレスアンカー付けてるんだから

荒らしの指摘はその都度しないと初見の人は分からないんだよ
0472login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 22:52:31.66ID:ZeuVyPhl
シャットダウン前に更新をインストールする?ってチェックボックスがでるときとでないときの条件の違いが分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況