X



トップページLinux
1002コメント338KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0409login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 19:04:03.25ID:6s6dEvVm
仮にWindowsが初心者向けでLinuxが上級者向けだったとして、
わざわざWindowsからLinuxに乗り換えて何のメリットがあるのかとw

メリットがなきゃ目的が達成できる現状のOS使い続けるに決まってるだろう
0410login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 19:06:11.04ID:2AjghWNG
>>409
MSにお布施が要らない。
アンチウイルスソフトがいらない。
0411login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 19:08:00.13ID:6s6dEvVm
>>410
それだけ? 勉強やら「運用でカバー」に必要な時間やらのデメリットの方が(ry
0412login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 19:15:01.75ID:GpxjtxeQ
デメリットを超えるメリットがあるから移行するんだろ。普通の事だろ。
0413login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 19:41:23.96ID:GpxjtxeQ
物覚えが悪い学習コストの高い奴にはデメリットが大きいからwindowsが良いんじゃね?
0414login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 20:23:30.02ID:5aXwM6LY
誰も移行しないからシェア1%未満なのに…
0415login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 20:39:05.75ID:z9cGPI6D
>>379
emacsからWebブラウジングできるのに
Twitterも出来るのに
CUI = コマンドと思い込んでいる人は語らない方がいいよ
0416login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 20:54:31.24ID:GpxjtxeQ
シェアが1%未満なんて妥当な所だとおもうよ。一般には難しすぎるしニーズがない。
windowsで大量のファイルのリネームするのに必要な機能を持つアプリを探したりするのになんの疑問も持たない人が多いし、それを当然と受け止めてるのが99%居ても不思議じゃないよ。
0417login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 21:29:51.10ID:BrXStL5A
シェアなんて資本主義社会の尺度だからなぁ。
0418login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:48.24ID:byhmu4Fv
GUI環境で比べてもドルフィンのフィルタ機能になれたらwindowsには戻れない
0419login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 23:08:46.93ID:GkPjWXtg
>>417
共産主義・社会主義は20世紀の遺物
0420login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:51.51ID:5aXwM6LY
XYplorerと比べたらLinuxのファイラーは全てゴミだからw
乞食には分からんかもしれんが
0421login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 23:48:31.95ID:v6Ypk+OA
「へー、Linuxってタダなんだ〜。試しに使ってみるか」
からの
「なんかWindows(主に7)と違う!使いにくい!」
(↑ここで普及するわけ無いと思った)
(もちろん8も普及するわけ無いと思ったし、
10だってホントなら普及しなくて当然
だって7が一番優れたOSだから、とか考えてそう)
「Linuxはゴミだ!」みたいな流れ

Linuxサーバ使ってる人はsshで接続する用に
Linuxデスクトップ、全然アリですからね

むしろLinuxサーバに接続する目的ならWindowsこそゴミ

Linuxサーバがサーバの主流な限り
シェア低くてもLinuxデスクトップがなくなることはないぞ

そんな前提も知らずに、LinuxデスクトップがWindowsの対抗OSだと
思ってるバカが多すぎる(気がする)
本当のWindowsの対抗はiOSとAndroidかもしれないぞ
そうであってもLinuxは安泰だけど

スマホ発展の煽りを食らって、Windowsの絶対数が減れば
相対的に絶対数の変化しないLinuxの割合は増える

Linuxがシェア増やすのはこれからだな


※スレの趣旨に反するコメントだけど、許してちょんまげ(!)
0422login:Penguin
垢版 |
2019/03/07(木) 23:54:33.15ID:PaWsZFqv
と思う老害であった
0423login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 00:14:47.53ID:np9Mv4Rm
すでにスマホが頭打ち状態でWindowsは出荷台数減らして久しいんだが
痴呆症なのかな?

それにNASの中身はLinuxだが
メーカー曰くWindowsにしか対応してねーからw
0424login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 02:51:11.95ID:nODewEaF
NASも高級機はWindowsだったな
0425login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 06:46:46.65ID:nF3nlSfv
>>419
日本なんてアメリカから見れば社会主義みたいなもんだけどな。
逆に中国なんか独裁拝金主義的な資本主義みたいだ(笑)
0426login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 07:02:21.64ID:iqQRmu5H
Linuxは動画サイト見れない
Linuxは省電力対応してない
Linuxは最新CPU対応が遅れる
Linuxは日本語対応が怪しい
Linuxはすぐ壊れる
Linuxはマウンティングに終始して後続にノウハウ伝えない信者がいっぱい
Linuxはインストール用のイメージが壊れてる事がある(伝送中に壊れたとかではなく、不具合のあるイメージが配布されてる)
Linuxは軽量を装って人を集めるのにすぐに重量級に育つ
Linuxはチープで機能不足で不具合のある互換ソフトしかない

こんな印象
0428login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 07:55:29.00ID:ylTr/jR3
誰がどんな印象を持っても自由だし良いんじゃね?ゴキブリみたいな生物が人の使う道ににどんな印象を持ってるか?なんて気にしても仕方ないよ。
0429login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 08:02:10.18ID:705HxxTC
ウイルスまみれの危ないOSであるWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
0430login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 09:28:52.20ID:iqQRmu5H
吐き出した言葉、表現がその人を端的に表すのはしかたないね
0431login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 11:21:22.36ID:yHUovYK7
ウイルスまみれのOSに100倍スコアで負ける糞OSがあるらしい
0433login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 15:59:42.28ID:2yQlI6b2
サーバといえばNASのことらしいww
0434login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 16:49:33.81ID:yHUovYK7
またスレタイの読めないアスペかw
0435login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 17:55:37.47ID:bLnhaDEN
自分の鯖持ってりゃlinuxデスクトップ使いやすいって話だろ。まあ普及するわけないよなってコンセンサスなのに
>>434は誰と喧嘩したいんだよ。
0436login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 18:09:14.58ID:ylTr/jR3
自分を含めたアスペと戦っているのだろう。同じようなフレーズを書き込む単芝君や老害としか書けない老害君と同じ部類。
0438login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 20:08:52.98ID:lfwqItfU
一輪車をどんなに上手くのりこなしても「そうなんだ、凄いね!(aa略」の一言で終わる
Linuxもしかり
0439login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 20:51:05.71ID:ebaKe3lC
>>438
俺もプロ野球選手がホームランうっても、「そうなんだ、すごいね」の一言だよ。
0440login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 21:13:41.89ID:cbbQatrO
プロプライエタリやブロブを一切含まないWindowsがあったら
そっちを使ってたと思う
でもそんなもの無いからね
0441login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 21:17:33.12ID:LS3ktQEH
俺は一輪車を上手く乗りこなす人もプロ野球選手がホームランを打っても凄いとは思うよ。
プロの三輪車乗りにも会って一緒に仕事することもあるけどよくあんなの乗れるなってぐらい凄い。
0442login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 21:20:22.26ID:ebaKe3lC
>>440
そんなものないから、
プロプライエタリやブロブを含むWindowsを
使うしか無いよね
0443login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 22:01:26.20ID:DHkLydvL
プロプラ入ってた方が良くない?
0444login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 23:30:48.71ID:FUajjbBC
Windowsは動画サイト見れない
Windowsは省電力対応してない
Windowsは最新CPU対応が遅れる
Windowsは日本語対応が怪しい
Windowsはすぐ壊れる
Windowsはマウンティングに終始して後続にノウハウ伝えない信者がいっぱい
Windowsはインストール用のイメージが壊れてる事がある(伝送中に壊れたとかではなく、不具合のあるイメージが配布されてる)
Windowsは軽量を装って人を集めるのにすぐに重量級に育つ
Windowsはチープで機能不足で不具合のある互換ソフトしかない

しっくりくる
不思議
0445login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 23:48:04.15ID:DHkLydvL
それは認知症が疑われるレベル
0446login:Penguin
垢版 |
2019/03/08(金) 23:59:28.79ID:lfwqItfU
>>439
プロ野球なんてバカを釣る為のエンタメでしかないからな
新興国とか見てりゃわかるけど、あーゆーとこは野球だとかサッカーだとかにうつつを抜かしてる余裕なんて皆無

生きる為に直接必要ないものだからな
0447login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 00:14:58.67ID:qR7BCe9e
Linuxが上級者向けって「自称」ですらないんだよね。
Linuxが上級者向けって言ってるのは、ほんの一握りの狂信者だってのが現実です。

使いにくい、無駄な知識を要求する、出来損ない、最低のOS。
そういったネガティブな評価はLinuxコミュニティの中から自虐的に言われていることも珍しくないからね。
0448login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 01:02:17.40ID:aYPdm406
>>444
またスレタイの読めないアスペかw
0450login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 06:26:48.20ID:Kt23tOVF
>>447-449
きれいに並んだもんだ。
妬み三輪車
アスペ君
老害君

君たちは毎日毎日、同じ事を書いてるけど自動投稿する様なスクリプト?
もし人が手動で書き込んでいるなら、真面目に心療系に相談した方がいいよ。
0451login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 08:16:41.59ID:kXT219vM
例え話くんますます大活躍(笑)
0452login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 08:23:19.23ID:qR7BCe9e
まぁ、ここで信者()や犬厨()がどんだけネット弁慶しようが、Linuxは普及しないからなぁ。
する要素が無いし。

スマホやタブという強力な競合相手にPCそのものが食われ始めてる向かい風な市場。
多くの家電量販店や一般向けのWebショップでLinuxプレインストPCが売られてないので入手機会がほぼない。
ディストリが多すぎて、いわゆる集客力と呼ぶような「潜在的な利用者の興味をひく力」が分散してしまっている。
あと、ディストリ別の信者がほかのディストリをDisったりすると、非Linuxユーザが引いてしまい、Linux全体にネガティブイメージを持つってのもあるな。
LinuxにはWinPCと「同じ機能のアプリ」はあっても「同じアプリ」はほとんどない(自ら排除している)ので、それも集客力を削ぐ一因になってる。
0453login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 08:28:11.43ID:SrWyAhxT
>>452
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0454login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 08:41:28.76ID:+YMlPLzT
Linuxの長所って一般的な魅力に結びついてないんだよね
0455login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 09:02:00.33ID:Kt23tOVF
そだね。
賢い者にとってlinuxの長所は他の物を超えるけど、愚かな者にとってはその長所を享受できるまでの学習コストが莫大すぎる。

自転車に乗れない奴はころぶから自転車はゴミだ。三輪車は転ばないから良いと三輪車を乗り続け、この手のスレでlinuxに責任転嫁するあたりはどこのお子様ですか?まさに三輪車がお似合いな所なんだけど。
0456login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 09:14:20.21ID:Kt23tOVF
あと、>>447 の無駄な知識って件だけど、無駄なのは知識その物ではなくて自身って事に気づいているのかな?

まぁ、気づくだけの何かがあるとも思え無いけどね。
0457login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 09:53:39.88ID:T1ODoKF5
Linuxのダメな所を挙げられて、その反論として無駄なのは知識その物ではなくて自身って事に気づいているの」って、人格攻撃の変形だね。
なんで「Linuxはダメじゃない」でなく「Linuxをダメというやつがダメ」って理論になるのかな。
幼稚園児レベルだなぁ。
0458login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:48.01ID:T1ODoKF5
Linuxが普及してるのは鯖と、ボードコンピュータやスパコンなど「デスクトップ以外」の用途だからねぇ。
デスクトップ用途だとWindowsの100分の1程度、最大誤差の値使ってWindowsの50分の1程度でしかない。
信者()や犬厨()が言うほど素晴らしいデキのOSならもっと使われてるよ、20年以上もシェア1%以下を続けるなんて恥ずかしい状況にならずにさ。
0459login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 10:18:51.34ID:Kt23tOVF
え?駄目な所は挙がってないしマヌケがハサミを使えない三輪車の話しかないよ。
0460login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 10:29:11.84ID:Kt23tOVF
シェア?妬み三輪車君の言う通りその手の用途で使用する高度な人がクライアントとして使う位でいいよ。
出来は良いけど使う奴がダメだと使えないしね。
0461login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 10:38:53.73ID:8V819TWo
出来が良いならダメな奴でも使える筈なんだなぁ……
0462login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 10:50:01.62ID:csS2yaen
むしろ三輪車用途でLinuxつかってるよ
アプデだの何だの余計なしがらみなくて楽
もういちいちアンチがずーーーーーっと張り付いてる胡散臭い板なんか気にならないけど久しぶりにちょっと覗いてみた
0463login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 11:06:19.61ID:T1ODoKF5
Linux信者は自分に都合の悪いこと=自分の嫌いなこと=は見えない特殊な目をしてるらしね。
うらやましいわ。
そんなキチガイになりたいとは思わないけど。

Linuxが使われない理由はいろいろあるけど、平たく言えば「Linuxは出来が悪いOS」だからってことだよね。
0464login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 11:08:46.33ID:eBtDa1UM
F1カーは出来がいいけど素人には?
0465login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 11:33:19.04ID:MDewHyLP
>>462
こういうのが居るから仕込まれてる踏み台が跡を絶たないんだろうなぁ・・・
0466login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 11:47:43.87ID:csS2yaen
>>465
クライアントだしきちんとチェックするくらいのスキルは当然あるよ
話逸らしてキモいしここが気になって仕方ないならサルそのものだね
君にはここがお似合いだよじゃーね
0467login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 11:59:55.24ID:j9pCWInV
windowsは枠が出るのは早いが、内容のロードが遅くモッサリ
linuxの挙動でwindowsの操作性と互換性が最強
0468login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 12:11:00.06ID:EAfb5Joj
OS全体のシェア日本

Windows  41.82% 英語の普及率
iOS    26.98% 中国語の普及率
OS X   15.06% スペイン語の普及率
Android  7.71% フランス語の普及率
Unknown  7.4% アラビア語の普及率
Linux   0.61% 日本語の普及率
0469login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 13:03:18.38ID:7lUn4zzr
>>468
それもう見飽きたしオモロない
0470login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 13:40:55.37ID:T1ODoKF5
「ぐぢょ〜・・・俺の好きなLinuxのシェアが全然ない、面白くねぇ〜・・・」ってわけか。
キモイなぁ。
0471login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 13:58:15.56ID:8V819TWo
整備されたサーキットしか走れないF1カーは出来がいいのだろうか?
そしてLinuxはF1カーだろうか?w
0472login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:00:30.62ID:eBtDa1UM
スペイン語の普及率がクソ中国語より低いとかどこ調べ?
0473login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 14:47:43.41ID:eBtDa1UM
>>471
庭で三輪車乗るのが目的の人には理解できないとおもうけどね。

出来が悪い?そりゃ使い方を知らない奴には使えないからそう感じるのだろう。
linuxはクソ素人のマヌケでも使える様になってないから。
0474login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 15:03:30.20ID:PI1dm5t7
Linuxソフトのバイナリ配布が難しいから、コストをかけて作られたソフトが流通しにくい。
0475login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 15:11:49.28ID:o3DT9m6X
>>472
中国語は東南アジア諸国と池袋北口や西川口にかなり普及しとる。
0476login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 16:59:39.53ID:Kt23tOVF
普及してるってよりネイティブが使ってるだけね。東南アジアも北口も。
中国語のシェアなんてクソ中国人に比例してるだけで喧しいだけ。
0477login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 19:40:23.96ID:T1ODoKF5
コマンドラインに頼らなきゃいけない操作性の悪さ。
動作の不統一さからくる誤操作誘因しまくりのGUIの操作性の悪さ。
デバドラの機能不足、性能不足からくる動作の不安定。
マルチディスプレイ環境やノートPCでのハードの制限の多さ。

ほんの一部だけでもこれだけあるLinuxがデキが悪くないなら、出来の悪いOSなんて存在しないよね。
0478login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 19:42:45.20ID:T1ODoKF5
言語のシェアってネイティブ話者数で数えておけばだいたいあってるだろ。
0479login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 19:57:10.55ID:Kt23tOVF
選択できるosと選択できない母国語の違いがある。
0480login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 20:51:23.63ID:T1ODoKF5
選ばれてないのは、Linuxです・・・
0481login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:14:18.35ID:Kt23tOVF
>>477
ハードウェアの問題に対しての解決は素直にwindows使うよ。滅多に必要ないけどね。
0482login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 21:38:32.17ID:Kt23tOVF
uiに関しちゃ使う側の評価なんでどうでもいいや。何使ってるのか知らんけど。
0483login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 22:26:23.48ID:T1ODoKF5
使いやすいUIが「良いUI」で、良いUIを持ってるのは良いOSの条件だろ。
Linuxは「悪いUI」なので悪いOSになるけど。
0484login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 22:43:34.82ID:Kt23tOVF
linuxのuiが使いづらい?俺には使いやすいけどね。なんで俺には良いosだよ。
こんな着地点に至るので主観の話なんでどうでもいいやっていったの。理解できた?
0485login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 22:56:16.33ID:YIqQDxU0
UIについて主観でない意見というならば、統一したUIがなくて
アプリによってバラバラである。というのがだめな理由かな。
そのせいで入門書を書くことも出来ない
0486login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 22:59:12.99ID:0pmre69G
主観の話フルスロットルですると、俺はタイル型ユーザーだからlinuxしかないけど、60すぎの親父にはwindowsを進めるよ。
これだけの話だろ。
0487login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:05:13.15ID:YIqQDxU0
だから主観の話するなって。

客観的なデータであればどの年代でもWindowsを使ってる。
みたいなことだろ
0488login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:19:53.99ID:dVrEbhZN
>>485
GUNプロジェクト
「Windowsは統一されたGUIしか無く、他に選択肢が無い。これは、アメリカ合衆国憲法で保障された「表現の自由」に抵触する。フリーソフトのフリーとは、無料という意味では無い。誰にも足枷をはめられていないソフトのことを言う。」
0489login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:43:32.65ID:VlsI0Nur
>>487
> だから主観の話するなって。

このスレでは主観でいいんだよ
0490login:Penguin
垢版 |
2019/03/09(土) 23:58:22.03ID:0pmre69G
すべての環境のユーザーでない限り客観に寄せることはできても全ては主観の話になるな。
データは一次情報で確認できるからデータを読み解くのには主観になる。
主観であっても論理展開に健全性が保たれていれば正しい結論にたどり着くだろ。
0491login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 00:20:26.03ID:bt/Mg3NN
>>488
理解しがたいのかもしれませんが、その自由が普及の足枷になっています。
Apple と MS がどう現状までもってこられたかは、創成から辿るとわかるかもしれません。
0492login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 00:50:10.09ID:/lyZUsVj
>>491
創成からたどれというなら、まずはじめにフリーソフトウェアが生まれた。
当時は商用ソフトウェアが無かったので、フリーソフトウェアという用語すらなかった。

そこにクローズドな商用ソフトウェアが出現した。DECのPDPシリーズを動かすソフトウェア群、そしてAT&T版のUNIX
しかし、カリフォルニア大学バークレー校がBSD版UNIXを出す。

パソコンの歴史はそのあとだ。
お前が歴史を学べ。

GNUプロジェクト
「技術的な優位を基準に考える人たちは、特許権に行く手を阻まれたフリーソフトウェアを失敗作と呼ぶだろう」

お前がわざわざここで講釈垂れなくても、GNUはオマエという馬鹿の出現を80年代から予言しているので、我々にはオマエが古文書に出現を予言されていたハエの一匹にしか見えんということを覚えておけ。
0493login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 00:59:03.03ID:bt/Mg3NN
デスクトップ Linux が普及していますか?
0494login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:13:51.34ID:METGIZn5
アスペめっちゃ早口
0495login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:23:59.26ID:bt/Mg3NN
>>492
歴史が浅くても Apple と MS の OS は普及しましたよ。
それに関わるハードウェアメーカー・システムメーカー・メンテナンス・アプリメーカー・エンドユーザーは四半世紀で世界規模で爆発的に増えましたね。
0497login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:28:20.24ID:/lyZUsVj
>>493
お陰様でだいぶ増えた。

Windows10のアプリとして、標準搭載された。
ソースコードが公開されているフリーソフトウェアの構成比率はどんどん上がってきている。

この20年間の最大の勝利は、ChromiumやGekkoをベースとしたフリーソフトウェアが、Google ChromeやFireFoxやSafariやOperaとなってInternet Explorerの独占を廃した。
さらにMicrosoft Edgeは開発中止となり、Chromiumベースとなることが発表された。

商用ソフトウェアの内部から侵食し、フリーソフトウェアの構成比率はどんどん高まっている。
これは最近問題となっている、中国のファーウェイ製スマホをNHKが先ごろ分解したら、80パーセントが日本製だったのに似ている。

Windowsを買ったつもりで今日も明日も、GNUや、他のフリーソフトライセンスのソフトウェア群を使うが良い。
0498login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:32:47.95ID:METGIZn5
勝利w
何と戦ってるんだこのアスペはw
0499login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 01:35:42.54ID:/lyZUsVj
>>495
So what?(で?)

それを可能にしたのはインターネットだ。
インターネットはIETFの作品である。

つまり、オマエらは「Windowsすごいだろー」と言いながら、実はフリーソフトウェア陣営の手中で踊っているに過ぎないのだよ。
それを良く知っているのがマイクロソフトだ。

オマエという人間の価値の何たるかは、マイクロソフトでもアップルでもなく、オマエ自身に決めさせる。
これが我々の理想だ。

そうした活動の結果、今日ではマイクロソフトがオープソースに対する一番の支援者である。
0500login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 02:21:39.42ID:bt/Mg3NN
>>497
Windows 10 のアプリでは、Windows 10 が無いと動きません。またデスクトップシステムとして意味を成しません。
>>499
インターネットが世に出ても、デスクトップ Linux は普及しているようにみえませんよ。
0501login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 03:24:51.87ID:/lyZUsVj
>>500
君の目に見えないものは、君の世界には存在しない。
我々はそれで構わない。

中国が日本の潜水艦を発見できずに焦っているが、俺のデスクトップLinuxも全機がマックを偽装している。
君が見ているのは、Windowsの窓から見た統計のページに過ぎない。

論理的な事実と物理的な事実は違う。Windowsが君に見せている論理上の世界では、デスクトップLinuxはほとんど存在しないこととなっている。
だが本屋では、「日経Linux」「トランジスタ」「日経ソフトウェア」が並んでいる。中身はLinuxの記事ばかりだが、君は読まないので君の世界では存在しない。
0502login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 04:32:30.38ID:WvOqwLXZ
日経Linuxって日本で唯一のLinux専門誌になっちゃったよね。
隔月になったし、おいてある書店も減った。

昔はいろいろLinuxの雑誌ってあったのにねぇ。
0503login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 04:59:31.36ID:xsNPk0Lj
>>468
日本人の1/3しか日本語を使ってない世界
0504login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 05:00:49.59ID:/lyZUsVj
>>502
紙で最新情報を買う必要の無い時代に変更したからである。

Windowsユーザーは、まだ最新情報を紙で買っているのかい?
0505login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 05:25:05.96ID:WvOqwLXZ
>>504
お前は何と戦ってんの?
どうして「Linux専門誌減ったなー」がWindowsユーザうんぬんにつながるの?
馬鹿なの?
死ねよw
0506login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 06:05:27.89ID:/lyZUsVj
>>505
電信柱と戦っている変なハゲオヤジはオマエだろう?
俺は質問をしただけだ

今日のクスリは飲んだのかい?
ずいぶんと興奮しているようだね。
君の病状が心から心配だよ。
早くいつもの精神科で診てもらいたまえ。
0507login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 06:07:48.94ID:/lyZUsVj
>>505
で、Windowsユーザーは、まだ最新情報を紙で買っているのかい?
0508login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 06:10:29.13ID:NW9Bkc7X
煽り言葉は全て自分に返ってくる
そういう言葉を発したということは、自らがそういう人間であるということ
0509login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 06:19:35.75ID:Ek2MxwEg
質問の形を取ってるだけの煽り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況