X



トップページLinux
1002コメント376KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root
垢版 |
2018/12/10(月) 12:54:48.80ID:oP7lW3jT
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。
今でも、「おいおいアップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃない」と呆れることがあります。
アクティブ時間が24時間/365日の人の場合ばどうなるのでしょう。安心してつかえたものではありません。

最近ではアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
まさにやりたい放題の非常識がまかり通ってしまっています。社員をWindowsに囲い込もうとするのはやめてくれ。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者の私しかいません。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

しかし、企業においては、流通する文書がまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになります。
そこから脱却すべく、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用され、OSの自由な選択を願ってやみません。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0415 ◆P0jSlC5fJs
垢版 |
2019/01/14(月) 17:43:55.83ID:cMHHJ40Z
スレタイを実現するための課題…

- [ ] MPC-BE以上のまともな動画像プレーヤー
- [ ] Windows7以上のデスクトップ環境
- [ ] Windows Aero以上のテーマ

とにかくこれら揃えばLinuxをメインにできるんだけど…
あと地味にジムカスが専ブラにクローズドソース強制&クローズドAPIで移行を阻害してる
0418login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 20:23:11.32ID:1O0ZleAC
  σ < SOHO向けのプリンターとイメージスキャナーとFAXの複合機だと
 (V)    Linuxに対応している
  || ドライバーとかユーティリティをメーカーサイトからダウンロードできるか念を入れて確認のこと
     ルーターにぶら下げてアクセスすればOK
0419login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 20:32:56.13ID:r/eZZG8+
>>418
AAじいさん、オマエも少し知識が古いんだよ。

過去数年発売されたプリンターはたいがい、AirPrint機能搭載だから、これに対応したLinuxディストロはドライバーいらねえの。

正確には勝手にドライバーを入れてくれる。
時代は動いてるんだぜ?

もちろん、古いプリンターについては、AAじいさんの言う通りだがな。
0420login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 20:41:14.07ID:1O0ZleAC
  σ < ホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0421login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 21:25:22.17ID:4jXSv+8A
業務用の複合機だとまだまだLinuxは使えないと思っておいたほうがいいぐらいだけどなー。
0423login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 01:18:18.53ID:3z3jT6pZ
1990年代前半でもLinuxはほとんどのプリンタが使えたよ。
プリンタ内蔵フォントでASCII文字列をプリントするだけなら。
今だって同じだよ。
2400dpiのプリンタが300dpiでしか使えなかったり、カラーマネージメントが使え無かったりするけれども。
0424login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 02:07:36.12ID:1HO+7snX
最近の業務用はブラウザからプリンタのIPにアクセスしたらプリントアウトできるだろ。
スキャンとかは知らん。
0425login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 07:50:18.91ID:+ukkLfPW
■WindowsXPユーザーの精神性
『我が軍はまだ戦える』
https://youtu.be/EHZYOPI89SY

■WindowsVistaユーザーの精神性
『潔き降伏』
https://youtu.be/Ve56mNUF8rk?t=3m23s

■Windows7ユーザーの精神性
『7こそ最高!!選民思想に染まる狂信者たち』
https://youtu.be/xNvFddqsxYM

■Windows8/8.1ユーザーの精神性
『使いにくいけど頑張る!!』
https://youtu.be/wr6v8BC-2sw?t=3m36s

■Windows10ユーザーの精神性
『最新式だぜ!!でも不具合ばかり』
https://youtu.be/s3tXAUKzBiU?t=3m34s

■macOSユーザーの精神性
『金で解決 〜1機3000億円〜』
https://youtu.be/XiTpAHw-vJk?t=2m17s

■UNIX/Linuxユーザーの精神性
『数学こそがすべて 〜血の通わぬ分散型ネットワーク〜』
https://youtu.be/ILehSwlN_DU
0427login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 09:57:50.90ID:/0ptj3Jf
  σ < 上はプレビュー取得してスキャン範囲を指定したところ
 (V)    何の調整もしてないけど
  ||
0429login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 11:10:55.06ID:a41Dru0s
発表会は他でやれ
0430login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 11:28:23.07ID:/0ptj3Jf
  σ   < ここでもっとも相応しいのをどうぞ
 〈Vー・
  〈〉
  ~~
0431login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 11:37:43.34ID:/0ptj3Jf
  σ < そんなに敷居を高くする必要があるだろうか
 (V)       ---低レベル人間より、ワワワ
  ||
0432login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 12:10:13.22ID:45c1SNcf
>>409
>安いノートを快適に動かせる
ふつーハードオフでジャンク拾ってくるような事はしませんので……
0433login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 12:24:59.62ID:jKQ/HrvM
次からワッチョイとリモホ表示にするか?
0434login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 12:44:04.74ID:/0ptj3Jf
  σ < ワロタ
 (V)    鳴かず飛ばずのユルメのフツーの状態から
  ||     一歩先に出ることがすべての始まりだろうに

       但し、中古を漁ることを奨めません
       世界に冠たる秋葉原と言えど
       昨今は、出かけたその日によい出物に当たることは非常に少ない
       ワンダーランドに競争者はなるべく少ないほうが良いですからのう

       結構なスペックの企業向けのリース帰りの良品がぱっと出回ることがありますが
       ぽっんと出た良品を掴むのはかなり難しい
       良品は骨で出汁をとって啜るように、ユーザーがしゃぶりつくして放しません
       高スペックの最近機種が欲しくって
       大して使ってない高スペック機種を買い換えるために放出したものに行き当たるのは
       稀でしかし、ショップが高値をつけてしまいますから、手が出ませんのう
0437login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 21:54:35.56ID:18yQP3Df
Linuxのって「印刷できます」じゃないんだよな。
「印刷『だけは』できます」なんだよなぁ・・・。
0438login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 22:13:53.05ID:/0ptj3Jf
  σ < 汎用OSと言うのは
 (V)   色々周辺機器を接続して使うものです
  ||    その接続を個人の技量で整えるか
      人に頼んで整えるかはユーザー次第だ

      過去の経緯からWindows周りは稼ぎやすいので
      周りがユーザーの懐を狙って蠢いているってことですな
      三流OSでも、そんなことが成立していれば活気づくということですな

      三流国家の中国が活気付いているのと似ておりますなぁ、トッホホホ
0439login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 22:17:53.09ID:18yQP3Df
一流国家のアメリカは財政破綻で公務員の給与未払いじゃんw
一流国家のソビエトは財政破綻して国がなくなっちゃったじゃんw
0440login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 23:29:09.45ID:/0ptj3Jf
  σ < ワロタ
 (V)    官僚不信のアメリカは公務員の待遇が酷すぎるだろう
  ||     民間だと良い仕事するのか
       世界一の金持ち企業がこの体たらくだぞ
       例えば、医療は金ぼったくりで必要な施療を国民に施すことが出来ているか
       大学生はラーメン食って凌ぐしかないわな
       根本的に鍛えなおさねばどうにもならん国家に成り下がっているなぁ
0441login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 23:49:20.88ID:/0ptj3Jf
  σ   < なんだかなぁ
\/V__.__/
 |ξ|ノ| ̄|
0442login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 23:51:57.38ID:/0ptj3Jf
 ______________
 |  (^-^)ノ | < トッホッホ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0443login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 00:46:50.86ID:qMogwiKW
Linuxは便利
使わなきゃ損
ただそれだけ
0444Evrything is a file.
垢版 |
2019/01/16(水) 01:21:08.02ID:1ezdqFxJ
なんか、、Ubuntu18.04.1って、最近の大規模アップデート続きのせいなのか、、
Snap版があるアプリに関してはSnap版じゃないと保守してないのか、Local(非Snap版)がまともに動かなくなってきたんだが。。

まずLibreOfficeがそうだし、LibreOfficeのリレーショナル型データベース『Data』がSnap版じゃないとインストール不能。探せばあるのだろうが、面倒。

非SnapのOperaも謎に不安定化したんで、しかたなくアンインストールして再インストールしようとすると、これまでのバージョンが非表示になってSnap版しか表示されねえ。

そして、どれもこれも日本語環境が問題なく動作している。

約1年前の「Snap版アプリの日本語環境はまだ不完全」って書いてあった日経LINUXの記事は完全に古くなった感がある。
Snap版の方がカプセル化されてセキュアだから歓迎するけど、、すごい逆転現象だな。
いまこれもOperaのSnap版から書き込んでる。
以上は、俺の個人的な感想だが、俺は複数のUbuntu機で同じ現象を確認している。

時代の動きは早いねえ。

Snapアプリ新着(2018年12月分)
https://blog.ubuntu.com/2019/01/14/fresh-snaps-from-december-2018
Snapアプリ新着(2018年11月分)
https://blog.ubuntu.com/2018/12/07/fresh-snaps-from-november-2018
ベストSnapアプリ in 2018
https://blog.ubuntu.com/2018/12/27/top-snaps-in-2018
0445login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 01:33:09.67ID:1ezdqFxJ
おお、Snap版Opera、何もせんでもYouTubeやTwitterの動画も動くわ。
ChromiumのFlashのファイルをOperaに移植してどうたらしていた時代は終わったw
HTML5.0万歳だな。
0446Evrything is a file.
垢版 |
2019/01/16(水) 01:42:57.58ID:1ezdqFxJ
↑コレ入れ忘れたわw

Operaは以前から広告非表示機能は標準搭載だが、今回から初期状態は無効で、「設定」→「広告の非表示をON」で、手動で有効するように仕様変更されとる。
0447login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 14:48:39.90ID:nlMee6AD
なるほどな。Snapパッケージは、従来のパッケージフォーマットである「deb」や「rpm」等に
代わる新パッケージフォーマットなのか。Debian系とREDHAT系とも共通して使えるなら便利。
少ないシャアのLinuxが分散して、どうするのかって問題があるから統合化に少しでも向えば歓迎。
0448login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 15:35:03.06ID:v66aR02O
>>438
>      過去の経緯からWindows周りは稼ぎやすいので
>      周りがユーザーの懐を狙って蠢いているってことですな
>      三流OSでも、そんなことが成立していれば活気づくということですな
そんな三流(笑)プラットフォームに寄生しているのがデスクトップLinuxなんで、
宿主に活気が無くなれば纏めて滅ぶ運命にあります(笑)

三流に寄生する寄生虫って何流なんだろうなぁwww
0449login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 15:42:28.97ID:eDNcuo5a
「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。

 これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。

マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ

 「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。

http://japan.cnet.com/news/business/35084973/
0450login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 22:38:58.68ID:Dcmq2YrS
  σ < デスクトップがいつの間にか乱れて驚いたことがある
 (V)     背景が真っ黒になって、表示されるアイコンとその位置が違っていた
  ||      いつも使っているのとは違う別のファイルマネージャを
        起動した後で起こることに気付いたので
        起動オプションを調べたら英文だったけど
        この辺だろうと見当つけて起動オプションを記述しなおしたら
        その後は発生しなくなった
0451login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 22:21:27.31ID:XoKAPRNo
Linux ガンバ!
0453login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 05:21:17.90ID:qUHngJ4O
GPDにはWin10homeが入っているんだけど、
再起動に非常に時間がかかる。
Linuxなら、rebootコマンド叩けば、直ぐに再起動が完了するんだけどね。
0454login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:09:21.78ID:LG065Jup
Prefetchも切れないバカがドヤ顔でなんか言ってるなw
0455login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:17:05.13ID:oxD3ZuKr
そもそも、何で再起動するんだろうなw
0456login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:24:40.02ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 10なんて
  ||     再起動でシステムがきちんと引き締まる
       要するに、速いを見せかけるために端折って
       そのままの状態では、ユーザーのオペレーションに間に合わない
       それで再起動して、システムが端折った処理に鞭を当てる必要が出てくる
0457login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:37:27.56ID:AKpoL13n
誰か通訳してくれ
0458login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:39:57.60ID:0V3ZWRk6
私は バカモノで す
0459login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:44:04.41ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    逆のことも言えます
  ||     Windowsシステムは、ユーザーとのインターフェースに備えるために
       常に、見計らっては内部処理に勤しみます

       ところがなんということでしょう
       ユーザーにお仕えるす環境を整える作業に腐心する余り
       そこに、ユーザー様がオーダーを入れているのに
       見向きもしないと言うことになってしまうのですなぁ
       それて、ユーザーは再起動して、そんな状態からの開放を試みるのです、ワワワワワ

       前回の10 IPは酷かったですぉ
       再起動直後の僅かな時間しか、UWPアプリが起動できないという体たらくでしたorz
       Windows UpdateはUWPアプリの「設定」で明示的に実行できるけど
       そんな実行管理の不安定があって
       三度目にやっと最新版へのアップグレードに成功しました
0460login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:48:56.75ID:0V3ZWRk6
私は バカモノ death
0461login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:49:14.38ID:Y64pM49Q
  σ < もっとも
 (V)    こんなんは、Linuxも免れる訳ではない
  ||     設定が反映してないので
       再起動して、設定が反映した操作オプションを実行するしかないことはありうることです
0462login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:55:52.80ID:0V3ZWRk6
私は 大 馬鹿 death
0463login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 13:03:19.60ID:Y64pM49Q
  σ < ただ口だけのことでなく
 (V)    言ったことはWindows 10にしてもLinuxにしても
  ||     操作経験から述べていることですぉ、トッホッホトッホッホ
0464login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 13:05:01.76ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    でも、Windows 10 IPについては
  ||     あまりにも、顕著な現象ですなにゃ、ワラワラワララ
0465login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 13:11:06.95ID:Y64pM49Q
  σ < 例えば、Linux Mintでは
 (V)    画像のような設定ツールの結果がなかなか反映しないので
  ||     一度、再起動して、きちんと設定ができているか確かめたり
       あるいは、やりたいことを操作をすすめるしかありませんなぁ
https://i.imgur.com/ceFRWdq.png
0466login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 13:25:52.04ID:0V3ZWRk6
ワタシハ 犬 でした
0467login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 13:32:13.47ID:AKpoL13n
 「σ < 私は baka death
  V>
  4
0468login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 13:40:50.87ID:SkAV4T5t
また例え話君書き込んでくれないかな、そっちのほうが見応えあったよ。
0469login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 13:42:43.81ID:oxD3ZuKr
>>456
>  σ < ワロタ
> (V)    Windows 10なんて
>  ||     再起動でシステムがきちんと引き締まる
引き締まるとは一体どういった概念なのだろうなぁ……統失の造語は理解できねぇわ。
0470login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 13:43:16.66ID:AKpoL13n
某板の棒スレより

> 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 18:51:36.58
> >>627
> アイドルとセックスできるとするじゃん?
> でもそのアイドルの膣に入れているのが別のおっさんで、
> おまえのチンコが入ってるのはおっさんの肛門だとしたら
> なんの意味もないよね?直に入ってないというのはそういうことだよね。
0471login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 14:01:11.76ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    実は、>>465のツールはバグってます
  ||     々アクションでも、コンテキストメニューに表示するラベルと
       ツールバーに表示するラベルは別のテキストを指定できるオプションがあるのに
       ツールバーの表示に反映するのは、コンテキストメニューで指定されたものなってしまう、トッホホホ
0472login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 14:02:20.60ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    実は、>>465のツールはバグってます
  ||     同じアクションでも、コンテキストメニューに表示するラベルと
       ツールバーに表示するラベルは別のテキストを指定できるオプションがあるのに
       ツールバーの表示に反映するのは、コンテキストメニューで指定されたものなってしまう、トッホホホ
0473login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 15:26:12.19ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    ま、作るよりバグ見つけるのが超簡単だからなぁ
  ||     こんな使い勝手ができれば便利だなぁと考えながら
       操作方法を探っていると、必要に満たす機能のイメージが立ち上がる
       そうするとそれに相当する機能が見出せると
       さっさと試すことになる
       イメージがあるから過不足とバグがさっと見て取れる
       それだけの話
0474login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 15:30:32.89ID:0V3ZWRk6
ワタシハ 朝鮮人ニダ
0475login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 15:35:46.10ID:Y64pM49Q
  σ < 朝鮮人は一度、解脱が必要だな
 (V)    自分の我を押し通すことが好きだが
  ||     他方、他人から刷り込まれていることに途方もなく支配されている
       なんとも、矛盾に満ちた存在だ、ワワワワワ
0476login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 15:40:38.35ID:Y64pM49Q
  σ < ま、文章理解力がかなり低いらしい
 (V)    リーダーに必要な高度な理解力がある人もかなり低比率である
  ||     理解力と論理能力が低いと
       流されることになるのは必然的であるな
       それに、時の権力者にいいように叩き込まれている
0477login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 15:53:15.24ID:0V3ZWRk6
ワタシ 犬 食べます
0478login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 15:57:51.11ID:0V3ZWRk6
犬 ダイスキニダ
0479login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 16:00:41.92ID:vyLNdUJ3
新しい時代を作るのは老人ではない
0480login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 16:17:46.22ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    生まれてすぐ老人になる人はいないですぉ
  ||     て言うか、作るぉと反撃に出る老人を望むのか、ワワワワワ
0481login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 16:19:41.83ID:vyLNdUJ3
クワトロ知らないとかただの老人
0482login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 16:45:04.66ID:Y64pM49Q
  σ < 知らんがな、ホホホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0483login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 17:42:06.97ID:0V3ZWRk6
食べました 犬が
0484login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 18:42:37.32ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)
  || a dog eat
       eat a dog


       我輩が食べた
       俺が食べた
       あたしが食べた

        I eat
I eat
I eat

違いすぎるのう
0485login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 19:38:26.99ID:FrA/eNWb
犬 好きです おいしいから
0486login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 20:14:09.04ID:Y64pM49Q
  σ < 引きこもっていると困るのが
 (V)    宗教関連の来客だ
  ||     犬食いは押しかけては来ない
       女性のおバカはアホを恥じ入らせて引き下がらせることも出来ない
       キチガイ演じて遠ざけるしかない、トッホッホ
0487login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 20:28:31.00ID:i0ieoF7i
キムチ犬 鍋ですニダ
0488login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 20:40:30.94ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    唐辛子---秀吉が持ち込んだ
  ||     白菜-----日帝が普及奨励した

       キムチは民族の伝統ニダ???

       列島がその漬物の中核にあまりにも関わり過ぎだろう
       早めに総括して倭国排除しろ、わわわわわ
0489login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 20:42:20.79ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    朝日新聞の社旗は問題ないニダ、わわわわわ
  ||
0490login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 20:45:04.19ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    21世紀の初頭における半島の集団ヒステリー
  ||     未来で歴史エピソードとして語られることになるだろうね
0491login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 21:41:12.07ID:Y64pM49Q
  σ < 国が亡くなってしまえば
 (V)    関心を持つ人は稀でしょうけどね
  ||     今のところ限りなくその公算が高くなっている
0492login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 21:59:09.07ID:i0ieoF7i
オモニのキムチが食べたいニダ
0493login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 22:58:51.57ID:Y64pM49Q
  σ < 半島は折角の20世紀のチャンスを台無しにしたね
 (V)    もう、アホ丸出しで精神が崩壊していってる
  ||
0494login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 23:00:52.67ID:Y64pM49Q
  σ < ま、まともな時代がなかったわけだが
 (V)    それならばチャンスはしっかりと掴む必要があったけど
  ||     執着は奈落へ導く選択ばかり
0495login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 23:11:49.13ID:i0ieoF7i
私 カクテキニダ
0496login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 23:37:48.63ID:DACeUrXx
茶化すのやめてくれないかな
0497login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 23:39:24.04ID:Y64pM49Q
  σ < ワロタ
 (V)    今どきは、茹でて味噌田楽だろう
  ||     おでんも良いのう

       風邪引いたときの咳止めにはサイコロにして水飴に埋め込めみ
       出汁を飲むと効くぞ
0498login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 23:53:46.13ID:Y64pM49Q
 ______________
 |  (^-^)ノ | < フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0499login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 23:57:05.85ID:i0ieoF7i
私 キムチ盗み食いされたニダ!
0500login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 00:21:36.77ID:4DBfLJWh
 ______________
 |  (^-^)ノ | < 火病民族の食べ物など食っちゃうつるだろう、フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0501login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 08:51:05.74ID:cZEV8p82
【本日の俺の中の発見】

Ubuntu18.04.1 の標準GUIはGNOME Shell Version3.28であるが、アドオンとして沢山あるGNOME拡張機能は個人制作のものも多く、古いバージョンのGNOME向け拡張機能が原因でGNOME Shell がクラッシュし、最悪の場合にはログイン出来なくなる。

このような最悪の事態に備えて、Unityなど別のShellをインストールし、万が一の時のために待機させておくべきである。

$ sudo apt install unity-session

ログイン画面でパスワードを入れたあとに下部に出現する歯車のアイコンをクリックしてUnityを選んでからログイン。

以上は『日経LINUX 2018年7月号付録 Ubuntu18.04LTS 日本語Remix 使い方が全部わかる本 66ページ』を参考にした。


さて、、
ココからが俺の発見(個人的な感想です)


ShellはUnityの方が、、

YouTubeやニコニコ生放送が早い!!
なかでもAbemaTVは一番分かりやすいほど高画質!!
ローカルに保存された動画も、VLCメディアプレイヤーで再生してみたが高画質で高音質!!そもそもプレイヤーの起動からして早い!!
すべてが軽い!!
すべてが早い!!

Unity万歳!!

Ubuntu18.04はわざと古いバージョンのGNOMEを採用したが、最新版GNOMEにしないとまたUnityに負けるんじゃないのか???
0502Evryting is a file.
垢版 |
2019/01/19(土) 08:52:36.99ID:cZEV8p82
>>501
コテ入れ忘れた。
0503login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 09:03:46.55ID:83kFmM2C
   σ  <  クックック、ハッハッハ
  VVレ
  /\
0504login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 09:23:17.51ID:83kFmM2C
  σ < ワロタ
 (V)    Unityは左端のトーテムポールに愕然
  ||     上端にも縛りの何かがあったな
       この二つがトラウマになって近づかない
0506login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 14:48:39.92ID:83kFmM2C
  σ < Windowsでも、Linuxでも
 (V)    気付かない振りしてアィディアをそっと晒しているんだけど
  ||     直接的な便宜クレクレとは違って、思い当たる他人には思い当たるように
       ちょっと、ひねってる
       誰も作らないのなぁ、とっほっほ
0507login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 15:19:22.12ID:OGjfVX/m
テメーで作ればいいだろボケジジイw
0508login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 15:45:10.07ID:83kFmM2C
  σ < ワロタ
 (V)    おいらが今やっているのは
  ||     ボケにふさわしい、こんなチンケな使い手の工夫だ、ワワワワワ

https://i.imgur.com/sZqwLIz.png
0509login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 15:49:09.36ID:83kFmM2C
  σ < ワロタ
 (V)    こんなのをもっとスマートにやらせて欲しいぉ
  ||
0510login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 15:57:09.09ID:OGjfVX/m
出棺されればその後は見違えるほどスマートになれるぞw
0511login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 16:06:08.38ID:83kFmM2C
  σ < ワロタ
 (V)    フォルダーを無名にしたあと
  ||     アイコンをカテゴリーが分かるのに変更できれば良いのだけど
       そのオプションがない

       そこでフォルダーアイコンの表示幅を0に設定して
       フォルダ名を漢字1字にして、目的を果たした
       どうやった直ちに言えないところが爺の記憶力の所以www
0512login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 16:08:24.89ID:+VgDtAKu
メッモっとけよ爺
何のためにエディタ使ってるんだよ
0514login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 16:13:04.84ID:uyyt6bwn
>>512
そういうおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)
0515login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 16:14:27.38ID:+VgDtAKu
>>514
まだそこまで逝ってないが若くはない(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況