X



トップページLinux
1002コメント332KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 233
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/09/13(木) 23:27:05.28ID:vM6hM/2B
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 232
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531542627/
0102login:Penguin
垢版 |
2018/09/21(金) 05:03:36.67ID:vj/F3nGE
>>100
出来ました!ありがとうございます!
0103login:Penguin
垢版 |
2018/09/21(金) 05:14:48.19ID:vj/F3nGE
xfce使っててyaruのテーマって使えるの?
Gnomeだけ?
0104login:Penguin
垢版 |
2018/09/21(金) 07:35:10.04ID:vj/F3nGE
>>101
XfceだとYaruのテーマ使えませんでした。
マウスカーソルとかは"Communitheme"(yaru)に変更できたけど
0105login:Penguin
垢版 |
2018/09/21(金) 11:35:14.98ID:1mJFGrrZ
>>104
desktopファイルで特定のデスクトップ環境だけ使える・使わないを
指定する項目どうなってる?それで制御してるのか。
xfceなど特定のデスクトップ環境でxsessionなどの環境変数を
取得できないトラブルがあった。取得できないからそれでif分岐処理する
プログラムが機能しない。
0106login:Penguin
垢版 |
2018/09/21(金) 14:04:25.60ID:9h+3CzAA
Linux for AMD64でロングモードとして起動されたユーザープロセス内部でx86コードを実行することってできるのかな?
M$のせいかロング-互換モードの使用に関する情報になかなかたどりつけん
0107login:Penguin
垢版 |
2018/09/21(金) 20:54:15.80ID:up22JMNF
VyOSのMTU調整のTCPフラグの書き方で

set policy route flets rule 1 tcp flags 'SYN,!ACK,!FIN,!RST'

set policy route flets rule 1 tcp flags SYN

のように書かれてるサイトがあるのですが上のように何か明示する意味はあるのでしょうか
0108login:Penguin
垢版 |
2018/09/21(金) 22:17:43.66ID:qjBGpmE1
>>78
それたぶん/usr/share/icons/DMZ-○○/cursorsのwatch
だろうと思います。gimpペインタで自分で作ってみたら
レイヤーで少しつづずらした画を重ねていく、時間かかるけど。
0109login:Penguin
垢版 |
2018/09/21(金) 23:31:21.50ID:b53nuh9z
>>106
おそらくサポート外だろうが出来る。逆もできる。windowsでも出来る。ただ、既存の32bitライブラリをロードして使うには、多分ld.soとかlibc.soの改造が必要。
コードセグメント0x33が64bit、0x23が32bitで、これはamd64のlinuxやwindowsでは常に用意されている。だから、アセンブリではセグメント間のfar call/far jmp/far retを行えばよい。システムコールも使える。
これはwindowsでも同じだから、winのHeaven's Gateあたりが参考になると思う。
0110login:Penguin
垢版 |
2018/09/21(金) 23:33:15.57ID:b53nuh9z
>>106
例: 以下のコードから
gcc -m64 -no-pie 6432.s
で64bitバイナリを作って実行

#ここから6432.s
.intel_syntax noprefix
.globl main
main:
.section .rodata
f: .ascii "test\n"
.section .text
#64bitでここから開始される
mov ecx, 0x23 #32bit用セグメントセレクタ
shl rcx, 32
mov eax, offset p
add rcx, rax
push rcx
retf #セグメント間 far ret
#以下の32bitコードに来る
p:
mov eax, 4
mov ebx, 1
mov ecx, offset f
mov edx, 5
int 0x80 #32bit用のwrite
xor ebx, ebx
mov eax, 1
int 0x80 #32bit用のexit
0111login:Penguin
垢版 |
2018/09/23(日) 07:40:47.02ID:pqvRAb/8
$ pwd
/home/alice
こういう説明のときに$←これをコマンドプロンプトと呼ぶと書いてありますよね。
では一方で
$ sleep 10

を実行している最中のコマンドを打ってもすぐには実行されず
実行が終わったあとにコマンドが実行されるような状態はなんと呼ぶのでしょうか。
0112login:Penguin
垢版 |
2018/09/23(日) 10:45:37.65ID:8l0pzils
>>111
コマンドプロンプトと呼ばないよ。$は入力してくださいっていうサイン。出てないってことは入力待ちじゃないってこと。
0113login:Penguin
垢版 |
2018/09/23(日) 10:51:54.09ID:mS7DeJqK
>>111
「プロンプト待ち」とか適当に言って通用している。正式の呼称は知らん。
0114login:Penguin
垢版 |
2018/09/23(日) 11:46:31.10ID:ga3oiO2B
>>111
あえて言うなら「コマンド実行中」とかじゃないの
0115login:Penguin
垢版 |
2018/09/23(日) 12:19:27.75ID:xhvM912R
>>111
複数の文からなる処理だったら「グループ」って言う。
bashだと丸括弧 ( sleep 10; echo "2nd"; )で区切った文を囲む。
0116login:Penguin
垢版 |
2018/09/23(日) 15:40:55.21ID:nJs7pQ9D
rsyncで/home/*/Maildir/* を/home2/ にコピーしたいんだけど、
以下のコマンドだとMaildirが存在しないユーザのディレクトリが
/home2に作成されてしまいます。
作成されない方法があれば教えて欲しいです。

rsync -av ―include=“*/“ ―include=“Maildir/***” ―exclude=“*” /home/ /home2/
0117login:Penguin
垢版 |
2018/09/23(日) 15:42:34.59ID:pqvRAb/8
みなさん ありがとうございます。
決まった呼称はないんですね……。
人に説明するときに、どう呼ぶのかいいのか迷っていましたが
「コマンド実行中」と言うことにします。

ところで「$ 」それ自体はコマンドプロンプトではなくただの記号ですね。
紛らわしくてすいません。
0118106
垢版 |
2018/09/23(日) 16:12:24.43ID:Q39ZeY2D
>>109-110
おぉーマジありがとう。一つ疑問が解決した
プロセッサレベルで64ビットモードと互換モードは容易に行き来できるらしいという情報まではたどり着けていたんだけど
OS上のユーザーアプリケーションレベルでそれができるか否かという情報がわからなかった

ちょっと長くなっちゃうけどやりたいことを書くと
 今時のプロセッサやOSが当たり前に持っている仮想メモリ機能を使って他32bitアーキテクチャ用ベアメタルコードをソースコードレベルで
デバッグできないかと考えた
 モニター用のコードはAMD64にコンパイルして4GBより上にロード、4GBより下にx86にコンパイルしたデバッグ対象のコードを展開して
別スレッドとして実行。I/Oレジスタ類はメモリマップドなのでページフォールトをハンドリングしてエミュレート(UNIX/Linux系なら
デバイスドライバを書いてmmapでマッピングしてエミュレートもできそう)
 デバッグ対象の実機でデバッグしようとするとどうしても大容量のデータの流し込みとかが不便だけど、PC上でデバッグできれば
その辺も解消し高機能なデバッグツールも多数使えそうと思った
 これらを行うプラットフォームとして最初はWindowsを考えたけどMSリンカの操作方法がわからず棚上げ、次点でFreeBSDを検討したけど
メモリマップがわからずに棚上げ、今Linuxを検討中・・・Linuxはユーザーモードドライバがあるらしいと言うのも気になっている。これをmmapで
メモリ空間にマッピングできればカーネルパニックにおびえる必要もなくなるかな?

なのでx86のコードとOSとの接点があるとすればページフォールトのハンドリングくらいか
mmapを使えるならそれすらなくなりそうです
0119login:Penguin
垢版 |
2018/09/23(日) 19:47:57.77ID:RJ/36QED
プロンプトでいいんじゃないの?
$をプロンプトに設定してあれば$がプロンプトだろ
0120login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 00:27:15.98ID:zQJ+8a+1
http://www.ohshiro.tuis.ac.jp/~ohshiro/gaironenshu/01/kterm1.html
端末エミュレータを「端末ソフト」と呼んでいるあたりちょっと怪しいけど
これは
username@hostname: ~ $
↑これ全体を「プロンプト」と呼んでるね。
0121login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 01:35:58.86ID:+nSrDgKs
LinuxにもWindowsのコマンドプロンプト的なソフトがあるって意味の端末ソフトでしょ
初心者相手に端末エミュレータはVT100を模倣したものなんて解説して困らせてどうする
0122login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 10:22:15.50ID:/bmbUBxY
>>120
「username@hostname: ~ $」のうちの「$」のみを指して何と呼ぶか、っていう話なの?
0123login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 10:26:06.96ID:/bmbUBxY
>>111は PS1='\$ ' みたいに設定している状況だよね
だったら「$ がプロンプト」で問題ないと思うよ
0124login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 11:14:37.92ID:LWYJF89L
1G程度のファイルを読みこませると、1回目は時間がかかりますが、2回目は早く読み込みます。
ディスクキャッシュが効いているからだと思うのですが、手動でディスクキャッシュを操作して
1回目を早くすることができませんか?
0125login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 11:40:06.80ID:Ihtq2SnN
昔はまさにそういう用途でpreloadとかreadaheadとかがあったんだけどね

とある力のあるクズが「僕この機能取り込むよ!」っていってユーザーを囲い込んで開発元を瀕死に追い込んでから「この機能SSDではほとんど意味ないし開発者はみんな興味ないから削除するわwww」っつってドロップして終わった
0126login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 12:11:08.37ID:MelNY0Hc
>>111
マルチタスク(複数のタスクを処理できる)、シングルタスク(一つのタスクだけ順番に処理する)。
マルチタスクだと 各処理の後ろに & つけるコマンドで、
sleep 待ちの処理は、後者だと思う。
Xの起動では、競合やその処理こけて以降の処理できないと困るから
グループ化して遅延処理することが多い。
( sleep 10s; アプリ起動 ) &
0127login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 16:36:39.14ID:/bmbUBxY
>>124
cat ファイル名 >/dev/null
とかでいいんじゃね
0128login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 16:42:37.14ID:LWYJF89L
最低だなリーナス(´・ω・`)
0129login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 17:17:11.79ID:zQJ+8a+1
>>122
いや 俺が訊きたかったのは
username@hostname: ~$ sleep 10
を実行した直後の コマンドを入力してエンター押しても何も反応しないように見えているその状態をなんと呼ぶか ってこと。
そしてみなさんから そんな用語はないと教えてもらって解決した。
で 結局「プロンプト待ち」とかで通じるかな とか思った。

プロンプトうんぬんは 俺がプロンプトのことをコマンドプロンプトと不正確に呼んでいたっていう別の話。
0130login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 17:28:29.70ID:YwOEC8m7
「フォアグラウンドジョブ終了待ち」かなあ…?
0131login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 19:22:33.71ID:/bmbUBxY
いまは

>>111
> $←これをコマンドプロンプトと呼ぶ

>>112
> コマンドプロンプトと呼ばないよ。

のあたりの話をしている
0132login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 19:36:34.50ID:VNs0LHio
>>112
入力してください というのがプロンプト。
0133login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 19:53:17.52ID:27sXjsNy
>>130
個人的に
フォアグラウンドジョブ実行中
のほうがいいかな
0134login:Penguin
垢版 |
2018/09/24(月) 21:47:45.89ID:zQJ+8a+1
コマンド目線で「実行中」と捉えるか
利用者目線で「終了待ち」と捉えるか。

プロンプトという言葉(無理矢理邦訳すると命令待機≠ニかかな)は
コマンド目線だから,同じ立場で考えると「フォアグラウンドジョブ実行中」のほうがそれっぽい気がする。

しかし何にせよそもそも公式に用語が存在しないんだから,あまりごちゃごちゃ言ってもね。
0136login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 18:10:59.61ID:O1sx4vkG
超初心者です。
C2D T8100のメモリ2Gの富士通の1080円のジャンクノートを買いました。
YouTubeの480pがスムーズに再生出来るディストリビューションのオススメは有りますか?
何方か教えて頂けると幸いです。
試しにUbuntu 17.04を入れましたが凄く重いです。 宜しくお願いいたします。
0137login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 18:42:15.69ID:oqPY+7gD
core2ならできそうなもんだけどできないのかへー
core iの内蔵GPUなら仮想内のvesaでも480p余裕よ
0138136
垢版 |
2018/09/25(火) 18:57:17.89ID:O1sx4vkG
>>137さんへ
やはりcore iに買い換えが必須ですね。
諦めます。
アドバイスありがとうございました。
0139login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:16:53.29ID:+HgD+I9k
Ubuntuなんて重いの入れるからでしょ
C2D SL9400 4GBのノートにArchLinux入れてデスクトップはi3ブラウザfirefoxで問題なく720p 60fps再生できる
0140login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:39.52ID:+NYAs/vf
いやGPUが別ってだけの話
GPUでハードウェアデコードが出来るかどうか調べてみ

てか、480iなら普通にCPUで再生できると思うが
0141login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:18:26.03ID:+NYAs/vf
480pね
720pぐらいまで行けると思ったよ
0142login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:22:24.56ID:5RHYuhKg
>>136
Ubuntu17.04は今の時期に入れるものじゃないよ
サポート来月で切れるからね

Lubuntu18.04辺り入れれば?
俺環は
C2DのE6300、1.86GHz
メモリ2GB
マザーボード:ASUS P5VD2-MX
内蔵グラフィックス:VIA UniChrome Pro
のデスクトップだけどもYouTubeの480pなら余裕で大丈夫だよ
720pでぎりおk
1,080pは無理
0143136
垢版 |
2018/09/25(火) 19:26:15.80ID:O1sx4vkG
>>139さん
Araclinuxなら大丈夫なんですね。
アドバイスありがとうございました。
>>140>>141さん
480pならCPUパワーで押しきれるんですね。
じゃあZORIN OSかPuppy Linuxを入れようと思います。
アドバイスありがとうございました。
0144login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 19:30:16.12ID:+HgD+I9k
>>140
>>143
うちのもハードウェアデコード出来てないけど720p60でCPU使用率7割くらい
この時期のノートならMPEG2までなんじゃないかな
ベンチ見る限りT8100とほぼ同じ性能だから再生以外の処理にCPU食われなければ多分大丈夫なはず
0145136
垢版 |
2018/09/25(火) 19:43:56.57ID:O1sx4vkG
>>142>>144さんへ
Lubuntuもオススメなんですね。
ありがとうございました。CPUパワーがあれば480pは問題ないと言うことですね。
重ねてアドバイスありがとうございました。
LubuntuかPuppy Linuxにしようと思います。
0146login:Penguin
垢版 |
2018/09/25(火) 20:19:58.21ID:UFvyJpJ1
ブラウザで直接HDは厳しくてもsmplayer辺り使えば案外いける
ソースはメモリ1GBCoreDuoノートな俺
さすがにFHDはスワップ祭りで無理だけど
0147login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 01:13:19.47ID:LtRZJzZk
CPU に、h264/h265 の機能があるかどうか。
無ければソフトウェアで、encode/decode するから遅い

高いCPU は、高機能
0148login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 01:15:50.89ID:chVNW8sg
この時代はCPUじゃないぞ
0149login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 03:14:50.28ID:CFAOV60B
デバイスファイルを作るときにroot権限が必要な理由ってなんですか?
mknodコマンドとかを実行するときにsudoしなければいけなんですよね
0150login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 10:14:44.03ID:2ZppzWkS
windowsのコマンドプロンプトってcmd.exeのことだから
端末エミュじゃなくてシェルに相当するほうだと思う
文字を表示したりしてる端末相当(端末じゃないけど)なのはconhost.exeとかそっちでは
0151login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 10:16:52.49ID:2ZppzWkS
>>150
これ全角アルファベットのところ半角だと書き込みエラー(規制?)出たんだけど
何が引っかかったんだろう?
コンホストの部分かな?
0152login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 10:52:03.11ID:fcPi92ZI
>>150
windowsのコマンドプロンプトというアプリケーションのコマンドプロンプトは
C:¥>
ですよ。
命名センス最悪のMS語は使わず、きちんと「DOS窓」と呼びましょう。
0153login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 13:08:50.28ID:8MXx+SB0
>>149
誰でも
$ mknod sda1 b 8 1
$ cat /dev/urandom > sda1
とか出来ると困るから。
0154login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 13:51:50.56ID:wBV3hPkh
$ echo banana | grep -Po "a+?"
a
a
a

最短一致で最初のaだけに絞るにはどうすれば
aabbaaみたいに先頭のaだと"^a+?"でいいんだけど
一部のコマンドは用心のためか全角じゃなきゃ弾かれるね
0155login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 15:17:03.22ID:q+NpF4+C
>>152
DOS窓はwindows32ビット版にしか無いよ
コマンドプロンプトはそれとは違う
0156login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 19:06:00.99ID:8MXx+SB0
>>149
一般ユーザーでmknodできる = 一般ユーザ所有のデバイスファイルができる だから、誰でも
$ mknod sda1 b 8 1
$ cat /dev/urandom > sda1
が行えることになる。
0158login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 19:35:48.87ID:CFAOV60B
そんな粘膜組織に毛が生えてたらすぐ感染症になると思うんですけど
0159login:Penguin
垢版 |
2018/09/26(水) 20:13:36.44ID:x5A7R3Ym
>>154
意図とは違うと思うが、字句通り、最初のaだけに絞るなら、
$ echo banana | grep -Po "a+?" |head -1
a
0160login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 01:29:25.98ID:qBbVygpz
>>154
俺も絶対意図と違うだろうが
そのコマンドラインに対応するなら
echo 'banana' | fold -s -w 1 | sed '/a/q' | tr -d '\n'
こうする。(ちなみにPOSIXに準拠)
まず一文字1行に切り分けて→aにヒットしたら即読み取りを中止→改行を元に戻す
0161login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 01:34:17.35ID:ikPp1X4N
$ echo banana | sed -nr 's/^[^a]*(a).*$/\1/p'
0162login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 01:56:51.63ID:ikPp1X4N
こっちの方が短かった
$ echo banana | grep -Po '^[^a]*\Ka+?'
0163login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 02:26:10.98ID:HCfzxeRS
>>162
\K なんて機能があったのか
まさにgrep -o -Pの為のような機能だ
0164login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 07:22:58.72ID:I0+XZC8o
みんなシェル芸大好き
0165login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 08:34:52.97ID:E8Ss0mPs
正規表現は人並みに使えるようになったけど前後読みだけは覚えられる気がしない
前後の向きは日本語と英語で逆だし覚えるのに何かいい方法ないかな
0166login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 11:09:41.02ID:ChLjfk7s
いっそのことpythonをシェルに使おうぜ!
IPythonとかXonshとかあるし!
0167login:Penguin
垢版 |
2018/09/27(木) 12:28:08.21ID:dFxESxav
シェル芸なら良いけど、難読正規表現比べになりがちな所が、ドザーだなって思う。
0168login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 08:15:13.93ID:+7Z4sgZ3
ドザーかどうかは知らんが
正規表現はできるだけ避けてるな。
もちろん俺がバカだからというのもあるが,なにより見辛いし保守しにくい。
有限状態機械のほうがよほど明確にできるし,分かりやすいと思うけどね。
0169login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 10:30:25.64ID:+7Z4sgZ3
Manページって「オンラインマニュアル」だけどローカルから拾ってきてるよね。
というか寧ろネットから取得できないよね。なんでオンラインって呼ぶんだろう。

昔は,オンラインから取得してたのかな。ディスクの容量が少ないとかで。
0170login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 10:44:04.98ID:LJrVev8Q
昔はおっきいコンピュータをみんなで使ってたんだよっていえばわかるか?
0171login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 11:20:52.97ID:+7Z4sgZ3
>>170
タイムシェアリングシステムのこと?
それオンライン関係あります?
0172login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 11:39:09.70ID:awsk+IYi
>>171
ディスクが少ないどころかゼロだったんだよ
端末には入出力機能と通信機能しかない
オフラインマニュアルとはつまり紙媒体のことだろうね
0173login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 11:42:33.97ID:LJrVev8Q
簡単に答えやっちゃつまらんな
考えさせて調べさせないと育たないわ
0174login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 12:17:45.99ID:RJ4+RiMd
最近の人は何も考えず表層的な語句をググったり掲示板で質問する事が先行して真相の糸口すら掴めない模様
0175login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 12:27:14.41ID:8vasmVbu
紙のマニュアルではない電子化されたものは「オンラインマニュアル」と
長年よんできたが、深く考えたことがなかった。
周辺機器に付属するCDに含まれるpdfやhtmlの取扱説明書も、
そういえばオンラインマニュアルってよんでいる。
0176login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 14:05:56.82ID:PLwh1qwo
>>173
昔の知識なんて覚えてもしょうがない
0177login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 15:16:32.78ID:ZmgantcX
西暦の2000年頃だと
パッケージ販売でなくネットで配布されてるゲームのことを
オンラインゲームって呼んでたよね
通信での協力とか対戦要素が皆無でも関係なかった
例として良いのがファルコムが無料配布してた
「ロードモナークオンライン」なんてのがあった
0178login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 15:18:31.92ID:ZmgantcX
$ apt source hoge
ってできるようにするのって
どうやったらいいんだっけ?
0179login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 18:41:17.32ID:RJ4+RiMd
>>178
ソースリストのデブソースがコメントされているのでは。
0180login:Penguin
垢版 |
2018/09/28(金) 22:37:10.93ID:/4Zb2E+9
漏れは、Windows10・WSL・Ubuntu16 だけど、

aptで参照する既定のリポジトリ、security.ubuntu.com 以外のarchive.ubuntu.com を、
日本国内から高速にアクセスできる、ミラーのIIJ・jaist のリポジトリに変えたら、

漏れは、apt で参照するリポジトリに、
日本国内のミラーのIIJ・jaist を追加しているけど、

/etc/apt/sources.list.d/iij.list
/etc/apt/sources.list.d/jaist.list

deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ xenial main restricted universe multiverse

deb で始まる形式しかない。deb-src で始まるものはない。
/etc/apt/sources.list 中で、

# deb-src http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ xenial main restricted

と行頭に、# を付けて、コメントになってる
0181180
垢版 |
2018/09/28(金) 22:39:17.71ID:/4Zb2E+9
修正
>aptで参照する既定のリポジトリ、security.ubuntu.com 以外のarchive.ubuntu.com を、
>日本国内から高速にアクセスできる、ミラーのIIJ・jaist のリポジトリに変えたら、

この、2-3行目を削除し忘れた。
ここを無視して
0182login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 07:45:48.17ID:FTkzGGHo
.bashrcのrcやcrontabのtabや.cron.d/のdの意味について何か知らないか
一切合切ファイル扱いって時点で大概だが他にも妙な慣習あったりしない?
0183login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 09:10:07.14ID:ev8UPgN5
.*rcは
Run Commandの略
起動時に実行するコマンドのこと
本来的には設定ファイルというより
autoexec.batみたいな使い方だったんだろうな
0184login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 09:25:16.66ID:97/byj1L
>>182
.dはディレクトリの意味。
昔はrcという「ファイル」に全部 いっしょくたに設定を書きこんでいたんだが
それではあまりに非構造的だったので
05-kbd.conf 99-usercmd.conf
みたいなファイル郡を作って,それを読みこんで実行する形式になった。
ところが過去互換性のためにrcファイルは残さざるをえなくなり,それらのファイル郡は
rc.dというディレクトリにしまうことにした。
0185login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 09:49:03.30ID:/X21aEir
tabはtableの略だっけか
0186login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 11:28:23.28ID:97/byj1L
バージョンアップごとにホームディレクトリの位置が変わる某OSよりはマシだよ
0187login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 15:08:57.27ID:FTkzGGHo
>>184
一枚岩の設定ファイルと*.d/が混在したらどっちが優先されるんだろう
やろうと思えばbash.d/管理もできるのかな?意味はないにしても
0188login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 15:30:59.37ID:tFYvVOux
>>187
*.dは*rcやら*.confやらから明示的に読み込んでいるものが多い印象

/etc/profile.dならあるね
0189login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 17:43:13.15ID:1Dc6qtGM
jwm上でchromiumを使うとウィンドウが移動できないし、
拡大縮小もできない。常に最大表示か固定表示。
fluxbox上ではウィンドウの拡大縮小も移動もできるのに。
この症状は私だけ?
0190login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 18:04:32.81ID:KvPKEN99
1 Manjaro 4152
2 elementary 2361
3 Mint 2297

Manjaroが一番優れているのか?
0191login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 18:26:18.34ID:nDGzbRVq
いや全然そんなことはない
自分の用途に合った物を使うだけ
0192login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 18:27:36.78ID:FTkzGGHo
>>188
あくまで間接的に弄る訳か
設定を全部分割管理するのは無理だしうまく使い分けると
0193login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 19:27:05.67ID:vq5Dr8C0
>>190
これDistroWatchのスコア?
今までこれで1位だからMintが一番優れてると言ってた人達が、抜かされた途端こんなスコアに意味は無いとか言ってて笑ったわ
0194login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 20:00:04.42ID:pBSHHh8S
>>189
別のブラウザーだけど
タブの高さの空白部分をダブルクリックしたらブラウザーが終了するのがあった

そのブラウザーは違うけど
基本的に自前で枠を描画しようとするアプリとは相性悪いね

DockAppにも対応してないし
まだ発展の余地があるwmだと思う
操作性や外観等は好きだから開発は続けて欲しいものだ
0195login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 20:01:59.20ID:97/byj1L
最初JWMをjlessやjvimというような日本語対応のウィンドウマネージャーかなと勘違いした記憶が。
でも軽くてtwmみたいに非直感的な動きをしないから
rootでGUIログインするときに使ってる。
0196login:Penguin
垢版 |
2018/09/29(土) 20:02:07.63ID:pBSHHh8S
manjaroって何じゃろ?
0197login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 00:55:50.21ID:DltrXFwp
>>189
タイル型デスクトップだと「フロート」機能や
「他のデスクトップ環境にwindowネームやアプリ名指定で一時的にリプレイス」機能ないか?
0198login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 00:59:26.86ID:DltrXFwp
>>187
.bash_aliases, .bash_profile みたいな記述が慣例。
0199login:Penguin
垢版 |
2018/09/30(日) 02:57:16.88ID:SqmVmp8G
kali LinuxをUSBからノーパソにインスコしようとしたら、CD-ROMからデータ読もうとしてくるからインストールが途中で止まるんだけど解決策無い?
0200180
垢版 |
2018/09/30(日) 05:19:35.68ID:nDUsezNx
>>180-181
のように、例えば、

/etc/apt/sources.list を見て、リポジトリが定義されていなければ、
/etc/apt/sources.list.d/ の中にあるファイルを見る

漏れは、sources.list を空ファイルにして、
apt で参照するリポジトリに、日本国内のミラーのIIJ・jaist を追加している。
ちなみに、sources.list を削除するとエラーになる

/etc/apt/sources.list.d/iij.list
/etc/apt/sources.list.d/jaist.list

この方式の問題点は、複数のファイルの優先順位を指定できないこと。
もし、ファイル名をアルファベット順で優先するなら、IIJ, jaistの順番になる

優先順位を指定するには、ファイル名に番号を付けるか、ファイル内に設定するなど、
何か考えないといけない
0201180
垢版 |
2018/09/30(日) 05:24:11.14ID:nDUsezNx
本当は、ファイル名のアルファベット順などではなく、

もっと複雑に解析して、回線速度によって、最も速い回線を使ってもらいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況