まぁ恐らく32bitバイナリとの互換性はある程度残しても
32bitのコードしか動かないCPUとかはドライバとかが切り捨て始めてるし
AVX? FMD? VT-? の類も何某かが必須みたいなアプリも見え隠れしてきてるし
C2D辺りはとっくに切り捨てられてきてる
カーネルとしてもその辺りを切り捨てた方が分岐やらディレクティブやらが減って
工数少なくて済むだろうしBSDで言うcurrentに当たる開発だと
32bitはいつ切り捨てられてもおかしくない

有志が過去の安定板のメンテやブランチ(大抵不具合修正もめっさ遅い)やら
コードレベルでの机上での対応やらを続ける事もあるだろうけど