X



トップページLinux
1002コメント336KB
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わかば
垢版 |
2018/08/09(木) 19:56:56.42ID:rJ9iQSJ/
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515329948/

【初心者】Ubuntu Linux 115【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1513796694/


前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1516409806/


 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞
0003login:Penguin
垢版 |
2018/08/10(金) 12:05:46.45ID:/vjzbklo
SATA端子の数が6個しかないんだけど、6個以上にHDDを増やす場合は「裸族のカプセルホテル」みたいなUSBで外付けを買ってくればいい?
0004login:Penguin
垢版 |
2018/08/11(土) 15:02:50.97ID:+YH6+iaT
はい。
ただセンチュリーの外付けケースは確かLinuxではHDDのSMART値を取得できなかったはず。
0005login:Penguin
垢版 |
2018/08/11(土) 23:04:35.39ID:CHzGPOJw
質問のテンプレってあったほうがいいかな。
機種やOS名を書かない人がいると,手伝ってあげたくても,「機種/OS名」を教えてというやり取りをしなくてはならず1, 2レス無駄になる。
0006login:Penguin
垢版 |
2018/08/12(日) 01:51:27.46ID:NmT4V4dK
初心者スレだからいらなんじゃね?1読まずに書いていいとこだろ。
0008login:Penguin
垢版 |
2018/08/13(月) 04:42:47.40ID:o+JUjmG6
>>7
重複スレになるだろ。ここは初心者スレ。
0009login:Penguin
垢版 |
2018/08/13(月) 07:52:23.26ID:2945+wwY
ディストリ名とか書かなくてもいいけど、
書いた方が解決が早くなることはあるよ
0010login:Penguin
垢版 |
2018/08/16(木) 08:13:58.03ID:XLjMpfc7
日本語でのファイル検索について質問させてください
home以下ではうまくいかず、外付けのストレージでは問題なく検索できるという状態です
何とかhome以下のディレクトリ内も日本語検索通したいです

manjaro-KDE
検索を実行したのはDolphin、krunnerです
0011login:Penguin
垢版 |
2018/08/16(木) 16:58:00.70ID:5ONV39e6
>>10
たぶん回答できる人は少ないと思う。

1. KDE系アプリのユーザは極端に少ない
2. 知りたいのはおそらく「krunner」の使い方であって「日本語でのファイル検索」ではない(質問内容が不明瞭)
上記2点から回答する人がなかなか現れないと思った。

なお、日本語でのファイル検索に対する回答は下記の通り。
1. ファイルの中身が日本語のファイルを検索する場合には、
全文検索システムでインデックスを作成しておくことが一般的。
2. ファイル名が日本語のファイルを検索するときには英語のファイル名と同様にする。
locateでもfindでも問題ない。
3. locateとgrepやpdfgrepを組み合わせることによって、ファイルの中身を検索できる。
例:ホームティレクトリ内で「5chです」 と書いてあるpdfファイルを検索
$ pdfgrep -H 5chです $(locate -r “¥.pdf$” |grep $HOME)
findを使う場合は下記のようにも書ける。
$ find $HOME -name “*.pdf” -exec pdfgrep -H 5chです {} ¥;
0013login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 18:45:10.80ID:ROWP1Gde
Makefileについて質問なんですが
Makefile自体を変更したときにもmakeコマンドが走るようにするにはどうすればいいですか
Makefileは別になにも依存していないので書き方が分からないのです
0014login:Penguin
垢版 |
2018/08/24(金) 01:37:56.37ID:HrS4o0rx
>>13
お使いのテキストエディタの設定で、
ファイル保存時にmakeするようにフックすれば良いと思うが、
そんなこともできないテキストエディタなら、捨てろ。
Emacsを使っているなら、emacs makefile after-save-hookで検索しろ
0015login:Penguin
垢版 |
2018/08/24(金) 01:39:00.45ID:AvbPhFEZ
すいません、質問です。
sshのポートフォワーディングの検証をしているうちに、
普通にsshしたサーバと違うサーバに繋ぎにいくようになってしまったのですが、
どこの設定がおかしくなっているかってわかりますでしょうか?(リブートしても直らず・・・)
自分では特に設定をかえた覚えはないのですが・・・

↓のように192.168.56.103にsshをしているのに、なぜか192.168.56.102 port 22に
繋ぎにいっているようなのです。

[HOST1@CentOS7 ~]$ ssh ssh_user@192.168.56.103
ssh: connect to host 192.168.56.102 port 22: No route to host
[HOST1@CentOS7 ~]$

よろしくおねがいします。
0016login:Penguin
垢版 |
2018/08/27(月) 15:44:01.86ID:oU5yUe/E
sshレベルの話じゃなくてIP以下のもっと低レイヤーの問題じゃないか?
そもそもちゃんとよそにping通るかどうかから確認したほうがいい
0017login:Penguin
垢版 |
2018/08/29(水) 03:32:07.63ID:gjHcVnjy
>>16
レスサンクス。
Pingならしっかり入力したアドレス宛に通信ができます。
今のところsshを使うコマンドでこの現象が発生してる感じですね。

もうちょっと調べて無理ならリカバリするかな・・・
0018login:Penguin
垢版 |
2018/08/29(水) 10:55:08.66ID:jB2ZVcZg
とりあえずssh -vでどのレベルまでつながるか確認してみるとか
その裏でtcpdump/wiresharkを使ってみるとか

あとは、実は.ssh/configにIPアドレス宛ての設定が書いてあってそれが
問題を起こしてるとかかなあ
0019login:Penguin
垢版 |
2018/08/30(木) 10:11:10.22ID:WO/sjIBB
MariaDB 10.3.9-1を使ってます。
MariaDB 10.3.8からのyumでのアップデートでした。
その後、10.3.8と表示されることがあります。

rpm -qa | grep -i mariadb
mysql -V
これらを実行しても10.3.8は表示されません、全部10.3.9です。

mysqlと実行したときに表示されるバージョンには、
> Server version: 10.3.8-MariaDB MariaDB Server
と表示されます。

まだ10.3.8が残っているのでしょうか?
それともこれは正しい表示なのでしょうか?
0020login:Penguin
垢版 |
2018/08/31(金) 01:36:21.42ID:Nlo1CvW9
file, which, where などで、
MariaDB, mysql の実行ファイルがどこにあるのか、突き止めれば?

複数あるかも知れないし
0021login:Penguin
垢版 |
2018/08/31(金) 02:31:59.61ID:u9OBc0nA
電流を流すと鉄心のようなものが動くスイッチってなんていうのでしょうか。
モーターを使うにはちょっと過剰なんです。
0022login:Penguin
垢版 |
2018/08/31(金) 04:14:11.98ID:u9OBc0nA
Linux版でしたね
誤爆しました
002319
垢版 |
2018/08/31(金) 09:59:22.46ID:kU8UDSrQ
>20
すいません、突き止め方法を教えてください。

/usr/bin/mysql --version → 10.3.9
/usr/bin/mysqld --version → 10.3.9

MySQLにログインして、
select version(); → 10.3.8

findコマンドでmysqlやmysqld、mariadbを検索して、
それぞれ一つしか無いですね。
002419
垢版 |
2018/08/31(金) 10:10:46.40ID:kU8UDSrQ
mysql_upgradeコマンドを実行したら直りました。
0025login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 01:23:02.82ID:nuyLwOJO
Linux の xgraph というコマンドでグラフを描きたいとします。

データファイルは以下のものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.03E-01 1.84E-10
1.08E-01 1.20E-11
1.12E-01 1.10E-11
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(点線は含まれていません)
このテキストファイルを hoge.data としましょう。

X の環境のなかで
% xgraph -lny hoge.data

とやると,なぜかエラーが起きて何も描かずに
xgraphが死んでしまいます。

とうなっているんだろう?
そちらではどうでしょうか?
0026login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 07:43:23.65ID:Fpoc5X7t
そのエラーメッセージを、一言一句正確にここに書いて、

かつ、そのエラーメッセージで検索すれば?
0027login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 08:36:40.93ID:eay7Qz52
grepコマンドについて
-cオプションはマッチした行数が表示されますが
そうではなくマッチした回数を表示することはできませんか?
1行あたり複数箇所マッチしていても-cだとカウントは1なんですよね
0028login:Penguin
垢版 |
2018/09/01(土) 09:17:11.58ID:Kj7aiMLI
>>27
grep -o "foo" bar.txt | wc -l
002927
垢版 |
2018/09/01(土) 09:58:22.78ID:eay7Qz52
>>28
grepだけでは無理ということですね
ありがとうございました
0030login:Penguin
垢版 |
2018/09/02(日) 16:05:51.22ID:4iCX2qxz
超初心者です。
ZORIN OSを導入する事にしましたが、デフォルトでVLC メディアプレイヤーはインストールされてますか?どなたか教えて頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。
003230
垢版 |
2018/09/02(日) 17:30:27.67ID:4iCX2qxz
>>31
入ってないんですね…… ご回答ありがとうございました。
003430
垢版 |
2018/09/02(日) 18:34:42.68ID:4iCX2qxz
>>33さんへ
コマンドでインストール出来るんですね。
ありがとうございました。
0035login:Penguin
垢版 |
2018/09/04(火) 00:08:33.20ID:D+Bal4sr
ubuntuの18.04でサービスを稼働させているのですが、ドメインを取得してドメインからそこにアクセスさせたいのですが
イマイチどうググっても自分がやりたいこととは一歩違います
DDNSでドメインを取得、IPアドレスと紐づけて
そこへのアクセスを指定したポートに転送したいのですが
調べ方が悪いのかどう検索しても望んだポートに転送する方法がわかりません
そもそもデフォルトではDDNS等で取得したドメインにアクセスすると何番ポートに飛ぶのでしょうか?
0037login:Penguin
垢版 |
2018/09/05(水) 02:34:44.69ID:hrUU26m0
>>30
$ apt list パッケージ名
で完全一致検索、単一パッケージが入ってるかどうか表示される。
曖昧検索の場合、 apt search にする。
003830
垢版 |
2018/09/05(水) 12:41:11.54ID:9RIVMY8Z
>>37さん
アドバイスありがとうございます。
aptで検索すれば良いのですね。
0039login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:40.32ID:vRu2Hend
アプリスレの方がいいのかもしれませんが、
カメラ本体の画像をwifiでPC側に転送する汎用ソフトはありませんか?

カメラはソニーのα7です
ソニーは、アプリを用意しているのですが、windows Mac にしか対応してません
linuxからだと、ダウンロードすらできない状態

自分でビルトしろとかはナシでおねがいします
004039
垢版 |
2018/09/07(金) 11:42:46.18ID:2S1mj5tg
gphoto2というアプリがありましたが、ちょっとCLIで歯が立ちません
0041login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 18:36:18.25ID:BhCUwyQ0
>>39
専用のソフトがないと転送できないプロプライエタリの製品は使わないようにしましょう。
LinuxはFreeの精神が大事なので、カメラもFreeの製品を使いましょう。
0042login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 19:02:32.11ID:EU7hBPnX
>>39
正攻法は、ソニーが用意しているアプリを解析して、
その仕組みを把握したのちに、それをLinuxで再現すればよいのだけど、
そこまでするなら、USBケーブルを接続するとか、SDカード経由でコピーするとか、
の方が簡単だと思う。

USBケーブルで繋げて
$ gphoto2 --auto-detect
0043login:Penguin
垢版 |
2018/09/07(金) 19:47:40.59ID:z7HINrUc
>>42
>アプリを解析.....
でも、いまはそんなスキルがないただクレ乞食がLinuxユーザーの大多数だからな
SDカードをカメラから取り出してコピーが良いだろうな
0044login:Penguin
垢版 |
2018/09/08(土) 01:17:25.48ID:zPDT3JUj
いろいろありがとうございます

ただ、SDカードスロットルにせよ、USBコネクターにせよ、
基本、耐用回数が500回程度なので、なるべく避けたい
無接触でやりたいのです
特に少数の画像の場合、例えば、数枚をプリントしたいなどの場合です
0045login:Penguin
垢版 |
2018/09/08(土) 07:46:33.13ID:5g5D/boH
SDカードをカメラから取り出すのは、面倒だろ。
USBケーブルを使えば?

>SDカードスロットルにせよ、USBコネクターにせよ、 耐用回数が500回程度
1万回は、使えるだろ

さすがに、500回で壊れる部品なんて、メーカーは使わないだろ
0046login:Penguin
垢版 |
2018/09/08(土) 10:22:53.83ID:T3UXnvVQ
>>44
そもそも「(パソコンのWi-Fi取り込みでは)画像を選択して取り込むことはできません。
画像を選択して取り込む場合は、USB接続で取り込んでください。」とマニュアルに書かれているのに、
> 特に少数の画像の場合、例えば、数枚をプリントしたいなどの場合
と矛盾している。

スマフォなら画像を選択できるみたいなので、
α7→スマフォ→Linuxパソコンの経路でコピーすればよいのでは?
0047login:Penguin
垢版 |
2018/09/08(土) 14:24:09.24ID:zPDT3JUj
>>45

うろ覚えだったので、自分の為にも書いておきます


高級一眼レフに使われてた、CFカードが500回でした 大メーカーが採用していたものです
現在廃れたのは、この耐久性の問題もあったのかも

USBのAとBが1500回
USBmini 5000回
USBmicro 10000回

SDカードが5000回なので、これでも、頻繁に繰り返せば、数年でダメになる計算になります

特にUSBの方は、刺す方向とかがガイドがないので、無理がつづけば、実際の規格よりも
早めにダメになる可能性は否定できません

ひところ流行ったwifi 内蔵SDカードで対応するのも1つの手ではありますが、
ストレージが小さいのが致命的
少数枚数をプリントするだけのために転送するというニーズと、撮り続けてストレスなく
カメラ本体に貯めておくのは矛盾しますが、撮って、片っ端から転送すれば、
「選択しないでとりこむこと」と少数の枚数を転送することは両立し得るので、
そういうやり方を前提としていないメーカー側のマニュアルと、こちら側のニーズとで
食い違ってもそれを「矛盾」というのは、日本語の用語法として間違っているかと
0049login:Penguin
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:18.84ID:5g5D/boH
>USBのAとBが1500回
1,500回の抜き差しで、USBメモリが壊れるだけだろ?

PC 側のコネクターは、1万回ぐらいは大丈夫だろ?
そうでないと、PC側のコネクターが壊れたら、修理が大変だよ
0050login:Penguin
垢版 |
2018/09/08(土) 23:37:51.09ID:cTBysmnx
構造を見ればわかるけどどう見ても壊れるのはパソコン側
実際パソコンのUSBコネクタのハンダ剥がれは多いよ
0051login:Penguin
垢版 |
2018/09/11(火) 07:58:40.36ID:PgIGop6Q
月並みなレスで悪いがケースの耐久性はケースによるとしか。letsnoteとか異常に壊れにくいし。
0052login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 16:55:45.39ID:96rKQUPV
ログインしてない状態で
電源ボタン以外の操作で電源を切るにはどうしたらいいですか?
ログインしていなくても "Ctrl+Alt+Delete" でリブート再起動はできますが
このような感じでシャットダウンをするにはどのようにしたらいいでしょうか?
0053login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 19:55:16.35ID:lUGyKwZ5
>>52
荒っぽい手だけmagic SysRqとか
0054login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 19:55:41.41ID:lUGyKwZ5
荒らっぽい手だけど
0055login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 20:42:37.16ID:Mt3hAfWS
>>52
> ログインしてない状態で
ログインしていない状態がgdmなどでログインしていない状態という意味であれば、
1. 仮想コンソールから sudo shutdown -h now
2. sshで入ってから、sudo shutdown -h now
0056login:Penguin
垢版 |
2018/09/12(水) 22:09:26.99ID:DRW+msd6
>>55
>>52の言うログインしてない状態がどのような状態を言っているのかよく分からんよな
俺の使っているFedoraのデスクトップはGUIのログイン画面で
電源ボタンアイコンをクリックすると再起動、シャットダウンが出てくるから
シャットダウンをクリックすればシャットダウンするからな。
0057login:Penguin
垢版 |
2018/09/13(木) 09:25:15.48ID:Cf5LVUxz
OPcacheで教えてください。
php.iniにおいて下記のように指定。
disable_functions=opcache_get_status

この時phpinfoなどで設定を見たときopcacheは有効状態です。
opcache.phpやopc.phpなどOPcacheの管理ツールを使うと、
エラー起こしたり何も表示されなかったりします。

これってOPcacheの状態を取得できないだけで、
キャッシュ機構としては働いているってことなんでしょうか?
0058login:Penguin
垢版 |
2018/09/17(月) 01:01:57.56ID:yIukO6k3
Linux-Linux間でLANケーブル束ねて(bonding)して帯域上げたいんですが、
どんなスイッチ買ったらいいのか?
どんなNIC買ったらいいのか?
がわからなくて困ってます。

Ubuntu初心者スレで、mode=6で通信しても速度上がらんって言ってる人がいて、
構成にもよりますが、シンプルに下記のような感じでどうにかならんとですか。

[Linux] =(ここを4Gbpsぐらいで繋ぎたい)= [スイッチ] =(左に同じ)= [Linux]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況