X



トップページLinux
1002コメント358KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 232
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/07/14(土) 13:30:27.58ID:tHBSJ8x8
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 231
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524835309/
0061login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 14:20:19.94ID:wyILJcO5
Opera使ってる人なんているのか
Puppyはfullインストールした環境をまるごとspuashfsに圧縮してオリジナルと入れ替えれば上手くいくよ。たたしpreciseはinitrd.gzのDITROSPECSファイル内のIDSTRINGの値を空にしないといけない。
で、重いか軽いかはspuashfsのgzip圧縮かxz圧縮かによってかわる、後者はシングルコア低クロックだと重い
0063login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 15:14:18.34ID:icxuuSN/
apt-getとaptって何が違うの?
aptでインストールしたのって、apt-getでは認識されてないの?
0064login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 15:34:26.13ID:f5PLJs98
すみませんやりたいことについてもう少し詳しく補足します。
ホームディレクトリの中のとある隠しフォルダに、某動画サイトからダウンロードした画像や動画をいくつか保存しています。そのまま保存するよりは拡張子を変えたりして不規則な事故に備えたいと考えて質問しました。
なので変更する拡張子も元の動画と同じくらいのサイズのファイルに偽装したいです。動画じゃなくてもいいです。
>>60 Xubuntu 16.04 の ISO を、インストール機能をなくしてパッケージもアップデートされた状態にして使いたいです。
0065login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 15:38:03.33ID:FtNfSoiT
>>64
誰かにファイル一覧見られたときに動画だとバレないように、ってこと?
だったら見られた時点で終わりだろう
そうならないように運用すべき
0066login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 15:38:28.64ID:FtNfSoiT
>>64
インストール機能をなくすってどういうこと?
0067login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 16:40:41.07ID:F628kz1u
やった!エラー無くディスクの読み取りチェックが完了していた!
まだ1回だしまぐれの可能性も0じゃないけど使用していたSATAボードの
不具合ってことで蹴りが付きそうだよ。っていうか蹴りつけたことにしよう
あとは使っている間にまたフリーズしたら悩もう
0068login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 17:17:35.38ID:u/kTGTTF
日記の連投を続けてるクズがこれから毎日一生午前0時にストレージがぶっ壊れる呪いにかかりますよーに☆彡
0069login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 17:20:09.87ID:F628kz1u
毎日一生午前0時にストレージがぶっ壊れなかったことを
報告すりゃいいのか? お前の呪いを跳ね返してやったってw

めんどくせーな。気が向いたら報告してやるよ(笑)
0070login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 17:51:46.80ID:wyILJcO5
俺はチラ裏くんを応援してるよ
0071login:Penguin
垢版 |
2018/07/16(月) 17:54:57.75ID:NW9DPjFv
他の人の迷惑になるから構うのはやめてね
0072login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 02:05:51.24ID:fkpjzXNd
>>68
あ、ごめんw 忘れてた。
ストレージは壊れませんでした。
0073login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 19:37:25.03ID:k1+jS8Iy
>>65 見られないようにする以外でお願いし〼

>>66 使わない機能は残しておくより、削除したほうがいいかなと思ってです

>>72 この間 Debian をインストールした僕の HDD は不良セクタが40万くらいありましたよ!(どうでもいい)
0074login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 19:46:17.74ID:OQNyfWt1
suで別の一般ユーザーになった状態でGUIアプリを起動しようとしても
cannot open displayのような表示されて起動できません
どこを設定すれば起動しますか?
0075login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 19:58:31.29ID:pP2ApgSP
>>73
LANケーブルを抜くのが一番ですよ
0076login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 20:17:37.19ID:c2whrP9k
>>74
フレームバッファかt t y[1-6]から起動してるなら
/ e t c /g r o u p の v i d e o グループに そのユーザーを追加しないと
ダメだったと思う。
0077login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 21:03:16.23ID:OQNyfWt1
>>76
そのように設定してもできませんでした
0078login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 21:08:35.96ID:MbbkT57S
>>73
いや、インストール機能をなくしたものを何に使いたいのか、と
どういうものを必要としているのか
0079login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 23:26:29.06ID:k1+jS8Iy
インストール機能以外にもいらなそうな機能は省きたいと思ってます。使い道は今のところネット程度です。
パソコンを使ってナニをしたという形跡が伝わらなくて、 ファイルのダウンロード(Torrent ではない)やウィルス対策機能が優秀で問題が見つかったらどんなことが起きているか診断してわかりやすく解決方法を提案してくれるものがほしいです。
0080login:Penguin
垢版 |
2018/07/17(火) 23:50:20.93ID:s0c/uHPX
タブレットPCでも買えば良いよ
0081login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 00:40:00.89ID:UOinYDlI
>>79
要するに第三者に絶対に再生されたくないファイルを隠しておきたいという趣旨だよね。
USBフラッシュメモリに適当なLinuxをインストールして、ファイルも暗号化して入れて、
肌身離さず所持して入れば良いのでは?
ファイルの暗号化はopensslとかgpgとかccryptを使う。
PC側に痕跡を残さなし、パスワードが分からなければ再生もできない。
0082login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 00:58:45.59ID:piuqDFk/
>>81
何それ?
USBに入れたLinux自体を暗号化するの?
その上でさらにファイル暗号化するの?
0083login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 03:10:25.85ID:mHm7MtHJ
>>79
> インストール機能以外にもいらなそうな機能は省きたいと思ってます。使い道は今のところネット程度です。

ネットにつなぐならインストール機能は必須だな
じゃないとハッキングされてデータ全部消されるかもしれない

> ファイルのダウンロード(Torrent ではない)やウィルス対策機能が優秀で
じゃあインストール機能は必須だな
でないと最新のウイルスに対応できない
0084login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 03:18:52.44ID:mHm7MtHJ
安全なOSでいたいなら、ソフトウェア・アップデートを
欠かさず行うこと。これが一番のウイルス対策

専門家が最も優先するセキュリティ対策は「ソフトウェアアップデート」
https://news.mynavi.jp/article/20160209-google_sec/
0085login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 03:21:03.61ID:mHm7MtHJ
> パソコンを使ってナニをしたという形跡が伝わらなくて、
> 問題が見つかったらどんなことが起きているか診断してわかりやすく解決方法を提案してくれるもの


問題をわかりやすく診断するにはログが必要
例えば特定のファイルの読み書きに失敗したら
そのファイル名が何かを記録しないといけない

つまりこの2つは相反した要求なので実現することは不可能だな
0086login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 04:45:54.20ID:piuqDFk/
安全といえば、SSDってハードディスクみたいにデータ上書きしたら元のデータ完全に読み込めなくなるの?
0087login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 04:46:44.73ID:JW61O+YZ
”なに”から守るかを言っていただければ助かる
エッチな動画を親から隠したいのか、恋人から隠したいのか、PCから履歴を見られるのが嫌なのか。
ただ、プロバイダはIPレベルで通信先のログを全部抑えてるので誰からもというのは無理。

単にファイルを隠しておきたいならファイルのみをUSBに入れて、物理的にPCからの読み込みを制限するのが一番いい。
再生時にはネットを遮断して、ネットを繋ぐ前にUSBを抜く。
他にはログを残さない仕様のLinuxのディストリがいくつかあるからそれらを使え。
0088login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 07:30:35.61ID:lGU0QD5D
>>79
あー、LiveDVDにしたいってこと?
0089login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 09:25:34.02ID:CAeKKEa+
stretchdogをFrugal installして暗号化ありでsave.datを作成して運用とか
0090login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 10:17:36.57ID:4ZgZJWvC
>>87
> ”なに”から守るかを言っていただければ助かる
警察からに決まってるだろ。いわせんな

どうせやばい児童ポルノとか保存してるんだろ
捕まってHDD覗かれてもパスワード黙秘してれば
何を所持してるかわからないようにしたいんだろ

> 単にファイルを隠しておきたいならファイルのみをUSBに入れて、物理的にPCからの読み込みを制限するのが一番いい。
無理無理。容量数TBレベルある
0091login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 10:59:21.44ID:5M3Qm3qm
>>86
磁気は、残留磁気が残るから、なかなか消えない

普通は装置丸ごと、5回上書きする。
それでも消えない場合は、30回とか
009386
垢版 |
2018/07/18(水) 14:58:12.46ID:piuqDFk/
>>91
ハードディスクはそれだと知ってる
SSDはどうなのか知りたい

USBメモリだと何回上書きしてもデータ消せないって聞いたから、
もしかしたらSSDもそうなんじゃないかと
0094login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 15:06:30.75ID:4ZgZJWvC
> USBメモリだと何回上書きしてもデータ消せないって聞いたから、

削除してもデータが残るなんて、
そしたら使用容量、無限大じゃないですか
欲しい!
0095login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 15:10:06.03ID:f5a7aJQo
Linuxを再起動した時にディスクの不具合で

Give root password for maintenance
(or type Control-D to continue):

とかでるんですよね。

でもこれシステムドライブじゃないんですよ。
だからエラーの場合無視して起動してくれれば良いんですよね。

起動した後sshででもつないでメンテしますから。
でも、Give root 〜ってでてると起動してないんで
sshで繋げないんですね。

どうするのが一番いいやりかたでしょうか?
もちろんディスクに問題がない場合はマウントしたいわけです
009686
垢版 |
2018/07/18(水) 15:18:29.32ID:piuqDFk/
>>94
違うよ
何回上書きしても上書き前のデータが消えないで復元可能ってことだよ
0097login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 15:31:03.43ID:K/dNx6ZZ
容量1GBのUSBメモリに1GBのデータAを書き込む
そのUSBメモリに1GBのデータBを上書きする

上書き前のデータAが復元可能ってことは、
容量1GBのUSBメモリから、1GBのデータAと1GBのデータBの
両方あわせて2GBのデータが取り出せる

さらにデータCで上書きしても上書き前のデータは消えないで復元可能だから
容量1GBのUSBメモリから、1GBのデータAと1GBのデータBと
1GBのデータC、あわせて3GBのデータが取り出せる

すごい!無限にデータを記録できる!すごい!
0098login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 15:38:22.48ID:oaNFsn3L
NSAの方式でさえも3回くらいだったろ
お前らは小物だから1回でいいよ
0100login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 18:06:17.95ID:kqfD5UP2
>>96
そんな不安ならホームセンターでドリル買ってくればいいだけ
一番確実だから
0101login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 18:24:23.45ID:cQ/TKzoC
/etc/logrotate.d/syslog

/bin/kill -HUP `cat /var/run/syslogd.pid 2> /dev/null` 2> /dev/null || true
とあるのですが、

`cat /var/run/syslogd.pid 2> /dev/null`
エラー出力まで含めてhupシグナルを送るというのはどういう意味なのでしょうか?

|| trueというのは、できなかったら0、というのはできなかったらそのまま終わるということ?
0102login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 18:55:56.20ID:kwFY7qsm
>>95
systemdだとマウントに特殊なオプションが必要。そういうのがないと
エマージェンシーモードになる。
0103login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 19:02:27.21ID:I3PSkiQH
>>101
エラー出力は /dev/null に捨ててる
` ` は囲った中の標準出力をそのままコマンド文字列に適用
0104login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 19:16:13.42ID:oaNFsn3L
我々が知覚している仮想現実を/dev/nullまで導きたい
0105login:Penguin
垢版 |
2018/07/18(水) 19:41:33.07ID:cQ/TKzoC
>>103
よくわかりました、ありがとうございます
0106login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 12:14:44.20ID:AA4PtmY3
ホームディレクトリに~っていうフォルダ作っちゃったんだけどどうすれば安全に消せそう?
0107login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 12:18:07.37ID:sMb6qLJj
>>106
普通に消したらいいだろ。
$ rmdir ¥-
0108login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 12:22:04.06ID:sMb6qLJj
>>106
あっごめん。マイナスに見えたけど、よくみるとチルダか。
$ rmdir ¥~
今、~というディレクトリを作成して、消去して見たけど、問題なし。
0109login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 15:52:02.01ID:EBmgsHO9
初めてubuntuをインストールしたのだが、皆さん、テキストの編集はviなんて使ってるんですか?
検索したらlinuxで設定ファイルの編集はviで〜とか見たので。

家庭内LANで固定アドレスにしようと設定ファイルを編集したがメッチャ苦労した。
1分で終わると思ったらスゲー時間がかかった。いちいち端末とかいうの使わないといけないし。
0110login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 16:23:39.38ID:4ffofb7Q
ubuntu端末標準のnanoを使えば?
テキストの編集はplumaなり自分の好きなものを
0111login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 16:24:32.67ID:iBUBDeeQ
フルパスでいけばいいんじゃないの
rm -r /home/hoge/~
0112login:Penguin
垢版 |
2018/07/19(木) 23:58:15.92ID:A5dNxJ7y
>>90-91
憶測でと先入観ででしか物事を判断できないやつは反応しなくていいよ。
0113login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 00:39:02.40ID:I3TumEV/
>>112
その意見はあなたの憶測と先入観ですよね?
0114login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 01:36:55.71ID:/eROHa0F
>>113
そういう風に憶測と先入観で物事を判断してはいけない
0115login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 01:55:40.76ID:I3TumEV/
判断じゃなくて質問してるんだけど?
「?」が見えない?
0116login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 04:59:39.01ID:A1Z0eaMp
mcomixが/home配下の書庫しか読めない仕様になった理由はなんですか?
0117login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 09:35:50.87ID:E3Y9o6op
Windows10・WSL・Ubuntu でも、GUI は無く、端末だけだから、vim, nano になる

nano はキーボード操作で、範囲コピーできないから、vim が良い
0118login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 11:47:50.89ID:7ACsx1RB
Alt+Ctrl+Delを無効化することはできませんか?
できれば動作を再定義したいです
0119login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 11:51:23.84ID:7ACsx1RB
語弊な表現になった
無効化でもいいけど
可能ならもっと別の動作にしたい
0120login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 14:14:21.00ID:6U82076j
systemdだとctrl-alt-del.targetを自分で作れば良いんやろか…
興味があるからぜひ試してみてほしいわ(他力本願)
0121login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 14:24:47.92ID:oCckfN1r
DEによってツールが違う。
もっと低レベルでの定義もできるけど、ディストリとDEを教えてくれたら何のツールがいいか紹介するわ。
0122login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 14:42:21.13ID:7ACsx1RB
デスクトップではなくlinuxコンソール(tty 1-6)での操作です
情報足りてなくてすみません
0123login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 16:46:01.02ID:6U82076j
>>121
Ctrl+Alt+DelはカーネルがハンドルするんだからDEじゃ取れないんちゃうんか、と勝手に思い込んでたんだけどそんなことないのね

あってるか知らんけど改めて調べなおしてみるとsysrqなんかは常にカーネル自身がハンドルしてるんで弄ったりは不可
Ctrl+Alt+Delはコンソールならコンソールの周りのドライバ?、GUI上ならそっちがハンドルみたいな感じなのか
ちょっとした事だけど勉強になったわ、サンクス
0124login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 16:56:16.78ID:oCckfN1r
>>123
Linuxは各要素の実装範囲がバラバラだからディストリの細かな違いがあって、それを「Linuxだから〜」と勘違いしちゃうことあるよね。
ArchだとCtrl+Alt+Delがデフォルトで無効なので、設定できるはずです。
0125login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:12:01.49ID:fsh1zLCS
systemdでfstabでマウントされた後にスクリプトを実行できないでしょうか?
こんな感じで書いているのですが、マウントされる前に実行されるので
ディレクトリが空として認識されてしまいます。
とりあえずスクリプトの冒頭で sleep 5 して応急対応していますが

[Unit]
Description=test
Requires=local-fs.target
After=local-fs.target

[Service]
Type=oneshot
ExecStart=/usr/local/bin/foo.sh start
ExecStop=/usr/local/bin/foo.sh stop
RemainAfterExit=yes

[Install]
WantedBy=multi-user.target
0126login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:21:43.28ID:oCckfN1r
>>125
マウントは内蔵ディスク?それともサンバとか?
0127login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:24:59.42ID:fsh1zLCS
>>126
内蔵ディスクです。
起動ドライブとは別の追加HDD。複数台あります。
0128login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:29:34.86ID:fsh1zLCS
もしかしてnofailつけてるからだめなんですかね?
0129login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:31:19.80ID:oCckfN1r
>>127
fstabのシステムディスク以外はsystemdでマウントすることに移行するそうだからsystemdでマウントして、systemdで制御すればいいんじゃないか?
0130login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:32:07.54ID:oCckfN1r
>>128
nofailはマウントに失敗しても起動はさせるってこと。
0131login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:34:41.02ID:oCckfN1r
nofailを消せばいいだろうけど、マウントが終わるまで起動しないから起動が遅くなる。
foo.shがなんのコマンドか教えてくれたらもっとアドバイスできるよ。
0132login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:44:18.21ID:fsh1zLCS
>>129
そうすると、HDDごとに disk1.mount, disk2.mount ってファイルを作って
全てがマウントされたら実行みたいに書くんですかね
単純にfstabのmountが行われた後に実行されるだけで良いんだけどなぁ

>>130
マウントに失敗しても起動させるだけで
マウント自体はやってくれそうな気はするんですが
nofailだとfailしても正常終了あつかいだから、
マウントを待たずに並行して動いて大丈夫ってことなのかなぁ
まあnofailを消して動くかどうか試してはいないんですが


> foo.shがなんのコマンドか教えてくれたらもっとアドバイスできるよ。
複数ある各ディスクに作成した特別なファイルを読み込んで
あるデータファイルを作成するものと考えてください
読めればいいだけなんです
0133login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:46:49.82ID:YF5kvly3
アクセスしたときにマウントするやつ無かったっけ
書き込みはしばらくバッファに入れとく見たいな
0134login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:55:43.91ID:oCckfN1r
>>132
foo.shにマウントできてないとsleepしてログを出すような実装にすればいい。

systemdでマウントする件はHDDごとに.mountを作って、After=local-fs.targetでlocal-fs.targetのあとにfoo.shを起動するようにすればいい。
0135login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 18:59:12.17ID:fsh1zLCS
> foo.shにマウントできてないとsleepしてログを出すような実装にすればいい。

ただそれだと、ディスクのメンテナンスで意図的に外した時に、
残りのものだけで運用ってのができなくなっちゃうんですよね

まだマウントされてない・・・待って欲しい
マウントがエラーになった・・・待たないでほしい

ということなんです
0136login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 19:01:33.83ID:fsh1zLCS
> systemdでマウントする件はHDDごとに.mountを作って、After=local-fs.targetでlocal-fs.targetのあとにfoo.shを起動するようにすればいい。

なるべく作成するファイルを減らしたかったけど、
After=local-fs.targetだけでいけるなら
ギリギリ許容範囲かな?

HDDごとの.mountで、nofailにしていても
local-fs.targetで待ってくれるのならですが
(結局同じことな気がする)
0137login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 19:06:53.91ID:fsh1zLCS
あ、スクリプトの最初でmount -aすりゃいいのか?
0138login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 19:13:19.44ID:fsh1zLCS
だめだったw

/dev/sde1 はマウント済み、もしくはマウントポイントが使用中です
とかいうエラーが出た上、無視してもマウント前に実行されてしまった。
0140login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 20:08:20.23ID:fsh1zLCS
nofailを外したらうまく言った。
けど、nofailはつけておきたいんだよな

systemdに置き換えたらうまくいくかもしれないけど
RequiresとかWantsとかよくわかってないので、あとでやる

>>139
マウントにどれくらい時間がかかるかは不明だから
そうするのもわからなくないけど、うーん
0141login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 20:21:22.30ID:oCckfN1r
>>140
メンテナンスでHDDを外すぐらいであれば、systemctl disable .mountすればいいのでは?
0142login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 20:56:04.02ID:fJoNfy4G
Linux Mint 19 cinnamon使ってます。
TOMOYO LinuxというのはLinuxにウイルスが入る確率を下げることはできるんですか?
指定したプログラムしか動作させないとかできますか。
0143login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 21:03:28.75ID:3ysGmEha
>>140
ちょっとソース見てみたけどnofailがついてない時はBeforeを追加とかやってるみたいだ
試しに手元で3つfstabのエントリ作って
1. オプションなんもなし
2. 「nofail」
3. 「nofail,x-systemd-before=local-fs.target」
ってしてやるとたしかにlocal-fs.targetのbeforeには1と3だけあって2は無い

試しにx-systemd.before=local-fs.targetを追加してみるとどうだろう
0144login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 21:04:10.40ID:3ysGmEha
あ、もちろんnofailと一緒にね
0145login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 21:26:29.70ID:fsh1zLCS
>>143
動いた!助かった。

ただそれだけじゃマウントできない時のタイムアウトが90秒になって
ログインできるまでに時間がかかったから以下を参考に、
x-systemd.device-timeout=1も追加したよ

https://wiki.archlinux.jp/index.php/Fstab
0146login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 21:37:18.39ID:6U82076j
おお、良かった
こっちもちょうどsystemd周りとか複雑であまりよく理解してなかったから勉強になったわ、報告サンクス

蛇足だけど>>143
> local-fs.targetのbeforeには1と3だけあって2は無い
はBeforeじゃなくてAfterの間違いやったわ、ややこしいw
0147login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 22:26:50.34ID:oCckfN1r
systemdだったらsambaの管理もできるのでもしよかったら参考に。
fstabは間違えると起動しなくなるので保守するのはめんどくさいから。
0148login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 09:00:45.67ID:LJ5CM8H8
Aグループに属するユーザ名(半角英数)が書かれたテキストと
Bグループに属するユーザ名(半角英数)が書かれたテキストがあって、

Aだけ
Bだけ
AとB両方
で取り出したい、それぞれソートしてdiff使ってもなんだか、
わかりそうでよくわからない表示なので、なにか良い方法無い?
テキストの引き算みたいな感じなのかな・・・それってdiffか・・。
0149login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 09:44:05.79ID:SzSjTnxT
>>148
diff A B | grep '^<'
diff A B | grep '^>'

A内、B内で重複がないなら
sort A B | uniq -d
0150login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 09:55:58.66ID:GqDeKTFr
>>148
> わかりそうでよくわからない表示WinDiff とか WinMerge みたいなソフト使えばいいだけじゃね?
0151login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 10:30:51.47ID:SzSjTnxT
ここLinux板だよ
0152login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:44.48ID:GqDeKTFr
>>151
Linux にも「WinDiff とか WinMerge みたいなソフト」はあるでしょ?
0153login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 11:35:16.98ID:xXrGwzZh
あるかもしれないけど、どうせならリナの
アプリ名で例出してやればいいのにと思った
0160login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 14:40:15.62ID:IDUfmL02
>>67の続き

SATA2I4-LPPCI (PCI接続のSATA増設ボード) に接続した HD204UI を
読み込んでいると数時間後にマシンがフリーズする問題

その問題は SATA3RI4-PCIE(PCI Express接続のSATA増設ボード) に
変更した所発生しなくなった。

これにて問題解決かと思いきや、その SATA3RI4-PCIE に接続した別のHDD WD30EZRX に
書き込みを行うと以下のようなエラーが発生することが判明した

ata7.00: status: { DRDY }
ata7.00: failed command: WRITE FPDMA QUEUED
ata7.00: cmd 61/38:90:08:1d:84/02:00:ae:00:00/40 tag 18 ncq dma 290816 out
res 40/00:00:00:00:00/00:00:00:00:00/00 Emask 0x4 (timeout)
ata7.00: status: { DRDY }
ata7: hard resetting link
ata7: SATA link up 6.0 Gbps (SStatus 133 SControl 300)
ata7.00: configured for UDMA/133
ata7.00: device reported invalid CHS sector 0
ata7: EH complete

ぐぐるとケーブルの問題で発生することもあるらしいのでそちらを疑い、
SATA3RI4-PCIE の別のポートに差し替えたりSATAケーブルを変えたりしても改善しなかった。
これは本当にHDDの故障?かと思ったんだが、SATA-USB変換アダプタ経由だと
ディスクに書き込んでも全くエラーが出ないorz

これからマザーボードに直接つないだりして試してみるつもりなんだが、
ほんと呪われてるんかいな。

ちなみにOSはUbuntuを入れ直した。OS自体は快適に動いている。
(その設定中にまた問題を確認したわけですが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況