X



トップページLinux
1002コメント282KB
Arch Linux 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 18:25:14.05ID:QrDWDZw4
公式
https://www.archlinux.org/

ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/

フォーラム
https://bbs.archlinux.org/

インストールガイド (英語, 日本語)
01. https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_guide
02. https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

※ 質問はインストールガイドを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ
Arch Linux 13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1506160955/
0649login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 15:55:45.20ID:HX28GoLE
yayとかtrizenが人気みたいだけど
わいもしつこくyaourt使ってる
0650login:Penguin
垢版 |
2019/03/26(火) 19:00:16.83ID:8kHfxSJg
aurman使ってたけどwiki見てるとこれもいつ消えてもおかしくないのでyay使ってます
0652login:Penguin
垢版 |
2019/03/30(土) 21:06:02.22ID:SIuvrW0w
aurman使ってるけど不満がない、多分活用しきれて無いんだろうな俺は
0654login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 17:56:42.56ID:gx1WNZCp
>>653
VURってなんだよと思ってクリックしたらリンク先が r/archlinux の投稿
ついでに r/archlinux のヘッダー画像が Linux Mint になってる
0655login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 22:38:08.21ID:iY23zLTN
urxvtで日本語がインライン入力できないんですけど解決策ありますか?
入力メソッドはfcitxです

いちおう、fcitxのconfigでアドオンの設定をし、Wikiにあるように.Xresoucesにも設定したんだけどなぁ...
0656login:Penguin
垢版 |
2019/04/01(月) 23:50:29.14ID:tV9YrVKa
ArchWSLって the arch way 保ってますか?

ubuntuをarchに置き換えるのは論外として、ArchWSLも中で何やってるのかよく分からないです
0657login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 00:33:29.22ID:u1ntYItG
なぜWindowsなんかを使ってるんだね?
0659login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 09:56:44.48ID:SIcKM6SE
ここは質問者にレスする時は答えでなければならないのか
0660login:Penguin
垢版 |
2019/04/02(火) 12:58:02.51ID:Rc8VxHcv
フォークプロジェクトが本家の理念守ってるかとかスレチもいいとこ
0662login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 14:51:06.52ID:SOQqUONK
yaourtは更新内容が見やすくていいんだけど、同じような表示をしてくれるものってある?
0663login:Penguin
垢版 |
2019/04/08(月) 15:05:41.89ID:SOQqUONK
>>648 あ、既出かw
やっぱそこが気に入って使ってる人ているんだね。
0665login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 03:16:19.75ID:544ssqAg
Windowsを絶対使わなきゃいけないシチュエーションがあると思います。
会社のPCなどは典型的で、その他にも特定のソフトウェアを使う必要性などから、「このデスクトップPCにはWindowsが入ってなきゃいけない」という状況があると思います。

そうした条件で、Windows上で少なくない時間を過ごす必要に迫られたときに、皆さんはどのようにしてUNIX/Linuxライクな作業環境を作っていますか。
諦めてWindowsに合わせる、というのも選択肢ですが、いつも使っている Arch Linux 風の環境を再現するにはどうしていますか。

WSL はどうもミニマルな構成に思えず、Arch Linux を使っている人の中には馴染めない方もいるのではないでしょうか。
自分なりに調べた結果だと MSYS2 が優秀に思えるのですが、いかがでしょうか。

(会社のWindowsには好き勝手にソフトウェアをインストールできないだろう、と思われる方がいるかもしれません。その通りですが、単純化のため、見逃してください)
0666login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 09:50:42.24ID:QZCEhXXf
家ではArch、会社ではWindowsじゃ駄目なん?
0667login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 10:29:40.91ID:jd2UXJZm
windowsな時点でarchではないんだからpowershellに適応するか使いたいlinuxのソフトが動くarchwslなりmsys2なりで妥協するしかないんじゃない
GUIのことを言っているなら知らない
0668login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:14.14ID:ALi3vioS
>>665
IT系のエンジニア?
会社にもよるけど開発用PCを申請するとか
それも無理ならWindows上に仮想環境作るけど

なお自分は家でもWindows
コマンド使いたいときはラズパイでやってる
仮想環境もあるけど起動するまでもない
0669login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 12:35:53.71ID:28Bp0D2M
>>666-668
ご回答ありがとうございます。
研究者です。
キーボードなどもそうなのですが、場所によって作業環境が変わるというのが受け入れがたく、同じタイプのどのように工夫しているのかと興味を持ちました。
Windowsな時点でLinuxではない、というのはどこまでも正しいです。
0670login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 12:49:32.86ID:4XRkPNpQ
やりたいことによるとしか言えないのでは。msys2で十分な作業もあるし、やってみないとなんもわからんよ。
msys2、archWSL、仮想環境と軽いモンから試していくしかない。
0671login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:28.73ID:BDKqXlkT
優先度
1.使えるようにする。案、会社と交渉、仮想化など
2.使わない。
3.会社やめる。

文章が長い、質問は簡潔に。
あと、スレ違
0672login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:12.23ID:3Y8Jvm80
ArchWayをどう体現するか、という話だからあながちスレチでもない
俺はwslとmsys(2?)のどちらがより「ミニマル」なのかは知らんが、俺ならそのうちの軽量な方から試す
要するに>>670
0673login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 14:02:09.05ID:BDKqXlkT
スレ違は、もめそうなんで置いとくとして

職場の同僚、先輩、上司なんかと
相談するほうがよっぽど手っ取り早やいと思う
0674login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 14:09:41.07ID:Y7yyRgvI
>>665
自宅鯖をたててるので、そこへxrdpをいれて会社からrdp接続している。
0675login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 16:18:54.74ID:BDKqXlkT
会社関連はコンプライアンスきぃつけや
0676login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 17:17:09.33ID:3e5XxVW2
> 会社のWindowsには好き勝手にソフトウェアをインストールできないだろう、と思われる方がいるかもしれません。その通りですが、単純化のため、見逃してください

わざわざこう書かれてるのに「会社に聞け」とはねwwwwwwww


>>665
くだらない小言を避けるための保険で長文にしたのが裏目に出たなwww
0677login:Penguin
垢版 |
2019/04/16(火) 17:38:54.66ID:BDKqXlkT
あおるつもりないが
最近はいろいろあるから、
不正行為の幇助になりかねん発言は控えるほうが無難
0678login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 08:04:58.51ID:vYun2GPx
自分はIT業で客先常駐もするからパソコンなんて与えられた物をそのまま使うだけどな
PCはWindowsかMac、昔はOASYSなんて時もあったけどLinuxはないね
ホストマシンはUnix、LInux、汎用機と色々だけど
仕事でLInuxPCを使う問題点はMS Officeがないことに尽きる
ビジネスシーンでは致命的
0679login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 14:51:14.00ID:LN+S0/ob
Arch Linux住人はLiber officeお勧め

板に関係ない、MS製品全般officeふくめて
くだらねえ質問はここに書き込め!
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549582859
0680login:Penguin
垢版 |
2019/04/17(水) 15:13:33.72ID:LN+S0/ob
個人で仕事してるが、archでたいがい何とかなるんだよな。
メインPC,laptop arch
NAS centos
スマフォ泥pie9
mailもブラウザーあればことたりる。

さすがに、印刷、スキャン、アプリ環境依存はwin

まぁ周りを変えるより、自分を変えるほうが簡単なんで
臨機応変を心掛けるようにしてる。
0681login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 16:35:38.84ID:FrsHu0lM
archの端末がないと死んじゃう人ならしゃーないのか
道具に依存するってかわいそうに思うけど
0682login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 17:10:14.21ID:7VV1E9ke
道具なんて何でも良い

Archでなければ死ぬ
の二極しかねぇのかよ

しかもその上で「道具なんて何でも良い」方に立つならそれこそなんでArch使ってんのって感じだし
頭悪過ぎて話ならん
0683login:Penguin
垢版 |
2019/04/18(木) 17:27:35.02ID:FrsHu0lM
質問者が中二病っぽいんだよな

事務用PCがWindows必須なら研究作業用端末を申請すればいいだけじゃないの
>671に加えるなら鯖でarch立ててリモートデスクトップ(xrdpは当然入れる)
シンクラがやってることの逆だね
Windows鯖にアカウント作ってリモートデスクトップで繋がせてるのが一般的なシンクラ
0684login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 03:47:29.99ID:OFCP2COd
きれいなリナースみならって
発言したらどうだろうか?
0685login:Penguin
垢版 |
2019/04/19(金) 04:50:58.81ID:j3yzpYaE
辛抱強く俺のものをしゃぶれよっと説得するんですね
0686login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 16:11:57.81ID:xpKKdpuh
Archがホストで、最新のvirtualbox、virtualbox-ext-oracle (バージョン 6.0.6)で、ゲストのWindows 7が起動できない奴いる?

皆そうか俺だけそうかでノリが違うんだが、同じ環境持ってる奴いたら確かめてくれ
0687login:Penguin
垢版 |
2019/04/20(土) 20:08:50.20ID:kz5F67iF
Arch提供gccが8.2.1で止まっているのには何か理由があるのですか?
カーネルビルドで8.3が必要で他のディストリから流用しています。
0688login:Penguin
垢版 |
2019/04/21(日) 00:51:07.64ID:qXLcwd4z
うちのgccは8.3.0になってるなー
0690login:Penguin
垢版 |
2019/04/21(日) 07:33:19.18ID:FpzTETNQ
理研もミラー提供してくれたらいいのに
0691login:Penguin
垢版 |
2019/04/21(日) 16:46:05.80ID:OBB9e01F
>>686
VirtualBoxが6.0.4、extが6.0.6で起動出来なかったからextの方ダウングレードしたよ
今後もバージョン合わない事があるかもしれないからAURのVirtualBox入れるのもいいと思う
0692login:Penguin
垢版 |
2019/04/21(日) 17:13:52.33ID:JO04OY2m
>>691
Thank You
割と一般的な問題ってことね
0693login:Penguin
垢版 |
2019/04/21(日) 18:29:16.79ID:zle464ZO
最近になってら30分操作しなかったらサスペンドにする機能が効かなくなったんだが俺だけ?
設定ではちゃんと30分無操作だとサスペンドするようになってる
0695login:Penguin
垢版 |
2019/04/21(日) 19:29:15.11ID:exuD42LL
systemdかデスクトップ環境か
0696login:Penguin
垢版 |
2019/04/22(月) 09:43:40.14ID:hHzjzrE9
設定ってのはcinnamonの電源設定です
0697login:Penguin
垢版 |
2019/04/22(月) 12:38:07.61ID:1dJrgrGO
>>696
直接サスペンドは出来るんだよね?
取り敢えずログ見てみろとしか
0698login:Penguin
垢版 |
2019/04/22(月) 16:49:57.80ID:AhyaMUTe
映画見る時とかシステムアップデートの時とか邪魔になるし
普段は無操作時のサスペンド機能って使ってないんだけど、うちのcinnamonで試してみた
ちゃんと作動したよ
バッテリー使用時でその設定してて今はACアダプターに繋いでるとか、あるいはその逆とか無い?
0699login:Penguin
垢版 |
2019/04/23(火) 01:08:58.38ID:f9izUR97
>>686,691-692
Windows使う用事なかったから放ったらかしにしてたけど、virtualboxのアップデート振ってきたからそれを受け入れてから起動してみたら動いたわ
virtualboxもext-oracleも最新

一応報告でした
0700login:Penguin
垢版 |
2019/04/26(金) 11:50:12.21ID:ediSb6b+
mailnagってどれくらいの間隔でメールチェックしに行っているのだろう
テストメールを送ると結構早く着信確認するんで間隔が早すぎるのではと思って
サーバー側に迷惑かけるのではと心配になってしまいます
5,10分くらいの間隔に出来ないのでしょうか
0701login:Penguin
垢版 |
2019/04/27(土) 00:00:49.88ID:JPiujGIO
>>700
POP3アカウントは一定間隔でポーリングしてるけど、
IMAPアカウントは、IDLEコマンドを使うので、鯖に
負担はかからない
0702login:Penguin
垢版 |
2019/04/27(土) 07:22:32.79ID:4KFx2hb4
>>701
.config/mailnag/mailnag.cfg の imap_idle_timeout と poll_interval を変えれば良さそうなんだけど
デフォルトが10で分なのか秒なの分かりませんでした
テストしたのがIMAPのアカウントなのでよく分からなかったのですね
鯖に負担はかからないと言う事なのでPOP3のアカウントをテストして調整しようと思います
レス有難う
0703login:Penguin
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:04.72ID:4RLvCTZ4
皆さんは Google Drive のマウントってどうしてるの
0704login:Penguin
垢版 |
2019/05/01(水) 01:40:55.57ID:GybMeefn
マウントしないでcronでバックアップ処理と一緒に送ってる
0705login:Penguin
垢版 |
2019/05/02(木) 00:52:54.25ID:vdiEPXvv
Googleドライブと同期してるNASをマウントしてる
その前はgoogle-drive-ocamlfuse使ってた
0707login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:19.95ID:QtBP2/3y
使ってないけど、rcloneのmountコマンドそのうち試す
0708login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 20:16:57.60ID:UCJqA6tM
rsync使ってもタイムスタンプ保持してくれないのは
Google Driveの仕様?google-drive-ocamlfuseの仕様?
0709login:Penguin
垢版 |
2019/05/04(土) 23:52:58.95ID:UCJqA6tM
>>708
自レス
すまん。ちゃんとタイムスタンプ保持できた
0710login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 07:12:36.89ID:pbQPBycr
Googleドライブって同じフォルダに同名のファイルいくつも置けるんだよな
マウントして使ったら面倒なことになりそう
0711login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 15:52:34.86ID:Cw+wR2bV
>>710
それは無いみたいよ
上書きされてバージョンが更新されてた
0712login:Penguin
垢版 |
2019/05/05(日) 19:13:06.59ID:sLPhq+p2
バージョン履歴あるなら一応戻せるけど、上書きされるのは面倒なことでは
0713login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 20:11:57.72ID:9HJrZSSd
よろしくお願いします

端末コピペがリナックス板でできません
0716login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 03:07:20.39ID:j7RnNmnH
なんくるないさー
0717login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 05:21:56.00ID:ieqnrc3Z
上方真ん中の突起物を中指で・・・
0718login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 13:19:08.55ID:N1J1rW33
#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
use IO::Socket::INET;

my $s = IO::Socket::INET->new(Listen => 5, LocalPort => $ARGV[0], Proto => 'tcp', ReuseAddr => 1) or die $!;

$s->listen;

while(my $c = $s->accept) {
while(my $q = $c->getline) {
print $q;
$c->print($q);
}
$c->close;
}
$s->close;
0719login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 13:21:35.38ID:N1J1rW33
use strict;
use warnings;
use IO::Socket::INET;

my $s = IO::Socket::INET->new(Listen => 5, LocalPort => $ARGV[0], Proto => 'tcp', ReuseAddr => 1) or die $!;

$s->listen;

while(my $c = $s->accept) {
while(my $q = $c->getline) {
print $q;
$c->print($q);
}
$c->close;
}
$s->close;
0720login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 13:22:25.73ID:N1J1rW33
コマンド的な英字の文がぜんぶ書き込めないのかと思いきや、

ネットから適当にコピペしたのは書き込める

どーゆーことや?
0721login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 14:51:45.35ID:tGBHwA5w
テストはテストスレで
0722login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 19:16:50.71ID:N1J1rW33
~$ sudo apt (install) fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-tibetan-machine fonts-thai-tlwg
は関係がなかったので、ほとんど縁がないラテン文字やそのほか言語用と推定して、再度ぬきます

~$ sudo apt (remove) fonts-lao fonts-lklug-sinhala fonts-sil-abyssinica fonts-sil-padauk fonts-tibetan-machine fonts-thai-tlwg
パッケージリストを読み込んでいます... 完了

(我)端末上でのキーボードショートカットについて質問です

履歴の括弧した部分 を書き換えるのに、いったん行頭に飛んで、そのあとinstall を右方向へ 一語ぜんぶを消したい。教えてください
0723login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 19:22:43.71ID:e4VNCKxT
Arch Linux 12 [無断転載禁止]©2ch.net
>826login:Penguin2017/08/03(木) 08:21:16.93ID:ou1Ni9MY
>なんか答えろ!
>
>おれの真摯な質問に!
>
>一つだけでも学んで帰りたい!
>
>そうすれば、こんな臭いスレ、すぐ出て行く!!
>
>そして二度と来ねぇ!!!
0724login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 19:34:16.28ID:N1J1rW33
>>723
~$ うなめ -a
Linux s 4.15.0-48-generic #51-Ubuntu SMP Wed Apr 3 08:28:49 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
~$ sudo lspci -knn | grep -A2 -i "3d\|display\|vga"

05:00.0 VGA compatible controller [0300]: NVIDIA Corporation G84 [GeForce 8600 GT] [10de:0402] (rev a1)
Subsystem: ASUSTeK Computer Inc. G84 [GeForce 8600 GT] [1043:8243]
Kernel driver in use: nvidia

~$ sudo lshw -numeric -class video
*-display
詳細: VGA compatible controller
製品: G84 [GeForce 8600 GT] [10DE:402]
ベンダー: NVIDIA Corporation [10DE]
物理ID: 0
バス情報: pci@0000:05:00.0
バージョン: a1
幅: 64 bits
クロック: 33MHz
性能: pm msi pciexpress vga_controller bus_master cap_list rom
設定: driver=nvidia latency=0
リソース: irq:26 メモリー:fd000000-fdffffff メモリー:d0000000-dfffffff メモリー:fa000000-fbffffff IOポート:ec00(サイズ=128) メモリー:c0000-dffff
0725login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 19:37:19.35ID:IlbvuT1c
ttp://hissi.org/read.php/linux/20190511/TjFKMXJXMzM.html
0726login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 19:41:47.99ID:N1J1rW33
ぼくがなぜ、アーチースレへ来るのか?

それは第一にあなたがたを上級者と認めるからです
0728login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 23:06:05.64ID:N1J1rW33
ここって1週間に一回くらいしか書き込みないみたい...w

ごめんw カン違いしてたわ 低級者スレだったわ...ww
0729login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 01:45:41.36ID:HFf1jGAm
日本語おかしいから何言ってんのか分かんないけど、カーソルが最後のときは

home → Alt^f →Alt^f → Alt^f → Alt^backspase

の順番の打鍵でinstallの文字だけ消せると思う
0730login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 01:52:00.90ID:HFf1jGAm
あ、ごめん、Ubuntuつかってるとデフォルトの仮想端末がAltのキー取っちゃうヤツだからだめか(多分メニューの「表示」からメニュー非表示にすればいけるんだけど)

代わりにCtrlとアローキーで単語移動できたっけな
0731login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 08:40:20.52ID:T6WVi6fj
かまわないでくれます?
0734login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 19:00:18.73ID:O4pefrvz
非公式で、やっぱり問題視されてるんだね
で、公式でarch on wslを出すかという問題については、メーリングリストでとっくの昔(2018/3)に決着ついてるんだね

>>732は時間の問題でストアから消えるかな
0735login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 09:30:05.17ID:tqsWFS0V
firefoxのアドオン無効化問題でよほど困ったのか、ublock originが公式リポジトリに入ったね(俺も困った)
0736login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 13:34:36.34ID:teuT7xDU
>>734
出さないってこと?

この件で情報元知ってるなら、URLくれると助かる。
0737login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 14:31:18.64ID:NuYh6utQ
>>736
>>733のリンクで飛ぶページの中に更に公式のMLへのリンクが張ってあるからそこのスレッド参照
2018年1月下旬に問題提起がされていて、いくつか反対意見があって、2018年3月上旬に決着
0739login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 16:57:23.96ID:dcBz5z0i
まぁ今もう一回議論すると wsl の印象も少しは違うんじゃないかと思うが
0740login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 17:51:27.63ID:INiH446g
およそ5年ぶりにこのスレに来たけど、スレ番が2つか3つしか進んでなさそうだな。
俺のArch歴は10年くらいだけど、Archを使い続けてる同志はどのくらいいるのかな?
0741login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 20:48:06.61ID:qpIAX2UX
firefox 67 updateで、謎にprifile新しくなって、
見直しついでに、初期化からの設定でaddonインストやらで、半日つぶれた・・・
0742login:Penguin
垢版 |
2019/05/22(水) 22:20:25.37ID:Ofj7oOoS
>>741
自分の所は今回はそうはならなかった。以前 >>741 と同じような事が起きたが、
俺は毎日 profile のバックアップを取っているので、その時も前日のprofileに戻して
firefoxを起動しなおしたら、特に profile をリセットされたりはしなかった。

まあ、妙な設定が化石のように残ったりするのを防止するために、年に一度くらいは
profile を新規から作り直した方が良いのかも知れないけど。
0743login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 07:07:52.23ID:vcEqppqX
profile-sync-daemon使ってたらバックアップも残してくれるし便利やで
0744login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 08:05:12.57ID:jNZ8v7cD
mkinitcpioが廃止されてdracutになるらしい
0745login:Penguin
垢版 |
2019/05/23(木) 23:06:34.30ID:EXHHTZ90
dracut はいいイメージ無いんだが…
0746login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 19:41:39.93ID:UPEzGRoL
別になんてことない理由でArch入れ直してから、VeraCryptのパスワード入力がエンターで入らなくなったんだけど理由わかる紳士淑女いらっしゃるかしら
0747login:Penguin
垢版 |
2019/05/25(土) 04:11:00.25ID:RQ5vh++e
dracutってgentooで使われているやつか
0749login:Penguin
垢版 |
2019/05/29(水) 21:23:55.75ID:pFK63vEt
ディストリ取っ替え引っ替えするのが趣味ならともかく、デスクトップに普段遣いしている分には他に移る理由が見つからない
問題が見つかったときの切り分けが楽だし、自分でパッケージ作るのも楽なんで/usr/localが汚染されることもない
もう15年近く使ってるけど、よっぽど画期的なディストリが出ない限りは浮気しないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況