X



トップページLinux
1002コメント282KB

Arch Linux 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/06/21(木) 18:25:14.05ID:QrDWDZw4
公式
https://www.archlinux.org/

ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/

フォーラム
https://bbs.archlinux.org/

インストールガイド (英語, 日本語)
01. https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_guide
02. https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

※ 質問はインストールガイドを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ
Arch Linux 13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1506160955/
0377login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 15:04:22.48ID:mrC2deyp
全くだ、Wikiの意味をわかっていない的はずれな批判だわな
0378login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 18:46:36.46ID:JLQyFMRS
声だけでかくて動かないやつってどこにでもいるから
0379login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 18:58:36.78ID:Eu0pQ+m5
例を出せ→Wikiでやれ

バカなん?
オメェ、バカなのか?
0380login:Penguin
垢版 |
2018/10/11(木) 19:14:48.89ID:xbWUoT5l
必要ないと思うんなら行動すれば良いのに
0381366
垢版 |
2018/10/11(木) 20:11:47.22ID:f+MhnJsm
ちなみに俺は>>366と書いたけど、wikiで冗長だと思ったことはないぞ。
もう少しわかりやすいといいなと思ったことはあるけど、それは不満ではなくて、理想なだけだな。
wiki読むときは感謝してるね。
0382372
垢版 |
2018/10/12(金) 00:13:45.42ID:OAsV8AwQ
GNOME shell のアップデートが来て入れたらなおった・・・
>>373 ありがとう、Dash to Dockなんてのもあるのね
0383login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 04:56:02.39ID:JrKM2CVV
genymotionが落ちる😡
0384login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 06:18:00.01ID:JL8rRx9s
俺も displaylink が落ちる

xrandr で有効化した瞬間に落ちる
0385login:Penguin
垢版 |
2018/10/12(金) 15:18:19.34ID:+h/UEpET
声だけでかい無能ってのはどこの世界にもいる
お前たちの身近にもいるだろ
0386login:Penguin
垢版 |
2018/10/13(土) 20:08:50.38ID:FMZ8NGjI
bash/zshでの,

if [[ ! -n $TMUX && $- == *l* ]]; then
ID="`tmux list-sessions`"
if [[ -z "$ID" ]]; then
tmux new-session
fi
create_new_session="Create New Session"
ID="$ID\n${create_new_session}:"
ID="`echo $ID | $PERCOL | cut -d: -f1`"
if [[ "$ID" = "${create_new_session}" ]]; then
tmux new-session
elif [[ -n "$ID" ]]; then
tmux attach-session -t "$ID"
else
fi
fi

をfish shellではどう書きますか?
0387login:Penguin
垢版 |
2018/10/14(日) 20:30:58.21ID:neRrm9zv
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
『憲法改正國民投票法』、でググってみてください。
平 和は、勝ち取るものです。拡散も含め、お願い致します。
0388login:Penguin
垢版 |
2018/10/20(土) 02:19:52.88ID:lG97Z396
llvmようやくgitに移行するのか
0390login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 19:57:17.40ID:3Eyp1fIM
スマホのtermux にarch 入れてnmap作動させても
Failed to open device wlan0
ってなるんですけどどうしたらいいですか?
0391login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 20:10:54.36ID:rjzXy3/Q
root権限で動かせ
理解できないならお前には無理
0392login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 20:17:38.60ID:3Eyp1fIM
su
してroot@locaihost
0393login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 20:18:24.00ID:3Eyp1fIM
su
してroot@locaihost
からやっても結果が同じなんですけど
0394login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 20:46:20.73ID:CnahGAYm
老獪ホスト、つよそう
0395login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 21:01:03.62ID:3Eyp1fIM
localhost
でした
0396login:Penguin
垢版 |
2018/10/26(金) 23:44:20.81ID:7R8NEnMh
$ ip address
してネットワークデバイス名確認しろ
今はUdevでethXとかwlanXじゃない固有の名前になってるだろ
0397login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 00:25:25.46ID:NaFZ3WJo
androidの話だからそんなのないぞ
自分はrootあるAndroid7,8,9どれも動くからおま環としか言いようがない
0398login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 06:18:38.63ID:H3ZOMctP
Android5.1.1ですた
0399login:Penguin
垢版 |
2018/10/27(土) 19:08:48.30ID:H3ZOMctP
termuxのrootだと作動するんだけどarchやubuntuだとNG
使えるアプリが使えないもどかしさ。
0400login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 11:06:57.18ID:vAd8rQB6
SDカード入れても/dev/mmcblkXが無いんだけどどうしたらマウントできる?
# lspci -v
0d:00.0 System peripheral: Ricoh Co Ltd PCIe SDXC/MMC Host Controller (rev 07) (prog-if 01)
Subsystem: Lenovo PCIe SDXC/MMC Host Controller
Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 16
Memory at f1400000 (32-bit, non-prefetchable) [size=256]
Capabilities: [50] MSI: Enable- Count=1/1 Maskable- 64bit+
Capabilities: [78] Power Management version 3
Capabilities: [80] Express Endpoint, MSI 00
Capabilities: [100] Virtual Channel
Capabilities: [800] Advanced Error Reporting
Kernel driver in use: sdhci-pci
Kernel modules: sdhci_pci
0401login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 11:32:53.81ID:YWfYA4m9
カード指した後dmesg見てみたら?
/dev/sd*に見えてるかもしれない
0402login:Penguin
垢版 |
2018/11/02(金) 11:38:46.12ID:vAd8rQB6
>>401
カードの抜差では何も出ない
認識自体はされてるっぽいけど
[ 1.948434] mmc0 bounce up to 128 segments into one, max segment size 65536 bytes
[ 1.948724] mmc0: SDHCI controller on PCI [0000:0d:00.0] using DMA
0403login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 01:33:09.14ID:woagfIoG
ドライバ入ってる?カスタムカーネルじゃない?
0404login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 02:12:56.61ID:++zRyzHZ
>>319のarch32情報局だけど1か月ぶりに-Syuなアプデしたらダウソ300MB以上ディスクスペース1GB要求してきた
300MBのうち半分以上はgoとlinux-firmwareが占める
後者についてはカーネルは自前ビルドで且つfirmwareを必要としない環境なのでpacman.confで無効にしてやった
ディスクスペース1GBが足りなかったが差分のみの増加で且つアプデ中に計算してくれるのでアプデ後問題無し
0405login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 02:26:19.88ID:VEFvWnRd
超基本的なことだけど、カーネルをアップデートしたら再起動しないと自動認識してくれないよ、とか
0406login:Penguin
垢版 |
2018/11/03(土) 03:53:43.75ID:wbAJKjHe
それは36個までは自動だよ
0407login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 14:22:25.67ID:fSQ117g4
カーネルサンダース ってか?w
0408login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 14:27:05.37ID:IeP3PhkO
yaourtはもうなし?
Softether入れられなくて困るのだが…
0409login:Penguin
垢版 |
2018/11/05(月) 14:45:01.38ID:QLvkDkHV
>>408
yaourt無理だたからgitでyay引っ張って普通に作ったら上手くいった
0410login:Penguin
垢版 |
2018/11/17(土) 12:08:59.94ID:J8h1hncc
ハードディスクを増設した場合どこにマウントするのが普通ですか?
0411login:Penguin
垢版 |
2018/11/17(土) 12:19:33.64ID:0ya/3hkk
頭の上
0412login:Penguin
垢版 |
2018/11/17(土) 12:22:29.16ID:sWGlhN/E
プールに追加するだけやな
0413login:Penguin
垢版 |
2018/11/17(土) 15:59:25.27ID:ArX4Nz12
俺なら/mnt/HDD名とかにマウントして実際の利用はシンボリックリンク使う
0414login:Penguin
垢版 |
2018/11/19(月) 08:15:03.42ID:btf0Wznl
>>413
ありがとうございます
/mntにしてみます
0416login:Penguin
垢版 |
2018/11/19(月) 20:06:57.18ID:y9ztSpmP
外部HDDとか用途を限定して使うなら>>413
それ以外なら>>412 (LVMのことだと思う)が良い
0417login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 18:20:57.23ID:GbgdeRSQ
ディスクのルートをシンボリックリンクにして利用するの嫌だな。
マウントがリンクみたいなもんだし、ディレクトリのシンボリックリンクはちょくちょく嵌る(うまく扱えないプログラムとか)。
0419login:Penguin
垢版 |
2018/11/21(水) 21:51:10.93ID:6UMGQXQW
bind mount すりゃえーじゃないの
0420login:Penguin
垢版 |
2018/11/25(日) 11:30:35.70ID:GQ4hV/u/
ノート PC の UEFI 更新したら起動しなくなって悶絶したが
Arch wiki のおかげで復旧した
スペクターメルトダウン絡みでまめに更新せざるをえないんだが
MS しか起動させないとか変な方向に向かうのも考えものだな
0421login:Penguin
垢版 |
2018/11/27(火) 05:51:55.84ID:0UazqaeF
マルチディスプレイにしましたが、はじめディスプレイは一つだけついていて
Xを起動すると全部のディスプレイがつくじゃないですかそのあとXを切ると
両方のディスプレイがついたままで同じ内容が映るんですけど
ひとつだけにできませんか?
0423login:Penguin
垢版 |
2018/11/28(水) 23:58:13.67ID:c8PPuWpy
X外の話だからなあ
fbcont とか kmscon とかにしないと無理な気がする
0424login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 00:19:17.78ID:Ro8UK0qN
kmscon便利だよね
デフォのログイン画面がダサい気がするが
0425login:Penguin
垢版 |
2018/11/29(木) 04:55:08.81ID:qjAhL1dV
モニタを電源OFFするとか。
0426login:Penguin
垢版 |
2018/11/30(金) 18:59:49.01ID:hgIz5Hun
UEFI boot はまるよな。
intel BOXDQ77MKでarchがbootしなくてbios updateで解決したが。
最初原因がわからず苦労した。

winだと立ちあがりやがるんだよな。
0427login:Penguin
垢版 |
2018/12/05(水) 21:31:37.23ID:QKeGGr+q
デフォルトのsmb.confからログファイルの場所だけ変更した状態でsmbdが起動しない
samba再インストールしてみたけどエラーは変わらずtestparmも当然OKになる
自分がサーバーになるのに認証できないなんてことあるの?
systemd[1]: Starting Samba SMB Daemon...
smbd[20472]: [2018/12/05 21:22:42.437868, 0] ../source3/auth/auth_util.c:1382(make_new_session_info_guest)
smbd[20472]: create_local_token failed: NT_STATUS_ACCESS_DENIED
smbd[20472]: [2018/12/05 21:22:42.437972, 0] ../source3/smbd/server.c:2000(main)
smbd[20472]: ERROR: failed to setup guest info.
systemd[1]: smb.service: Main process exited, code=exited, status=255/n/a
systemd[1]: smb.service: Failed with result 'exit-code'.
systemd[1]: Failed to start Samba SMB Daemon.
0429login:Penguin
垢版 |
2018/12/05(水) 22:17:14.33ID:QKeGGr+q
>>428
ありがとう、間違いなくコレだね
winbind止めたら動いた
0431login:Penguin
垢版 |
2018/12/11(火) 00:36:37.64ID:cWK+gqed
カーネル4.20でhygonプロセッサがサポートされる?
0432login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 06:41:24.09ID:atqDtPrh
シャットダウン中にLVM2 mirroring がタイムアウトになるまで止まらなくて
シャットダウンまで時間かかってたんだけど、LVM2つかってないからLVM2を
アンインストールしたら治りました。よかったです。
0433login:Penguin
垢版 |
2018/12/12(水) 06:42:25.25ID:atqDtPrh
間違えたmonitoringでした
0434login:Penguin
垢版 |
2018/12/13(木) 10:53:05.20ID:P1OefBLt
昨日のgtk3のアプデ以降waylandでFirefoxを起動しようとするとクラッシュするようになってもーた(´・ω・`)
0435login:Penguin
垢版 |
2018/12/13(木) 10:55:32.56ID:P1OefBLt
って、もうすでにバグレポ出て対策されて解決しとった(`・ω・´)
0436login:Penguin
垢版 |
2018/12/15(土) 01:35:49.69ID:cogC0rUY
conkyが落ちるようになった。
0437login:Penguin
垢版 |
2018/12/18(火) 15:05:00.45ID:c7IaO8Va
emacsでctr+alt+pが効かないし文字変換のときに文字が消えようになったから
コンフィグファイル消して直してたけれど
fcitxのglobal configのアドバンスオプションからキーバインドを消したら治ったよ。
0438login:Penguin
垢版 |
2018/12/18(火) 22:33:19.07ID:SiGrMJqr
Arch Linuxでだけ画面のスクロール時のティアリングが凄い起こるんですけどどうしてですかね

ChromeやFirefoxだけなら我慢できるのですが、Xwindow上のターミナルでvimのスクロールしてもティアリングが起こります

Arch wikiやRedditのtearingの記事みて色々してもどうしても治りません

Ubuntu系なら全く問題ないんですが、試しにManjaro試したら同じようにティアリング起きました

ThinkPad x1 carbon 5genです
0440login:Penguin
垢版 |
2018/12/18(火) 22:49:15.60ID:SiGrMJqr
それやったんですけど少しマシになったレベルです
0441login:Penguin
垢版 |
2018/12/18(火) 23:19:36.16ID:dOqk0Zw9
とりあえずグラボとドライバはどうなってるの?
0443login:Penguin
垢版 |
2018/12/19(水) 05:47:59.28ID:YRWkZ9vC
俺も同じ症状だったけどコンポージットマネージャー使ったら治ったよ
0444login:Penguin
垢版 |
2018/12/19(水) 11:20:46.98ID:TYPZnanQ
GPUはcpu内蔵、DEはGnome,KDE,i3+comptonを使ったのですが、全てにティアリングが起こりました
Waylandはまだ試せてないので試そうと思ってます
0445login:Penguin
垢版 |
2018/12/19(水) 11:38:55.22ID:o6n7vcfU
>>444
インストールに問題があると考えるのが自然だよ。重複してるドライバがないかとか、input系のドライバも見直したほうがいい。
手順を見直したほうがいいよ。
0446login:Penguin
垢版 |
2018/12/19(水) 22:47:18.81ID:O1yBV1eB
それやったってどれですかね。
ltsカーネルにして一番下の方のカーネルパラメータとか試してみたら?
xのドライバも intel と modesetting 両方試してみた方が良さげ。
0447login:Penguin
垢版 |
2018/12/19(水) 23:46:50.32ID:tNN0GhEw
いつの間にかAppArmorとかSELinux使うのが楽になってるね
0449login:Penguin
垢版 |
2018/12/22(土) 11:50:32.02ID:o0vw+MGt
じゃあマイナス1にしろ
0450login:Penguin
垢版 |
2018/12/22(土) 22:30:26.20ID:2VLuwlOC
マジで誰かデュアルブートでSystemd-boot使ってる人いたらお願いします
0451login:Penguin
垢版 |
2018/12/22(土) 23:20:02.27ID:xPxl/1TK
ヒントのとこに書いてあるやつじゃねーの
0452login:Penguin
垢版 |
2018/12/22(土) 23:46:43.59ID:Uvy99rZq
アゴカスは何のゲームをしとるんや…
0454login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 00:00:47.70ID:CgRN0+nr
KDEとかWindows 10とかだとシャットダウンする直前のアプリ起動した状態で再立ち上げ後も勝手に開いてくれますが、Gnomeでそれをすることはできますか?
0457login:Penguin
垢版 |
2018/12/24(月) 23:17:23.96ID:CgRN0+nr
Arch LinuxでGnome-session-propertyしてもダメでした
0459login:Penguin
垢版 |
2018/12/27(木) 20:27:04.88ID:gyC2+eOj
4.20からはhygonもサポートされるよ
0460login:Penguin
垢版 |
2018/12/27(木) 20:44:56.87ID:29xH6bHm
何も考えずにlinuxとlinux-lts入れててrEFIndの設定もあんませずにしてたらlinux-ltsのカーネル+linuxのinitramfsで起動するようになってて、
最近までは特に問題無かったけど突然ディスクを認識できなくなってしまった
原因究明してlts削除したら動くようになったけど、ちょっと焦った
0461login:Penguin
垢版 |
2018/12/27(木) 22:10:02.93ID:jVPvpT1m
あるあるだな
あのinitファイルだけ変になる減少はもうバグだろ
0463login:Penguin
垢版 |
2018/12/28(金) 09:03:53.45ID:QZxJPio8
どんな不具合レベルの問題があるのだろう気になるな
自分はWindows10ProとArchLinuxのデュアルブートしているからrEFInd+grubにしているな
昔なつかし2段ブートな感覚だけど・・・今の所ltsがブートしている様子はないです
0464login:Penguin
垢版 |
2018/12/28(金) 10:01:14.24ID:QKB/bKSy
cinnamon環境で初期のアイコンがダサいのとウィンドウのバツ印とかダサいのはみんなどうしてる?
0465login:Penguin
垢版 |
2018/12/28(金) 10:23:59.02ID:URlLcwd+
テーマ変えれば?
0466login:Penguin
垢版 |
2018/12/29(土) 14:58:17.26ID:nedA7Mmc
2chのスレ一覧みたいにArchのフォーラムのトピックスの一覧を得る方法って無いですか?
0467login:Penguin
垢版 |
2018/12/29(土) 20:36:52.40ID:vQ907X07
スクレイピングすればOK
0468login:Penguin
垢版 |
2018/12/30(日) 04:42:55.67ID:j7WeXU8J
レイピングってエロいな
0469login:Penguin
垢版 |
2019/01/02(水) 18:32:28.07ID:JgGmPyCC
起動時、
a start job is running for sys-subsystem-net-devices-eth0.device
みたいな文で1:30スタックします…どうすればいいでしょうか
0470login:Penguin
垢版 |
2019/01/02(水) 23:27:42.63ID:Gve6zbwh
原因を調べたら良いと思いますよ
0471login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 06:04:58.93ID:o7hqiw+P
eth0が存在してないのに、どっかの.confにeth0って記載して見つからず止まってるとか
0472login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 12:00:52.79ID:CZKkw0Si
俺もそれなって再インスコしたら消えたけどたまに復活して。
結論はハード起因のエラーが出てたような。レノボノートだった
0473login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 13:59:46.10ID:Jocds0BW
>471
/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
のことですね
0474login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 10:28:17.03ID:3N9B5LTO
>>469の者ですが、ethではなくwlan0でした…
なんにしても、netctlでwirelessのプロファイルが起動できなかったりするので、ハード的に逝っちゃってるのやもしれません…
0475login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 11:13:40.11ID:g6X+CGAd
誰かgitの使い方を教えてください
aurのjd-gtk3を入れているのですがPKGBUILDの中では pkgver=r2355.df584e49
となっていて、pkgver()内で
printf "r%s.%s" "$(git rev-list --count HEAD)" "$(git rev-parse --short HEAD)"
としているので pkgver=r2350.b873831c となってしまいyayで取得すると
何回もコンパイルしようとしてしまいます
git の使い方がよく分からず何処から r2355.df584e49 が出てきたのか分かりません
とりあえずpkgver()関数を削除して対処しましたが何処が悪いのでしょうか・・・
0476login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 11:44:09.73ID:/MouzyV/
yay一部バグってるから駄目だったときはtrizenも試してみたほうがいいぞ
0477login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 14:15:57.06ID:adJIoznx
>>475
aurのメンテナです。PKGBUILDをそう書いておけばgit最新版をチェックしてくれるのでそうしているのですが、
開発が落ち着いたらjd-gtk3とjd-gtk3-gitに分離しようと思います。yayのバグでもないし、仕様です。
うっとしい場合はPKGBUILDを書き直して下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています