X



トップページLinux
1002コメント396KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 231
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 22:21:49.83ID:qUD1DBTq
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

前スレ
「くだらねえ質問はここに書き込め!Part 230」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515383155/l50
0325login:Penguin
垢版 |
2018/06/03(日) 21:21:41.24ID:RH+j8xaa
>>307
そりゃ、apt みたいなOS のパッケージマネージャーを使えば、
DB でパッケージを管理しているから、
DBにパッケージをインストールしたとか、記録される

OSのパッケージマネージャーを使わずに、
単にポータブル版をダウンロードすれば、OS管理外のアプリとなる。
その場合は、自分で管理するだけ

でも、環境変数PATH にも追加する場合もあるし、
そのアプリの設定ファイルが、ホームディレクトリに作られることもある

例えば、nano の設定ファイル、~/.nano

他にも、ポータブル版でも、その拡張子をそのアプリに対応付けたら、
その情報は、レジストリに記録される
0327login:Penguin
垢版 |
2018/06/03(日) 22:52:59.76ID:+suPyf+5
>>322
lynx 絡みは、海外での暗号問題やハッキング前段階の処理として監視対象などになるので使うとき注意。わざとユーザーエージェント偽装で設定を保存できないようにしてたり、またlynxの文字列があるとセキュリティー高いサイトは弾かれることがある。
0328login:Penguin
垢版 |
2018/06/03(日) 23:19:03.09ID:ELWgBHPd
ただのブラウザでそこまで警戒されるんですか・・
海外の人は恐ろしい技術をもってるんですね
0329login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 03:23:12.64ID:OSNrJll7
SSH入れて起動しました。

# nmap -A IPアドレス
すると
ssh-hostkey:
ってのまで見えるんだけど、これってやばいの?

**/tcp open ssh OpenSSH 7.6p1 Ubuntu 4 (Ubuntu Linux; protocol 2.0)
| ssh-hostkey:〜
0330login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 14:48:02.36ID:W/58QSk2
ubuntuでその辺のソフトウェアをコマンドでインストールしようとしても「そのようなファイルやディレクトリはありません」と出るしDDコマンドでその辺のLINUXのISOをUSBに焼こうとしても同様のメッセージが出ます
何度やっても同じです OSは最新だし
自分が打ったコマンドに間違いはないはずなのですがこれはもしかしたら使っているパソコンが悪いのですか?
10年前の業務用ノートPCを使っているのですが
0331login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 15:02:10.63ID:W/58QSk2
ubuntu@Guest:~sudo dd if=linuxmint-18.3-cinnamon-64bit.iso of=/dev/sdc1
[sudo] ubuntu のパスワード:
dd: 'linuxmint-18.3-cinnamon-64bit.iso'を開けませんでした: そのようなファイルやディレクトリはありません

こんな感じなのですが
0332login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 15:04:35.97ID:sZWph2cG
>>330
> 自分が打ったコマンドに間違いはない
この思い込みが間違いです。
最近のLinuxディストリビューションには、当たり前に入っていたプログラムが同梱されないこと多々あります。
まずは脳の中のアップデートを勧めます。
また、具体的に質問すれば、誰かが助言してくれるかもしれません。
0333login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 15:08:22.83ID:sZWph2cG
>>331
簡単な話です。
「linuxmint-18.3-cinnamon-64bit.iso」がないのです。
HDDのどこかにlinuxmint-18.3-cinnamon-64bit.isoを保存していたとしても、
ddが探せる範囲にlinuxmint-18.3-cinnamon-64bit.isoがないのです。
0334login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 17:56:28.07ID:vD1bCROM
if= の後に一旦スペースを開けて
ファイル名補完でやると楽だよ
ファイル名が出たらまたスペースは消しておけばいい

つーか cat のほうが楽だからそっちお薦めする
# cat hoge.iso > /dev/hoge
0335login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 17:59:28.43ID:+30hXwvU
Open Office のリポジトリってないですか? パッケージを公式サイトからダウンロードではなく、 APT でインストールしたいです
0336login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:01:07.79ID:vD1bCROM
つーか /dev/sdc1 でいいの?
1が付いてるのはパーティションじゃないの?
iso書き込むのって基本的にディスク丸ごとに対してじゃね?
0337login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:05:05.02ID:vD1bCROM
みんなsudo使ってるの?
なんか個人的に感覚的にsudoよりsuが好きなんけど
0338login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:08:30.74ID:uRESpfb0
理由はないけどsuを使ってるって言った?
ならセキュリティ所の理由でsudoの方が良いよね
0339login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:12:48.73ID:sZWph2cG
>>335
ディストリビューションが不明だけど、
OpenOffice.orgではなくLibreOfficeという名前のパッケージになっています。
$ apt-cache search libreoffice
を実行して結果を眺めてみて
0340login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:20:19.02ID:vD1bCROM
>>338
セキュリティーを理由にsudoはない
sudoの利点は一人で使う場合は無意味
0341login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:20:50.79ID:2ov3yyy/
suよりsudoのほうがセキュリティ的に良い。
っていうのは多数派の意見だけど、unix派の開発者はsuのほうがいいって言うよ。理由はユーザー側にシステムをいじらせたくないから。
最も今の*nixの主流はシステムにインストールする必要のある開発が必須だからsudoが必要なんだけど、wheelのグループとrootの権限を意識的に区別シてる個人ユーザーなんていないし、
ユーザーとシステム管理者が重複して使う環境だとsuもsudoもセキュリティ的に変わらない。
意識できるかって問題になっちゃうから、#と$で区別できるsuのほうがいいかもしれない。
最もおれはsudo派だけど、セキュリティじゃなくて便利だからだよ。
0342login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:22:15.06ID:uRESpfb0
> unix派の開発者はsuのほうがいいって言うよ。理由はユーザー側にシステムをいじらせたくないから。

suを使うとシステムいじれますから
だめってことになりますよねぇ?
0343login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:23:22.24ID:uRESpfb0
suがなぜsudoよりセキュリティが劣るかというと
suを使うためにrootのパスワードを知らなければいけない所
0344login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:24:11.69ID:sZWph2cG
>>340
>sudoの利点は一人で使う場合は無意味
そうは思わない。
1人で複数のアカウントを運用して、
sudoerではないアカウントとsudoerなアカウントを使い分けている事例は思いつかないのか?
0345login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:29:22.13ID:2ov3yyy/
勘違いしてる人が多いけど、ほとんどのディストリは設定しない状態だとsuのパスワード知らなくても、”sudo su”でroot取れるからな。
0346login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:55:01.09ID:uRESpfb0
sudoがrootで任意のコマンドを実行するんだから当然だろ?
で、sudoが使えるユーザーは限られてるので安全と
0347login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 18:59:19.00ID:vD1bCROM
>>344
そうじゃなく管理者が複数いる場合は
suだとrootパスワード変更した時の周知が面倒だから
0348login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:00:02.97ID:uRESpfb0
勘違いしている人がいそうだから書いておくけど
sudoを使えば誰でも自分のパスワードでrootになれるわけじゃない
ある指定されたユーザーのみがrootになれる

最初に作成するユーザーは管理上必ずrootになる権限を持っているから
一人で使っている人は気づいてなさそう
0349login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:00:59.30ID:uRESpfb0
>>347
面倒というか、複数のユーザーで同じパスワードを共有すんなって話だ
0350login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:01:43.67ID:uRESpfb0
もちろんパスワードだけではなく、rootというアカウントも
複数のユーザーで共有してはいけない
0351login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:01:45.82ID:vD1bCROM
>>344
それ何の意味があるの?
rootと通常ユーザー使い分けるのと変わらんやん
0352login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:04:58.54ID:vD1bCROM
>>348
セキュリティーが劣るとは言ってない
無意味と言ってる
0353login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:05:15.06ID:uRESpfb0
> rootと通常ユーザー使い分けるのと変わらんやん
一人が二つのユーザーになるのは良くないね。

通常のユーザーのまま、権限の昇格ができる方がいい
0354login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:06:35.32ID:uRESpfb0
>>352
お前が言ってるのは、
セキュリティ的に意味がないものを自分で持ってきて
これはセキュリティに意味がないと言っているだけだ

お前が持ってきてないものに意味がある
0355login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:08:30.46ID:/dY2rMuc
$ sudo bash

とかやってそうな人多そう。
0356login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:09:54.85ID:2ov3yyy/
ものすごい真面目にセキュリティ論すると、sudoをアンインストールしてrootのパスワードを人に教えないのが一番いいよ。
sudoのバグもこないだあったろ。
0357login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:14:03.36ID:/dY2rMuc
>>356
権限昇格のbugはたまに発見されるんだから、きりががない。
0358login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:14:47.84ID:2ov3yyy/
運用上必要だからsudoを仕方なしに使ってるだけで、もともとコアパッケージもないし、一人で使う場合も便利だから使ってるだけ。
セキュリティにこだわるならdoasとかでもいいし、もともと話題の >suの方が感覚的にあってる は由緒正しいsuコマンドのほうがシステムの思想に沿ってるってことなんじゃないの?
0360login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:17:19.11ID:2ov3yyy/
便利とセキュリティはトレードオフだから議論の余地もないけど、「suのほうが感覚的にあってる」って言ってるやつに
セキュリティ上だめっていうのは明らかに違うだろ。
0361login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:18:01.21ID:uRESpfb0
suはrootを共有する仕組みだからシステムの思想的には良くない
suは管理者は一人という限定的な状態でしか使えない
0362login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:24:34.02ID:2ov3yyy/
>>361
矛盾してる文章を書いてるからエスパーするけど、言いたいことは、
・suを複数で使うためにはパスワードを共有しなきゃいけないからだめ。
・suは管理者を一人しか置けないから限定的な状況でしか使えない。
ってことだと思うけど。

そもそも管理者は一人を想定してるからsuの仕様がそうなってて、でもあまりにも不便だからsudoで補ってる運用してるんだから、システムの思想的に良くない。
は間違ってて、suだけを使うには現実にあってないってことだ。
0363login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:27:37.00ID:uRESpfb0
> そもそも管理者は一人を想定してるか
それがLinuxというかUnixの大きな問題点なんだよな。

Windowsだとユーザーというものがあって、
Administratorsというグループに追加したユーザーが管理者になる
0364login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:35:40.97ID:2ov3yyy/
Windowsの大きすぎる問題点は一般ユーザーとAdminしか選べない上にAdminでも動かせないファイルがあることだけな。
0365login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:42:26.44ID:uRESpfb0
>>364
Administratorはもう選べないのも同然だぞ?
Vistaのころだったかとっくの昔に無効になってるからな
一般ユーザーしか選べない

でだ、それでもなんの問題もないことに注目だな

> Adminでも動かせないファイルがあることだけな。
それはそうあるべきだ。Windowsには絶対の神みたいなユーザーは存在しないんだよ
そんなものがあっていざ奪われたら困るだろう?
0366login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 19:48:10.75ID:LSxeLfI3
suの代わりにsudoを使うべきもっとも大きな理由は
「悪意のない」操作ミスによるトラブル時の原因追跡が容易なため。
作業ディレクトリ、実行コマンド、時刻の組でログが取られるからだ
0367login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 20:01:45.15ID:vD1bCROM
一人で使う場合こそパスワードが一つで済むsudoは利点じゃね
長ったらしいパスワードなんかいくつも覚えられないしな
rootも同じパスワードで使うなら一緒だけど
0368login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 20:28:12.54ID:dJQjg3Kz
雑談は雑談スレでやれ
0369login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 20:39:06.73ID:akYpM0oq
どなたか助けてください。
tail -fでログ監視しているとしょっちゅうセッションが切断されるのですが、原因を特定する方法を探しています。
ClientAliveInterval等は設定しています。
TCPKeepAliveも設定しています。
/var/log/messageには異常と思しきメッセージはありません。

ちなみにtail -fでログ監視しているとセッションは切断されますが、viでログを開いて放置していてもセッションは切断されません。
この挙動の差についても気になります。

どなたかアドバイス等いただけませんか。
0370login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 20:40:49.36ID:jTFYzrtz
>>sage
「セッション」ってのはSSHのセッション?
0371login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 20:44:04.52ID:jTFYzrtz
切れてもいいようにscreen使っとくとか
そもそも目視なんかやめて通知を自動化するとか
0372login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 21:12:20.68ID:akYpM0oq
>>370
SSHのセッションです。
まずは今の環境のままで、できることが何かないか探しているところです。
0373login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 21:32:54.26ID:/dY2rMuc
>>364
もとからpoweruserとかいろいろあるよ。もちろん自分で作ることもできる。
0374login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 21:35:27.55ID:/dY2rMuc
>>365
ユーザーグループの話じゃないの?
AdministratorsとかPoewerUsersとかGuestsとかUsersとか。
0375login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 21:38:00.05ID:sZWph2cG
>>372
sshならタイムアウトしないように設定を見直したら?
ServerAliveIntervalとかClientAliveIntervalでググる
0376login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 22:24:09.36ID:+s293q7C
>>362
まったくどうでもいいが綺麗なIDだな。
/usr/share とかにあってもおかしくない名前だ
0377login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 23:05:07.06ID:uRESpfb0
>>374
そうだな。仕組みの一つがユーザーグループだな

だがLinux・Unixで同じことはできない。できると思うか?
例えばadminグループでもつくって、重要なファイルはすべて
adminグループ所有とするればいいと思うか?

そんなことをすれば、重要なファイルまで
パスワードを要求されることもなく簡単に変更できてしまうだろう。
rootを乗っ取らなくてもadminグループのユーザーを乗っ取るだけで何でもできる

じゃあ今まで通り、重要なファイルはrootグループに所有させるか?
だがこれだとsudoでrootユーザーにならなければ変更できない
一般ユーザーのままファイルを変更することはできない
rootアカウントを無効にすることはできない

Windowsではその問題を解決した。もはやAdministratorアカウントは必要ない
管理者権限をもたせたければ単に一般ユーザーをAdministratorsに属せばいい。
そうして重要なファイルを変更する場合はUACという機能によって権限昇格していいかのダイアログが表示される
そう。Administratosに属しても通常は一般ユーザーのままなんだよ。
Linuxでは高い権限を持ったグループであるが、Windowsは高い権限に移行可能なグループという違いがある
蛇足だがUACはパスワードを入力しなければいけなくすることもできる
0378login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 23:49:30.71ID:2ov3yyy/
>>377
wheelグループがあるだろ。まともな管理者はサービスごとにユーザー分けるだろ。ファイルごとに権限も所有者も変えれるだろ。直感的だろ。
言いたいことはわかるけど、ここはLinux板だし、乱文過ぎて理解するのしんどい。
0379login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 23:52:13.82ID:uRESpfb0
>>378
wheelグループがあるのはRedHat系。Debian系にはない。
そして、そこは本質じゃない。その程度で話しかけないでくれるかな?
0380login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 00:01:50.93ID:+0OdTH+f
>>379
admが始めっからあるだろ。sudoはコアパッケージじゃないんだよ。UACみたいに変更できない硬いシステム使いたいならWindowsで十分だからWindowsつかってりゃいいんだよ。
0381login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 01:34:20.03ID:o4PySUNZ
>>380に追加すると
一般に自由であるということはそれだけ危険性もあるということだから
Unix系列のOSはWindows OSに比べるとかなり自由度が高いそして多くの面では安全性も高い
ただ、rootユーザーという極端に自由なシステムのせいでユーザー管理についてはWindowsの方が多少安全ではある
しかしWindows OSだってパスワードが分かれば重要なファイルは閲覧できるし
「Windows OSはUnix OSより安全!」なんてことはないと思うがね
0382login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 06:14:25.85ID:hYgc7fwn
Ubuntu18.04LTS使用。
xfce4を使用。
暗号化VLM使用。

その後、
lbuntu-desktopをaptでインストールしたら、ディスプレイマネージャーがlightdmに代わってしまいました。

# sudo dpkg-reconfigure gdm3

でgdmに戻しました。

ログイン画面はgdmに戻ったのですが、
なぜか暗号化解除画面がLubuntuとなっており、lightdmのままくさいです。

これってどう直すんですか?
もしかして、暗号化解除画面の壁紙だけLightdmのままになってるのですか?
0383login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 06:33:30.43ID:hYgc7fwn
ついでに、GUIでhttpハイパーリンクをクリックできるテキストエディタを教えてください。
軽いのでお願いします。
Leafpad、Mousepad、Gnomeテキストエディタともに出来ませんでした
0384login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 09:56:49.22ID:zveusR49
>>383
Visual Studio Code
LinuxでもMacでも動作する
0385login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 10:01:28.48ID:oVddzaYv
>>382
システムモニターとかpsでプロセス名見てみたらいいんじゃね
0386login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 10:10:37.24ID:RqXgrlFd
teratermをsshで接続している時に、
今、どのcipherで接続しているかどうやってわかるのでしょうか?
サーバ側でわかるか、teratermのほうで確認どちらかでできるのでしょうか?
0387login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 16:23:30.41ID:QRwCVHC6
Ubuntu 18.04ベースで最初っからwineが入ってるディストーションありましたらご教示くださいませ
0388login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 17:20:32.66ID:zveusR49
最初とは? Linuxプリインストールのパソコンなどない
0390login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 17:34:03.57ID:ZxwRMoaN
プリインストールのパソコンなんて質問者は言ってないだろ
0391login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:57.45ID:oVddzaYv
>>388
KDE Slimbook
0392login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 20:24:53.23ID:pkWATtt3
synapticか何かで入れればええやろ
0393login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 20:55:00.69ID:p4xnFaQx
純粋な質問なんだが、CPUが違えばバイナリも違うはずだが、aptでどんなCPUでも同じようにインストールできるのってどう言う仕組みなの?
パッケージファイルの中に全部のCPU用のバイナリが入ってるの?
0394login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 21:01:25.99ID:ekSOk0rt
>>393
dpkgがそのマシンのアーキテクチャの設定を持っていて、
aptはそれにあわせて適切なアーキテクチャ用のパッケージを取ってくるようになってる

dpkg --print-architecture
dpkg --add-architecture
辺りを調べてみると良い
0395login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 21:08:35.00ID:p4xnFaQx
dpkgでマシンのアーキテクチャとは違うdebをインストールしようとしたらエラーが出る & aptのレポジトリには各アーキテクチャ用のパッケージファイルが用意されてるということ?
0398login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 01:50:40.29ID:fz4JJyev
>>385
見てもよう分からんわ

>>384
なんか糞重そうだなあ
まあ、試してみます

なんか激軽のでないかなあ?
0399login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 02:57:24.74ID:hN7tu3YC
最初っていうか、>>387のいいたいことはwineがデフォでインストールされてるディストリ教えてってことだし、メーカープリインのLinuxは普通にある。
単純に鯖なんかほとんどそうだし、コンシューマー向けでもある。
0400login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 02:57:53.94ID:fz4JJyev
ウイルス対策ソフト入れるならClamAVとAvastどっちがいいですかね?
Sophosってのもあるらしいですが

検出力・軽さでなんかお勧めのウイルス対策ソフトありますか?
みなさんのご意見お聞かせください

ClamAV
http://www.clamav.net/
アバスト!セキュリティスイート for Linux
https://www.avast.co.jp/linux-server-antivirus
0401login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 03:15:04.38ID:fz4JJyev
avastはもう無料版ないのか

clamAVとSophosの一騎打ちだな
どっちが検出力・軽さ上ですか?

ClamAV(+ClamTk)は、aptでインストール出来て楽そうですが
0402login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 05:37:35.93ID:EITiCXvA
{HOME}/.config/dconf/user について質問です。
このファイルの更新頻度ですが、
elementary OS (0.4.1) だと毎秒2〜3回は更新されています。
一方 Mnajaro Linux では、6時間に1回程度の更新です。
何故これほどまでに、更新頻度が違うのでしょう?

SSDを使用している環境では、書き込み回数がとても気になります。
詳細をお分かりになる方はいませんでしょうか。
0403login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 09:23:54.44ID:CfuaukzW
>>396
これはなんですか?
0404login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 11:36:08.43ID:Dl6fFWZJ
>>402
lsofコマンドで確認。
$ lsof $HOME/.config/dconf/user
0405login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 14:40:58.86ID:oX25EQ+v
IceWMってWMじゃなくてDEじゃないんですか?
分類のしかたが解らないです
0406login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 16:56:22.11ID:kPmRx9Mo
>>405
プルダウンメニューやタスクバーがあるか
DEっぽいと思うかもしれんが、あれはWMの範疇。
それにエディタやら端末やらのアプリケーションが追加されてきたら
それはDE。



知らんけど。
0407login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 17:51:16.88ID:EITiCXvA
>>404
ご回答有難う御座います。

elementary OS にて確認した所、
gnome-set gala nm-applet の3つが該当ファイルを掴んでいました。
何れもメモリマッッピングファイルでしたので、SSDへの書き込みは無い様です。
気にせずに使い続ける事に致します。
0408login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 21:35:09.52ID:oX25EQ+v
mate-screensaverはmate環境でしか動作しませんか?
起動して設定してもいくら待ってもsaverりません
設定ファイルもどこにあるのかわからないし
これはmate環境専用ってことですか?
0409login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 14:33:59.07ID:aSk1yiXq
OSの起動終了時にワンショットで実行したいスクリプトがあるため、
systemdのサービスを作ったんですが、
手で実行すると成功するのに、実際にOSを起動停止すると失敗します。

サービスの内容はこんな感じの単純なものです。
StopとStartのスクリプトは同じものです。
(前半略)
Type=oneshot
ExecStart=/bin/bash -c "[スクリプト]"
ExecStop=/bin/bash -c "[スクリプト]"
RemainAfterExit=true
(後半略)

rootユーザーで systemctl start [このサービス] として実行させ、
systemctl status [このサービス] を見ると、期待通りに正常動作しています。

しかし、
systemctl enable [このサービス] でサービスを有効化し、OSを再起動してから
systemctl status [このサービス] を見ると、
"構文エラー: オペランドが予期されます"というエラーで
スクリプトの実行が失敗しています。

root手動実行とsystemdの実際の実行環境には
何か違いがあるんでしょうか?
0410login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 21:35:28.83ID:sBddtcDE
>>409
$(( )) で出るエラーかな
その辺中心に調べてみたら
0411login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 00:41:23.17ID:kPQYHuIk
ラズパイスレで誰も答えてくれないのですが、
ラズパイって最初は15500円のスターターキット買うものなんですかね?
他に電気街に行けば5千円で売ってるとかあるんですか?
0412login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 04:51:24.51ID:P57pmqSu
> ラズパイって最初は15500円のスターターキット買うものなんですかね?
いらねぇよ

ラズパイなんてCPU、メモリ搭載のマザーボードみたいなもんだ
ケースぐらいあったほうが良いが、ショートさえしなければ専用ケースじゃなくてもいい
SDカードは余ってるのがあればそれを使えばいいし
USB給電はなんか持ってるだろ? 例えばUSBハブとかスマホの充電ケーブルとかさ
0413login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 07:26:50.02ID:1u6VJ8hD
小学生などは、ソーメンの木箱を改造して、ケースを作って、

PC の代わりに使っているけど
0414login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 12:24:45.33ID:e71iZG1F
木箱では熱がこもるに
0415409
垢版 |
2018/06/08(金) 12:58:53.29ID:Ym0IjAxH
自己解決。
スクリプトが構文エラーになるのは、
スクリプトが動作する前提になる別のサービスが既に止まってるからでした。
このお手製サービスに After=[別のサービス] と書いて解決しました。

お騒がせしました。
0417login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 15:55:28.58ID:kAB0fM8r
専ブラで更新ボタン押すだけやん
0418login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:24:09.18ID:hQdGFPKw
何回grub-installしてもgrubのプロンプトが起動するんだけど、どこから調査すればいい?
0419login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:45:39.95ID:yUAJhig9
Linuxとあまり関係ないかもしれないんですけど
MD5の説明として「128ビットのハッシュ値を出力する」とあるのですが、
1バイト=8ビットという原則からすると128ビットとは文字列としては英数字にして16文字ですよね。
ところが
$ md5sum ./file
とやって出力される文字列は32文字の英数字なんですけど、これはどういうことでしょうか。
0420login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:49:36.25ID:3q34aleq
ラズパイって何なの?
0421login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:51:36.21ID:e71iZG1F
8ビットの値を数字で表すと0〜255までの3桁
つまり3バイト必要
128ビットの値を数字とアルファベットで表すと
必要な桁数は
0422login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 19:55:44.60ID:wUrBh4zA
"sl"(エスエル)コマンドどこかに無い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況