X



トップページLinux
1002コメント396KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 231
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 22:21:49.83ID:qUD1DBTq
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

前スレ
「くだらねえ質問はここに書き込め!Part 230」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515383155/l50
0126login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 17:40:10.37ID:STwml1ye
>>120,122
Message Authentication Codeって何か分かってる?
改ざんを検知するための機構で、壊れたパケットが入力されたらMAC不一致でエラーが出るのは自然。

ただ今回の件で不思議なのはTCPのチェックサムを素通りしていること。
L2のHubならTCPヘッダにまでは手を付けないので
普通はSSHのレイヤーに届く前にTCPのレイヤーでパケットが破棄されると思うんだけど、
運悪くチェックサムが変化しないようなパケットの壊れ方を高確率で起こす故障なのか、
何らかの理由でチェックサム検証が機能してないのか、
……あるいはHubのせいじゃないのか。
0127login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 18:06:28.83ID:GbboP8DM
>>126
可能性としては動作不良を起こした時にバースト的に壊れたパケットがハブから吐き出されたらチェックサムごとき確率的にすり抜けるかも知れない
0128login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:49:53.58ID:eCT4lB5o
>>125
言っていない
本当に誰一人として言っていないと思います
0129login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 19:51:26.28ID:evdqwV66
バックグラウンドで実行しているプロセスに対してコマンドを発行することは可能でしょうか?

コマンドを実行させたいプロセスはftpやtelnetのような対話式のプログラムで、これをバックグラウンドで実行させておき、別途ターミナルからechoを使用してコマンドを発行させたいのです。

(具体例)
・ftpコマンドをバックグラウンドで実行させておく
ftp &
・バックグラウンドで実行中のftpプロセスに対してopenコマンドを発行
echo "open 192.168.xxx.xxx" > ftpプロセス

このようなことがそもそも可能かどうか分かりませんが、可能であればその方法を教えて頂きたく投稿しました。

よろしくお願い致します。
0130login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 20:37:54.09ID:6y0GWLAX
yかnの質問に答える時にyかn打てって出る時とでない時の違いはなんですか?
yかn打てってでないときもyの時はyをうってますか?
0131login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 20:38:07.83ID:zgDVhHmN
>>129
無理
0132login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 20:38:32.75ID:zgDVhHmN
>>130
具体的に何をやったときにそう聞かれたの?
0133login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 20:41:25.61ID:Uj06vk2I
>>129
ftp コマンドのプロンプトに直接FTPのコマンド (この場合だと open x.x.x.x) を打ち込めば良さそうだけど、わざわざ ftp をバックグラウンドにしたり、echo からコマンドを読み込ませる理由はあるのかな?
0134login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 20:45:18.76ID:1TGbcMA9
>>129
ここまでのレスを見てわかる通りここはリアル厨房しかおらんから
unix板で聞いた方が多少ましな答えが返ってくると思うで
0135login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 20:48:52.36ID:6y0GWLAX
>>132
例えばファイルをcpする時に上書きするかどうか
このときはyかnかうてとはでないからenterでいけるのかyをうたないといけないのか悩む
0136login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 21:02:42.62ID:Uj06vk2I
>>135
コマンドによるだろうけど、cp, mv, rm, rmdir みたいに上書きや削除みたいな破壊的な操作だとデフォルトは no に設定されてるから、enter ではいけないものと思った方がいいだろう
0138129
垢版 |
2018/05/19(土) 22:03:16.90ID:evdqwV66
>>131
>>133
実際にはftpではなく、とあるOSSのCUI管理コンソール的なものなのですが、
今までは手動で毎回それを起動して対話式でやっているのですが、
それをBGで常駐させておき、今回のご質問のような方法が可能であれば、
いちいちターミナルを起動して接続して・・・というような手間が省けると考えた次第です。
(例えばWeb経由でechoを実行させて情報を取得する、など)

>>134
了解しました。UNIX版でも聞いてみます。

皆様、情報提供ありがとうございました。
感謝致します。
0139login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 22:27:49.48ID:ZWWbzNKE
>>138
>実際にはftpではなく
何で嘘ついてんの?
0140login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 22:40:40.97ID:zgDVhHmN
>>135
cpはEnterじゃy扱いにならないね
0141login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 22:41:31.84ID:zgDVhHmN
>>138
「とあるOSS」って具体的に何?
0142login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 00:20:30.42ID:WSEAZGDI
昔似たようなコンセプトのCGIあったよな。
今あんなの使ったらSSAがやってきて皆殺しにされるんだろうけどな。
0143133
垢版 |
2018/05/20(日) 01:13:55.90ID:q91o9tid
>>138
>実際にはftpではなく
こういうのほんと時間の無駄だからやめてね
最終的な目的と中身を隠さず教えてくれれば nc が使えるかもしれないとかシェルスクリプトが使えるかもしれないとかいろいろ案は出てくると思うけど、質問者があれこれ隠してるんじゃ無理だわ
0144login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 04:14:43.07ID:tVLt4n/I
httpd の <Directory> ディレクティブってapache 2.4 から DocumentRoot の相対パス使えなくなった?
0145login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 04:23:34.64ID:tVLt4n/I
>>144
スマン「DocumentRootの」じゃなくて「DocumentRootからの」相対パスです
0146login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 04:59:53.34ID:EVs9hxRm
神学と物理学はどっちの方が崇高な学問ですか?
0147login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 08:31:58.66ID:BF4RnmNp
killでも終了しないプロセスはどうやったら終了できますか?
仕方ないので再起動しようとしましたが
いつまで待っても再起動がかかりません
0148login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 08:44:10.75ID:W0AKygN9
>>144
変数を使えばいいのでは?
Define SRVROOT /var/lib/htdocs
ServerRoot ${SRVROOT}
<Directory ${SRVROOT}/cgi-bin>
AllowOverride None
Options None
Require all granted
</Directory>
0149login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 09:23:47.91ID:LuLW3SsL
veracryptをインストールしようと何度コマンド打ってもそのようなファイルやディレクトリはありませんだとかわけのわからん文章が出てくるのですがどうすればいいですか
0150login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 10:55:56.18ID:TKGYW442
>>144
そもそも相対パス使えたことってあったっけ
0151login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 10:56:37.15ID:TKGYW442
>>147
kill -9 でもだめかな
0152login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 10:57:04.40ID:TKGYW442
>>143
それじゃどんなメッセージかわからんので
メッセージコピペしてくれ
0153129
垢版 |
2018/05/20(日) 12:40:11.82ID:fAWUslQm
海外サイトで聞いたら可能だと即回答くれたので解決しました。
別に嘘ついてないし>>143の言う目的も最初から書いてますけどね。
実際にはftpではないですが、と書いただけでそれを突く言い方しかできず技術観点で見てもらえなかったのは残念です。
対話型はftp以外にもいくつもあるのに何故OSSの名前がわからないといけないのでしょうか?
解説用として誰でも分かるようなftpを例にしただけなんですけどね。
これでは海外のほうが技術が高いのは当たり前ですね。
(>>134様には感謝しております)
0154login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 13:02:30.07ID:COl4fw5Q
>>153
>これでは海外のほうが技術が高いのは当たり前ですね。
そんなの海外製のOSなんだから当たり前でしょ
ここで聞かなきゃわかんなかったの?
0155login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 13:18:03.00ID:vMjU4Nos
実際どうやるって回答だったんだろ
標準入力が繋がってればioctlのTIOCSTIなんかでいけそうだけど逆に面倒臭い(´・ω・`)
0156login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 13:25:25.61ID:TKGYW442
>>153
どのサイトで聞いたのかURL貼ってよ
参考にしたい
0157login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 13:28:55.58ID:TKGYW442
>>153
> 何故OSSの名前がわからないといけないのでしょうか?
わからないといけないということはないが
わかった方が解決が近づく可能性が高い

なぜ名前を書けないの?
0158login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 13:30:45.72ID:TKGYW442
そもそも質問者のアプローチのしかたがマズい、っていうケースがよくあるのよ
「○○で○○をしたい」と具体的に書けば
「だったらそんなことしなくても××を使えばいいよ」って回答が付くこともある
0159login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 14:04:49.25ID:rPEPt+ph
プライドと知能が反比例してますなあ…
0160login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 14:45:58.49ID:zgzzYiDb
嘘書いといて別に嘘ついてないしと言い切っちゃう人だからなあ
0161login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 15:56:06.79ID:q91o9tid
>>153
どんな環境で育ったら時間割いてくれた人にどうやったらそんな嘘で固めたクソな返答ができるのか
親の育て方なのか、学校での教育なのか

自分も基本DDGとSOで調べるけど、今回の質問は分からなかったわ
英語での聞き方も含めて是非参考にしたいのでその海外サイトやらで質問したときの教えてくれ
0162login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 16:15:34.00ID:TKGYW442
>>161
DDGとSOって何?
0163login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 16:22:24.74ID:q91o9tid
>>162
DuckDuckGoとStackOverflow
DDGは質問打ち込むと多分これだろってSOの一番マッチした回答を出してくれるから便利
0164login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 16:29:18.13ID:TKGYW442
>>163
ありがとう
0165login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 16:30:13.14ID:tUCW1fue
>>161
最初の質問に具体例と書いているから嘘というのは言いすぎ
0166login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 16:39:11.33ID:zgzzYiDb
>>165
それはおかしいよ
ftpが例の一つなら「実際にはftpではない」というのはどう考えてもおかしい
ftpを例に上げたけどもそれは一例でftp以外もありってならわかるけど
0167login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 16:45:34.77ID:ehunxE9A
相変らず自分が答えられない質問をした奴に後から文句を言うだけのクズっぷりw
おまえらどこでも変わらんのうw
0168login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 17:13:13.65ID:tUCW1fue
>>166
ちゃんとftpやtelnetのような対話式のプログラムと質問している。
質問内容の確認でftpコマンド限定のように訊かれたからftpではないと
念押ししてるのにそこに文句を言うのはどうよ

もう質問者は来ないだろうけど、ディスクリプタ3とか4を作って操作する、
でいいんかね
0169login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 17:30:36.06ID:zgzzYiDb
>>168
ftpではないという時点で矛盾してるじゃん

この人UNIX板の方も放置してるんだな
0170login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 17:38:10.79ID:i8X7qyUv
>>168
繋ぐだけなら手はあるんだけど
出力を受け取るところで、どこまでが今回の入力に対する出力かを切り分けるのがすごく難しいので、
任意の対話的プログラムに対する万能薬は無いんじゃないかと思う
0171login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 17:42:13.48ID:UC336mxj
解決方法を書かいたりURLを貼ろうとしないで文句だけ言うあたり最高に嘘くさい。多分わざと挑発して解答を得ようと思ったんだろうな。
Linux板は「適当に煽ったら解答が貰える」なんていう板じゃないんだわ、残念ながら。
0172login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 17:44:53.17ID:X95FpmmQ
なんだかんだ結構「xxxならいけそう」みたいに考えてはいるけど確信はないから黙ってるみたいな人も多いんだな

糞の役にもたたない説教も多いからもう見てないかもしれんけど是非>>129にはどういう方法だったのか教えて欲しいなぁ
0173login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 17:49:41.89ID:eeBRD4CT
助けが必要だと感じたらまず >>1 を読んで実践してほしいんだが……
0174login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 18:40:31.52ID:IAEyZ6GE
>>148
なるほど。それがシンプルそうです


>>150
サーバ引っ越しをしたのですが、前任者による設定ファイルを見てると相対パスで書いてたのでそうなのかと思いました


変数を使うのが余計な気を使わなくて良さそうですね
0175login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 18:56:43.24ID:q91o9tid
>>165
嘘でないならその海外サイトのURLを早く教えてくれ
0176login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 19:50:40.39ID:fAWUslQm
嘘つき呼ばわりされたようなところにURLは貼りたくないので実回答のみ貼っておきます。
非常簡単なものでした。(こんなのを知らなかった私もお恥ずかしいですが)

mkfifo /tmp/progpipe && ftp < /tmp/progpipe &
echo 'open xxx.xxx.xxx.xxx' > /tmp/progpipe

実際に私が実現したかったのはPHPで、
shell_exec('sudo echo /disk > /tmp/progpipe')
shell_exec('sudo echo /status > /tmp/progpipe')
とすることで実現できました。

人それぞれ考え方、捉え方は違うので私は何も言うつもりはないですが、
嘘つき呼ばわりされたことだけは本当に残念でした。
(馬鹿にせずフォロー頂いた方には感謝しております)
URLは貼りませんが、会員制(もちろん無料)のサイトです、とだけ言っておきます。
今日限りもうここには来ませんので、あとは回答を参考にするなり私を馬鹿にするなり否定するなり勝手にしてください。
0177login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 20:00:05.85ID:fAWUslQm
ちなみに上記のPHPを実行した後は標準出力ではなくファイル出力としているので、
今回の方法を実行した後の標準出力/エラーを取得する方法は不明です。
単にリダイレクトでできそうな気がしますが未検証です。

※ここまで書いておかないと「結果はどうやって取得したの?」と言われそうなので先に書いておきました。それでは。
0178login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 20:03:02.28ID:zCl0WPtg
うぶんつとか、タブレットを意識したUIなのに、
タブレットで動くLinuxが皆無なのは、なんでだ?
0179login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 20:43:20.99ID:COl4fw5Q
>>176
よくわかんないけど解決してよかったね
おつかれさま

>>178
モバイルファーストだかで、Ubuntu Phone
とか色々やってたけど、撤退した
0180login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 20:54:50.96ID:eeBRD4CT
なーんだ、「"プロセス間通信" でググってみたらいいよ」って教えてあげればよかったんだ。
0181login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 22:34:54.09ID:RGv9RP1v
大学ではmacでプログラミングの課題提出していますが家にWindowsしかなく困っています
そこでLinuxを導入したいと思ったのですが、Linuxに触れる事自体初めてで何を入れれば良いのかわかりません
C言語が書けてgnuplotに対応しているおすすめの環境がありましたら教えてくださるとありがたいです
スレチでしたら申し訳ございません
0182login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 22:54:10.67ID:HTp8SaUJ
>>181
実機にインストールするならUbuntu 18.04、仮想マシンに入れるならXubuntu 18.04かな。
Ubuntuなら、
sudo apt install build-essential gnuplot
ってコマンドでCのコンパイラとかgnuplot 5.2.2とかがまとめてインストールできる。
0183login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 23:04:05.32ID:RGv9RP1v
>>182
そういえば仮想マシンという選択肢もあったのですね
やはりubuntuがわかりやすいし初心者には良さそうですね
参考になります、ありがとうございました
0184login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 00:20:04.21ID:I5A6OVhG
>>176
> mkfifo /tmp/progpipe && ftp < /tmp/progpipe &
> echo 'open xxx.xxx.xxx.xxx' > /tmp/progpipe
これ試してみたけどftpだとうまくいかなくない?
ユーザ名とか入力する前に終わっちゃう
0185login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 00:22:43.31ID:I5A6OVhG
>>129 だと「ftp &」を実行することが前提になってると読めた
でも >>176だと「ftp &」じゃなくてもよかった
回答者の立場だと >>158 のパターンに見えてしまう

>>129 の質問のしかたで「ftp &」でなくてもよいと読みとるのはおれには難しかった

回答者だってなんでもわかるわけではないので
質問者ももうちょっと歩み寄ってほしい
その方がいい回答を引き出せるはず
0186login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 00:24:08.54ID:I5A6OVhG
>>178
Ubuntuはタブレットじゃ動かなかったの?
0187login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 00:46:04.04ID:c37izF8O
>>185
シェルで複数行送るならこうみたい

$ mkfifo p
$ wc <p &
[1] 16626
$ exec 3>p
$ echo bc >&3
$ echo de >&3
$ exec 3>&-
2 2 6
[1]+ Done wc < p
$

PHP使うならパイプで送ればいい話だったが
0188login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 01:10:16.95ID:no04eZMY
>>185
質問者は「BGプロセスに対してコマンドを実行する方法」を知りたがっている。
「ftp &」じゃなくてもよかった、というのは結果論であって質問者は回答(情報)を得るまでそれ自体を知らない。
質問者の前提にはそもそもBGで実行させておき、とあるしプロセス間通信というのは知らなかったのだろう。
まあ知っていたら質問しないだろうしね。
だから「ftp &」とすることが前提と読めるのは当たり前。
185は質問と回答の両方が分かる状態で検証することができたからこそBGじゃなくてもよかったという結果が分かっただけ。
それを理由にして質問者がこうだっらよかったのにと文句を付けないと自分が納得できないようにしか見えない。
0189login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 01:32:36.06ID:I5A6OVhG
>>188
回答者としてはどうするのがよかったんだろう?
0190login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 02:29:26.39ID:no04eZMY
>>189
もう少し具体的には?ソフト名は?ソフト名が書いたほうが回答得られやすいよ、
分かりづらいから図解してとかアドバイスは色々あると思う。
少なくとも俺には質問者はとても丁寧に下手に出ていて感謝の意も見える。
文面からして恐らく質問者は2ch慣れしていないのだろう。
そのような人が2chに書き込むのは実は結構勇気がいるのではないだろうか。
みんな最初はそうだったんじゃないかな。
回答者となりたいのであれば煽ったり揚げ足とったりするのではなく
そのようなことも汲んで接すればいいんじゃないかな。

…と偉そうに言ってみたけどネットってなかなか難しいよなw
しかしmkfifoは初めて知ったわ。勉強しよう。
0191login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 03:30:55.93ID:no04eZMY
時間あるからやってみた。
こんな感じでやるとnslookupは終了されずBGで動いたままで、
異なるセッションでnslookupにコマンド発行されてログは/tmp/nslookup.logに書かれた。

# term1
mkfifo /tmp/progpipe
(while :; do sleep 1; done) > /tmp/progpipe &
nslookup < /tmp/progpipe > /tmp/nslookup.log &

# term2
tail -f /tmp/nslookup.log

# term3
echo www.google.com > /tmp/progpipe
echo www.yahoo.com > /tmp/progpipe

確かにftpだとパスワード聞かれるからその辺がうまくいかないな。
129はこのようなことをやりたかったのかな。

ともあれBGで動いている対話型プロセスに対してコマンド実行できたわけだ。これは面白いな。
0192login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 04:24:49.80ID:PLI2NJ2c
>>190
何をどう読んだら「丁寧に下手に出ていて感謝の意も見える」のかわからんが、注意されて煽り始めたのは質問者だぞ

まあ質問の詳細を隠さないことは大事よ
回答してくれる人はタダで時間かけてくれてるんだし、「(対話型でも)FTPの話なら協力するが、別のアプリケーションなら提案したところで動くかどうか、見当違いの方向に話が進むかもしれないから回答しないでおこう」みたいな選択肢を取るかもしれない

実際「ftp ではうまくいったが、実はこのOSSなんです..」ってなったら、また無駄な労力を割く羽目になるんだろ?だからテンプレのWikiにも環境を明確にするように注意書きがある
0193login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 06:02:49.29ID:0/hBUxGO
ubuntu18.04 である日突然、端末とファイルが起動しなくなった
再起動しても直らないがubuntu on waylandでログインすると普通に起動する
ネットで探すと別の端末をインスコとかファイル削除して初期化とかあるけど
原因と対処方法は何でしょうか?
0194login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 07:12:12.08ID:qc476hx0
クズが加速しておるw
0195login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 07:37:42.15ID:I5A6OVhG
>>190
ftpじゃないとわかった時点で>>141と聞いてはいたんだけどね
0197login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 14:56:20.31ID:VixXtZ/H
特定のローカルドメインだけ名前解決するローカルDNSサーバーはどう構築すれば良いでしょうか?

例えば、スマホからDDNSで自宅サーバーに繋ぐ時にモバイル回線ならグローバルipで繋げるけど、
自宅wifiではローカルipに名前解決する、と言った事がしたいのです。

そういった事出来るルーターも在るようですが私のルーターには無いようなのです。
0198login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 17:25:05.71ID:MK2cLZuR
>>197
bind……を使うほどのことでもないな
dnsmasqでLAN内で上書きしたいアドレスを
address=/example.com/x.x.x.x
で設定してLAN内のDNSをそのdnsmasqに向ければいいんじゃないかな
0199login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 18:09:58.28ID:UNyrMWhU
postfix+amavis-newのメールサーバーを運用してるんだが
共立エレショップからのメールなど一部のメールの本文が失われてしまう
非常に稀なケースだが本文が消えるメールの送り元は決まってる
mail.logとか見てもさっぱり原因がわからないのだが
何が起きてるか知ってる人いるかな?
0200login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 18:44:35.62ID:X+htlB+s
パケットキャプチャして違い見てみたら?
0201login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 21:58:57.61ID:XUc9qoUb
メールヘッダー見たほうがいいじゃないの
0202login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 06:47:22.75ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

50SBI
0203login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 11:04:06.92ID:GYpouMYu
>>201
メールヘッダは見てたんだが
これまで本文が切れるのは共立エレショップだけと
思ってたがログを漁ったらもう1件あって調べたらどっちも
ecbeing.net
ってEC屋のサーバーが送ってきたメールだけ本文が切れることがわかった
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
から先がバスっと切れてるんでセッションが切断してしまってる
のかもしらん
原因はわからないが送信元が1件だけと特定できたんで
相手のサーバーが悪いんじゃねーかという気がしてきた
0204login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 15:19:37.34ID:hGZhvmSJ
>>203
base64エンコードの指定の後?
なんなんだろうね
0205login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 19:30:38.06ID:O6O5EIwQ
>>203
セッション切断したらメール自体送信されないんじゃないっけ
0206login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 23:06:26.61ID:2IIKUojm
' と " で二重にはできましたが
三重以上にするにはどうやったらできますか?
$ sh -c "sh -c 'ps f'"
これを二重から三重にしてください
0207login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 00:33:15.09ID:VZc/Es+S
>>206
"の中で\"と\\を使う
$ sh -c "sh -c \"ps f\""
$ sh -c "sh -c \"sh -c \\\"ps f\\\"\""
0208login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 05:44:25.52ID:zLldjrlu
>>205
そう思うけどね
送受信は失敗した扱いになって、後々再送される
0209login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 05:56:27.12ID:ScyisX1c
単にボディの無いメールを送って来てるんだったりして。
0210login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 13:37:33.08ID:7ddR0gHB
linuxアプリケーションってのは
linux上で動いているのですか?
それともlinux下で動作しているのですか?
どっちなんですか
0211login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 22:12:02.04ID:KbOMI49n
linux上で、linux配下のアプリケーションとして動く
0212login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 23:33:30.41ID:DxKkXxDo
Windows では新しいソフトをインストールした時や隔月ごとなどにバックアップをとる機能がありますが、Ubuntu で同じようなことをするにはどのようにしたらいいでしょうか
0214login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 01:44:43.93ID:u9NyegQI
>>210
普通はハードウェアに近い方が下
だからLinuxカーネルが下、アプリケーションが上
0215login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 10:39:50.47ID:fHu+zSMr
>>207
asciiの引用符って完全に欠陥品だよな
“と”と両方とも入れとけば良かったのに
0216login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 00:10:30.41ID:du05fRsf
Ubuntu18.04入れたのですが、Firefoxで”Google”ググると英語のGoogleのページに飛んでしまいます
これってどこ買えると日本Googleに勝手にいくんだっけ?
0217login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 01:44:13.44ID:06HqseI1
>>216
それよくわからんバグで
about:configのintl.accept_languagesをデフォルト値(ja, en-US, en)のままOKを押して
「変更されています」状態にすると直る

デフォルト値が使われてない感じ
0218login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 21:55:31.16ID:oDV7v0B0
" hoge hoge hoge hoge hoge hoge hoge " のような文字列があったとして
2番目のhoge, 3番目のhogeに合致するようなレギュラー表現は
どのように書いたらいいでしょうか?
0219login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 21:58:26.71ID:06HqseI1
>>218
正規表現はエンジンによって差が激しいから何のコマンド/実行環境の正規表現かまでplz
0220login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 22:06:03.63ID:oDV7v0B0
grepでお願いします
レギュラー表現で「何番目」の指定は標準的ではないのですか?
0221login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 22:16:58.10ID:06HqseI1
>>220
2番目,3番目「だけ」にマッチするというのは難しい
「行頭から3番目のhogeまで」にマッチするのでいいなら
grep -P '^(.*?hoge){3}'

なお基本の正規表現だと回数を指定する方法が無い上に最長優先マッチしかないのでかなり面倒なことになると思う

--colorを使いたいなどの理由で3番目だけにマッチして欲しい場合は……どうしよう
対象がスペースとhogeの繰り返しならできるけれど別の単語が交じるんだよね?
lookbehindだと固定長しか扱えないし
0222login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 22:28:34.03ID:oDV7v0B0
grepではなくsedでも
3番目だけ置き換え
のような指定は難しいですか?
0223login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 22:35:12.68ID:06HqseI1
>>222
その場合は「行頭から3番目直前までマッチするグループ」と「3番目にマッチするグループ」に分けて
置換後の文字列を1個目のグループ+3番目のhogeを置換したい文字列、みたいにする

ただしsedだと.*?の代わりを作るのが大変面倒なので代わりにperl -peを使うと良い
0224login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 02:48:33.51ID:JeRsmZQ4
Bluetoothマウスを使っているのですが、触らずに10分経つと省電力機能なのか接続が切れてしまい再接続にももたつく(10秒近くかかる)ことがあります。こうしたもたつきを回避する設定などありませんか?
Xubuntu18.04、SculptComfortMouseを使っています。
0225login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 05:18:53.69ID:9whmYM4M
str = " hoge hoge hoge hoge "

newStr = str.gsub(/hoge/).with_index { |matched, index| index == 2 ? 'a' : matched }

puts newStr #=> " hoge hoge a hoge "

Ruby で作った。
変数index には、マッチする度に、0,1,2,3 の順番で入ってくる。
1回目のマッチが0、2回目のマッチが1、3回目のマッチが2と続く。
つまり、0 オリジン

変数matched には、マッチした文字列が入ってくる。
この場合は、hoge

マッチしなかった半角空白は、そのまま連結される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況